全31件 (31件中 1-31件目)
1
すっかり有名になったアンデルセン公園は、我が家からも近く 何度も行っていた場所でしたが、メディアに取り上げられるようになってから 足が遠のいていました。チューリップ、さくら、アジサイと花も綺麗な場所なので 少し落ち着いてから行きたいと思っていましたが、一向に落ち着く気配がありません。 テレビで、アンデルセン公園にアイスチューリップが咲いていて見ごろだという情報を聞き 久しぶりに行ってみたい気がしています。 お正月の飾りを片した後の玄関に木製のチューリップを飾りました。 10年以上前から持っていますが、木製だけあって、傷むことがありません。 2月になったら、お雛様を飾るので、あと少しの間木製のチューリップが玄関を飾ります。 そして、庭には、チューリップの芽があちこちに出始めました。 チューリップといっても、原種系のチューリップです。 この2~3年、原種系のチューリップにはまっています。 原種系のチューリップは、掘りあげたりすることもなく植えたままで毎年咲いてくれます。 年々、いろいろな種類の原種系のチューリップが売られるようになりました。 画像がないのが、悲しいけどパンフレットの写真を紹介。 アルバコエルレアオクラータ。名前を覚えられません。 思ったより小さく、とても上品な花でした。今年も花を見られるはずです。 友人宅で見て、欲しいと思っていたレディジェーン。 人気が高く、「たくさんあるな。」と購入を後回しにしていたら、 あっという間に売り切れていました。 今年は(購入したのは昨年)、発売を待ってすぐに購入しました。 ウィッタリーも初めて植えてみました。 散歩途中に、似た花を見てほしかったのです。「ほしかった花とにているかな?」 花が咲くまで、ドキドキです。 そして芽が出てきた様子をご紹介。 どの芽がどの花なのかが、はっきりわかりません。
2019.01.31
コメント(0)
先日、「趣味の園芸」でウィンターガーデンについて放送されていました。 我が家には落葉樹が多く、冬には葉を落とし庭は一気にさびしくなりますが、 葉を落とした樹も好きなんです。枝ぶりの美しさがわかります。 黄金ミズキなどの枝の美しさを活かすということも放送されていました。 そういえば、ブルーベリーも実だけでなく紅葉も素晴らしく、この時期の枝は赤い枝が目立ちます。 我が家のブルーベリーは、赤い枝だけれど枝ぶりがもう一つ。 そして、ガーデン雑貨も寂しくなった庭で、目立ち始めます。 「趣味の園芸」でも紹介されていた、バードフィーダー。 かなり前からあり、塗装が剥げてきています。 此のところ、この台にエサをのせることは、まずありません。 冬になると、ヒヨドリがピーピーとやってきて、えさを食べたり、糞をまき散らすからです。 メジロが来たこともあるのですが、メジロはジューンベリーの実など 果実がなくなるとすぐに姿を見せなくなります。 我が家には、赤い実が結構あるので、ヒヨドリにねらわれ、他の小鳥を追い払うほどです。 小鳥だけが来てくれたら嬉しいのですが・・・集団ではなく。 追い払うために100均で、猫の形の目が光る鳥よけをぶら下げましたが、 効果がありません。 バードバスもあり、小鳥が水浴びをする姿を見たときは、しばらく見いっていました。 このところ、小鳥が水浴びしている姿をあまり見ていない気がします。 あまり、水をためてあげないからかな?今度たっぷり水をためて様子をみてみよう。 これは、ホースホルダー。 水播きの時、ホースが植物に当たらないようにしてくれます。 可愛いですが、新しいタイプのホースホルダーは、ホースをひっかけるところがあり実用的。 交互に使えば、どちらの良さも味わえる気がします。 これは、30センチ位の低いタイプのホースホルダー。 鶏(小鳥?)のタイプもあります。 これもバードフィーダーかな?まるっきり別の使い方をしています。 かなり、ハゲハゲですね。 これは、小鳥の置物?しっぽが壊れて何度も接着剤で付けました。 小鳥の形もわかりにくいぐらいになっています。 これは、ハチドリの絵の麻袋。目隠しに使っています。 小鳥を呼びたいのか、追い払いたいのか、わかりにくい庭ですが、 小鳥グッズは、可愛いです。
2019.01.30
コメント(0)
あと伸ばしにしていた、ジューンベリーの剪定をしました。 我が家では、剪定するのが一番手ごわい樹です。 今までに、太い枝を何本ものこぎりで切ってきました。 それでも、年々太い枝を伸ばす生命力の強い樹です。 昨年、あまり太い枝を切らなかったので、今年は、かなりバッサリ切りました。 のこぎりで、かなり太い枝を何本も切りました。 ごみとして出すのに、ある程度細かく切ってから捨てます。 今回もたくさんの枝ごみが出ました。 切り落とした枝に、イラガの卵を発見。 これを放っておくと、イラガの幼虫にあっという間に葉を食べられてしまいます。 そして、イラガの幼虫に刺されると大変なことになります。 細かい毛が、皮膚の中に入り、痛みと腫れを引き起こします。 残した枝に、イラガの卵が、のこっていないといいけど・・・ 太い枝は、小枝を落とし、再利用を考えています。 柵とか、ネームプレートとか・・・ すっきりしたジューンベリーがこちらです。 全景を写せないのが、残念。 ジューンベリーは、枝があばれるので、購入を考えている方は、 株立ちを選ぶのがおすすめです。 株立ちなら、あちこちに枝が広がりすぎないと思うけれど・・・ ジューンベリーは、剪定が大変だけど、きれいな白い花を咲かせ、その後には 本当に可愛い赤い実をつけます。きれいな緑の葉と赤い実の美しさには、ほれぼれします。 大きく成長した今では、取り切れないくらいの実をつけ、 近所の方にジューンベリー狩りをしてもらうほどです。 画像のないのがとても残念。 冬枯れの11月にブログをはじめ、取りためた画像もないのが悔やまれます。 今年は、しっかり画像をのこします。
2019.01.29
コメント(0)
例年、こぼれダネで花を咲かせていた忘れな草。 2年前くらいの画像です。 ブルーの少し大きめの花フェリシアの手前で咲いているのがこぼれダネで咲いていた忘れ名草。 その手前は、多分シノグラッサム。 そろそろ、劣化しているかと思い、今年は種まきをして苗を育てました。 ドワーフブルーという品種で、数量限定となっていました。(この言葉に弱い?) 矮性タイプで濃青色の早咲き花ということです。 このところの乾燥で、朝方振った雨も全く足りないので、水播きをしていると( ^ω^)・・・ このドワーフブルーという忘れな草の花芽を見つけ、ビックリ。 確かに花芽ですよねえ。うれしすぎる。 この忘れな草「ドワーフブルー」の成長を追ってみると・・・ 10月29日、ポット苗のころ 11月3日 地植えにしたころ 12月20日頃、アップの具合で、あまり成長していないようだけど 大きくなってます。 他の場所に植えたドワーフブルーは、成長がいろいろで、花芽はついていませんでした。 1月26日 プランター植えのドワーフブルー 成長写真を撮っている場所のドワーフブルー 門を入ってすぐの場所に植えたドワーフブルー 今回花芽をつけていたドワーフブルーがあった場所です。 早く花を見たいものです。
2019.01.28
コメント(0)
今年初めて挑戦したストックの種まき。 さんざん悩んで、ハイダブルミックスという種を選びました。 ネット注文で、1袋やく70粒入りで540円となかなかのお値段。 発芽はなかなか良かったのですが、植え替えの時にどうもダメにしてしまっているらしい。 3苗しか残りませんでした。 11月上旬、地植えにしました。 12月20日頃、葉数も増え、背が伸びてきました。 「 花芽かな?」と思った1月23日 はっきり花芽を確認。1月25日 同じ日、もう一つのストックにも花芽を発見。 同じストックですが、葉の感じが全く違いますね。 そしてもう一苗がこちら。花芽はまだついていません。 いつ頃、花を咲かせてくれるのでしょう?
2019.01.27
コメント(0)
ナツハゼもおすすめしたい樹です。 葉良し、実良し、樹形良しといった感じです。 ツツジ科の低木で、ブルーベリーの仲間です。1.5~2m位の樹高です。 うちのナツハゼは、1メートルくらいかな? 実も食べられて、ジャムにもなるし、ナツハゼ酒にもなるようです。 ナツハゼは、なんといっても紅葉の美しさが素晴らしいです。 名前の通り、夏から葉が色づいてきます。 成長がゆっくりなので、手入れもほとんどいりません。混んだ小枝を剪定するくらい。 「枝透かし剪定」というそうです。 我が家の守り神の後ろの木で少し葉をのこしているのがナツハゼです。 樹の全体像を写すのは難しいですね。 かなり大きくなったジューンベリーとナツハゼの剪定をしました。 ジューンベリーは、終わらなかったので、また今度・・・ ナツハゼは、背も低く「枝透かし剪定」なので、簡単です。 枝ごみが、たくさん出ました。 かなり、すっきりしました。 冬枯れのこんな樹木も好きなんです。 そういえば、「今年は、千両の実をたべられないなあ。」と思っていたら 一気に実がなくなっていました。 千両、万両の順に食べつくしていきます。 ちょっと前までたくさん実が残っていたのに・・・
2019.01.26
コメント(0)
樹木の中でおすすめしたい上位に入るツリバナ。 葉良し、花良し、実良し、の3拍子揃った木です。 木は、数年たった後のことを考えて植えないととんでもないことになりますが、 このツリバナは、大きくなるのに時間がかかるところがいいです。 ニシキギ科の低木で半日陰を好むようです。 低木といっても4メートルくらい育つこともあるということですが・・・ 虫の被害も少なく、みかけの繊細な感じと違い丈夫です。 葉が、きれいなライムグリーンで素敵です。 そして、見逃すくらい小さな花ですが、とてもかわいい花を咲かせます。 でも、ツリバナの魅力は、なんといってもこの実でしょう。 赤黒く熟した実から、かわいい赤い種がはじけてきます。 紅葉する葉も綺麗なのですが、あっという間に葉を落としてしまいます。 そのあとにこんな実を長くみせてくれるというお楽しみがあります。 そして、冬場の今は 葉も実も落とし、小枝も剪定し落としたのでこんな感じです。 葉がないとわかりにくいですが・・・ 反対側からみてもわかりにくいかな? 今は、こんな感じですが春になるとあっという間にライムグリーンの葉をつけきれいです。 そして、ツリバナと同じ仲間のマユミもうちに植わっています。 友人の庭のマユミのこぼれダネから育ったものを植えました。 あちこちにこぼれダネから増えていくようです。 ツリバナよりマユミの方が成長が早く、3年くらいで実をつけるまでになりました。、 紅葉も綺麗で、かわいいピンクの実をつけます。 はじけると赤い種がみえてきて、こちらも可愛いです。 冬場の姿は、こんな感じです。 マユミの方は、実を残したままにしています。全体像がわかりにくいですね。 マユミは、弓や将棋の駒に使われるくらい丈夫なので、枝ぶりも少しごついです。 ツリバナより日向を好むようで、日向の方が実をたくさんつけるようです。 どちらの良さもあり、それぞれ好みはありますが、 わたしは繊細な感じのツリバナのほうがより好みかな?
2019.01.25
コメント(0)
タキイネットから届いた種は、昨日紹介したクイーンレッドライムとファイヤーワークスの他にもあって。 百日草・クイーンライムブロッチの種も届きました。 昨日、「2種類の百日草が咲くことになります。」と書きましたが、 間違いで、3種類の百日草が我が家に咲くことになります。 3種類の百日草を育てるのは、「いくら何でも多すぎる。」と一度は止めかけたのですが・・・ やっぱり、どうしても育ててみたくなりました。 ブルーの花に次いで、ライムグリーンの花も大好きなんです。 昨年の春まきタネで育てたペチュニア・ソフィティカライムグリーンは、 たくさんの苗ができ、長い期間ライムの花を咲かせてくれました。 黄色のペチュニアは、そんなに好きではないのに、ライムの花となると・・・ どの花とも相性がよく、寄せ植えなどに重宝しました。 特にブルーの花と相性がよい気がします. 下の画像は、ヘブンリーブルーの花が咲いて、一緒に寄せ植えしたもの。 このペチュニアは、ずっと長く咲いていて、今も残って花を咲かせています。 もしかすると、一冬超えるかもしれません。ビニールハウスにも入れてないのに。 百日草・クイーンライムブロッチも他の花と相性が良いことでしょう。 さて、もう一つ届いたのが、金蓮か・パープルエンペラーの種です。 今年新しく発売された種のようです。 金蓮花は、種が大きくポリ鉢に蒔けば簡単に発芽するし、葉も綺麗なので よく育てていたのですが、夏位になると伸びすぎたり、根元が見苦しくなったり・・・ それがネックでこのところ育てていなかったのですが、 このパープルエンペラーの花色が気になりすぎて( ^ω^)・・・ 育ててみることにしました。
2019.01.24
コメント(0)
タキイネットで注文していた種が届きました。 福袋の苗は、少し遅れて届くようです。 百日草・クイーンレッドライムと千日紅・ファイヤーワークスは、 売り切れ、品切れの文字が出ていたので、届くまでは ドキドキしましたが 無事届いてよかったです。 百日草は、他の花が猛暑に負ける中、暑い夏をずっと咲き続けてくれます。 一昨年から百日草を育てていて、クイニーライトバイオレット、 パープルプリンスを 種まきして育てていました。 昨年育てたパープルプリンスは、濃い桃紫色の八重咲で、花が大きく見事で夏中楽しめました。パープルプリンスをもう一度種まきしたい気もあるのですが、せっかくだから違う品種に挑戦したい。 今年はクイーンレッドライムの種まきをします。 吉谷桂子さんのブログで、銀河庭園でも人気の花と紹介されていたような・・・ クイーンレッドライムはアンティークな秋色ジニアらしいので、育てるのが楽しみです。 種を無事に購入でき、よかった~。 近くのホームセンターで購入したジニア・プロフュージョンダブルミックスも育てるので、 背丈40センチくらいのプロフュージョン、60~80センチくらいのクイーンレッドライムの 2種類の花が我が家の夏を彩ってくれる予定です。 下の画像は、昨年苗を購入して植えていたもの。 ハニーミントというショップで購入したプロヒュージョン・ディープサーモン。 アンティークな花色がお気に入りで、花期もとっても長くて楽しみました。 今年購入した種で、こんな花色が出たら最高なんだけど( ^ω^)・・・ そして、千日紅ファイヤーワークスも種が届き、育てます。 昨年、初めて千日紅・フェアリーミックスを育ててみて千日紅の良さに気づきました。 12月ころのブログでもご紹介しましたが( ^ω^)・・・ 濃い桃と奥に見える白、そしてもっと奥に見えるピンクの花色でした。 今年は、ずっと気になっていたファイヤーワークスに挑戦です。
2019.01.23
コメント(0)
何度もご紹介している葉牡丹は、真冬にこそ真価を発揮する花です。 いろいろな品種が毎年出ていて、どれもこれも試してみたくなります。 購入した苗もありますが、種まきで育てたのは、フェザーレッド。 高性切れ葉のこのタイプは、園芸店ではあまり出回っていない気がします。 葉牡丹を種から育てようと思ったのは、このタイプを扱っていた園芸店が閉店したので 自分で育てるしか、手に入らないと思ったからでした。やはりホームセンター等ではみかけません。 地植えしたフェザーレッド パンジーの横が似合います。 ルシールバニラと一緒に植えました。 寄せ植えに使ったフェザーレッド こんな風に真冬に葉(花?)を広げてくれる葉ってあまりない気がする。 葉牡丹でもう一つ育てたのは、プラチナケール・ルシールバニラ こちらは、園芸店でよく見かけて、花を小さくまとまりよく咲かせるプロの技に脱帽。 我が家では、でっかく育ててしまいました。 でも地植えにしたら そのくらい大きい方が見映えすると自己満足。 地植えのルシールバニラ 寄せ植えに使ったルシールバニラ うっかりしていたら、周りを食べられています。おいしそうだものね。 でももう少し楽しみたいので、薬をまきますよ~。 ストックは、3苗しかできず地植えにしていますが、まだ花芽はついていない気がする。 真ん中に見えるのは、花芽かなあ?
2019.01.22
コメント(0)
何度かご紹介している、ビオラ ビビ・ヘブンリーブルーも真冬でも休まず花を咲かせています。 寄せ植え、鉢植えのヘブンリーブルーの花 プランター植えのヘブンリーブルーの花 地植えにしたヘブンリーブルーの花 ここは、結構日陰ですが、たくさん花をつけ咲いてくれています。 霜柱もすごいのに・・・ 大好きな青の花が真冬にたくさん見られてとても嬉しいです。 ビオラもパンジーと同じく 暑さの残る中での種まきでしたが、 育ててみれば、植える場所に苦労するほどたくさんの苗ができました。 自分で種まきして育てた花は、園芸店に売られているものより花を咲かせる時期は少し遅いですが、 育てた環境に順応するので丈夫で強いと改めて感じました。 この種は数量限定・限定販売として売られていましたが今年も販売してほしいです。 あまり、園芸店ではみない品種の花を育てられるのも種まきで育てる醍醐味ですよね。
2019.01.21
コメント(0)
今日は、大寒。寒い日が続きます。特に風が強いと庭仕事は、やりにくい。 風が強く吹くと乾燥もひどいので、植物にたっぷり水やりしました。 水播きしながら、庭のクリスマスローズの花芽を初めて発見しました。 園芸店では、クリスマスローズはきれいに咲いた花が売られていますが、 我が家では、2月から3月ごろにやっと咲くという感じです。 さて、秋播きだねの苗で 真冬でも花を咲かせている元気者をご紹介。 パンジー バレリーナミックスの花は何度もご紹介していますが( ^ω^)・・・ 苗のままにしているバレリーナミックスの花 地植えにしているバレリーナミックスの花 寄せ植え、鉢植えにしているバレリーナミックスの花 パンジーやビオラの種は微細だし、暑さが残る時期の種まきなので 少し心配しながらの種まきでした。 こうして真冬でも花をつけるような苗がたくさん育てられてとても嬉しい。 そして、好みではない色が出るのが嫌で ミックス種には手を出していませんでしたが、 今回育ててみて、自分が育てたものはどれも可愛いし、 思いがけない色に 出会える楽しさを知ったのは思いがけない収穫でした。 春まきタネをチョイスしながら、秋播き種のことも もう考えています。
2019.01.20
コメント(0)
パンジーの中でも、黄色のパンジーは特に寒さに強い気がするのは、わたしだけ? この時期、黄色のパンジーの花が目立つ気がします。 さて、白く花火のような花を咲かせるアンドロサセ。 種がなかなか出回らないのはなぜなのでしょう? 1株から結構タネが取れるので、種を交換するのが一般的なのでしょうか。 発芽率はよいのですが、まだ気温の高い時期に植え替えて全滅させたことがあります。 そこで今年は、少し遅めに種まきし植え替えしたものとそのままにしたものとで様子を見ていました。 12月12日に紹介したのがこちらです。 明らかに植え替えしない方が立派に成長していましたが、今は? 今現在がこちらです。 それぞれをもう少し拡大してみると・・・ 寒さで黒ずんでいますが、植え替えしていない方の勝利(笑) 植え替えしたものは、ほとんど成長せず、枯れそうなものもいくつか。 アンドロサセは、植え替えに弱いのか、植え替えの仕方が悪かったのか・・・ しばらく、植え替えはしないで春まで放っておきます。 花の画像がないので残念。今年は、きちんと撮りためてアップできるようにしたいです。 そして、たくさん採種できるといいな。 先日 種の注文をしましたが、ジニア・クイーンレッドライムと 千日紅・ファイヤーワークスの注文欄に品切れ、完売の文字が・・・ 種を追加したのか、もう一段べつの段に注文欄ができていて何とか注文できました。 人気の品種の種はあっという間に売り切れてしまうので早めに注文しないとだめですね。 今回タキイネットで福袋も注文したので 届くのが楽しみです。 アキレア・イベリス・ガウラ・クナウティアアセドニカ・スカビオサのホワイト・ピンク・ブルー ディアスキア・ベロニカの中から8種以上10株届くようです。2500円でした。
2019.01.19
コメント(0)
キンギョソウは、比較的寒さに強く、今も花をさかせているけれど、 そこまで元気のある感じのしない咲き方。 秋播き種の苗を地植えにしたものは、元気なものあり、心配なものあり・・・ それに比べて、ビニールポットのまま冬越しの苗はほぼ元気です。 先日紹介した一番の元気な苗、ビスカリア 1ポットに3株ほどとたくさん植えているのがあり、ポットの中が窮屈そうなほど成長しています。 それでも今地植えにする勇気はありません。 こちらは、1ポット1苗で植えたものです。こちらも元気に成長。 ちなみに12月20日ころのビスカリアは… 今の方が葉の数が断然多く・かなり成長していますよね。 さて、ネメシアは? 12月20頃から、どう成長しているかな? 見比べると、結構成長していますね。ヤッター。 そして、ガイラルディアは? 12月20日頃のガイラルディア 12月20日頃に比べてほとんど成長していない気が・・・ 暑い時期に強い花だから、春頃から成長するのかな? 今現在(1月17日)のガイラルディア 地植えできるのは、いつくらいかな?霜の心配がなくなってからかな?
2019.01.18
コメント(0)
切り花に使うため、何本か切っても 水仙は、次つぎに庭に咲いてくれます。 蕾もあちこちについているのでこれからも咲いてくれそうです。 さて、寒さの厳しい今、我が家の秋播き種の現在の様子です。 千鳥草は、寒さをものともせず 相変わらず順調に成長しています。 それに比べて、ちょっと心配なブルーレース。 かなり大きく成長し元気だったのに・・・。 下の画像は、12月20日頃のもの。その頃はこんなに葉をつけて元気いっぱい。 心配ですが、根は大丈夫だと信じたい。 忘れな草は大きく育っています。 忘れな草も寒さに強いんですね。 ストロベリートーチもまあまあ元気です。 葉をロゼッタ状にして少しくなっとしてはいますが、寒さを乗り越えられそうです。 フロックスも 大きくなりこそしていませんが大丈夫そうです。 葉の先が寒さで痛んでいますね。 下の画像は、1ヶ月ほど前のものですが、その時より今は背を縮めている感じ。 でも、葉の色が濃くなり、たくましくなっているみたい。 無事にこの寒い時期を乗り越えてほしいです。 寒い時期の花、ストックは、成長していますが花は咲かせてくれません。 蕾も見当たらないです。 リナムもちょっと心配です。 虫に喰われたりしていましたが、冬場はその心配はあまりないかもしれません。 でも、ひょろっとして寒さに耐えられる感じがあまりしません。
2019.01.17
コメント(0)
今日も天気がいいので、庭仕事日和です。 昨日に引き続き、庭掃除も・・・ 寒菊「紅正月」も花が咲いていますが切ることにしました。 でも、花はまだきれいなので、飾ります。 昨日,水仙を飾らなかった方の瓶を使いました。 まだ剪定が終わっていないバラの剪定です。 アイスバーグ、アンジェラ、カクテル、・・・10以上ありますが。 スパニッシュビューティーや、アルべリック・バルビエほど大変ではないので あっという間に終わります。 今日は、肥料やりもします。今年は、みのり園芸さんのぼかし肥料を使ってみることに。 有機100パーセントの肥料で、開ける前は、まったくにおいませんでしたが 袋を開いたとたんかなりにおいが強烈です。いい花を咲かせてくれそうです。 バラの根元の両脇に穴をあけて・・・肥料を埋め込みました。 その他にも、「羽衣」というバラを移動しました。 我が家のバラは、あまり条件の良い場所に植えていないので、 特にこの「羽衣」は、良さを全く生かせず、棘の痛さに手入れもあまりしていませんでした。 少し日当たりのよい、スパニッシュビューティーの反対側に移動しました。 結構な重労働でした。その他にも、樹木の選定も・・・ 木々も成長し、高い脚立に上っての作業です。 放っておくと隣家にめいわくがかかるし、ある程度は切らないといけないので頑張ります。 細かいいらない枝をどんどん切り落とし、落とした枝のごみをあつめて・・・ 今日は、「ハナミズキ」だけで、精いっぱい。ヒメシャラ、アオハダはまた今度。 常緑樹より、手間がかからないとはいえ なかなかの仕事です。 そろそろ、植木屋さんにお願いした方がいいのかもしれないと弱気になりました。 でも、デッキの上の元気に育っている苗を見て元気を取り戻しました。 ビスカリアの苗が超元気です。地植えにしたものよりも、葉の傷みがなくていい感じです。
2019.01.16
コメント(0)
このところ、寒すぎたり、風が冷たすぎたり、すぐ気温がさがってきたりで なかなか庭仕事ができていません。 でも、今日は穏やかで、庭仕事にぴったりの日。やりたいことがいっぱいです。 まずは、簡易ビニールハウスの中をお掃除。 ビニールを開けて、ひをいっぱい当ててあげましょう。 枯れた葉、花が結構いっぱい。普段は、水やりくらいしかしていないので 1つ1つきれいにして、戻していきます。 あまり変わっていないようですが、スッキリしました。 ビニールハウスの中だと ゼラニウムは、あまり徒長もせず、蕾さえつけています。 蕾がついているの、わかりますか? 1つ1つ枯れた葉や花を取り除いた鉢を戻して、水もしっかりあげます。 冬場も水やりを忘れると大変。風の強い日などからっからになっています。 次は、庭の 枯れた枝を切っていきます。 残念ながら、寒菊ももう終わり。バッサリ切ります。 来年の芽ももう出ていますね。 他の枯葉や枯れ枝も綺麗に掃除します。 かなり、さっぱりしました。 ここで、種から育てたゼラニウム自慢。 発芽率はよかったものの夏を越せず、残った苗が、3つだと思っていたのですが、 4つの苗が、よく育っていました。 先ほど紹介した苗。 2つ目がこちら。 3つ目。 4つ目。玄関に飾っています。 2つ咲いていない苗があるので、どんな色の花が咲くか楽しみです。 生育順調です。、
2019.01.15
コメント(0)
お正月用に飾っていた花がさすがにダメになってきました。 特に,菊の傷みがひどく処分することにしました。 葉牡丹の花びら(?)もしおれていたので、周りを取り除きました。 一回り小さくなって可愛い感じになりました。 千両は、まだ大丈夫なものは残し、実がしおれているものは実だけ取ります。 実だけにして・・・ 千両が育ってほしい場所にばらまきます。 ばらまくだけでは、芽が出る確率はひくいのですが そんなに増えても困るので いくつか芽が出るだけでちょうどいい感じです。 まだ使う千両は、ここからかなり葉を落としていきます。 庭から新しい水仙を切ってきて付け加えます。 小さくなった葉牡丹もまだ使います。 飾ると すっきりした感じになりました。 途中折れてしまった水仙は、べつの小さな花瓶に飾りましょう。 どっちがいいかな? これは、何かの瓶に転写シールを張ったものです。 こっちかな? これは、100均で購入した瓶。 結局,千両を付け加え、高さを調節してこちらにしました。
2019.01.14
コメント(0)
ヒメツルソバがまだ咲いています。 例年なら、枯れている頃かと思うのですが・・・ 最後の花をたのしみましょう。 今日は、残りのバラの剪定、樹木の剪定を予定していたのですが、 予定より早く雨が降り出してしまったので、予定変更。 今年の春蒔きの種を選ぶことにしました。 カタログを見ながらさんざん悩んでいましたが( ^ω^)・・・ まずは、ホームセンターの種売り場に行って選んできました。 ホームセンターで購入できる種は、ここで購入。ネット通販よりちょっとだけ安いです。 今年は、ロベリアに挑戦してみようと思います。 ロベリアは、大好きなのですが今まで育てたことがありません。 苗をダメにしたこともあり、微細な種だし、手を出さないでいたのですが・・・ 種まきの経験を少しは踏んできたので、少しは苗まで育てられることを期待しての挑戦です。 そして、サルビア・アカプルコ これは、多分育てたことがある品種で、しばらくこぼれダネでもでていました。 さすがに、3~4年たつとこぼれダネでは出なくなったので購入しました。 晩秋まで、赤い花が咲くことをきたいして・・・。 年々サルビアが好きになっています。年齢的なものなのか、このみが広がったのか? そして、ジニア・プロヒュージョンダブルミックス このジニアも初めて育てます。ダブルでないタネは、もうすでに売り切れていました。 タキイでは、手に入らないし、ホームセンターでも あっという間に売り切れてしまうような気がします。 そして、ホームセンターでは、購入できないものは、ネット通販で注文です。 今年は、久々 ナスタチウムの種を蒔こうと思います。 パープルエンペラーは、見たことがないです。これこそカタログ販売の楽しさ。 新作に挑戦でき、新しい花を見ることができるのです。 ジニアは、背の高いものをもう1種類育てようと思います。昨年も育てました。 昨年は、パープルプリンスというジニアを育てましたが、丈夫だし、熱さに強いし、花期は長いし。 やはり、夏はジニアを育てたいです。 今年は、クイーンレッドライムに挑戦してみようと思います。 人気の品種ですが、ホームセンターでは種も苗も手に入りません。 クイーンライムブロッチも購入しようか悩み中。 秋播きで育てている苗もあるし、宿根草もあるし、樹木だってあるし・・・ 植える場所をよく考えねば・・・。1年に1回の出会いの種まきなので、いろいろ挑戦したいけれど。
2019.01.13
コメント(0)
秋に植えたカルーナは今も綺麗な紅葉のままです。 朝、庭の水道がこおり、水が出ないほど寒い今の季節に 咲いている花や、明るい色を見せてくれるカルーナを見ると 明るい気分になります。 昨年の国際バラとガーデニングショウに久々に行ってきました。 吉谷桂子さんがガーデンを担当するのは最後だというので、 是非にと、2時間近くかけて行ってきました。 3回目のガーデニングショウです。 やはり、会場につくと興奮し、刺激をたくさん受けて帰ってきます。 その中でも、ガーデン部門で最優秀賞を取っていたガーデンに夢中。 そして、紫のバラに目を引かれ、「あのバラは、なんていう名前なの?」と 友人と興奮してしゃべっていると、後ろから、 「マニントン モーブ ランブラーというバラですよ。」と声をかけられました。 なんと、最優秀賞を取った方が、後ろから声をかけてくれたのです。 すかさず、どこで手に入るのか聞くと、 「多分,姫野バラ園というところでしか手に入らないし、今はあるかどうか。」 と教えて下さいました。 何とか名前を覚え、帰宅後「姫野バラ園」のホームページにどうにかたどり着きました。 結構苦労して、注文。(もう、バラは買わないと心に決めていたのに…) カタログの「マニントン モーブ ランブラー」 購入した「姫野バラ園 八ヶ岳農場」は、とても親切で、 現在の状態等、メールで画像を送って知らせてくれました。 夏に枝葉をたくさん増やしましたが、先日剪定した様子がこんな感じ。 アーチにラベンダー色の「マニントン モーブ ランブラー」が咲く姿を想像すると 春が待ち遠しくてたまりません。
2019.01.12
コメント(0)
お正月前に葉牡丹を切って飾りましたが、その場所があきパンジーが目立つようになりました。 それまでは、葉牡丹に隠れてしまっていました。 外出から帰ってくるとまず目につくので、「お帰り。」と言ってくれているようです。 昨日の続き。バラ柄のものは、たくさんあります。 2種類の布の袋。 2つ並べて、コート掛けにかけています。あまり使っていなくて、飾りかな? 使いたい気持ちもあるけど・・・使えていません。 スイッチカバーもバラ柄。今は、シールタイプもあり簡単に変えられますよね。 これは、シールタイプではありません。 そして、お皿もバラ柄。 食器として使っているものも多いですが、これは、飾っています。 実は、2階のお手洗いのトイレットペーパーホルダーも柄の違うバラ柄。 少し違うタオルハンガーもあります。 全部、マニーのバラ柄でした。 そして、バラの飾りのついた電卓。 機能を求めると今一つですが、ちょっとの計算をするのに、 手元に置いて使うのは楽しいです。
2019.01.11
コメント(0)
今日は、風が冷たく凍えるような一日でした。 そんな中でも、やはり、葉牡丹は元気です。 これは、何回かご紹介していますが、フェザーレッドという品種の葉牡丹。 さて、花柄好き、バラ小物が好きという方は多いと思います。 私も花柄、バラ柄好きですが、家族の好みも考え、どの部屋も花柄にするわけにもいかず、 でも1階のトイレくらいならバラ柄にしてしまってもいいかなと思い、 いろいろバラ柄にしてしまいました。 まず、タオル掛け。マニーのバラ柄にチェンジしました。 マニーの製品のファンなことはすでに紹介済みですが( ^ω^)・・・ トイレのリフォームをするとき、壁もバラ柄にしています。 細かいのでわかりにくいのですが、しっかりバラ柄。 値段を上げずに選べる壁紙の中で、1つだけこのバラ柄の壁紙があり、それを選びました。 そこまで主張も強くなく、でもバラ柄で・・・ トイレットペーパーホルダーもマニーのバラ柄です。 リフォーム工事の時、以前のものと交換してもらいました。 他のトイレグッズも同じマニーのバラ柄。 カフェカーテンもこの寒い時期もレースを使っていてバラ柄。 そしてドアは、バラ柄にはできず、花柄のステンドグラス風の窓がついています。 ドアの交換は考えていなかったのですが、トイレのリフォームから数年後、 ドアノブの歯車が壊れたようでドアが開かなくなり、 トイレから出られなくなるという事件が起こりました。(笑) ドアを壊すしか方法がなく、ドアを交換することになりました。 思いもかけない出費にあせりましたが、こんなことでも起きない限り ドア交換はしなかったと思うので、今は白いドアになって満足。 予算内に収まるステンドグラス風の窓のあるのを選び、一層好みの場所に変身。 電気をつけるとこんな感じです。中からは、わからないけれど・・・ 日々使う場所が好みのものになるって嬉しい。
2019.01.10
コメント(0)
水仙は、お正月に切り花として切っても、その後も次々と咲いています。 家の中に飾ってある水仙は、今香りが強いです。 切り取ったばかりはそうでもない気がしますが・・・ さて、画材屋さんの福袋の話の続きです。 1回目に購入した福袋が気にいって、2年目もそのお店の福袋を購入し、 入っていたのがこの絵です。 「caoru」というサインが入っていますが、作者のことは知りません。 ネットで調べたところ、後藤薫という方の作品ではないかと思うのですが・・・ 作者のことはよくわかっていないけれど、とても好きな作品です。 何年も飾ってあるのですが、飽きの来ない爽やかな作品だなあと思っています。 そして、その福袋には一緒に額縁がたくさん入っていました。 大好きなバラの写真をいれて飾っています。 これもカレンダーか何かの切り抜きだと思います。 いつか、自分の家の庭で咲いた花の写真を飾れたらいいですよねえ。 そして、こんな可憐な花の絵も好きで飾っています。 これも作者のことは、よくわかっていないのです。 寝室に飾っています。とても安物の額の入っていますが、すごくお気に入り。 この絵の作者のことを知り、もっと他の作品も見てみたいです。 JANE CLAIREという方の作品です。 そしてこれは、ポスターを購入し、飾っているもの。 秋の景色の中にプーさんなどがいます。 風景画のようにプーさんたちが馴染んでいて、大好きなポスターです。 花だけでなく、木々も大好きなので、この絵も大好きです。
2019.01.09
コメント(0)
寒菊「紅正月」がこの極寒に新しく蕾をつけていました。 か細い枝にまだツボミをつけてくれるなんて・・・ さて、植物が好きなので、カレンダーも花のカレンダーを探してしまいます。 このところ、インテリア雑誌の付録のカレンダーが好きで5~6年使用していましたが・・・ 今年は、ちかくのホームセンターで選ぶ機会があったので、久しぶりに購入しました。 水彩画家橋本不二子さんのカレンダーにしました。 前から不二子さんの絵は好きでしたが、カレンダー購入は初めてです。 お店で見た時より,実際に飾ると部屋になじんでとてもいい感じ。 これから1年間このような絵を見ながら暮らせるのは贅沢だなと嬉しくなってしまいました。 うちの玄関を入ったところに、橋本不二子さんの絵が飾ってあります。 20年近く前に画材屋さんの福袋に入っていました。 画材屋さんの福袋なんて珍しいし、2~3年で福袋販売はなくなってしまいました。 大好きなバラの絵だし、額縁もすてきなので、この福袋には感激してしまいました。 玄関を開けるたびに今でも気分がいいです。 光ってしまい写せなかったので実際の場所ではなく床に置いての撮影。 そして、数年前北海道の三浦綾子記念館に行ったときに、 「星野富弘」展をやっていて、その時もカレンダーを買ってきました。 その中のこの絵が好きで、カレンダーとして使用した後も残したくて、 近所のホームセンターの画材コーナーで額縁を装丁してもらいました。 カレンダーより高くつきましたが、今もこうして毎日見ながら過ごせて嬉しいです。 これは、橋本不二子さんの隣に飾ってあるので、 不二子さん,富弘さんのえを見ながらリビングに向かうことになります。 贅沢だと私は思っています。
2019.01.08
コメント(0)
寒い中でも、雑草は、結構あちこちにはえていて草取りも必要です。 そんな草取りをしていると、あちこちで球根の芽が( ^ω^)・・・ 今咲いているのは、寒さから身を守りやすい小さい花なんですね。 八重の水仙 キリタンサスも次々蕾をつけ咲いています。 クロッカスの芽 花が咲いたら好みではなかったので、愛着はいまいちなのですが、春一番に咲きます。 イキシア 今年初めて植えました。どんな花がさくのでしょう? タリア ずっと気になっていてほしかった水仙「タリア」真っ白の上品な花が咲くはずです。 原種系のチューリップ この頃原種系のチューリップに凝っていて、あちこちに植えましたが、 どこに何を植えたかわからなくなっています。花が咲き始めてのお楽しみ? 「アルバコエルレア オクラータ」「ウィタリー」「レディージェーン」等を植えました。 原種系のチューリップは植えっぱなしでいいことが何よりです。 この頃売られている種類も増えていてあれこれ買いたくなって植えるのですが どこに何を植えたかわからなくなるのは困りもの・・・ ずっとその場所を開けておくこともできず、 間に花を植えこんでしまうので掘り返してしまうこともあります。 よい方法はないものかしら?
2019.01.07
コメント(0)
薔薇は、減らしているのですがそれでもまだ10本以上はあるので、この時期剪定作業は、必要です。 我が家で一番の主役となるのは、スパニッシュビューティー。 実はこれ、2代目なんです。 1代目を育てていてローズヒップを取らずにそのままにしていたら枯れてしまいました。 理由はそれだけではないかもしれませんが・・・ 枯れたバラの苗をもう一度購入することはないのですが、この種類だけは諦めきれず べつのところで購入しました。(以前購入したところは、もう販売していなかったので。) 2代目は、1代目より花が小さくフリルも弱い気がするのですが、大切にしています。 ローズヒップは、絶対作らないように花を切るのを忘れません。 そして、この時期だけは剪定をし、誘引作業をします。 脚立に上っての作業なので、年々厳しくなるのでいつまでできるのかなあ。 かなり太くなった枝は、のこぎりで切り、古い枝はかなり落としました。 もう一つかなり枝を伸ばすのが、アルべリック・バルビエ。 半日陰でも花を咲かせる薔薇ということで、隣家との境に植えています。 中心が淡いクリーム色の白いツル薔薇です。 その柔らかい印象と違い、非常に丈夫で、枝をグングン伸ばします。 剪定をしないとはびこりすぎて大変なくらい勢いの強いバラです。 ほとんど日陰の我が家のフェンスで毎年花を咲かせてくれています。 剪定が終わって、ホッとしています。 でも次は、消毒や肥料もあげたりと なかなか冬場もあなどれない忙しさです。 今日は、風もなく穏やかな日だったので作業が楽しくできました。 こんな日は、ガーデニングは楽しいなと感じますが、風が強かったり、寒さが厳しいと つらい作業に感じてしまいます。今日やれてよかった~。 アルべリック・バルビエの画像がなかったので、サマー・スノーの画像を。 今年は、きちんと画像を残しておかなければ( ^ω^)・・・
2019.01.06
コメント(0)
最低気温がマイナス5度にもなる真冬は、パンジーやビオラといえども花の数を減らし くなっとなってしまいがちですが・・・ 今シーズン出回り始めた「ゾウさんビオラ」は意外と強いです。 今の時期、たくさん花を咲かせています。そして、名前の通り,ゾウさんの鼻のように咲きます。 11月に購入した時より、ゾウの鼻の感じがしっかり出ているように思います。 10月ころ花が咲いている苗は、温室栽培だと思うので、 一度その花が枯れてもう一度咲き始めたときにその花の本来の姿が見えてくるような気がします。 1月3日現在のゾウさんビオラ 今こんな風に茎も短くしっかりし、きれいなフリルをみせてくれたゾウさんビオラ。 花数も多く、なかなか冬にも強い品種なのではないでしょうか? 色の種類もいろいろあったので、来年も購入したい苗の一つとなりました。 このところ、パンジーやビオラは、フリルのものをどうしても選んでしまう。 自分で種から育てたバレリーナミックスの花の中でも、 このくらいフリルが強く出てくれるとうれしくなってしまう。 1月3日現在でも、このくらい良く咲いてくれています。 11月中旬のゾウさんビオラ 購入して2~3週間後の姿ですが、 花はきれいなものの茎がひょろっと長く、温室栽培という感じです。
2019.01.05
コメント(0)
ビニールハウスで、グアンタムミックス星咲きの2種類目が咲き始めていました。 1種類目は、11月中旬に咲いてこんな感じでした。 今回は1ヵ月半も遅れて赤い花が咲きました。 星咲きって、やっぱり独特な花びらですねえ。 種から育てただけに ひと際美しく感じてしまう。 この真冬の時期によく咲き始めてくれたものです。 さて、3が日の中で、出かけようということになり、 「海鮮が食べたい。」「あまり時間がかからないところ。」「渋滞はいや。」 ということで、海の駅・九十九里に行ってきました。 片貝海岸近くのこの「海の駅」は、イワシ漁が盛んな場所。 入ってすぐにいわしの水槽があります。そして2階に上がるとお目当ての海鮮が( ^ω^)・・・ わたしは、この看板料理「いわし御膳」を選びました。 イワシのお刺身、イワシの酢の物、イワシの煮つけ、いわしの天ぷら・・・ まさに、イワシづくし。お刺身もさることながら、煮つけがおいしかった~。 そして帰り道にたくさんあったイチゴの直売所でイチゴを買って帰りました。 1400円と高かったけれど、こういう時はお財布のひもがゆるみがち。 まだ、出始めだし、とてもおいしかったし・・・まんぞく。 9時少し前にうちを出て、お昼前には帰ってくるというお出かけ。 片道1時間半くらいで、気楽に行けるのは幸せかも・・・ 帰りに落花生の名産地、八街を通ったので、落花生も買いました。 花摘み、いちご狩り、海鮮、落花生は、千葉県のド定番です。 抹茶味のピーナッツが楽しみ( ^ω^)・・・
2019.01.04
コメント(0)
水仙が庭のあちこちに咲くようになりました。 この時期に咲くのは、花の小さい水仙がほとんどです。 さて、植物のこととはなれて、器の話。器は大好きなのですが増やさないようにしています。 家にあるのは、日常使いのものばかり。でも、クリスマスとお正月だけは その時にしか使わない器があり、捨てることはできません。 1年ぶりに箱や上の方からおろして 洗って準備するのは、季節を感じて嬉しいです。 1年ぶりの再会(?)です。 これは、はるか前に結婚のお祝いに近所の方から頂いたもので、お気に入りです。 蓋付きの器なので、中に入るお雑煮がぐんとグレードアップするような気がします。 お雑煮は、普段から割とつくるのですが、お正月は、手まり麩,花麩、寿のなるとがはいり、 見た目もきれいになります。(笑) 羽子板の形の取り皿。 20代のころに買ったので、かわいらしい感じで少し小さいのですが、今も使っています。 1年に1回の登場です。普段は、なかなか使っていない箸置きも用意します。 箸置きをきちんと使う毎日を送るのが理想ですけど・・・ ぜんざい用の器 普段のお味噌汁やお吸い物用のお椀と違って こちらは、手洗いしなければいけないお椀です。 新潟では、おせちと一緒にぜんざいが出ると知り、結婚してからはぜんざいも用意しています。 自分が一番食べたいんですけどねえ。 普段よりちょっと贅沢に大納言を使います。 朱塗りの重箱 決して高価なものではありませんが、すごく気に入っています。 おせちといっても、パルシステムのお正月セットを入れるのがほとんど・・・ 作るのは、お雑煮、ぜんざい、筑前煮くらいですが、この重箱に入れるだけでお正月気分。 1年に一回、この器たちを出して使うのも私の幸せの一つです。
2019.01.03
コメント(0)
穏やかな新年を迎えました。 お正月になると縁起のよい木が園芸店にも並びます。 我が家にも、赤い実が好きなので 知らず知らずのうちに縁起のよい木が植わっています。 代表格の「南天」 「難を転ずる」などともいわれ、魔よけ、火災除けの効果があるそうです。 南西の方角に植えるといいと言われているそうですが、2本あるうち1本が南西に植わっていました。 友人が所有の山から取ってきてくれたものです。(山を所有してるって・・・すごい。) 1本では心配と 2本持ってきてくれました。 はじめは、赤い実がなかなかつかなかったのですが、今ではいっぱい実がつくようになりました。 葉っぱもきれいなので好きです。 発育旺盛なので、根元からバッサリ切ったり、、枝をかなり落としたりしています。 そして「万両」 名前からして縁起がよさそうですよね。 「金運上昇」「商売繫盛」の効果があると言われているそうです。 鳥が食べて種を落とすのか、知らず知らずあちこちに小さい苗ができています。 増えすぎても困るので、必要な分だけ残して小さいうちに抜いてしまいます。 大きくなってしまうとなかなか抜けません。 そして「千両」 今年は、切っていない千両の実も残っています。 珍しく鳥に食べられていません。今年は、他にエサが豊富なんでしょうか? 千両は、風水でもこの赤い実が「幸運のシンボル」と考えられているそうです。 最後に十両(ヤブコウジ) 一両と勘違いしていたようで、正しくは「十両」のようです。 一両、百両がそろえば、いいのですけれど残念ながら・・・
2019.01.02
コメント(0)
明けましておめでとうございます。 10月29日からブログを書き始めて2か月ちょっと。 どなたか読んでくださっているのかなあと思いつつ 何か少しでも 植物のことや暮らしのことで 共感できることがあったら嬉しなと思います。 さて我が家もすっかりお正月ムードになってきました。 今年壁貼りをした廊下にも、ちょこっとお正月の飾りを( ^ω^)・・・ 玄関には、毎年いただいた羽子板を飾ります。30年くらい飾っているのかな? その横にはお手玉3つ。お正月とは関係ないかもしれないけれど、和の感じいっぱい。 そして、和のタペストリー(?)この時期だけ、登場です。 出したばかりで、少ししわくちゃになっていますね。(笑) そして、千両も籠に入れて飾ると更に和の感じ( ^ω^)・・・ 飾った場所は,お手洗いなんですけど・・・ お土産で買ったにおい袋も吊り下げます。 最後に庭に咲いている「紅正月」の様子をご紹介。 1本、切り花に使ったので今はこんな感じで、少し寂しく咲いています。 皆様にとってよいお年になりますように。
2019.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1