三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2023.10.14
XML
カテゴリ: 英会話
次のスピーチは、 戦後日本に大きな影響を与えたふたりの政治家 と題する長いスピーチでした。
Two Asian politicians had a great influence on post-war Japan.
その二人は、スリランカの Jayawardena大統領 フィリピンのQurino大統領 です。

発表者は歴史の授業は江戸時代までと言いながら、ネットでひろった記事を翻訳したものをもとに話し始めましたが、・・・です。





スリランカの大統領が、サンフランシスコ講和条約で日本の分割に反対する演説を行って救ったというのは明らかに誤りです。
日本分割は、米国が戦争終結前に検討した案ですね。
ソ連もそんな要求はしていません。


角膜移植の話も日本人ではなく、スリランカのアイバンク協会設立に尽力した百瀬さんにですね。

角膜の一つはスリランカ人に、もう一つは百瀬氏に 」というのが、遺言です。
百瀬氏はスリランカのアイバンク協会の設立に尽力した群馬県の方で、ジャヤワルダナ大統領とも交流がありました。
百瀬氏はたしかに日本人ですが、百瀬氏がスリランカのアイバンク協会の設立に尽力してくれたので、その百瀬氏に片方の角膜は託したようです。
百瀬氏は受け取った角膜を二人の群馬県の女性に移植手術しています。

日本を分割占領から守ったジャヤワルダナ大統領というのは本当か? | スリランカ観光情報サイト Spice Up( スパイスアップ)


憎悪は憎悪によって止むことはなく、慈愛によって止む 英語 Hatred ceases not by hatred, But by love. )」という 法句経 の一節 [2] を引用して、 日本 に対する戦時賠償請求を放棄する演説を行った [3] [4]
アジアの諸国民はなぜ、日本が自由になることを切望しているのか。それは、アジア諸国民と日本との長きにわたる結びつきのゆえであり、また、植民地として従属的地位にあったアジア諸国民が、日本に対して抱いている深い尊敬のゆえである。
往時、アジア諸民族の中で、日本のみが強力かつ自由であって、アジア諸民族は日本を守護者かつ友邦として、仰ぎ見た。私は前大戦中のいろいろな出来事を思い出せるが、当時、 アジア共栄 のスローガンは、従属諸民族に強く訴えるものがあり、ビルマ、インド、インドネシアの指導者たちの中には、最愛の祖国が解放されることを希望して、日本に協力した者がいたのである
— J R ・ジャヤワルダナ、 1951 9 6 [4]
(ウィキ)
というのもどうでしょう。





政治に宗教を引き合いに出してもインパクトはなく、かえってうさん臭さが漂います。
インド不在の会議で第三世界を代表してということなのでしょうが、その意図が見え見えです。

それでも日本にとっては、賠償を求められるよりははるかにありがたい演説ではありますが、彼が消えてしまったのは 大東亜共栄圏の信奉者 というのが大きいのではないでしょうか。
言うまでもなく戦後の価値観とは相いれないものですし、それを推し進めた連中はA級戦犯として処刑されました。

参考:

サンフランシスコ講和会議、ジャヤワルダナ氏の対日賠償権放棄の演説とは何だったのか? | スリランカ観光情報 サイト Spice Up( スパイスアップ)

最も有名なブッタの言葉を引用した部分が賠償請求権の放棄を述べる中で登場します。
しかし、我々はその権利を行使するつもりはありません。
なぜなら、アジアで何百万人もの人たちの命を価値あるものにさせた大教導師の「憎しみは憎しみは憎しみによってやまず、ただ愛によってやむ」との言葉を信ずるからです。
この言葉はブッタ大教導師、仏教創設者の言葉で、人道主義の波を北アジア、ビルマ、ラオス、カンボジア、泰国、インドネシア及びセイロンに広げ、また同時に北方へ、ヒマラヤを越えて、チベットから支那を経て、最後に日本に及んだものです。
その波は我々を何百年もの間に渡って共通の教養と伝統とでもって結び合わせているのです。
この共通の教養は現在も脈々と存在していることを、私は先週この会議に出席する途中、日本に立ち寄った時に見出したのです。
日本の指導者、国務大臣、一般の人たち、そして寺院の僧侶など日本の庶民は現在も大教導師の平和の教えに影響されており、その教えに従いという気持ちに満ちている印象を感じたのです。
我々はその機会を日本人に与えなければならない。

1983 、スリランカの 首都 コロンボ から 古都コッテへ遷都 するに当たり、コッテがかつてジャヤワルダナと呼ばれていたことに加え、彼自身の姓をも絡めて スリジャヤワルダナプラコッテ (輝ける勝利をもたらす町・コッテ)と改称の上、遷都させた。
(ウィキ)


サンフランシスコ講和会議の論点は、日本の分割統治ではなく、「日本の再軍備と賠償請求」です。


西側陣営の代表国:アメリカ、イギリス


東側陣営:ソ連、ポーランド、チェコ
第三世界のうち主な戦場になった東南アジア諸国:インドネシア、フィリピンなど
第三世界のうち限定的な戦場になった南アジア諸国:セイロン、パキスタンなど
第三世界のうち日本と直接戦闘をしていない諸国:アフリカ、中東、中南米の国々
参加を拒否した国々:インド、ビルマ、ユーゴスラビア
参加を拒否された国:大韓民国
招聘されなかった国々:中華人民共和国、中華民国

招聘の対象は連合国であり、枢軸国であったドイツ、イタリア、フィンランド、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリア、タイなどは招聘されていません。

会議の結果は、東側陣営のソ連、ポーランド、チェコの 3 カ国を除く、 49 カ国が平和条約に署名して閉幕しています。

日本の再軍備への恐れと賠償請求に不満を表明したフィリピン
主な戦場の一つとなり、日本と近いフィリピンは「日本が
6 年間でかつての軍国主義でなくなっているとは信じ難い。」と述べています。

・日本が真の政治的経済的改革によって、再びフィリピン及び他国の脅威とならないことを確認にすること。
・日本がフィリピン及び他国に与えた損害の早急且つ公正な賠償を獲得すること。
・適当な時期に、適当な条件の下に、民主的非軍国主義的日本を友好的隣国として迎え、太平洋地域及び全世界の平和を維持し、進歩を助長するために日本の協力を確保すること。
などを演説で述べています。

興味深いのは、「豊かな台湾は日本に返還して、しっかりと日本が賠償できるようにするべきではないか?」という主張です。
フィリピンなどの小国の都合ではなく、欧米などの大国の都合が優先されていると以下のように述べています。

第十四条は (a)2 項は連合国が、日本の在外財産を「戦利品」として没収することを認めています。本条約で認められているこの領土の割譲と在外財産の没収に関して、重要な事実は、受益国は殆どすべて大国であるということであります。
他方、日本によって破壊され占領された小国がその損害を補償され得る唯一の方式たる賠償の支払いは、本条約によって厳格に制限されているのであります。

野口芳宣 著『敗戦後の日本を慈悲と勇気で支えた人ースリランカのジャヤワルダナ大統領』 | スリランカ観光情報サイト Spice Up( スパイスアップ)


日本を分割占領から守ったジャヤワルダナ大統領というのは本当か? | スリランカ観光情報サイト Spice Up( スパイスアップ)

の最後で、筆者の神谷さんが次のようにまとめています。

ジャヤワルダナ大統領が親日家であり、日本を擁護した演説をしたことは覚えておくべきことだと思います。
おそらく、記事や番組をまとめられた方々、番組に登場されたコメンテーターの方々は「この話は素晴らしい!!」と伝えたい気持ちが強く、 つい盛ってしまった、あるいは裏取りをせずに発信してしまった のではないかと思います。
それを見たり、読んだ人が、 調べずにコピして発信する ことが繰り返されたのでしょう。
他の国にもこのような日本がお世話になっている話や、日本の方が現地の方のために尽くしてくださったエピソードがあるのではないかと思います。
ただ、今回のようにそのようなエピソードの紹介も、 本当のところはどうなのか?誇張はないのか?という視点 も併せ持つ必要があるように思います。

ジャヤワルダナ氏はその後、アメリカ寄りの政策を進めていますが、サンフランシスコ講和会議では、資本主義陣営を一方的に指示するのではなく、 第三世界の立場 も主張しているのがポイントだと思います。
演説の内容にはなかった「日本分割案」ではなくて、実際にジャヤワルダナ氏が話された内容を吟味することにこそ意味があるように思います。

ブログを書く時の参考になる指摘です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.14 12:00:09
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: