からだと宇宙とヒーリングと

PR

プロフィール

norico1

norico1

カレンダー

コメント新着

norico1@ ナカヒラさん 私たちは、過去に残された想いやエネルギ…
ナカヒラ@ Re:ナカヒラさん(06/09) norico1さんへ 頂いたコメントを読み終わ…
norico1@ ナカヒラさん コメントありがとうございます。 検討違い…
ナカヒラ@ Re:カリアリの旧市街と報われなかった魂たち(06/09) はじめまして。 記事興味深く読みました。…
norico1@ めぐみちゃん 遅くなってしまったけど、コメントありが…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年02月24日
XML
カテゴリ: キネシオロジー

先日、原始反射のクラスを受けた後
この3日間のIHキネシオロジーのセッションの中で
もうすでに、2人のクライアントさんに原始反射が出てきて
そのうち、お一人は、原始反射が一番の原因だったので
ベストタイミングで学ぶことができて本当によかったです。
いつも、とても不思議なのですが、
新しいエッセンスを購入すると、それが必要な方がやって来られたり
何か新しい方法を学んだ途端、その調整法が必要な方が来られたりで
ほんとうに、私たちは観えない意識でつながっているのだなあと。

そして、昨日は、おさむの調整も行いました。
今回のテーマは「書くこと、言葉で伝えること」
もともと、おさむは読み書きが苦手で、以前は本を読むのも
ものすごく時間がかかってしまう人だったのですが
1日数分ブレインジムをやるようになってから、読む方はほとんど問題なく
かなり早いスピードで読めるようになっていました。
でも書く方がまだ苦手とのこと。

まず「書くこと、言葉で伝えること」に関して
どの分野に問題があるかを調べてゆきます。
ブレインジムでは、フォーカス、センタリング、コミュニケーションという3つの
アプローチで調べてゆきます。
フォーカスする力は、例えば本などを読んだ内容を理解する力や
自分が伝えている内容を理解していること、
またリラックスしてその行為を行っていること、などが関連しています。
おさむの場合は、書くという行為の中では、オーバーフォーカス状態になっていて
力がはいりすぎてしまっているのがわかりました。
オーバーフォーカスの状態では、自分が伝えていることだけ
もしくはある部分だけに意識が集中してしまい、
全体が見えていない状態になっています。

またセンタリング。
これは、物事をオーガナイズする力に関連しています。
おさむの場合、書くということにおいて、センタリングは完全にオフの状態で、
これはつまり、頭の中で伝えたいことがオーガナイズできておらず
上手くまとまっていない状態になっていることを示します。
それからコミュニケーション。
これは実際に書いたり、読んだり、話したりする力です。
おさむの場合、意外にもこれはオン。問題がない状態でした。

それから、文を書いている間の呼吸も見てゆきます、
その間、呼吸が止まってしまっている、ということは
脳のスムーズな働きができていない状態。
スムーズな呼吸ができているかどうかも筋反射テストで調べることができます。

さて、これらの問題の根本原因としてあがってきたのは
1歳の時に言葉に関連する何らかのネガティブな感情が
脳の扁桃体に残っていたことがわかりました。
これはIHキネシオロジーの中でも、よく出てくるプロトコルです。

それから、原始反射の調整を行いました。
その問題によって、関連している原始反射は異なってきますが
おさむの場合は、この言葉に関する原始反射で反応があったのは
モロー反射のみ。
モロー反射が統合されていないと、とっさの判断や柔軟な思考ができなくなります。
またモロー反射は、センタリングに関連していて
オーガナイズする力に関わっています。
その調整法は、先日学んだばかりの方法が選ばれました。
先日のクラスの講師であるキャロル曰く、
このモロー反射と恐怖麻痺反射が、最も大切な原始反射だそうで
昨日、今日のクライアントさんの問題も
この二つの原始反射に関わっていました。

それから、生殖器のチャクラの問題があがってきました。
生殖器のチャクラは創造性に関連していて
おさむの場合、そのチャクラのバランスが崩れていて
「新しい考えやアイデアを思いつくことができない」
という問題があがってきました。
いくら集中力やオーガナイズする力があっても
新しいアイデアを思いつくことができなければ、伝えることにおいても
創造性を持って書くことはできないですね。
これは神経血管ポイントでの調整が選ばれました。

セッションの最初に、おさむに試しに文を書いてもらったのを読むと
まとまりがなくて、何が一番伝えたいのかよくわからないような文だったのが
セッションが終了した後に書いてもらうと
しっかりと彼が伝えたいことが伝わってくる文に変わっていました
(って、よく私の文もまとまりなかったり、無用に長かったりしていますが

これまでのセッションでは、人間関係、お金、仕事、進路、健康、恋愛、結婚、
価値感、コミュニケーション、ダイエットなどに関する問題が
テーマになることが多くて
運動能力をさらに高めたい、とか、文を書く能力を高めたい、
などというテーマを持って来られる方は少なかったのですが、
これからはこういう調整も出てくるかしら~♪

そして原始反射、これからもっと深く追求していくことになりそうです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月26日 10時23分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[キネシオロジー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: