知的漫遊紀行

知的漫遊紀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ryu-chan6708

Ryu-chan6708

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2011.01.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


朝日新聞の夕刊 の「 窓・論説委員室から 」という 小さいコラム は、ときどき、面白い記事が載っているね。
1月20日 の記事は、「 総理のお願い 」ということで、 年頭の記者会見 で、 菅首相 が与野党に「 国会質問の要旨を、質問されるせめて24時間前にご提示いただきたい 」と言ったという。

A氏 :国会で、十分に実のある議論をするには当然のことだね。

:皮肉なのは、それを 菅首相 が言ったということだね。
野党時代 管氏は 通告が遅く、そのために間際に答弁案を用意する霞が関の役人が多かった という。
最悪 なのは、 管氏が月曜に質問 するときで、 役人は休日返上で答弁案を作り、未明まで続いた という。
役人の家族の休日のだんらんはなし だったという。

A氏 :与党になって、はじめて、 自分の非 を覚ったわけかね。

:記者会見では、 菅首相も野党時代のふるまいの反省の弁 があったという。

A氏 :ところで、この 窓欄 で、よくわからない記事が、 15日 の夕刊の記事だね。
 題名は「 高齢化する?自衛隊 」というものだ。
自衛官 約23万人 いる。
財務省の資料 では、 1991年 度の 自衛官の平均年齢 32.2歳 だったのが、 2008 年で 35.1歳 17年間で3歳近く跳ね上がった というものだね。
  出だしは 高齢化の進行が早すぎはしないか心配した文章 だね。

:俺も読んだ記憶があるね。
防衛省 が、 任務の高度化 専門性や技能を重視する人事施策 のため、 若手隊員を大幅に「リストラ」したのが高齢化の理由 らしいということだね。

A氏 :昨年末の「 防衛計画の新大綱 」の焦点の一つは、 防衛予算の4割を占める人件費の低減 だったという。
渋る防衛省 財務省 が迫ったのは 定数減と「若返り」 で、 給与の低い若手を増やすことで、人件費の総額の縮減 を狙ったという。

:勝負は 財務省 読み通りで決着 したとあるが、 経験の浅い若手が増えれば部隊は動かないから、自衛隊には悩ましい結果となった と記事はまとめているね。

A氏 :そこで、この記事の意味が分からなくなったんだ。
  若手を増やすなら、 平均年齢は低くなる はずだね。
  この記事は 高齢化を心配 しているのか、 低年齢化を心配 しているのか、分からないね。
  高齢化するのが問題なら、「 防衛新大綱 」で若手が増えれば、 高齢化問題は解決 ではないの。
  それが、 若手が増えれば自衛隊がやりにくいと 最後は書いている。
  何をいいたいのか、さっぱりわからないね。

私: 池上彰 氏のの「 新聞ななめ読み 」で 批判されそうな筋の通らない記事 だね。

  ところで、 防衛予算 は、 4.9兆円 子ども手当 5兆円超 だという。
尖閣島問題 で、 日本の防衛をもっと自主的にやるべきだという意見 が多かったが、そのために、 防衛予算は何兆円にすべきだという議論 があまりなかったようだね。
増税 とのからみもあるしね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.22 08:05:38
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: