全43件 (43件中 1-43件目)
1
本文は非公開日記に記載。 ※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2011.04.18
昨日、外出時にトイレが故障して困った。便利さを求めて不便になるものは多く存在している。 昨日は食後、トイレに行きたくなった。そこで近くにあるゲームセンターのトイレに入った。私が使ったのは「多目的トイレ」。前は「身障者用」などと呼ばれていたが、今ではこんな表示が出ている。どなたでもお使いくださいこのトイレにはウォシュレットが装備されている。外出時にこの装備があるのはありがたい。室内は車椅子の人も使いやすいように広くできている。誰も使っていなければ、使いたくなるというものだ。ところがこの日、ウォシュレットが故障した。温水が止まらなくなった。腰を上げるとセンサーにより水は止まるはず。だが、瞬間的に温水がズボンにかかる恐れがある。腰を上げられないまま何度も「止」のスイッチを押す。だが温水は止まらない。仕方ないので電源近くの非常スイッチらしいものを押した。やっと水が止まった。ここのトイレ、前に使った時もスイッチの反応が鈍かった。次に使う人もこともあり、スタッフによく言っておいた。そして今日、別のトイレを使った。今度も多目的トイレ。ある公共施設のものだが、工事したばかりで新しい。こちらも室内は広いしウォシュレット完備。だが、ここでも困ったことが起きた。このトイレ、照明が自動なのだがすぐに消えてしまう。どうもセンサーが「せっかち」らしい。1分と経たないうちに照明が落ちる。その度に手をバタバタさせてセンサーの反応を待つ。2日続けてのトイレトラブル。最新で便利なものには落とし穴があるものだ。施設にあるこうしたトイレ。そこのスタッフたちは使ったことがあるのだろうか?たぶん使っていない。自分たちで試さない設備を利用者に使わせるのは実験台にされた気分。水を流す際、レバーではなく手をかざすタイプのもの。トイレの出入り口が電動で、同じく手をかざす最新型。これらは逆に、センサーの反応が鈍くてイライラすることがある。計画停電の影響で、オール電化のマンションなどは困っているという。あるマンションでは普段は閉じている出入り口を常時開けている。防犯に問題は残るが、もし停電になったら出入りが困難になる。これも便利なものの落とし穴。こうした落とし穴は、現代社会に多く存在するはず。便利さ求めて不便になる不幸あなたの近くにもきっとある※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2011.04.13
だいぶ前に撮影したもの。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2011.04.13
震災のため、従来のCMが激減したテレビ。その中で金子みすゞの「こだまでしょうか」が反響を呼んでいる。【送料無料】みすゞこころ価格:1,260円(税込、送料別)この詩はここで読める。こだまでしょうか彼女は誰にでも読める易しい言葉を使う。だがその詩に込められたメッセージは実に強烈。時代を超えて多くの人の共感を呼ぶ。彼女の詩で有名なのは、私も暗誦できる「大漁」。人にとっては喜ばしい大漁を、鰯の側から見た作品。派手ではないが、日本が誇る偉大な詩人。彼女からは「言葉の力」を学ぶ。追記震災の影響で、詩が脚光を浴びる。彼女がこの事実を知ったら、どう考えるだろう。若くして亡くなった彼女に訊いてみたい。彼女は原発事故をどう表現するだろうか。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2011.03.24
節電の意味もあり、更新休みます。
2011.03.14
今日は2月11日。「発明王」エジソンの誕生日であると同時に、建国記念日でもある。【送料無料】天才エジソンの秘密価格:740円(税込、送料別)「白熱電球の発明者エジソン」というイメージがあるが、実は違う。Wikipediaによると発明したのはジョセフ・スワン。恥ずかしながら、私はこのイギリス人の名前すら知らなかった。電話機もグラハム・ベルサリヴァン女史をヘレン・ケラーの家庭教師に推薦したのもベル。建国記念については以下のページに出ている。建国記念の日(Wikipedia)この解説によると、神武天皇の即位した日だという。紀元前660年というからすでに神話の世界だ。右翼が好きそうな話題でもある。ところで都心でも今日は雪が降っている。関東南部でも積雪による影響があるかもしれない。天気:都心で朝の雪 積もるおそれも(毎日新聞)雪は降っている日も転んでケガする事故が起きやすい。だが降った次の日も路面凍結で事故の恐れがある。これから出かける方は情報を集め、慎重に行動したほうがいい。ただでさえ都心に住んでいる人は雪に慣れていないのだから。***********************関連記事3連休初日に大雪雪?***********************※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2011.02.11
今日2月8日はジュール・ヴェルヌの誕生日。彼が生まれて183年になる。googleのロゴが教えてくれた。【送料無料】八十日間世界一周改版価格:580円(税込、送料別)彼は、今でも通用する多くの作品を残している。「十五少年漂流記」「八十日間世界一周」「海底二万マイル」。中でも一番のお気に入りは「八十日間世界一周」。少年だった私は斬新なアイデアと結末に驚いた。この作品は何度か映画化されている。個人的には1956年のバージョンが一番好き。今でもフィリアス・フォッグのイメージはデヴィッド・ニーヴン。ヴィクター・ヤングの音楽も素晴らしかった。フランク・シナトラが少しだけ出演しているもの気になるところ。逆に04年の「80デイズ」は好きになれない。ヴェルヌのファンは世界中にいる。あの、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に出てきた「ドク」。ブラウン博士もその一人で、子どもたちの名は「ジュール」と「ヴェルヌ」。今もなお、現実の世界はヴェルヌの空想に追いついていない。その日を過ぎても、彼の作品は世界中で読み続けられるだろう。彼の作品は人類が滅亡しない限り永遠だ***********************関連記事Googleのロゴがジュール・ヴェルヌに。 ジュール・ヴェルヌ生誕183周年ジュール ヴェルヌ 生誕183周年***********************※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2011.02.08
全国各地で起きているタイガーマスク運動。この社会現象で思い出すのが映画「ペイ・フォワード」。【23%OFF!】ペイ・フォワード 【WARNER THE BEST ¥1500】(DVD)価格:1,155円(税込、送料別)学校で出た課題に少年が出した答。それが「ペイ・フォワード」。誰かに親切を受けたら、それを別の3人に行う。こうすることで社会は良くなるはず。日本で寄付行為が行われにくかったのはなぜか。それはただ単に「きっかけ」がなかっただけ。今こそ「ペイ・フォワード」を観るいいタイミング。きっと多くの人がこの映画を高く評価するだろう。スケールの大きい感動作だったが、テーマ音楽もすごく素敵だった。余録:善意の連鎖反応(毎日新聞)もしあなたにランドセルを買うお金がない場合。献血という方法がある。先日、ある方からこう指摘された。「自分は何かしたいがお金もない、貧血気味で献血もできない」そんな方でも大丈夫。クリック募金がある。以下のようなページを見たことはないだろうか。クリックで救える命があるYahoo!ボランティア クリック募金 HappyRiceこれらのサイトでは、お金を払うことなく寄付ができる。スポンサーがあなたに代わってお金を用意するからだ。ランドセルを買うだけでなく、誰もが伊達直人になれる。この際、ネットをもっと活用しようじゃないか。みんなで虎になるのだ!あなたも今日から伊達直人***********************関連記事伊達直人と「ペイ・フォワード」の関係をブログ記事にする人は多い。いくつか紹介しよう。伊達直人・・・ペイ・フォワード現象自らの命を救う「ペイ・フォワード」 ~伊達直人 連鎖への誇り 伊達直人さんにこそ国民栄誉賞をさしあげるべきでは?タイガーマスクの連鎖タイガーマスクのランドセル。ご恩送り。***********************※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2011.01.13
似ているようでまったく違う!日本各地に広まっている伊達直人ことタイガーマスクの善意。似ているのにどうしてこんなにも違うのか。***********************関連記事伊達「直人」の爪の垢でも呑みなさい!菅「直人」君***********************※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2011.01.09
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2011.01.01
年内のブログ更新は、この記事で最後になるかもしれません。 今年もお世話になりました。また来年もよろしくお願いします。気が変わったら新たな記事を書きます。みなさんよいお年を!※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.12.30
先日、ある宗教の勧誘を受けた。ところが勧誘した人があまりに無知で驚いた。 私に声をかけてきたのは顕正会。以下のページにもあるように、勧誘で多くのトラブルを起こしている。顕正会の被害者へ・・・30代前半だろうかその男性はいかにも自信なさそうな声で話す。話を聞いているうちに、彼がいかに物事を知らないか興味を持った。そこでこちらからいくつか質問した。以下は彼が知らなかったこと。1、アメリカ大統領の名前を知らない2、中国の国家主席の名前を知らない3、韓国の大統領の名前を知らない4、国連の事務総長の名前を知らない宗教の勧誘をする前に、彼はまず新聞を読むべきではないか。「一般常識のない人を信用できないだろ?」とこちらから質問してみた。彼は、「他の人にもそう言われます」と認める。他の宗教について質問してみた。思ったとおり、一般常識の宗教に関しても知らないことばかり。1、イスラエルがユダヤ人の国であることを知らない2、ナチスドイツのホロコーストを知らない3、アウシュビッツの存在も知らない4、キリスト教のソドムとゴモラは聞いたこともない5、モーゼの十戒も知らない一般常識もなく、他の宗教との比較もできない。そんな人が勧誘する宗教とは何なのだろう。自分の信じる宗教だけ知っている。それでは原理主義と何が違うのか。正直に書く。顕正会は勧誘のやり方に大きな問題がある。前にも顕正会の勧誘を受けたことがある。だが今まで逢った顕正会の信者はすべて独善的。言うことが原理主義でしかない。一般的な知識も欠けている。宗教の勧誘をする前にまず新聞を読みなよ※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.12.30
ピークを迎えたふたご座流星群。今夜も見られそうだ。天体観測の教科書(流星観測編)価格:2,310円(税込、送料別)ふたご座流星群がピーク 富士山に向け走る輝き(47news)国立天文台では、以下のページで詳しく紹介している。ふたご座流星群を眺めよう(国立天文台HP)昨晩は天気の回復が遅かった。雨は止んだが、夜になってもすっきりとは晴れない。日付が変わるころ、やっと星が見えたくらい。今夜のほうがチャンスかもしれない。たまには星を見るのも悪くない※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.12.15
前にも記事で書いたが、トイレの後を洗わない人が多い。人前で咳やくしゃみを平気でする人も多い。 咳はインフルエンザ感染拡大につながる。以下のページに詳しく出ている。咳エチケットを守りましょう!(さいたま市)咳、くしゃみが出る人はマスクを使用する。人の目の前で、咳連発の人がいかに多いことか。以前、鳥インフルエンザであれだけ大騒ぎしたのをすぐに忘れる。日本人は忘れやすい人が多いのだろう。寒い時期、手洗いとマスクを忘れずに※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.12.14
今日は朝から厚い雲が出ていて寒い。先ほどから冷たい雨も降ってきた。風も強い。 私の住んでいる所は明日にかけて雨だそうだ。こんな日は風邪をもらわないよう気をつけなければ。前にも書いたけれど、くしゃみ、せきをする人こそマスクすべき。ところが人前でくしゃみ連発している人ほどマスクしてないことが多い。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.12.13
私がよく利用する駅前の公民館。最近、そこで気になることがあった。 この公民館は集会やダンス、勉強する時などに利用されている。ロケーションもいいので、多くの人が頼りにしている。市の条例なのか、この公民館では年齢で使用できる時間帯に制限がある。たとえば小学生は17時まで、中学生は19時までだ。この制限は夏休みになると緩和されるが、基本的に規則で決まっている。先日、そこにいた「どう見ても高校生に見えない少年」。19時をかなり過ぎても保護者なしでそこを利用していた。12月ともなると、夜7時過ぎは真っ暗になる。職員に尋ねると、その少年は中学生らしい。受付で職員が時間制限をうっかり見過ごした。だが、私がその点を見過ごした職員に指摘しても少年を帰らせない。もう一度尋ねると、職員はこう言った。「どうせ、すぐ終わりますから」何でも、使用時間があと5分くらいで終わるという。だが規則は規則。すぐに利用をやめさせるべきだった。別の職員はこの点について「対応を誤った」とミスを認めた。今どき、ゲームセンターでさえ決まった時間に少年は店から出される。公民館が規則破りを認めてしまっていいものかどうか。職員なら少年の利用者にこう言うべき。「冬は暗くなるのが早い。君はもう帰るべきだ」公民館の職員は利用者本位であるべきではないのか?この公民館、いい施設がありながら職員の管理が悪いところがある。前にも「軽飲食コーナー」で規則を知らない職員がいた。その場所では利用者のため、ある区域内で軽い飲食が可能。だがカップラーメンは匂いもあることから禁止されている。ある職員は「カップラーメン食べていい」とさえ言い切った。職員が規則を知らないためだ。この公民館でもっとひどいのが危機管理のなさ。以前、急病人が出た際。職員がエレベーターにストレッチャーが入るかどうか知らなかった。除細動器も備えてあるこの公民館。エレベーターにストレッチャーが入るかどうかは基本中の基本。古株の職員ですらそのことを知らなかったのは大きな驚き。倒れた男性は1分間に脈が200近くもあった。意識レベルも低かった。幸い、救急隊が駆けつけた際には意識が戻っていた。脈はもちろん私が診た。職員は119の電話以外何もしなかったし、できそうもなかったから。エレベーターにストレッチャーが入るか知らない人に期待しても無駄。管理責任者にこの点について職員全員で認識するよう私は求めた。だが数ヵ月後に複数の職員はストレッチャーのことを知らなかった。責任者から話も聞いていなかったためだ。責任者は私に「認識させる」と約束したが、その約束は破られた。救急車を呼ぶということは人命にかかわること。にもかかわらず、基本的なことさえ周知徹底させられない。なかなかいい組織だこの公民館は。館内で利用者が死んでも構わないのだろう。利用者の安全を守ることは、公の場所では優先されるべき点。だが、基本的なことが理解できない公民館。指摘されてもその点を改善できない組織。住民はそこを安心して利用できるかどうか。多くの場合、公民館の規則は管理する職員が定めている。当たり前だが職員は規則に詳しいはず。その職員が規則を知らず、利用者に指摘されることがおかしい。しかも、指摘されてもなお直さないのは恥の上塗り。あなたの街の公民館は危機管理ができている?基本的なことを職員が知らないと。利用者は死んじゃうよ。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.12.12
大河ドラマの影響か、坂本龍馬が注目されている。72%OFF!今注目●坂本龍馬●の和柄・戦国武将Tシ ャツがレビューを書いたら送料無料で、★990...価格:990円(税込、送料込)年間3万人以上もの自殺者と雇用不安。尖閣諸島での中国漁船衝突事件やロシアとの領土問題。「今、日本には坂本龍馬が必要だ」という声もある。だが私はそんな声に賛成できない。閉塞した社会、危機的状況にヒーローが求められる。かつて、第一次大戦後のドイツがそうだったように。敗戦国のドイツはヴェルサイユ条約によって危機的状況にあった。この条約を破棄し、ドイツ国民に圧倒的な支持を受けたのはヒットラー。彼が率いるナチスはまさにドイツの救世主だった。だが、実際にヒットラーが成し遂げたのは死体の山。ホロコーストは今でもその影響が色濃く残っている。ヒーローが求められる時代には危機がある。龍馬の時代とは違って、現代は核兵器による人類滅亡の可能性もある。人は間違える。だから英雄も大きな間違いを犯すことがある。そして時代はヒーローを選択できない。龍馬を求める時代にヒットラーが登場したら。閉塞感から多くの人々がヒットラーを英雄視するかもしれない。決して一人に任せてはいけない。凡人が集まって互いにいい知恵を出す方式。それを現代人は学んだはず。ヒーローを現実に求めてはいけない凡人の結集こそが大切だ※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.12.04
当ブログが選ぶ、今年の流行語大賞はこれ。 「海老蔵る」(えびぞ・る)意味:酒を飲んで殴られること。役者が大切な顔に傷を負い、手術する場合にも使われる。これから忘年会などで酒を飲む機会が増えます。トラブルにならないよう気をつけましょう。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.12.03
今日の読売朝刊には興味深い投書がいくつもあった。 まず、裁判員と終身刑について。「裁判員の負担軽減のため、終身刑の導入を」という投書が以前あった。この当初に反対する意見が掲載されていた。私もこの意見に賛成だ。刑罰は犯罪者が受けるべきもの。裁判員の負担軽減で刑罰が決まるのは本末転倒。また、終身刑の導入についてはすでに以下の記事にも書いた。無期懲役の終身刑化「終身刑の死角」河合幹雄終身刑の導入は魔法の杖ではない。安易に終身刑の導入を訴える人が最近は多くないだろうか。次に学校での上履き廃止について。投稿者の息子さんが通う中高一貫校で上履きが廃止された。「1足制」について女性投稿者は賛成している。日本は畳の文化がある。そのため、下足を玄関で脱ぐ必要がある。ハリウッド映画でベッドに主人公が靴のまま倒れこむシーン。日本人には異様にも見える。学校で上履き廃止がどの程度実現しているのか。またその際の考え方について時間があれば調べてみたい。最後に献血。年齢制限の70歳を前に、185回の献血をした女性の投稿。女性は比重の関係で献血できない人が多い。この回数を女性でできるのは、私が知る限り初めて。実は私自身、献血は55回している。だが最近は比重が足りずに何回か献血できない状態が続く。少子高齢化が進む日本では、この先献血の需要は増え供給困難となる。臓器移植と同じで「もらうけどあげない」人が多いのは残念。投書欄は社会の縮図でもある。紹介した3つのテーマは興味深いものばかり。今後も大いに議論すべきだ。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.12.01
親切心があるばかりに事故が起きた。そうした危険は身の回りに多いのかもしれない。 先日、こんなことがあった。私がエレベーターに乗ったら、おばあさんも乗ろうとして走ってくる。もちろん私は「開」ボタンを押して待っている。その時、私はおばあさんにこう声をかけた。「走らなくても待ってますから急がないで」次の人のために待っていることは親切。だが、もしそのおばあさんが急いだばかりに転んでケガでもしたら。親切心が仇になる。同じ状況はエレベーターだけではない。ビル入り口のドアでも起きている。次の人のためにドアを押さえて待っていることはないだろうか。(特にガラス製で90度回転させる形のドア)英国紳士は当たり前にそうするのかもしれない。だが日本では、それをする人としない人がいる。これも先のエレベーターと同じ。もし次の人が「待っているから」と急いで事故でも起こせば。せっかくの親切心は仇になってしまう。でも、もしドアを押さえなければ。不親切なのかも知れない。日本人は恥の文化だと言われる。自分が実際に親切か否かも大切。だが、「自分が人にどう見られているか」がさらに大切だったりする。似ているようでいて違うのがエスカレーター。地方によって右を空けるか左を空けるかが違う。空けた側は急いでいる人が駆け抜ける。ところがこれは間違っている。エスカレーターで人を追い越すのは事故の原因。乗っている人同士がぶつかったり、下手をすると将棋倒しになる。機械にとっても左右でバランスが狂うので故障の原因になる。左右どちらも空けず、両側に乗ればよい多くの人を運べる。これが人にとっても機械にとってもいい使い方。そもそもエスカレーターに乗っている時は歩くべきではない。つまり左右どちらかを空けるのは無駄。そればかりか危険な行為を助長している。事故の原因になる行為は親切心でもなんでもない。この危険を知らない人は結構多い。似た状況は、いろいろあるに違いない。その行為が本当に親切なのか。それとも事故を誘発させる危険な行為なのか。一度疑ってみる必要がある。あなたのその行為は本当に親切?※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.08.31
まだ暑いが、秋は確実にそこまで来ている。 夜になるとコオロギの鳴き声が聞こえるようになった。夏の蝉から秋の虫へ。風も昨晩はいつもより涼しく感じた。秋はそこまで来ている。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.08.30
せっかくのお盆なので 曲がり角 線香煙って 盆を知る歩いていて、角を曲がった所で線香の香りがした。「お盆なんだなあ」と実感。飛び込んだ バッタを逃がす 盆の夜窓を開けていたらバッタが部屋に飛び込んできた。お盆は殺生が禁止されているので逃がしてやる。あのバッタは、生き延びているだろうか。横書きなのがおかしいけれど、たまにはこうしたブログ記事もいい。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.08.15
この世には多くの言い訳が存在する。人は困った時に信じられない言い訳をするものだ。 「ミスだが、間違いではない」この言い訳をしたのはある公民館の館長。前にこの公民館で利用者(中年男性)が倒れた。職員が何もしないので私が脈を診たら180もある。顔から大量の汗が滲んでいる。意識レベルも低い。倒れた人の連れが職員に救急車を要請。私が職員から受話器を奪って脈が180あると言った。向こう(119担当者)は私にこう訊いた。「エレベーターにストレッチャーは入るか?」この公民館は駅前にあるのでビルの上層階。そのため119の担当者はこの点を確認した。私が職員に確認すると「入る」とのこと。そう伝えて受話器を降ろす。すると先ほどの職員がこう言う。「やっぱりストレッチャーは入りません!」この職員、古株なのにそのくらいも知らないのか?やがて救急隊到着。それまでに私がもう一度脈を診ると120に落ち着いていた。救急隊員たちは、その数値を手首に書く。患者は歩けないので、エレベーターの床に寝かせて運んだ。この公民館、利用者が多いにもかかわらず危機管理が杜撰。この救急車騒ぎがいい教訓になっただろうと思っていた。ところが。数ヶ月後に「エレベーターにストレッチャーは入るか?」を確認した。職員は誰もその点を知らなかった。アルバイト(臨時職員)だけでなく、正規職員も同じく知らない。前にあった救急車要請を何ら教訓にしていなかった。私が館長に重要だから、職員に知らせておくよう求めたにもかかわらず。そしてタイトルの言い訳を館長は私に言う。まるで禅問答のような言い訳だ。公民館にとって、危機管理は重要事項のはず。それを伝えないとは、利用者が死んでもいいのか?職員間で情報の伝達ができない。それはミスだと認める。だが、間違いではなかった。なんだそりゃ。職員間の情報伝達がうまくいかない組織。それがために利用者が危機に陥る。私としては黙っているわけにはいかない。ミスと間違いは、何がどう違うのか?ミスはミスとはっきり認めなければ、組織に改善はない。そのことを、この公民館では館長以下が知らない。というか知る必要を感じていないのだろう。私は難しいことを求めているわけではない。患者を乗せるストレッチャーがエレベーターに入るかどうか。そのくらいは全職員が分かっていなければ困る。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.08.03
小説や映画に感動して人は泣く。でも役に立たない。それを今から証明しよう。 もうすぐ8月。テレビでは戦争関連の番組が増える。小説なら「大地の子」。山崎豊子による力作だ。中国残留日本人孤児の物語。日本人として中国で敗戦を迎えた人が、いかに過酷な人生を歩んだか。多くの人が感動し、涙を流したであろう。私のその一人だ。だが、現状はどうか。世界で戦争はなくならない。映画なら「火垂るの墓」。兄と妹が戦争で母親を亡くし、やがて妹は死んでしまう。その後、兄も死ぬ。戦争になれば多くの非戦闘員の死は避けられない。 日本各地でこの作品のような悲劇は現実に存在していた。 母親の無惨な死を、多くの人は見たはず。 有名なスタジオジブリ作品で、多くの人が泣いた。この作品が感動的であるにもかかわらず、こんな意見がある。「太平洋戦争は自衛戦争だった」「戦争はいけない」と思う人がいれば、自衛戦争という意見もある。その差は大きい。この差を埋められないとすれば、映画の影響などちっぽけなものだ。あれだけ感動したにもかかわらず、どうしてなのか。それは小説や映画が単なる娯楽作品でしかないから。「社会的現象」とか言われる作品でも、それは同じ。娯楽だから、この世から戦争はなくならない。前にも、同じことをブログで書いた。だが、いつまで経っても状況は何ら変わらない。すると、こんな疑問が出てくる。小説、映画は役に立たないんだろうか。これは、映画や小説に問題があるのか。8月だけ「風物詩」として戦争について考える。そのことに、我々は慣れてしまっていないか?戦争だけではない。たとえば死刑制度。映画や小説で多くの人を感動させたグリーンマイル。小説はスティーヴン・キング。映画はフランク・ダラボン監督、トム・ハンクス主演。この小説、映画から死刑制度について議論した人はどれだけいるだろう。やはり娯楽作品でしかなかったのか。映画や小説は役に立っている?それとも単なる娯楽作品?※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.07.29
前から気になっていたのだが、「ちょっと」の使いすぎが目立つ。 「少し」という意味で「ちょっとそこまで」などと使うのはわかる。だが、「ちょっと救急車で」とか「ちょっと大変」などは理解に苦しむ。「ちょっと大変」では大変なのか、軽いのか意味がわからない。矛盾した使い方だ。会話の中で「ちょっと」を使いすぎる人も目立つ。3分間で3回4回と使われると、気になる。物事を軽く表現する場合に「ちょっと」を使うことが多いようだ。話の内容が重いなら、「ちょっと」は不適当。最近の傾向でいうと、公務員が言い訳で「ちょっと」を使う。それは、「自分の責任はそう重くない」という言い逃れなのだろう。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.07.27
よく公立図書館を利用する。ところが対応がひどく悪い。この記事は、それを紹介する。 そこの図書館ではネットの利用ができる。メールの送受信はできないし、フィルターがあって閲覧も制限される。だが、ひとり1時間無料で使えるのは大きなメリット。空きがあれば延長もできる。端末は5台。すべて埋まると予約になる。すべての端末に予約が入ると、予約受付を停止する。ネットはカウンターで申し込みする。利用状況を示すために、カウンター前に表示を出す。「予約を受け付ける」というのが表。その裏には「今、予約は受け付けられない」とある。困ったことに、この表示が頻繁に間違っている。予約が入るのに「受け付けられない」という表示になっている。又は、予約が入らないのに「受け付ける」の表示に。ネットの利用者は、図書館側の表示を見て予約入れるかどうか判断する。職員が表示を間違っていると、利用者が困る。人間だから間違いはある。だが、ここの職員は自分が間違っていても素直に認めないことが多い。「今状況が変わりました」とか、「職員の交代があったので」とか言い出す。利用者にとって、館長であろうがアルバイトであろうが関係ない。ただ「ここの職員」としか見えない。ミスがあれば、素直に「すいません、間違えました」と言えばいい。どうしたこの職員は素直さに欠ける人が多いのだろう。この図書館、実に問題は多い。いい施設があるのに、それを使いこなす職員が足りない。前から頭にきていた私は職員に文句を言った。表示が間違っているために、利用できるはずの人ができていない。ミスを素直に認めない人が多い。その2点だ。ところがクレーム処理の段階でもまだ素直になれない。「今後改善する」との答えに私はこう言った。「前から何回も申し出ているのに改善しない。そればかりかミスを認める素直さがない」「利用者は職員を信用できない」との申し出にはこう言った。「結構です」間違っているのは職員。素直にミスを認めないのも職員。にもかかわらず何が結構なのか。私は大いに怒った。次の日、館長とこの件で話し合った。館長は誤りを認めたが、小役人な物言いが気になる人物だった。「職員が素直にミスを認めない」との指摘にこう言い放った。「悪い利用者がいるから我々はこうなってしまった」つまり、職員がミスを認めたがらないのは利用者のせいだという。この言葉を隣にいた職員も何故か否定しない。明らかに職員が間違えていて、それを認めたがらない。それを利用者のせいだという館長の言葉には驚いた。他の職員もそれを聞いていて批判しないのはさらに驚いた。物事にはTPOというものがある。明らかに職員サイドが間違っている場面で、言い訳に利用者を使う。これが責任転嫁でなくて何なのか。私がすぐに指摘して、館長は上記の言い訳を謝罪の上撤回した。もし私が指摘しなかったら、謝りもしなかっただろう。なるほど、この図書館では館長自らが素直でない。ならば、職員が素直でないのは当然。むしろ、職員たちは素直でない上司を手本にしているだけ偉いのかも。組織って素晴らしい。最近思うのは、「謝らないことはいいこと」みたいな風潮がある。「ごめんなさい」と言わないことはかっこいいのか?謝罪することで個人や組織の価値は下がるのか?それは逆だろう。図書館の館長からは、いい教訓を得た。ミスしたら素直に認めよう間違っている側が言い訳してはいけない※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.07.22
帰宅すると、妻が必ず死んだふりしている。そんな相談(?)が、「yahoo!知恵袋」に出ている。 家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。この毎日の死は手が込んでいる。「軍服を着て銃を抱えたまま戦死」「頭に弓矢が貫通」「手製のワニと思われる生き物に食べられる」世界は広く、今にも餓死しそうな人がいる。戦争で、明日まで生きられない人もいる。病気で、苦しみが続く人もいる。そんな中、毎日死んだふりしているという奥さん。不景気と言われながら、日本がいかに平和か。それを証明している相談だ。ところでこの相談をした夫は、何を求めているのだろうか?死んだふりをやめさせたい?それとも夫婦の平和ぶりを見せたい?どうせなら、旦那も一緒になって演技すればいい。「どうして俺を残して死んでしまったんだ!」とか。たまには奥さんの「遺体」を思い切り抱きしめて、泣けばいい。奥さんは旦那に構ってほしいのか?「今日はどうやって死のうか」考え、そのタイミングを待つ。お茶目だが、毎日続けるという点はすごいスタミナ。その力を世界平和のために生かせないものか。この相談が実話だとしたらだけど・・・。ハードボイルド作家のレイモンド・チャンドラー。代表作のひとつ、「長いお別れ」には、有名な以下の一節がある。「さよならを言うのは、少しだけ死ぬことだ」毎日死を意識するというのは、哲学的に深いことかもしれない。日本は平和だ※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.07.21
「ちょっと」という言葉。ふさわしくない場面で使われることが多くないだろうか。 同僚のミスを軽く見せたい時「ちょっと」を使うとしたら。相手にとっていい印象は持たれないだろう。つい最近、私は目の前でこの言葉を使われた。公務員が相手だった。向こう側に手落ちがあるにもかかわらず、「ちょっと」を連発。同僚をかばいたいのは分かるが、それでは相手を怒らすだけだ。言葉はTPOを考えて使ってほしい。自分の家族でもないのに救急車で病院に運ばれた人。「ちょっと病気で」というが、その人は次の月に亡くなった。こうした場合も「ちょっと」というのはおかしい。***********************関連記事“ちょっと”という言葉を使い過ぎていませんか?↑検索して見つけたのだが、私の言いたいことはまさしくこれ。ただし、「ちょっと」を使いたがるのは若い人ばかりではない。***********************※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.06.08
今日、本屋で失敗をしてしまった。 雑誌が並んでいる棚の近くにポシェットが置いてあった。前にも似たような状況があり、その際は忘れ物だった。今回もそうだと思った私は店員を呼んでその旨伝えた。ところがそのポシェットは雑誌の付録だった。よく見ると、持っていかれないようにヒモがついていた。私は店員に「すいません」と謝った。自分でよく確認すればよかった。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.06.06
ある公務員と話す機会があった。公民館勤務している人だ。 この公民館、過去に急病人が出た際。エレベーターにストレッチャーが乗るか否か職員が知らなかった。職員は、利用者が倒れていても脈さえ診ない。私が手首で測ると180の頻脈。危ないかとさえ私は思った。(その後、意識は回復したので大事にはいたらなかったと思う)しかも、救急搬送のことが、他の職員には知らされていなかった。公共機関で一番大切なことは何か。それは、利用者と職員の区別なくすべての人がその施設内で無事でいること。誰もが無事に施設から出て行くこと。それが職員には通じていなかったのが残念。この件は、後に責任者(事務所で一番の管理職)に伝えた。しかし、確認してみると職員にも伝えられていなかった。救急搬送などの場合は、その事例が後で役に立つことがある。いわば「生きる財産」として活用されるべき。それが個人の段階で止っている。これではいつかその施設で誰かが亡くなっても不思議ではない。また、この公務員はせきエチケットを知らなかった。せき・くしゃみをしているあなたへ(せきエチケットを守っていますか?)この公民館、カウンターで対応している職員が、先日からしきりにせきしている。不特定多数の人と接触する彼らがもし病気だったら。連日感染を広めてしまっていることになる。日本でも、成田で足止めされた航空機の利用客が話題になったことがある。にもかかわらず、公共の場で勤務する人がそれを知らないとは。こうした公務員は、「せきエチケット」を広める役目を持っている。そのように私は勝手に解釈していた。これからは自分の認識を変える必要がある。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.06.03
土日のせいか、デパートなどでローラーシューズの子どもが目立つ。公園など広い場所でなく、人の多い中で使う子がいて気になる。 使うのなら、ちゃんとプロテクターなど装備して。人にぶつかりにくい環境ですべき。スーパーなどにはお年寄りや妊婦もやってくる。幼い子もいる。ぶつかれば大きな事故になる可能性も高い。この間、近くの公民館で小学生の女の子が室内の床を滑っていた。掃除のおばさんに注意されていたが、親は注意しないのか?ローラーシューズは発売されてからしばらく経過している。発売間もない時は緊張感もあるだろう。珍しいものに目が行くから注意もしやすい。だがしばらく経った今は、事故が起きやすい状況になっているのではないか。私が気にしているのはその点だ。ローラーシューズは危険だ。使うのなら場所を考えて、安全対策を。親が子に与えるなら危険であることを言い聞かせて。***********************関連記事子供のローラーシューズの安全性 ↑この件で危険だと感じているのは私だけではない。ローラーシューズって危険ですよね***********************※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.05.22
GWが始まり、人の流れが普段と違う。いつでもそうなんだけど、「そこにいたんじゃ邪魔」という人がいる。 開店前の店。入り口近くに並んでいる人。そこの場所は他の人が通るために空けておいてくれないかな?あなたがそこにいると邪魔なんだけど。人が邪魔に見えるということ。それはすなわち自分も他の人にとって邪魔な存在。邪魔になっていると思われないようにしなくては。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.05.01
mixiで興味深い記事を見つけた。 それがこの記事。「お前は何様だ!」と怒鳴られた就活生(WEB本の雑誌)mixiではこの記事をめぐって多くの人が日記に書いている。その数、何と2090人以上!(4日午後3時25分現在)この記事は、視点をどこに置くかで意見が大きく違う。怒鳴られた就活生にしてみたら「凹むよなー」。「でも自分の意見を言えるのはある意味すごい」。逆に怒鳴った40代管理職をほめる人もいる。活力がなくなっているといわれる日本社会。その中で若者を怒鳴る人がいるというのはある意味救いになる。だがこの管理職が怒鳴った後学生に何もフォローしなかったら。「怒鳴りっぱなし」になってしまう。もうひとつ気になる点。この記事を別の国で書いたらどうなるか。隣の韓国では?中国では?アメリカだったら?まったく違う意見が出てくるだろう。この世は広く、世界には多くの文化がある。「就活とは何だ?」という素朴な疑問が出てくる国もある。社会学でこの手の研究をしたら。いくつか論文が書けそうだ。そもそもこの記事がフィクションだったら。記事を書いた人は、多くの人の反応を喜んでいるに違いない。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.04.04
今日は4月1日。エイプリルフールだ。ネット上ではこの日にちなんだことが行われている。今年もすごいぞ! エイプリルフールネタ合戦、円谷プロから2ちゃんまで(ITmedia) 日頃嘘ばかりの人は「毎日がエイプリルフール」なのかも。日本にも、そんな政治家がいますよね?嘘をつきたい人はつけばいい。でもセンスない人が無理やりエイプリルフールを気取っても。それは見苦しいだけ。なら、日頃から嘘を磨いておく?それじゃどこかの政治家と同じだ。エイプリルフールもほどほどに。嘘のつきすぎには注意しましょう。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.04.01
午後2時現在。外は雪降っている!3月だというのに! と思ったら、西日本では雪で交通が乱れているという。西日本で雪…高速道通行止め、空の便欠航(読売新聞)これから出かける人は、交通情報に注意。明日は路面凍結か?※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.03.09
この記事は私の近くで起きた、ちょっといい話。 私は夜にネットを使う場合、公共施設を利用している。そこは夜10時まで使えて便利。ネットだけでなく学習室もあり、会議やダンスの練習にも使われる。防音設備があるスタジオで楽器を使った活動もできる。今日、そこに高校生3人が訪れた。彼らは夜その施設を受験勉強で利用している常連。結構やかましくて、正直私は彼らを迷惑に感じていた。そう思っていたのは私だけでなく、その3人を注意する常連もいた。今日、その3人が施設を訪れたのは勉強のためではなかった。大学に合格したので、施設にお礼を言うためやって来たのだった。礼儀知らずだった彼ら。だが今日は菓子折りを施設の職員に渡そうとしていた。職員は、そこが公共施設だったため、菓子折りを受け取らなかった。「気持ちだけ受け取る」と言っていた。私が感心したのは、いつもは礼儀知らずでやかましかった彼らなりの礼儀。それを見たからだ。私も経験がある。大学受験は長い戦い。推薦入試で終わった者は12月初めには受験シーズンが終わる。しかし3月に行われる国公立の2次試験までかかる受験生もいる。まだ桜咲く季節には早い。しかし、梅に季節にこうした光景を目にして季節を知る。いいシーンを目にした。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.02.28
昨年はお世話になりました今年もよろしくお願いします 2010年1月1日※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2010.01.01
今日、年内最後の献血に行った。 献血ルームは大にぎわい。残念なことに、今日は比重が足りず55回目の献血できず。いつになく低い数値に私自身が驚いた。しかも洞性頻脈と言われてびっくり。今までそんなこと指摘されたことなかったのに。献血できずに残念。来年もう一度トライしよう。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2009.12.30
市川海老蔵と小林麻央の婚約。ジョレー・ヌーヴォーの解禁。 どちらも私には関係ない。無理にブログ更新する気になれない。こんな日があってもいいんじゃないか。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2009.11.20
今日は13日の金曜日。 たまにしかないから、こうした記事に残しておく。日本人には関係ないかも。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2009.11.13
今日は朝からすごい寒い。 昨日は冷たい雨。その雨が寒さを連れて来たか。2、3日前には確か25度以上の夏日になった。それが一転して秋から冬。これではインフルエンザもより流行するだろう。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2009.11.03
昨日の夜のこと。私はスーパーの前にあるベンチで財布を見つけた。 すぐ近くを歩く20歳くらいの女性のものじゃないかと瞬間的に思った。その財布を見つけたのは私の他にもう一人いた。自転車に乗った女性がその財布を見つけたのが目線でわかった。私はすぐにその財布を拾うと、走って若い女性を追った。急ぎ足で歩いていたその女性は私に肩を叩かれて振り向く。イヤホンをしていたので音楽でも聴いていたのだろう。「何か?」というように振り向く女性。私が財布を見せて「あなたのじゃない?」と訊く。驚いたように財布を落としたことに気がつくその女性。頭の上にランプがつく表情はまるでマンガみたいだった。あわてて礼を言う女性。どこかの老人とは違う。とにかく持ち主に財布が戻ってよかった。もし自転車の女性がいなかったら。私はあの財布をネコババしたかもしれない。それを考えると怖くなった。人の心には悪魔が棲んでいる。ネコババするかしないか。それは紙一重の差でしかない。もしかしたら人を殺すのも紙一重かも。そう思うと人間が醜く思え、自分が嫌いになる。財布を持ち主に届ける。それはいいことなのに、暗い気持ちになった出来事だった。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2009.10.31
今日は朝から台風一過で快晴。台風は北に遠ざかった。 台風20号、太平洋側を北上(読売新聞)ここ数日、肌寒い曇りや雨の日が多かった。今日は多くの家庭で洗濯に忙しいだろう。家族が多いと、洗濯機2回転や3回転は当たり前かも。朝日を浴びると太陽からエネルギーをもらった気がする。太陽は偉大だ!今日の晴れを有効に使おう。※トラックバックは管理人が承認した後に表示されます。バナーにクリック願います。 ***トラックバックはテーマに関係するもののみどうぞ。その場合リンクは必要とはしません。意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。今のところメッセージは全て読んでいます。
2009.10.27
全43件 (43件中 1-43件目)
1