三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2019.01.27
XML
カテゴリ: TV
刑事コロンボ といえば、これですね。





My wife  を、「 うちのかみさん 」と、翻訳したのが額田やえ子さんです。









翻訳にあたり、コロンボの人物制定をこのようにしたそうです。





脚本の本筋は変えられませんが、このような人物設定基づいて訳語を選定したということでしょう。
興味深いです。

このような翻訳、吹き替えキャストを選定し、日本語版を作り上げたのが 左近充洋 さんです。
刑事コロンボは、小池、額田、 左近充のたまものですね。






最後に、ロバート・ボーンやフェイ・ダナウェイなどの大物ゲスト以外に、
のちに有名になった映画監督も若手演出家として参加しています。

注目されるのは、 スティーブン・スピルバーグ ですね。





第3作  構想の死角  MUDER BY THE BOOK は、映画を撮るようなつもりで作ったそうです。
ロングショットとクローズアップが効果的に使われている作品で、
この後撮った 激突! で一躍注目されます。

人気の推理作家コンビ、ジムとケン。だが、実際に執筆していたのはジムで、ケンは名ばかりの作家だった。もっとシリアスな作品を書きたいというジムはコンビ解消を宣言する。すると金に困っていたケンは生命保険金目当てにジム殺害を決意。自らが考えたトリックで計画を実行する。

出演

ケン・・・ジャック・キャシディ(田口計)
ジム・・・マーティン・ミルナー(堀勝之祐)
ジョアンナ・・・ローズマリー・フォーサイス(野口ふみえ)
演出
スティーブン・スピルバーグ
脚本
スティーブン・ボッコ


ベスト8 にランクインで、2月9日放送予定です。


刑事コロンボのテーマ( The NBC Sunday Mystery Movie Theme)

https://www.youtube.com/watch?v=xItYwn7th9A


*サイケ調のバックが時代を感じさせます。
*  ドナルド・プレザンスとくれば「別れのワイン」ですが、はたして何位?
*額田やえ子さんのみクレジットされていて、演出の左近允さんはありません。
 奥ゆかしい?ですね。



NHKのHP

https://www9.nhk.or.jp/kaigai/columbo/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.27 10:30:05
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: