投資逍遥

投資逍遥

2007/11/11
XML

アナログマルチテスタは、基本的に直流電圧・交流電圧・直流電流・抵抗を測定するこができます。特別な製品を除き、一般的に交流電流を測定する機能はありません。最近のアナログテスタの特徴としては、増幅器を搭載して測定範囲を拡大(特に微小電圧や電流)した製品やコンデンサ容量が測定できる製品、ゼロセンターメータ機能などを付加した製品が登場しています。操作性や使い勝手の部分ではオートレンジ式、自動極性切替機能付やケースと一体構造でテストリードが収納できる製品もあります。トランジスタのhFE(直流電流増幅率)の測定を可能にするテスタや別売アクセサリの温度センサを使用して温度測定を可能にするテスタもあります。(sanwaのHPより)



【上記の感想】

上記は、「アナログマルチテスター」の説明である。

その原因が思い当たらなかったので、少々調べたみた。

どうも、通常のコンセントの交流電圧を測定中に、レンジの切替をしたのが失敗のようだ。
電気技師として1年経過したが、まだまだ知らないことがある。
痛感した次第である。

以下に、テスターの三和のHPより引用しておく。

-----引用開始-----

値の分からない電流や電圧を測定する際には、一度最高レンジで大体の値を確認してから最適レンジ(電圧測定の場合1000→250Vレンジへ)に合わせるとレンジ間違いによる故障を防ぐ事ができます。

※測定中はレンジの切替はしないでください。

-----引用終了-----








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/11/11 03:54:54 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

マギアレコード 八… New! yokohamatarou2001さん

構力入門17 力とは? New! ミカオ建築館さん

☆乃木坂46♪五百城茉… New! ruzeru125さん

2024~25主力株概況3… New! みきまるファンドさん

四季報を入手しました New! kimiaoさん

共通テストに思うこと New! karagura56さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

みんな年寄りが悪い? てがてがさん

【株式】買いやすく… わくわく303さん

心の声 slowlysheepさん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569 @ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) mkd5569さんへ おはようございます。 今…
mkd5569 @ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんばんは いつもありがとうございます。…
征野三朗 @ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) さんへ ありがとうございます。 再び、1…
@ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんにちは 830万アクセスおめでとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: