おしゃれ手紙

2008.07.14
XML
テーマ: 京都。(6233)
カテゴリ: 京都
大山崎山荘全景
琵琶湖をめぐる旅 ■の最後を締めくくるのは、「アサヒビール大山崎山荘美術館」。
◆大山崎山荘の歴史◆
◆1911年6月
大金持ちの加賀正太郎が別荘を建てようと木津、宇治、桂の三川が合流する天王山麓に土地を購入したのが、山荘の始まり。
大山崎の庭


山荘の工事中に、文豪夏目漱石も山荘を訪れた。
隣接する宝積寺(通称宝寺)を眺めながら「宝寺の隣に住んで桜哉」の句を残しております。

にわ2
◆1967年
山荘は加賀の手を離れ、所有者は転々とする。
◆1990年頃
持ち主である不動産会社が山荘を取り壊し、マンションを建設する計画が持ち上がり、地元住民から強い反対運動が起こった。
京都府から保存について協力の依頼を受けたアサヒビ-ル社は、天王山麓の景観を保全するために山荘を買い上げることになった。

◆1996年
荒廃寸前だった山荘は、京都府、大山崎町の協力も得て、美術館として見事に蘇った。

タケノコの彫り物などの遊び心ある暖炉や100人のお客さんが来ても対応できるキッチンなど、明治の人の美意識と器の大きさが感じられる、この山荘が残って、本当によかった。

靴 アサヒビール大山崎山荘美術館
*京都と大阪の間にあり、JR山崎駅、 阪急大山崎駅から専用バスを利用。
美術館には、駐車場なし。

琵琶湖をめぐる旅
・・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン


◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★7月14日 *京の始末:にばんや * UP
・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.15 21:21:24
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:山荘は残った!(07/14)  
koutyan1944  さん
不思議なものですね。その山荘に私も、
幾度も訪れたことがあります。私の
母が以前、奥様のお世話をしながら、
住み込みで働いていましたのです。
今は母は亡くなりいませんが、米国の
大統領もこられたと、きいていました。
そんな、懐かしい本当に風光明媚ないい所
でした。奥様から良くして下さったと、、、
「(菊子)母の名」は、喜んでいました。 (2008.07.15 00:10:16)

Re[1]:山荘は残った!(07/14)  
koutyan1944さん

アメリカの大統領も来られたのですか?!

明治の人のスケールの大きさのビックリです。
展示してあるものも、私の好きな河井寛次郎など、民芸、モネの「睡蓮」・・・。
ステキなところです。
また、是非、行きたいと思っています。(^-^*)

>不思議なものですね。その山荘に私も、
>幾度も訪れたことがあります。私の
>母が以前、奥様のお世話をしながら、
>住み込みで働いていましたのです。
>今は母は亡くなりいませんが、米国の
>大統領もこられたと、きいていました。
>そんな、懐かしい本当に風光明媚ないい所
>でした。奥様から良くして下さったと、、、
>「(菊子)母の名」は、喜んでいました。
-----
(2008.07.15 00:26:30)

山荘は残った!  
koutyan1944  さん
母がまだ元気な頃、なぜこの山荘に
お世話になって、加賀の奥様のお手伝いを
するようになったか、詳しくは聞きは
しませんでしたが、母が楽しく過ごして
いたので、それでいいと思っていました。
とにかく、スケールの大きさは、確かな
ものでした。物も、心も、景色もアメリカの
地形に似たところがあの山荘だったようで
ございます。---思い出ふかい、山荘が
残って本当によかったです。母も生まれた
(メキシコ)に今は、帰っているかも
しれませんが、喜んでいると思います。
毎日、まいにちと、はるなさんもブログを
このように、お一人ひとりにつづって
下さり本当に有難う御座います。 (2008.07.15 01:59:47)

Re:山荘は残った!(07/14)  
koutyan1944さん

お母様の思い出、素晴らしいですね。
この山荘には、いろんな物語があったと考えるような場所でした。
いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m

>母がまだ元気な頃、なぜこの山荘に
>お世話になって、加賀の奥様のお手伝いを
>するようになったか、詳しくは聞きは
>しませんでしたが、母が楽しく過ごして
>いたので、それでいいと思っていました。
>とにかく、スケールの大きさは、確かな
>ものでした。物も、心も、景色もアメリカの
>地形に似たところがあの山荘だったようで
>ございます。---思い出ふかい、山荘が
>残って本当によかったです。母も生まれた
>(メキシコ)に今は、帰っているかも
>しれませんが、喜んでいると思います。
>毎日、まいにちと、はるなさんもブログを
>このように、お一人ひとりにつづって
>下さり本当に有難う御座います。
-----
(2008.07.15 08:42:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

世界的にも評価の高… New! ひより510さん

東京裁判史観から歴… New! maki5417さん

2003年8月ボリビア・… New! 隠居人はせじぃさん

業務スーパーの輸入… New! miho726さん

大統領選挙、候補者7… New! はんらさん

Comments

七詩 @ Re:ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」観劇(05/02) 舞台は見たことがないのですけど映画は好…
天地 はるな @ Re[1]:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) maki5417さんへ 韓国も安全な国になった…
maki5417 @ Re:1980 僕たちの光州事件★暴力の連鎖(04/16) 日本ではあまり報道されませんでしたが、…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: