おしゃれ手紙

2016.04.21
XML
カテゴリ: 生活
灯り 友人 ■は、衣食住、センスがいい人だった。
そのセンスを生かして、仕事をしていたくらいだ。
  古い家に住んでいた時は、和室には、昭和初期の照明のかさやイサム・ノグチの照明を置いていた。
彼女の夫が、昭和初期の照明のかさを割ってしまった時は、和紙をかさにしていた。

その彼女が関東に住み、洋風の家を買った時は、照明も変わった。
たまたま、近くにイケアがあったので、照明はイケア。
 キッチンとダイニングの間の照明は、こんな感じでいかにもイケア!
イケアの照明
3.11以降、彼女の部屋の照明が変わった。
彼女の寝室は1階にあって和室で、そこは、紙のかさ。
「これだと、地震が来て、照明器具が落下した時にも危なくないからと夫がいうの」と彼女がメールを送ってきてくれた。

彼女の夫は、優しい、細やかな気配りが出来る人だと感心した。
・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.21 23:46:24
コメント(0) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

コクチナシ、八重ク… New! 隠居人はせじぃさん

DIYで板壁作り New! ブルーミント555さん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

さようならボブ! … New! hoshiochiさん

熊本県産 大粒甘夏… New! ぶどう^_^さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: