三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2024.02.16
XML
カテゴリ: 映画



オリバー・ストーン監督最新作/映画『スノーデン』予告編 - YouTube

​Snowden | Official Trailer [HD] | Open Road Films - YouTube ​​
​​
ストーリー:

香港の高級ホテル。ドキュメンタリー作家のローラ・ポイトラス、ガーディアン紙の記者グレン・グリーンウォルドのいる一室に、一人の青年がやってくる。彼の名はエドワード・スノーデン。
アメリカ国家安全保障局( NSA )職員であるスノーデンは機密資料を提供し、アメリカ政府が秘密裏に構築した国際的な監視プログラムの存在を告発した。
国を愛するごく平凡な若者だった彼は、 CIA NSA で勤務するうちに、その恐るべき実態に直面。
テロリスト、民間企業、さらには個人までも対象にアメリカ国内のみならず全世界のメールや携帯電話での通話を監視する体制に危機感を募らせ、キャリアも幸せな生活も捨ててまでリークを決意する。
(KINENOTE)

スノーデン 』( Snowden )は、 オリバー・ストーン 監督、キーラン・フィッツジェラルド及びストーン脚本による 2016 年のアメリカ合衆国の 伝記 ポリティカル・スリラー映画 英語版
ルーク・ハーディング 英語版 のノンフィクション本『 スノーデンファイル 地球上で最も追われている男の真実 英語版 』及び アナトリー・クチェレナ 英語版 の本『 Time of the Octopus 』が原作となっている。
撮影は 2015 2 16 日より
ドイツ ミュンヘン などで行われた。
(ウィキ)
134分





映画製作プロジェクトに参加する米国企業が現れず、またスタジオの協力も得られずに資金調達が困難となった [6] 。その後、イギリスとドイツからの資金調達が決まり、撮影はドイツで行われることとなった [6] [7]

「アメリカ人に関する話なのにアメリカでこの映画に出資できないというのは実に奇妙だ。あからさまに国家主義的でない題材に対し、このことがどのような影響を与えるかを考えれば、これは非常に憂慮すべき事態だ。彼らは我々に表現の自由があると言う。しかし、思想は金によって操られ、コントロールされているし、メディアも同様だ。この国はその点で非常に縛りが厳しく、あるレベルにおいては批判が許されない。既に亡くなった市民活動家についての映画は作れるが、現在の人物についてはそれが容易ではない」

オリバー・ストーン監督 [6]

主要撮影 2015 2 16 日に ドイツ ミュンヘン で始まった [26] 4 月半ばには ワシントンD.C. での撮影が行われた [27] 4 15 日から 18 日にかけては ハワイ州 で撮影が行われた。映画に使われた家はスノーデンが実際に住んでいたのと同じ通りのものである。 4 月末には ザ・ミラ ・ホンコン 英語版 )での撮影が始まり、さらに続いて 土瓜湾 の古いビルでも行われた [28] 。撮影は 5 月末まで続いた [22]

NSA の干渉を恐れたストーンは米国外での撮影を決めていた [6] 。ストーンは「我々はここで危険に晒されているような気がした。我々には NSA が何をするのかわからなかったので、ミュンヘンで終わらせた。そしてそれは美しい経験だった」と語った [6]



ウィキからですが、映画製作に関しては米国企業は二の足を踏んだようですね。
撮影も監視されていたことでしょう。







NSAの監視プログラムを暴露する香港のホテルでの様子が現在(2013年)で、それにカットバックされる形で
2004年の軍隊やCIA入所、NSAでの活動の様子が映されるという形式で映画は進行します。

定期的なポリグラフ検査や、スノーデンの私生活、妻のSNS、メールの監視などが描かれています。
上司に、「安心しろ妻の不倫はない」なんて言われては、背筋が凍ります。

NSAは海外の活動監視が主目的なのに、米国内の情報収集量が3億とずば抜けて多いことが暴露されます。
もちろん、違法です。
監視目的は、米国の安全保障というよりは、 政治権力とそれに結び付いた一部の資本家の利益 のためだと疑い始めます。

監視ブログラム以外にもハッカー対策やサイバー攻撃プログラムの開発もやっていました。
同盟国首脳の盗聴やメール監視は暴露されて問題になりましたが、
日本に関しても日本駐在中に電力網をシャットダウンするサイバー攻撃プログラムを構築したというくだりが刺激的です。
米国は日本のインフラを 人質 を取っており、歯向かえば容赦しないということですね。


Introduction - 映画『スノーデン』公式サイト|7 月5 日 Blu-ray&DVD 発売決定! (snowden-movie.jp)

からです。

「日本が同盟国でなくなった瞬間、 仕込んであるマルウェアを発動 させて、すべてのインフラを麻痺させることができる」。
映画館で最初からずっと想像を絶する監視体制・スパイ体制の秘密に寒気がしていた中で、横田基地の回想シーンに移り、 DELL コンピューター がスパイの下請けをしている事実や、見慣れた日本列島があっというまに真っ暗闇になっていくシーンを見て、どれだけ日本が米国に支配されているのかを体で感じることができた。恐ろしい。それがこの映画をみた感想だ。
決して抵抗できない体の大きないじめっ子にいじめられる恐怖や、暴力組織の面前に立たされた時の絶望感はだれでも味わったことはあるだろう。アメリカはその暴力組織が大きくなったものだ。中国がマフィア国家だの言われているが、どの国も成り立ちはほぼ変わらないということだ。



参考:

エドワード・ジョセフ・スノーデン 英語 Edward Joseph Snowden ロシア語 Эдвард Джозеф Сноуден 1983 6 月21  - )は、 アメリカ国家安全保障局 NSA )および 中央情報局 CIA )の元局員である。 NSA で請負仕事をしていた アメリカ合衆国 コンサルタント 会社「 ブーズ・アレン・ハミルトン 」の システム分析 官として、 アメリカ合衆国連邦政府 による情報収集活動に関わった [6]

2013 6 月に、 中華人民共和国香港特別行政区 で複数の新聞社( ガーディアン ワシントン・ポスト および サウスチャイナ・モーニング・ポスト )の取材やインタビューを受け、それまで 陰謀論 フィクション で語られてきた NSA による 国際的監視網 PRISM )の実在を告発したことで知られる [7] [ 注釈 1]

2013 6 22 日、米司法当局により 香港政府 に臨時逮捕と引き渡しの要請が出され [9] エクアドル など第三国への亡命を検討しているとされていたが、同年 8 1 日に ロシア 移民局から期限付きの(=更新が必要な) 滞在許可証 が発給されてロシアに滞在するようになった [10] 。その後、 2022 9 26 日に、ロシアのプーチン大統領が、スノーデンにロシア国籍を付与する大統領令に署名した。

2014 1 月、 ノルウェー ボード・ソールエル 英語版 )元環境大臣から ノーベル平和賞 候補に推薦された [11]

(米国)

アメリカ連邦捜査局 FBI )の モラー 長官は、 NSA の情報収集について、何ら違法性はないとの認識を示し、スノーデンの 逮捕 に向けて全力で 捜査 していると表明した [117] 2013 6 22 日、 アメリカ合衆国司法省 は香港政府に逮捕を要請した [9] [118] 2013 7 月に発表されたアメリカの キニピアック大学 英語版 )の世論調査ではスノーデンを内部告発者だと考える有権者が 55 %に上り、裏切り者だと考える有権者は 34 %に留まった [119] 。また、ワシントンポストと ABC ニュース が実施した世論調査によると、アメリカの 30 歳以上の大人の 57 %は「スノーデン氏の罪を問うべきだ」としているが、これは 30 代以下の若者では 35% であり、 56% の若者は、スノーデンが NSA の文書を公開したことについて「正しいことをした」と答えている [120]

オバマは各国駐米大使館への盗聴に対して、一般論として「諜報機関を持つ国ならどの国でもやっていることだ」として、同盟国の大使館に対する諜報活動を否定しなかったが [71] 、情報収集活動の見直しを指示したという [121] [ 注釈 6] 2013 10 月にはクラッパー国家情報長官らが NSA によるドイツの メルケル 首相 35 人の外国首脳に対する長年に亘る盗聴を認めた [121] [122] 。一部はすでに中止されたが、一部は有益な情報をもたらしているとして継続されているという。また、盗聴の対象は NSA が独自に決定しており、オバマの承認は得ていなかったとしている。 NSA は数多くの盗聴を行っているため、全ての活動について大統領に報告することは現実的ではないという [121]

(日本)

菅義偉 内閣官房長官は「米国内の問題なので、米国内で処理されることだ」「日米間の外交においては、しっかりと秘密は守られるべきだ」とのみ述べた [131]

2015 平成 27 年) 7 月31 には、内部告発サイト「 ウィキリークス 」が NSA アメリカ国家安全保障局 )が少なくとも 2006 年ごろから日本の内閣・ 日本銀行 ・財務省などの幹部の盗聴を試みていたとして、 アメリカ合衆国連邦政府 の関連文書を公開されているが [132] 菅義偉 内閣官房長官 [133] 安倍晋三 内閣総理大臣 [134] は「事実であれば極めて遺憾」と述べるのみで、抗議には至らなかった [135]


(ドイツ)

ドイツ政府報道官は大使館の盗聴に対して「全く容認できない」とする苦言を呈し、 アンゲラ・メルケル 首相は、バラク・オバマ大統領に抗議した [69]
2014 6 27 日、 ドイツ内務省 ドイツ語版 )は ベライゾン・コミュニケーションズ との契約破棄を発表するとともに、高度な防諜対策を施した通信 インフラストラクチャー が必要であるとの認識を表明した [124]

また同年 7 月には、本件に関するドイツ連邦議会の対応状況をアメリカ合衆国に売っていた 連邦情報局 ドイツ連邦軍 の職員がスパイ容疑で逮捕され、駐ドイツ連邦アメリカ合衆国大使館の情報部門責任者が、ドイツ連邦から ペルソナ・ノン・グラータ を受けている [125]

 (ウィキ)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.16 12:00:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: