ニャゴめし酒場

PR

Freepage List

Profile

しろちにゃご

しろちにゃご

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2020.01.03
XML
テーマ: 神楽(62)
昨日、イオン松江店のイベントで神楽を見た
石見神楽は去年、日本遺産に認定されたので、西部から東部にも来てくれる機会が増えた
島根県外や外国でも演じられている
今回の演目は「恵比寿」と「大蛇」
出張上演ではこの2演目が定番だ
今日は「大蛇」の紹介
大蛇のあらすじは、スサノオが斐伊川(島根県の東部と西部の間を流れる大きな川)で娘を連れた老夫婦と出会う
老夫婦は自分の7人の娘を毎年1人ずつ大蛇に食べられてしまい、最後の一人「稲田姫」も命を取られる運命にあると嘆く
スサノオは老夫婦に毒酒を作らせて、それを酒好きの大蛇に飲ませ、酔ったところを退治すると約束する
格闘の末スサノオは勝利し、大蛇の尾からは「天の村雲の剣(あまのむらくものつるぎ)」が出てくる
この剣が今の「草薙の剣(くさなぎのつるぎ)」と言われるものとなっている
スサノオは稲田姫と結婚し、のちに生まれた子供たちも数々の神話に登場する


斐伊川で二人は出会う、後ろには爺と婆がいる
スサノオこの時は幣と扇を持っている


間もなく大蛇がぞろぞろ出てくる、この日は4頭立て
イオンのスペースでは4匹が限界


とぐろを巻く2匹
この間にスサノオは幕に下がり、大蛇タイムが続く


続けてとぐろを巻く大蛇
とぐろを巻くだけではなく、いろんな派手なフォーメーションがあって、神楽慣れしてない人はそのたびに拍手を送る


毒酒を飲む大蛇


酔った勢いで観客の子供をさらう、子供は怖がる


そうこうしてるうちにスサノオ再び登場
手には剣を持って退治する気満々


囲まれるスサノオ


巻かれるスサノオ


最後の白大蛇の首、獲ったどぉぉー


天の村雲の剣ゲットォ~


スサノオと稲田姫は一緒に幕を降りて完結

と、このようなわかりやすい内容となってます、善は必ず最後に勝つ!
でもこんなに活躍したスサノオだけど、実は高天原にいたころは素行が悪く、姉の天照大御神(あまてらすおおみかみ)を困らせてばかりでアマテラスは心を痛めていた
高天原(たかまがはら)は神様たちがいる所で、スサノオは悪行の限りを尽くしたので高天原から追放される
そして降り立った(降臨とでもいうのかな)ところが出雲の国の斐伊川周辺で、そこから大蛇の物語りが始まる
大蛇退治で改心したスサノオには別の話もあるし、草薙の剣が出てくる話もある
スサノオの悪行で天照大御神が天の岩戸に隠れてしまうという話もある
石見神楽はちょっとずつエピソードがリンクしてて、人気大御所マンガ家のマンガみたいで奥が深い


大蛇の動画も撮ったけどコンデジだったので画像が荒い
何で一眼で動画撮らなかったのか、今となっては悔やむだけ
そこで、ちょっと面白い動画を見つけたのでお付き合いください(2分半)


やっぱり上げときます
斐伊川での出会いシーン









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.03 22:31:41
コメント(0) | コメントを書く
[神事+石見神楽+祭り+イベント+動画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: