投資逍遥

投資逍遥

2005/10/01
XML
カテゴリ: 読書
1962年生まれの著者によるこの本は、2004年12月に発行されました。
最近は地震関連の新聞記事やテレビ番組が増えているように思います。
それだけ関心も高まっているのでしょう。
例えば、8月29日の産経新聞には、地震調査委員会の発表を紹介しています。
その内容は、首都直下地震の「30年以内の発生確率が70%」というものです。

私の勤務先は東京都心部、自宅は千葉県ですので、当然ながら関心度が高まります。
もっと身近な話をすると、私の勤務先は貸しビルを営んでいます。
誤解のないように言っておきますが、私は一般社員であり、個人でビルを保有しているはずはありません。
空室の内覧のために時々お客様が訪ねてこられますが、「このビルは耐震構造になっていますか?」的な質問が非常に多いです。
10件中6~7件のお客様に質問を受けている感じです。
現実は耐震構造にはなっていないので正直に話すわけですが、この話になると、ここで話は終わってしまいます。

以下は 【この本からの引用】 【征野の感想】 です。

【この本からの引用】
9月1日の午後4時すぎ、本所被服廠跡、現在の両国国技館や江戸東京博物館の北側一帯の広場に避難した住民が旋風と火に襲われ、38,015名、周辺を合わせて44,030名が焼死するに至った。

【征野の感想】
まず関東大震災が発生した日は、1923(大正12)年9月1日です。
人的被害規模は10万人を超える死者を生じさせたとのことです。
そのうちの4割ほどの死者が、この本所被服廠跡に集中しているとのこと。
関東大震災について、私自身あまりにも知識がないため、書かせてもらいました。


【この本からの引用】
現在と同じ信濃町、当時の四谷区内にあった慶應大学病院だけが、医師2名と看護婦3名を派遣した。
周辺の揺れは震度5程度で、被害の激しい地域から離れており、・・・

【征野の感想】
関東大震災で被害の大きかった地域は、現在の墨田区や江東区になるようです。
現在の新宿区、渋谷区、豊島区などの被害は少なかったようです。
集中的に被害が発生したことを、この本から学びました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/01 08:00:12 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

メモ New! 4畳半2間さん

マギアレコード 八… New! yokohamatarou2001さん

構力入門17 力とは? New! ミカオ建築館さん

☆乃木坂46♪五百城茉… New! ruzeru125さん

2024~25主力株概況3… New! みきまるファンドさん

四季報を入手しました New! kimiaoさん

共通テストに思うこと New! karagura56さん

みんな年寄りが悪い? てがてがさん

【株式】買いやすく… わくわく303さん

心の声 slowlysheepさん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569 @ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) mkd5569さんへ おはようございます。 今…
mkd5569 @ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんばんは いつもありがとうございます。…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) さんへ ありがとうございます。 再び、1…
@ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんにちは 830万アクセスおめでとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: