投資逍遥

投資逍遥

2005/07/18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 世界各地で今年も異常気象が相次いでいる。米国では中西部で6年連続となる干ばつの恐れが浮上。南東部では暴風雨の増加に警戒感が広がっている。欧州では一昨年に匹敵する猛暑になるのではないかという不安が台頭。中国南部は今年も豪雨に見舞われた。前週末はシカゴ商品取引所で降雨不足をうけてトウモロコシが約1年ぶりの高値を更新。原油相場もハリケーンを材料に反発した。地球温暖化が一因とみられる異常気象が続くなか、国際経済への影響が広がっている。

 大豆やトウモロコシなどの主要穀倉地帯がある米中西部では平年に比べ降雨量が少なく、広い地域で異常乾燥が起きている。イリノイ州では降雨量が例年の4割以下の地域もあり、「4月から乾燥続きで、穀物はほぼ20年ぶりの深刻な干ばつに見舞われる恐れがある」(同州農業局)。 (07:00)


【征野の感想】
日記のカテゴリーを追加してみた。
「エネルギー・食糧・さわかみ投信」というごちゃ混ぜ的な名称にしてしまった。
記憶違いでなければ、さわかみ投信の澤上篤人氏は、長い年月にわたりエネルギー、食糧、環境をテーマにし続けているとか。
いずれも重要なことであるので、今後は私も関心をもってみよう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
世界の平均気温、6月は統計開始以来最高・気象庁

 気象庁は22日、世界の6月の平均気温が1880年の統計開始以来、最も高かったと発表した。二酸化炭素など温暖化ガスによる地球温暖化の効果に、数年―数十年規模で繰り返される気候変動が重なったことが記録更新の要因という。
 同庁によると、今年6月の世界の平均気温は、平年より0.64度(速報値)高く、これまでの記録の1998年の0.62度を上回った。今年5月の平均気温も歴代3位、同4月も歴代2位と高い水準にあり「気温は今後も高めに推移しそう」(同庁地球環境・海洋部)としている。 (21:05)


【征野の感想】
やはり温暖化ですか。
いろいろと影響がでるのでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/07/22 09:44:29 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

☆(SACD)カラヤン&… New! ruzeru125さん

難病「パーキンソン… New! karagura56さん

2024 2Q終了 New! bluebonnet7385さん

竹林を整理しに New! てがてがさん

構力入門30 作用、… New! ミカオ建築館さん

【監視】四季報夏号… New! わくわく303さん

なぜマンションは高… New! yokohamatarou2001さん

2024~25主力株概況5… New! みきまるファンドさん

株主総会のカラー New! slowlysheepさん

錆びたハンドルを変… New! Home Madeさん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) mkd5569さんへ おはようございます。 記…
mkd5569 @ Re:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) おはようございます。 10000アクセス超お…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: