知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2008.05.27
XML
カテゴリ: 孫の教育


A氏 :この新聞の見出しを見て、最初、 東京足立区の和田中学と遠く離れた秋田とどういう関係 があるのかと思ったよ。

07年の全国学力テストで秋田県の小学6年生はすべての科目で1位 中3は1位から3位という好成績 だったことから、 秋田県の公立学校の教育方法が注目 されたんだね。

A氏 :その教育方法が 田中学の藤原和博校長(4月退職) のやり方と同じなので、こういう新聞の見出しになった。
和田中学の藤原校長 のことは、すでにこのブログの 学校教育知的街道 で「 鼻につく勝ち組の教育論 」、 東京・杉並区和田中学の夜間塾「夜スペ」耕論 、「 バカ親、バカ教師にもほどがある・子ども化する大人たち で登場しているね。

:「 子どもの教育の効果は、かかわる大人の質、量、多様性で決まる 」というのが藤原氏の持論で、 地域社会の大人と子どもの交流を重視 するね。

秋田県 も同様の方法で 地域や大学などを巻き込んだ教育方針が一貫 しているという。
塾通いが50パーセントを超える首都圏 、中でも東京がトップになると思っていたそうだね。
  それが、 うれしい意外な結果 となった。
  やはり、 子どもは温室では伸びないんだね
  「 頭のよい子が育つ家 」のように、立派な勉強部屋があるから、勉強ができるというわけでもなく、 できる子は親の目が届いているリビングで勉強 している。

A氏 :これは 国際学力テスト・トップランクのフィンランド も「 受けてみたフィンランドの教育 や「 競争やめたら学力世界一・フィンランド教育の成功 でも述べているように、 学校と 地域社会との交流 が整っているね。

:学校まかせ、親まかせではなく、 地域を巻き込んで、子どものために共同作業 だね。
  教育の成果をあげるためには、 共通した現象 のようだね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.27 08:29:00
コメント(2) | コメントを書く
[孫の教育] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「躍進秋田と和田中の秘密・みんなが見ていると子どもは伸びる」5月24日朝日新聞土曜版be(05/27)  
この正論を阻害している要因は何なのでしょうね。 (2008.05.27 12:21:17)

Re[1]:「躍進秋田と和田中の秘密・みんなが見ていると子どもは伸びる」5月24日朝日新聞土曜版be(05/27)  
Ryu-chan6708  さん
愛しの増田恵子様さん
>この正論を阻害している要因は何なのでしょうね。
-----
教育関係者のお役人体質でしょうね。秋田は過疎化、高齢化、少子化、財政難。それを秋田県教育庁は逆手にとり、よきふる里を復活。
和田中学の藤原氏は民間出身の校長。いずれも異色です。こういうフレッシュな感覚と現場センスは、教育諮問会議や文部省にはないでしょうね。
これは教育だけでなく、官僚国家の限界かもしれませんね。 (2008.05.27 13:14:45)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: