三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2023.12.15
XML
カテゴリ: 住まい
7月にお店を訪問してから3か月ちょっと、11月に入ってようやく着工です。

リフォーム工事の予定表です。
休日も含めて 19日間の工期 です。





大工さんの作業日程がポイントようで、正式な契約前から日取りを押さえていてくれたようです。
UB・SKメーカー、板金屋、電気工事屋、塗装屋、水道やガスの配管業者と、いろいろな業者がリフォーム作業に関わります。
施工業者=元受けで、担当者はコーディネーターといったところです。


初日8時から冷蔵庫、洗濯機、食洗器を移動して、 解体撤去作業 開始です。





まずは、台所の床をはがして、昔の木材を撤去します。
初めて見る床下です。





コンクリートで囲われた四角い部分は何でしょう。
井戸みたいですが、床下の(食料あるいは炭?)貯蔵庫だったようです。









新しい桟が説置されて、合板が張られます。





カベや襖一枚向こうの作業ですから、かなりの騒音です。
やはり母が生きていた時は、ちょっと無理かなという感想です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.15 00:00:11
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: