三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2023.12.17
XML
カテゴリ: 住まい
朝7時過ぎに軽トラがやってきました。
何やらいろいろ積んでいますが、 ユニットバス の部材だそうです。
箱のような形で運ばれてくると思っていたら、 パネルを現地で組み立て ます。
真ん中あたりに浴槽が見えます。





千葉・市川の工場で作られたものです。
8時すぎからひとりで組み立て作業をして、午後3時過ぎに終了しました。









1日このまま養生して、翌日外の配管を整備したりリモコンスイッチをつけたりして、 お風呂のリフォーム が完成です。





給湯器は、エコジョーズです。
凍結対策も万全?





段差のないシンプルな構造ですが、底部にはちゃんとすべり止めが設けられています。
お風呂のふたがとても軽くハンドリングが楽です。
タオルバーを2本つけてもらいました。
浴槽内の手すりはやめました。
魔法瓶のような構造で冷めにくく、朝風呂派にはありがたいです。

電子制御盤やリモコンなどの部材の在庫は10年ほどなので、それを過ぎると修理は保証しかねるとのことです。

豊中のマンションは、30年ほど使って浴槽のみ交換しました。
三鷹のアパートは、入居の度に貸主が替えてくれました。

こちらは、 Before です。
子どもの頃は、木の風呂桶でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.17 00:00:12
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: