ニャゴめし酒場

PR

Freepage List

Profile

しろちにゃご

しろちにゃご

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2019.12.01
XML
テーマ: 神楽(62)
今日、松江商業高校であった「松商だんだんフェスタ」というイベントに初で行ってきた
石見神楽が来るということで、心はウキウキ、絶対にいい画を写そうと向かった
高校生たちはみんな自らの担当をまじめに務めてて純粋で、まぁ可愛いかったし一生懸命だった
イベントはリアルな協賛店舗の商品を仕入れして、販売し収入を得るという商業高校ならではの取り組みで、まあ高校時代にこんな貴重な経験はいいと思う
自分は神楽オンリーですが…
前年同様、今回も追原神楽社中(浜田市)が来てて演目は「天神」だろうなと思いきや、「塵輪」だった、どっちでも嬉しいけど


演目は「塵輪」
二神・二鬼で繰り広げられる鬼舞い


扇と幣を持つのは帯中津日子、弓は高麻呂


スモークとともに白鬼(女鬼)が先に登場


遅れて、煙に巻かれて赤鬼登場


鬼の後姿の衣装の刺繍が煌びやかで、着たことあるけどずっしり重い


腰を落として戦闘態勢に入るのか?


白鬼、カッケー


鎧姿になった二神が二鬼を倒すか?


抗力のある弓で二鬼は退治される運命



会場の体育館は朝から人の波


野外の鮮魚・野菜市も盛況
境港の魚や干物が送り込まれたようで、野菜も地元産と思う、安いのでみんな買ってた


午前に帰ったのに校庭には車、グランドの一部を撮っただけ


松江消防署の子ども体験


自衛隊車が来てた、こんなに近くで見たらカッケー


乗らせてもらったけど、一眼ズーム過ぎてピントが合わなくて遠くから映すしかなかった


デカいのも来てた、人間や物資を運ぶやつ?


松商校舎、神楽があるならまぁ来年も行こうと思う
来年の神楽は人間の頭がジャマなので席に座らずに、席列直後の立見席で撮ろうと思う、もしくは最前列の席


◇ 塵輪とは ◇
二神・二鬼で繰り広げられる鬼舞いの代表的なやつ
背に翼があって黒雲に乗ってあちこちの人を殺しまくる悪鬼は日本に攻めに来たけど、二神の抗力のある矢によって退治されたというストーリー
塵輪(じんりん)は白鬼・赤鬼のこと


30日にコンデジで撮りましたが、鬼がスモークを持って出てくるので煙ってます


腕がブルついて、戦いの途中でラストまで行けず


あぁ、明日は国宝松江城マラソンがあって、ランナーは自分の住む町内も横切る
これを、というか、トップランナーを撮るのがいいのかどうなのか
天候が不安定っぽいので微妙だ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.01 15:21:01
コメント(0) | コメントを書く
[神事+石見神楽+祭り+イベント+動画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: