おしゃれ手紙

2019.03.21
XML
カテゴリ: 映画
サンセット

栄華に狂い、破滅と踊る・・・

1913年、オーストリア=ハンガリー帝国が栄華を極めていたころ、ヨーロッパの中心であるブダペストのレイター帽子店で働くことを夢見て、イリス(ユリ・ヤカブ)が店を訪れる。
そこは、彼女が2歳のときに亡くなった両親が遺した高級帽子店だったが、現在のオーナーであるブリル(ヴラド・イヴァノフ)は、突然現れた彼女を歓迎することはなく追い返す。
オーストリア皇太子も訪れる華やかで憧れの場所に見えた帽子店だったが、裏では王侯貴族に店の女性を捧げているという大きな闇が隠されていた。
さらに、イリスには兄がいたことを初めて知るが、その兄カルマンは、伯爵殺しという大事件を起こしていた。
イリスは失踪したカルマンを必死に探し始めるが見つからない。
やがてカルマンとその仲間たちは、貴族への暴動を起こす。
第一次世界大戦前に激動するヨーロッパの渦に巻き込まれていくイリス。
彼女は兄とめぐり逢うことができるのか? 
そして高級帽子店の運命は……?

この映画の監督は、強制収容所に送り込まれたユダヤ人が辿る過酷な運命を描いた■ サウルの息子 ■の監督。
 19世紀の初頭、孤児、帽子職人
といえば、■ ココ・シャネル ■と一緒だ!!
 この映画、多くの疑問が残った。
■疑問1■
小さい時、親が死んで、帽子職人になった主人公イリス。
兄がいると知ったから探しているのだけれど、しつこすぎる。
周りで危険なことが起こっているのに、なんであそこまでシツコク探す?

■疑問2■
主人公の食事のシーンをはじめ、生活のシーンが描かれていなかった。

■疑問3■
戦いのシーンがあったが、兵士なのか、盗賊なのか、市民の革命なのか分からない。

■疑問4■
サンセットというタイトルは、なぜ、どういう意味?

■疑問5■
最後に男性のアップで終わるが、あれは誰?

疑問ばかりが残る映画だったが、20世紀初頭の服装や、特に帽子などは、優雅。
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.21 00:01:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

ボリビアでクーデタ… New! inti-solさん

シングルママ、住民… New! りぃー子さん

種まきダリア、球根… New! dekotan1さん

「有名であること」… New! 七詩さん

おじいさんたち New! ジェウニー1072さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: