おしゃれ手紙

2019.03.21
XML
カテゴリ: お出かけ

道明寺盾塚(たてづか)古墳公園

写真は、府営・藤井寺道明寺住宅の中央部にある公園です。
公営住宅地内の公園としては、全体の面積の割には、広い公園だと言えるでしょう。

この公園中心部で緑におおわれた広場が、少し盛り上がっているのがわかりますか?

ゆるやかな階段もありますね。
公園内の広場にしては、ちょっと変わっていると思いませんか。

この公園は、「道明寺盾塚(たてづか)古墳公園といいます。
ではこの広場は古墳なのでしょうか。
残念ながら、実は盾塚古墳そのものは、かなり以前に姿を消してしまっているのです。

昭和30年代に入って、大阪府内の人口増加に対応するために、各地に公営住宅が造られていきました。
藤井寺市内にもいくつかの府営住宅や公団住宅が建設されていきました。
この場所にも、「道明寺南住宅」として、平屋の戸建て住宅が並ぶ府営住宅が造られました。
この建設に伴って、盾塚古墳は姿を消してしまったのです。
古墳の跡地にも住宅が建ち並びました。
盾塚古墳は、総長110m、後円部の直径46mという前方後円墳です。
古市古墳群の中では、最も古い時期、4世紀末~5世紀初めに造られた古墳です。

後円部に比べて前方部が小さいことから、「帆立貝形前方後円墳」とされています。
今となっては、発掘調査記録としてしか存在しない古墳です。

靴 盾塚古墳
大阪府藤井寺市道明寺6丁目

築造年代:5世紀初頭
墳形:帆立貝形、楕円形周濠
規模:全長110m、墳長64、73、88m 
*正確な数字を確認できません。
 方幅20m、方高1.8m、円径46m、円高7.5m、

内部構造:後円部粘土槨、長大な割竹形木棺
副葬品:盾10枚、銅鏡、玉類、短甲、衝角付冑、鉄製刀剣、鉄製鏃、
    筒形銅器、碧玉製釧、竹櫛、前方部から鉄製刀、
剣、矛61本
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.21 23:59:32
コメント(0) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

DIYで板壁作り New! ブルーミント555さん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

さようならボブ! … New! hoshiochiさん

熊本県産 大粒甘夏… New! ぶどう^_^さん

育つメダカ New! あけみ・さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: