おしゃれ手紙

2011.01.26
XML
カテゴリ: 父の麦わら帽子
ウサギの島
子どもの頃、村の子どもたちは、ウサギを飼っていた時期があった。
父に家の軒下に小さなウサギの小屋を作ってもらって、私もウサギを数匹飼っていた。

子ウサギは、1年もすると大きくなり、子どもを産むこともあった。
数匹のネズミのような小さな産まれたてのウサギを親と一緒に育てた。


餌は、大根の葉などを食べさせたが、足らないので私が草をとりに行った。

学校から帰ると、真っ先に、籠を持ってウサギの餌となる草をとりに行く。
ウサギが喜ぶと聞いていたのは、レンゲ、クローバなど。
その他にも、マメ科のカズラの葉を採ってかえった。

学校から帰ると遊びたいという誘惑に負けて、ウサギの餌を採りに行かない時もよくあった。

そんな時は、父が大声で怒った。
「ウサギの餌を採りに行け!」
父は、ウサギを飢え死にさせるつもりか怒っているのだった。

私は慌てて、籠をもち、草をとりに走った。

雨が降りそうな時に遊んでいる時も怒られた。

ウサギに雨に濡れた草を食べさせてはいけないというので、雨の降る前に草を刈り取っておかないといけないからだ。

そんな思いをして1年間育てたウサギを、子ウサギを残して、村に来た商人に売った。
彼は、私以外の子どもからもウサギを買っていた。

売れたわずかなお金は、私のこづかいとなった。
この日から、また子ウサギを育てる日が続く。

こうして、数年、私はなんの疑いも抱かずに、ウサギを育てていた。

あのウサギたちは、毛皮として売られていたのだろう、と今頃になって思う。
ちゃんちゃんこ昭和30年代の前半、村には、ウサギの毛皮を身にまとった、人間などいなかった。
みんな、着ものを縫い直して、ちゃんちゃんこや、綿入れにしたもの、何回も編みなおしたセーターで寒さをしのいでいた。

父の麦わら帽子

ウサギネタ

毛皮は必要ですか?

・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

昔 ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★2011年1月26日 *左義長/父の麦わら帽子:目次*
・・・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.28 19:50:23
コメント(0) | コメントを書く
[父の麦わら帽子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ボリビアでクーデタ… New! inti-solさん

シングルママ、住民… New! りぃー子さん

種まきダリア、球根… New! dekotan1さん

「有名であること」… New! 七詩さん

おじいさんたち New! ジェウニー1072さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: