投資逍遥

投資逍遥

2005/11/27
XML
テーマ: お勧めの本(7265)
カテゴリ: 読書
この本は1982年1月に発行されました。
著者は、1934年韓国生まれの方です。
以下は 【この本からの引用】 【征野の感想】 です。


【この本からの引用】
村のつき合いも、誕生、成人、結婚、死亡、法事、火事、水害、病気、旅立ち、普請の十項目を基本にしたというのです。
そしてもし悪事などを働いたり、村の共同体の利益にならないことをする者がいると、その十項目のうち、火事と葬式の二つ以外はいっさいつき合わないので、村八分ということばが生まれてきたのだといいます。

【征野の感想】
村八分の語源を聞いて、ヘェーという気分。
ちなみに手元の辞書をひいてみると、「葬式と火事の二分をのぞくことから八分」と書かれていた。
こんなことを40代で知るとは、恥さらしだ。


【この本からの引用】
ソニーとは小さいものの意味で、子供をよぶ可愛い呼び名です。

【征野の感想】
『縮み志向の日本人』というタイトルから想像できるように、著者は、日本人は物を小さくすることに優れているという。
そこで、トランジスタラジオを売り出したソニーの登場です。
ここでは、ソニーという社名の語源が面白いので書いておきます。
以下のとおりです。

英語の「SOUND(音)」の語源であるラテン語の「SONUS(ソヌス)」から「SONNY」を連想する。(当時のアメリカでの流行語でかわいい坊やと言う意味。)しかし、日本語で発音するとソンニとなり、損(ソン)を連想し、イメージが良くないという事で、「N」を削り「SONY」としている。


【この本からの引用】
神との関係においても、人間が神に向かっていくのではなく、神を人間の方に引き寄せようとした傾向が強いからです。

【征野の感想】
なるほど、言われてみると 天孫降臨 という日本神話が浮かんでくる。
建築を見ても、日本の塔は「横に行く線が非常に大事だ。上にのぼるということは、それほど意味を持たない」と。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/27 05:52:17 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

マギアレコード 八… New! yokohamatarou2001さん

構力入門17 力とは? New! ミカオ建築館さん

☆乃木坂46♪五百城茉… New! ruzeru125さん

2024~25主力株概況3… New! みきまるファンドさん

四季報を入手しました New! kimiaoさん

共通テストに思うこと New! karagura56さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

みんな年寄りが悪い? New! てがてがさん

【株式】買いやすく… わくわく303さん

心の声 slowlysheepさん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569 @ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) mkd5569さんへ おはようございます。 今…
mkd5569 @ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんばんは いつもありがとうございます。…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) さんへ ありがとうございます。 再び、1…
@ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんにちは 830万アクセスおめでとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: