おしゃれ手紙

2016.11.19
XML
カテゴリ: 雑記
attachment1

11月19日は■ 世界トイレの日。
今年、7月14日~8月12日の間、レンタカーで■ イギリス ■イギリスをまわった。
(主に、スコットランドで5日間、湖水地方。)
その間に見た、イギリス、トイレ事情を書いておこう。
トイレの印
日本だと、トイレの印をよく見るが、イギリスでは、ほとんど見ない。
これは珍しかったので、写真にとっておいた。
有料トイレ
日本では、いとも簡単にトイレが見つかるが、イギリスでは、簡単ではない。
有料トイレは、何か所か見た。
この有料トイレは、湖水地方。

だから、お茶を飲みたくはなくても、トイレ目当てに、カフェに入る。
そこで、お茶を飲んで、カフェを出る時、もう一度、トイレに行き、次のカフェまで・・・。
というパターンが続いた。
困った時のカフェ頼み。
attachment1
ネス湖の近くの■ インバネスでも ■カフェ(トイレ)を探していたら、スタバ発見!
スタバの入っているビルの白と黒のシンプルでおしゃれなトイレに感心して写真に撮った。
男子トイレ
▲スコットランドの■ スカイ島 ■で見た、珍しい男子用トイレ。
もちろん、撮影は夫。
attachment1
■スコットランド人男性専用トイレ?
最後は、スコットランドの首都■ エディンバラ ■を一人でうろついていた時見つけたトイレマーク。
スコットランド人
男性、女性ときて、スコットランド男性!
スコットランド人2
スコットランド男性って、なんでやねん。( ̄m ̄*)ぷっ。
attachment1
▲スカイ島のB&Bの1階のトイレ。
普段は、自分の部屋のを使うが、これは緊急用トイレ。

「世界トイレの日」とは?
世界ではいまだ、3人にひとりがトイレを使えない現実があります。
トイレがない人たちは、バケツやビニール袋にうんちをしたり、屋外で排泄をしたりしているのです。

うんちには、病気を引き起こす細菌がたくさん含まれています。トイレがないところでは、
細菌たちがさまざまな所から体内に侵入。
それらが原因で、免疫力の弱い子どもたちは下痢を発症し
1日に800人以上が、命を落としています。

そんなトイレにまつわる問題を、世界のみんなで考え、少しでも改善していくために

2013年、国連は毎年11月19日を「世界トイレの日」(World Toilet Day)と定めました。

・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

・・・・・・・・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.19 01:19:46
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

カミキリ虫 New! あけみ・さん

可愛い千日紅 New! アトリエもこさん

梅雨入り前のガーデン New! ブルーミント555さん

図書館予約の軌跡404 New! Mドングリさん

若きダンブルドアと… New! hoshiochiさん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: