投資逍遥

投資逍遥

2006/02/19
XML
テーマ: お勧めの本(7265)
カテゴリ: 読書
この本は、2005年6月に発行されました。
著者は1940年生まれで、武田薬品工業の社長を務められ、現在は会長です。
私は武田薬品工業の株式を保有していますが、武田薬品工業のことをほとんど知らない。
そこで、少しでも知りたいという思いで、この本を手にしました。
以下に、 【この本からの引用】 【上記の感想】 という形で、少々書いてみます。


【この本からの引用】

私の家の一帯は神戸大空襲でも無事だった。
戦後、運よく難を逃れたのではなく、「実は米軍がわざと攻撃目標から外した」という話を聞いた。

【上記の感想】

神戸大空襲は1945年3月17日と6月5日ですから、著者の当時の年齢は4~5歳になります。
要するに、幼少時代に神戸大空襲に遭遇しています。
ところで、なぜ著者の家は米軍の攻撃目標から外されたのかというと、著者の住んでいた家が立派な洋館であったからのようです。
戦後に米軍により接収されたとのことなので、米軍はあらかじめ使用することを予定していたようです。

思い出すのは、東京大空襲の時の大本営発表です。
米軍の空襲を「盲爆」と表現していました。
いかに誤った表現であるか、わかろうというものです。


【この本からの引用】

神戸の御影の家の近所に洋画家、小磯良平さんが住んでいた。
父、長兵衛と意気投合し、よく行き来していた。
父が、2つ年下で、小磯さんの誠実な人柄、穏やかな画風を愛していた。

【上記の感想】

武田薬品の株を保有していると、おそらく12月だと思いますが、翌年のカレンダーを送っていただけます。
今年のカレンダーもいただきましたが、このカレンダーの背景が小磯良平画伯の作品になっています。
昨年も同画伯の作品でしたので、もしかしたら毎年そうなのかもしれません。

最初は不思議に思っていましたが、そのことを過日日記に書いたところ、小磯良平画伯と武田薬品との縁を、日記のコメントで教えられました。
このたびこの本を読み、そのことを再確認しました。


【この本からの引用】

外国人が見るのは会社の方向付けだ。
このぐらい改革をやってくると、外国人株主の厳しい質問にも耐えられる。

【上記の感想】

これは「武田國男語録」のうちの一つです。
語録ゆえに断片的であり、いかなる状況で語られたのか定かではない。
それゆえに、「外国人が見るのは会社の方向付けだ」という部分から、私なりの考えを書きます。

もちろん外国人株主といっても千差万別ですが、「会社の方向付け」という言葉から、この場合の外国人は長期投資を目的としているものと推定します。
その方向付けを知るには何を見ればいいのか、聞けばいいのか。

それは、私たち個人投資家の多くが重視する数字とはやや異なり、「経営理念やビジョン、長・中期計画、ガバナンス、コンプライアンスなど」であろうと思います。
私なりの考えを書くとしながら、括弧の部分はさっそく引用です(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/19 06:20:34 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

☆もう森へなんか行か… New! ruzeru125さん

dow 39134.76 +299.9… New! どらりん0206さん

日本漢方の力 New! karagura56さん

マウントを取りたが… New! walkman2007さん

2024 株主総会 コー… New! mkd5569さん

メモ New! 4畳半2間さん

マギアレコード 八… New! yokohamatarou2001さん

構力入門17 力とは? New! ミカオ建築館さん

2024~25主力株概況3… New! みきまるファンドさん

四季報を入手しました New! kimiaoさん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569 @ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) mkd5569さんへ おはようございます。 今…
mkd5569 @ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんばんは いつもありがとうございます。…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: