全62件 (62件中 1-50件目)
カレーパンにガッカリしてしまったので、定番が無くなったかのように思えます。そう思いながら棚を見ていたら、久しぶりにお赤飯を発見。なんと”ささげマメ”から本物の小豆になりました(^o^) 成分にもはっきり!下は2012年当時のパッケージで、ささげ豆でした。そして今日のもう一品、ハムカツ焼きそばドッグですソース味でオーソドックスに来たな〜と言う感じですね(^o^)今日の帰宅時は極上粒あんパンを買おうとNEWDAYSへ立ち寄ったのですが、あいにく在庫無し(>_
2015.04.30
コメント(0)
今朝の山下公園前ですが前回紹介した4/23よりも更に葉っぱが伸びましたよ。緑の密度が上がりました。ジョギング中の人も写っているんですが、このpixel数では判らないですね(^^ゞアクセントに市営バスを入れてみました。下は4/23の画像です。これで5月も半ばになれば、もっと沢山の葉っぱが出て”これぞ新緑”みたいになるんだろうなぁ。楽しみです。
2015.04.30
コメント(2)
ボリュームのガリ解消は手間が掛かるので先延ばしして、今日は中間周波増幅段周辺のパーツを交換しました。FMバンドの日本向け改造も追ってやるつもりですが、どう言うわけか1台目がうまく行かなかったので慎重にやりたいと思います(^^ゞまた性懲りも無く古いラジオを落札中で紹介したラジオ3台とR-77のサービスマニュアルを受け取りました。3台全部が動作品の筈ですが、・R-905J:OK中波と短波(6〜18MHz、表示はHzではなくサイクルですが)だけのラジオなので、IFTの調整は済ませました。Sメーターが付いている!ので耳と目で調整が可能です。・T-55:無音(^_^;)・・・電池スナップの断線?・T-59:AF回路は活きていて、ノイズは出てくる(^_^;)蓋を開けたら3打数1安打か・・・。まあ直せば良い(^^)
2015.04.29
コメント(0)
飛び石連休の初日、お掃除と不要品整理からスタートしました。掃除と言っても埃が溜まっているところと自分のパソコン部屋(=作業部屋)だけなので、先日購入したダイソンDC35が大活躍です。引き続き手を付けたのが、古いビニ傘の処分です。多分10年以上前に出張先で買った物も含まれていますよ。物持ちが良いなぁ(^_^;)ビニール(正確に言うとEVA)と骨組みを分けて分別処分しました。後は雑誌の処分とかですかね。明日は出勤ですので、明後日以降ボチボチ片付けますよ。
2015.04.29
コメント(0)
買った時には気付かなかったんですよ、リニューアルに・・・。もっぱらもう一つのパンに気を取られていまして(^_^;)食べようとしたら、”ありゃ、リニューアルされている!”とビックリした訳です。まあ味は食べれば判りますが、何が変わったのかと思ったらメーカーが変わっていました。神戸屋さんから第一パンへ変更されました。栄養表示はどうなのか? リニューアル品がこちら。リニューアル前がこちらです。実はパンの衣に随分と油が残っていると感じたんですが、そうでも無いんだなぁ。でも肝心なのは味です。これがスパイシー感はあるものの、食べていても涎が出そうになるような旨味が乏しい(個人的意見です!)と感じてしまいました。リニューアルは無かったことにして欲しい(^0^;)それでは気分を切り替えて、もう一つを紹介します。Premium Panestと言うのがあったんですね〜。”旨味たっぷりロースカツドッグ”です。この手のパンにしては高いと思います。今回は諸般の事情でカツの厚みを実測していませんが、柔らかくて美味しかったですよ(*^^)v味については全く文句なし。あえて難点を挙げるとNaが食塩相当で2.5gと多いことですかねぇ。Naがソース由来なのか、サラダ由来なのか判りませんが、食塩相当で2g以下にしてもらえると、高血圧気味の人でも安心出来るのでは(^_^;)
2015.04.28
コメント(0)
今朝の菊名駅工事現場を観察したら、昨日紹介した柱用?の鉄筋が綺麗に姿を消していました!下が昨日の画像です。いやー、ガシガシと工事は進んでいる感じですね(^^)あと安全関係の表示、標語なども逐次更新されていますが、”ここからは墜落災害絶対出すまい”という横断幕が出ました。工事がそう言う段階に進んだと言う事でしょう。このまま観察を続けますが、ホントに安全第1、怪我無しでお願いします。※追加です。横浜線の車内で久しぶりに車内広告を撮りました。地域限定広告ですね。週末に飲み会がなければ、こう言うところでリフレッシュするのも良さそう(^^)
2015.04.28
コメント(0)
4/9に公開されていたらしい(^^ゞOffice 2011 14.4.9 Updateが今頃引っかかり、一連のアップデーターといっしょにインストールしました。で、Office 2011のアップデートと、Excel Previewアップデートは問題無さそうですが、Outlook Update 15.9は動きませんね。これにアップデートする前の新バージョンは、凄く快適に動いていたんですがね〜。都合4回試して、4回とも”問題が発生したためOutlookを終了します”とのメッセージが・・・。早いとこ改善して欲しいです。
2015.04.28
コメント(0)
また標題の新顔を見つけてしまいました。Panestブランドも色々と出てきますが、ランチパックも負けてないなぁ(^^)なんだか商品開発チームがイラストで紹介されていました。まずパンプキンサラダです。かぼちゃを半分崩したような感じにドレッシングが和えられていました。ちょっと内容量が少ないんじゃないの・・・なんて思う人とはターゲットの客層が違うのか!カシューナッツのかけらみたいな雰囲気はありましたが、残念ながら私には香ばしいと感じられるほどではありませんでした。そしてフィッシュフライです。魚種は鱈と書いてありました。普通の切り身だと重量の制御が難しいのでしょう、ミンチみたいな身を使っていましたね。味は勿論合格点ですよ。そう言えば、先日紹介した”極上粒あんパン”をお袋用に買っていこうと思うんですが、いつも新製品に目が行ってしまい買えません(^_^;)
2015.04.27
コメント(0)
今朝見た菊名駅工事の様子です。新たな構造物が置かれていました。柱用の鉄筋?なんでしょうかね〜。判りにくいかも知れないので、ズームで寄ってみました。結構大きく見えます。鉄筋?の奥にも土管のようなパイプ状の物が並んでいるし、JRのプラットホームから見てどの辺りへ構築されるのか興味がありますが、相変わらず見当も付きません(^_^;)一回探検に行かないとダメかな・・・。
2015.04.27
コメント(0)
今日は電源スイッチ、バンド切り替えスイッチ、ラウドネススイッチとメーター切り替えスイッチを分解掃除して、何とかうまく行きました。接点をケイグ赤とカッターナイフで磨くのと、摺動子をケイグ赤にどぶ漬けするのはいつもと同じなので画像は省略(^_^;)今日は電源スイッチをバラしたときにスプリング付きのパーツが飛び出してしまい(この手のパーツが内蔵されていることを承知していたにも拘わらず)、捜索する羽目になりました。このパーツが無いとスイッチのクリックが無くなってしまいます。まず当該パーツが無くなっている状態が下の画像。何とか発見したパーツです。これを元通り組み込みました。今日の時点ではまだ整備完了していませんが、中波帯だけはコイル位置を調整の上で再トラッキングして、594kHzの入感状態が改善しました。パーツ交換は、RF〜AFまで手を付けましたがまだ一部残っています。まあメインの作業を振り返ると電源平滑用コンデンサと電源デカップリング用コンデンサの交換でしょう。左の赤丸と基板の裏側にあるケミコン:10V2200μFと6.3V1000μFです。長々と配線を取り回しているのでプリント基板の空きを確認した上で交換しました。基板にはちゃんと部品取り付け用の穴が開いていました。今日外したパーツは下の通りですが、6.3V1000μFが写っていません。忘れました(^^ゞ大抵、100kΩ台の抵抗は、ノイズ低減のため交換するようにしています。残りのメインはボリュームのガリ対策ですが、これがちょっと大変そうです。あと久しぶりに申し添えますが、パーツ交換などは自己責任でお願いします。
2015.04.26
コメント(0)
PMAnewsineの記事です。Appleが複数(複眼?)イメージセンサー開発のLinX社を買収したそうです。元記事はこちらで、Wall Street Journalの報道では買収金額は2000万ドルだそうです。相変わらず凄いキャッシュフローですね〜。話がそれましたがLinX社の技術で以下のようなイメージが得られるようです。・低解像度のイメージセンサーを複数利用してデジイチ並みの画質を得る。・複数(複眼)のイメージセンサーを利用して得られる画像から、深度情報(距離です)を得て3D画像を形成する。リンク先の記事には、2013年にAppleは3Dセンシング画像製作のPrimeSense社を買収したとあります。何だか近い将来のiPhoneやiPadで高画質の3D画像を撮影出来ると言う事になるのかも
2015.04.26
コメント(0)
今日は特に寝坊したわけではありませんが、ゴロゴロしていました(^^ゞ昼過ぎから小型ラジオの感度調整をやり、その後はRF-888J/Bの整備をするための準備をして終わりましたね。日曜日は各スイッチの接触不良改善対応をやろうと思います。つぶやきだけで足りそうな内容でしたね。それではお休みなさい。
2015.04.25
コメント(0)
私はPMAnewsineの記事で知ったのですが、リコーイメージングをはじめ各所で詳細が公開されています。SR:シェイクリダクションを発展応用した超解像技術が搭載されていますね〜。これは個人的にとっても注目している技術です。詳細はリンク先などをご覧下さい。全天候対応、内蔵ストロボ廃止しGPSユニット内蔵などは好みの機能です。
2015.04.25
コメント(2)
今日は絶賛カレーパンと極上粒あんパンを食べました。あんパンの昼食は珍しいですが、粒あんでしかも極上ときては、食べないわけに行きません(^^)かぶりつく前に割ってみたのがこの断面です。粒あんはちょっと控え目かなぁ(^^ゞ 世の中にはあんこだらけの鯛焼きなんかもありますが、そういうのは好きじゃないので許容範囲と認めます。味は不自然な甘さが無く、小豆の味が活きていてとても美味しかったです。お薦め!
2015.04.24
コメント(0)
又もや新顔を見つけてゲットしました。会津カレー焼きそばパンです。なるほど、普通のソース焼きそばにカレーが掛かっているというわけですね。実際にそのようになっていて、当然ながら不味いはずが無い(*^^)v会津カレー焼きそばの会か〜。こう言う会があちらこちらにあるんですね!このパン、レジのお姉さんに確認したら”先週に発売された”そうです。新発売が多くて目に入らなかった(^_^;)
2015.04.23
コメント(0)
今朝はバスを2本やり過ごして、山下公園の前を通るバスに乗りました。この間銀杏並木の様子を紹介したのが4/17でした。そして今朝がこちら。ほんの1週間で随分葉が伸びてきたように思います。このところは雨も降れば天気にもなるし、新緑を迎える木々にとってはちょうど良い気候なのかも知れません(^^)
2015.04.23
コメント(0)
飽きもせずコンビニおにぎりで、今日もまた新顔を見つけました。チャーシュー(野沢菜入り味飯)で、側面から見るとこんな感じです。これがまた当たりでしたよ\(^O^)/ チャーシューとご飯の味付けも良かったですが、チャーシューが絶妙な厚み(薄さとも言う)に切られていて、口の中でとろけました(*^^)vこれは美味しかったです。毎日新顔が出てくるせいで、なかなかカレーパンをチョイス出来ません(^_^;)
2015.04.22
コメント(0)
打ち止めその3って、全然打ち止めじゃ無いですね(^_^;)先日RF-1006Mの1.6~4.5MHzバンドを感度調整したときに、バーアンテナのコイル調整が予想以上の効果だったので、RF-858でも試してみました。SSGで550kHzを発振させてSメーターの振れを見ながら、コイル位置を微調整しました。上の画像が手許に来たときのオリジナル位置で、下が調整後です。ちょっと撮影アングルが違いますが、調整後は3〜5mm程度バーアンテナの中央側へズレた様に思います。ハイバンド側も1500kHzで調整し、Sメーターは1242kHz、1422kHzでほぼ振り切れる様になりました:DX Onの状態。この調整を数回繰り返すのが本来のトラッキング調整ですが、遅くなってからの作業だったので1回で打ち切りましたf(^ー^;
2015.04.22
コメント(4)
私がしばしば紹介している川は、JR横浜線中山駅近くを流れる恩田川です。で、今朝久しぶりに川っぷちを歩いたら”芝桜祭り”というのぼりが出ていたんですよ:のぼりの画像は無し(^^ゞ まあお陰様で川沿いに綺麗に咲いているのは”芝桜”だと判りました。綺麗に咲いているのは”中山大橋”の近くです。”中山駅 芝桜祭り”なんて言うキーワードで検索すると色々出てきますよ。ボランティアのみなさんが面倒を見てくれていたんですね。感謝!そして恩田川にはカルガモが一番い?泳いでいました。今時フラフラしているって事は、きっと永住組でしょう(^^ゞ最後の一駒はデジタルズームを効かせたので、ちょっと画質が低下しました。歩きながら観察した範囲では、流れに乗って川下まで行き適当に下ったらまた川上へ戻ると言うことを繰り返していました(^^)
2015.04.22
コメント(0)
NEWDAYSで棚を見たら新発売のシールが2つ目に飛び込んできましたので、これは仕方が無いと(^^ゞ2つとも購入。ソースかつパンなんて名前を聞いただけでおいしさが伝わってきます(*^^)vパクッとかぶりついてもぐもぐ食べていたら、鶏肉の雰囲気。袋をよく見直したらチキンとキチンと書いてあるじゃないですか!甘辛ソースとの絡みで美味しく頂きました。そしてもう一つがツナポテトドッグ。上の画像で言うと左側にツナ、右側にポテトサラダという配置になっていました。この組み合わせで外れの筈がありません。このところ外れなし\(^O^)/
2015.04.21
コメント(0)
嵐から1晩開けた今朝、ちょびっと時間に余裕があったので1駒撮影しました(^_^;)背の低い大きな円筒状の物が置いてありました。新しい駅舎の構造物でしょうかね? この先をマメに観察出来れば楽しそうです。
2015.04.21
コメント(0)
今日は新顔として、ランチパックハムエッグとポテトサラダを食べました。パッケージ写真とイメージ画像のような感じで、ホントの目玉焼きが入っていたら凄いんですけどね。そこは残念ながら”加工品”という卵を模した形で入っていました。卵の成分なのは間違いないでしょうが、あの黄身がトロッーとしたところを味わいたかったなぁ(^^ゞポテトサラダはちゃんとニンジンのかけらが入っていました。ハムエッグはケチャップで味が付いていて良いのですが、ホントの目玉焼きが入ったら凄いのになぁと言う”とっても残念感”を強く感じました。
2015.04.20
コメント(0)
過去の日記で何回か紹介しているRF-1006M、当初はサービスマニュアルがなかったのですがセカイモン経由でめでたくマニュアルを入手していました。改めて回路図を眺めながら、自分の想定と比較して居たわけです。以前の日記で紹介したとおりRCAのゲルマニウムトランジスタが使われていて、妙に感激したのですが如何せんFMの感度は悪い、故障レベルに近いほど悪いですね。手許にはfTが330MHzある2SA435が何個かあり追加発注しましたので、FMのフロントエンドを調整しようかと思います。無理は禁物ですが(^_^;)また本機は525kHz〜4.5MHzまでを受信できますが、マリンバンド:1.6〜4.5MHzに切り替えるとバンドの低い方が感度が悪く、久しぶりにバーアンテナに巻いたコイルの位置を調整しました。SSGで1.6MHzの信号を出しながら調整したら、5mmほどコイルを動かしただけで嘘のように入感状態が改善しました(*^^)v最良位置へ合わせたコイルは蜜蝋で固定します。はんだ付けの時は煙や臭いに悩まされる蜜蝋ですが、実はプリント基板から掻き取ったものを少し残してあるんです。人間の体温で柔らかくなるし、こういう部品の仮止めには便利です。これで中波からバンドを切り替えた時に何にも聞こえないという違和感が解消されました。
2015.04.19
コメント(0)
昨日”ぎんかぷさん”から貰った情報に基づき、こちらのRF-858も中間周波増幅段と周波数変換の2SC920を交換しました。結果:FM安定受信しています(発振など無し)。SWは普通に受信出来ています。中波帯は1422、1242kHzのSメーターがよく振れるようになり、593kHzは少しメーターの振れが悪く?なったように思いますが、受信は力強いのでもうOKです。下は外した2SC920です。ついでにSW帯が沈黙しているRF-850も同様にトランジスタを交換しました:画像無しです。こちらは2SC469×3、2SC185を交換しました。もう一つ低周波増幅段の2SC183も交換しようと思いましたが、配線が込み入っているので中止(^^ゞもうRF-858は触りたくない(^^)
2015.04.19
コメント(2)
お馴染みのPMAnewslineからCamera powered by lightと言う興味深い記事を見つけました。今はやりのエネルギーハーヴェスティングに近いものがあるように思います。画素構造にあるフォトダイオードはphotovoltaic mode:光励起モード?で操作すると解説されています。リンク先には動画も紹介されていますが、電池無し、しかも室内でこんな動画が撮れるのは凄いと思います。
2015.04.18
コメント(0)
我ながらしつこくやってます(^^ゞ 手許に1つだけ残っていた2SK193を2SK37と交換してみました。まあその前に”どうしても気にくわないRFアンプFETのゲート配線”を同軸ケーブルと交換しました。高周波の回り込みを防ごうと言う狙いです。色々と都合があり820kΩの抵抗も配置を換えてみました。プリント基板が随分汚い感じですが、パターンが短絡していないかどうかを確かめるためにフラックスを掻き落とした跡です。この後はアルコールを付けた綿棒で拭き上げましたよ。で結果はAM/SWは効果があってSメーターもだいぶ振れるようになりましたが、FMの時に発振してしまいどうにも対処出来ず、FETは2SK37へ戻しました。最終的に対策として残したのはマイラーコンデンサ2つのセラミックコンデンサへの交換です。これ以上何かやると壊しそうなので、今度こそ打ち止めです。それから樫木総業へ注文していたパーツが届きました。RF回路用部品は2SK120と2SK544-Fを買いました。2SK544はいつもDランク品が来ていましたが変わったようです。手持ちにD,E,Fが揃いました。2SK120は既に廃品種で、ICR-4800のRFアンプに使われています。古いラジオのレストアにちょうど良かろうと購入しました。
2015.04.18
コメント(2)
今日はお袋の通院と買い物に付き合い、ホームセンターへ立ち寄ってきました。私の買い物はラジオ清掃用のウェットティシュー、強力ニッパー、チャック付きビニール袋などです。出がけに園芸コーナーを眺めて来ましたが、今頃の園芸コーナーは華やかですね。こう華やかな物を見るとつい買いたくなりますね〜。私は撮影しただけですが(^_^;)変わったところではイチゴやスイカ、トウモロコシなどがありました。まあホームセンターとしては普通の品揃えかも知れませんが、私には珍しかったです。やっぱりたまに行くと面白い(^^)
2015.04.18
コメント(0)
NEWDAYSで大きめのおにぎり新種を見つけてしまいました。これとカレーパンだとちょっと量が多いんですよね。福島3種とありますので、名物3種類入り\(^O^)/ご覧の通り具材は分かれているんですけど、頬張ってしまえば口の中で渾然一体です。鶏肉は随分旨味があるように感じました。もう1品はデザートみたいなもんです(^_^;)
2015.04.17
コメント(0)
ちょっと暖かい日が来るたびに駆け足で季節が巡っているような気がして仕方が無いです(^^ゞ今朝は山下公園経由のバスに乗ったのでマリンタワー付近を観察したら、銀杏の葉っぱが随分と芽吹いていました。少し風が吹いていましたが寒いことは無く、晴れで気持ちの良い朝でしたね〜。こんな日はマリンタワーが青空に映えます。そして今朝は会社まで川っぷちを歩き春〜初夏っぽい雰囲気を感じてきました。また目に入ってきたのが甲羅干ししている亀たち(^^)甲羅が濡れているみたいなので、水から上がって時間が経っていないのかも。川には毎年咲く菜の花が・・・。これは誰かが菜種をまいているんでしょうか?大雨が降って濁流になったら普通は種が流されてしまいそうなんですが、今年もまた咲いています(^o^)本題の鯉も恋の季節?ですが、産卵て5月頃だったような気がするんですけど、今朝見たら鯉が川の浅瀬でバシャバシャやっていました。浅瀬に沢山群れているんですよね〜。遠すぎてよく判らないので、デジタルズームを目一杯効かせました。よく考えたら、産卵の準備と言うよりペアリング行動かも知れませんね。
2015.04.17
コメント(0)
先日紹介してから放置プレーになっていた表記のラジオ、内部を清掃しました。開けようとして分かったのは、今まで裏ぶたすら開けられて事がないと言う事でした。うーん、珍しいなぁ。このラジオは上面に操作部があるためか、中に埃が入りやすいですね。思うにガリや接触不良、経時変化で本機を手放す方が多いように思います。要するに埃の溜まり方が凄かったです。あと蜘蛛の巣も少しありました(^^ゞウェットティシュー、掃除機、エアダスターと様々使って内部を清掃、ダイヤルユニットも一回外してダスターで綺麗にしました。取り敢えず中波帯の調整だけやりましたが、アンテナ回路の調整が激しくずれていて1500kHz辺りの感度が異常に低かったです。なお1台目は英国からの落札品でAMの中間周波数は470kHzでしたが、本機はドイツから入手した物なのでIFは普通に455kHzでした。中が綺麗になれば、正直整備もやりやすい(^^) もう少しでゴールデンウィーク、どうせ出かける予定も無いのでラジオ整備週間になりそうです。
2015.04.16
コメント(0)
まあ時間的に1枚しか撮影出来ず状況説明も何もないのですが(^^ゞ、クレーンでつり下げられるコンテナー?が置いてありました。チラ見位は毎日やっていますので、また紹介したいと思います(^^)/
2015.04.15
コメント(0)
今朝の朝食、一部を紹介します。今朝はカンカン照りだったので光がよく入り、撮影は楽でした。グレープフルーツ、イチゴ(さちのか)、ヨーグルトとパンもあります。さちのかの果肉はあまおうと対照的に白いですね〜。それでも充分に甘い!そして本日のNEWDAYS購入品。焼きおにぎりと絶賛カレーパンです。”ねぎ入り調味味噌”が美味しかったです。香ばしさが何とも言えません(^o^)
2015.04.15
コメント(0)
スナイプ入札しようとした時点で即決落札しか手がないと言う珍しい状態だったので、ホイホイと即決落札してしまいました(^^)R-109は1963-1964年製で同調回路付きの高周波増幅段を備えた、AM専用の変わり種(優秀という意味です)のラジオです。Antique Radio Forumsで、この機種の整備に関する記事を見つけましたが、具体的内容はほとんど無く”ハイ、出来ました”という感じで参考になる感は乏しい(^_^;)上の画像は出品者さんが用意した物、下はAntique Radio Forumsからコピーした画像です。フェライトバーアンテナは単3電池:2.5本分位の長さがありそうです。スピーカーは10cmと書いてあるかな? 上記の整備記事には”3連のエアバリコンは、今まで見たことがないほど小さい”などと書いてあり、実物を見るのが楽しみになってきました。
2015.04.15
コメント(0)
このところ何かの新発売商品を食べていますね。今日の昼食です。ソースとんかつが初めてです。包装フィルムに付かないような配慮か、ゼリーのような感触のソースが付いています。ちょっと衣が厚めですね。まあこれが普通かも(^^ゞ外れではありませんよ、美味しかったです。
2015.04.14
コメント(0)
取り敢えず、後3点ほど来る予定です。そこそこ古いラジオって面白いですね。まあ真空管までは遡りませんが(^^ゞまだ手許に来ていませんので、全部出品者さんが用意した画像です。1台目はR-905Jと言う機種。AMとSWが受信出来ます。2台目はT-55と言う機種。AM専用機。3台目はT-59と言う9トランジスターラジオ。これもAM専用機。サービスマニュアルも別途入手中です。おもちゃには全く事欠かない状態になりました(^o^)
2015.04.14
コメント(0)
まず朝食の一部ですが、小粒のあまおうです。果肉までしっかり赤いですね〜。なかなか甘くて美味しかったですよ。イチゴには必ずヨーグルトをかけますし、ほかにはメロンパンや総菜パンなどを食べますね。そして昼食です。NEWDAYSのおにぎりですが、まぐろたたきの寿司むすびは”大当たり”でした。とにかく具が美味しかった(*^^)v 成分名では”まぐろ加工品わさび入り醤油たれ和え”となっていますが、これは出色の味でした。夏場はちょっと怖い感じですが、いやー美味しかった(^^)そしてもう一つの”鶏たま”です。うずらの卵ってこんなに黄身が大きいんですよ。これは相当にいける組み合わせです。
2015.04.13
コメント(0)
今日は病院へ立ち寄ってから出勤したため、菊名駅では工事進行中の画像を撮ることが出来ました。早々に雨が降り出してきて、カッパを着ての作業は大変です。私が通りかかったときは、丸で囲ったパワーショベルがギュンギュン動いていました。
2015.04.13
コメント(0)
細かい数字ですが、これが最新版のバージョンです。いつも通りホイホイとインストールして起動したら、ライブラリはどこだみたいなことを聞いてきたので何を言ってるのかと思いましたよ(^_^;)ところが外付けディスクへ入れているiTunesフォルダーは見えるのに、ライブラリを読み込めない様子でした。これは焦りましたよ。結局はiTunes Musicフォルダーの中のフォルダー全部を選択し、ライブラリに追加を選んで全部読み込みなおしました。表示されなくなったアートワークが何枚もあるうえ、欠落している(読み込めていない)楽曲もかなりありました。手動でメイテナンスが必要で、かなり煩わしいです。ご注意下さい。
2015.04.12
コメント(4)
■商品名:【送料無料】DYSON DC35MH-ICB■レビュアー:shigechan2008 ※投稿時■レビュー内容今まで使ってきた充電/AC両用掃除機の電池がへたってしまい、もう純正電池の在庫が無いのは分かっているので、充電式掃除機として本品を購入しました。私はブラシ付きヘッドが入らないような場所での使用がメインになります。まずは電池を充電し、埃が溜まっていそうなところをキュイーンと掃除しました。結構埃、ゴミが取れますね。小型でもやっぱりDysonは違うと言うことを実感出来ました(^o^) もっと詳しく見るリサイズした画像を載せておきます。あっという間にゴミ、埃が溜まりました。流石!
2015.04.12
コメント(0)
ちゃんと投票へ行ってからメインテナンスの続きをやりました。ボリュームの接触不良はR-1052の実施例を参考にやりましたが、完全解消には至っていません。この手のボリュームは完全バラシが出来ないので、なかなか難しいです(^^ゞ残りのメインテナンス項目は電池ボックスの接触不良改善です。ケイグ赤と小さなマイナスドライバーを使って電極金具を磨き、OK。もう一つ錆びていたマイナス極金具は手持ちの物と交換しました。あとプリント基板が随分反っていましたが、要因が分かったので対処完了。受信調整もやって完了です。Super Sensitiveと言うだけあって、感度は悪くないです。
2015.04.12
コメント(0)
既に紹介済みのR-505、今日は基板のパターン面に付いているソリッド抵抗を手持ちの金皮抵抗と交換するついでに、細部の清掃をかねて分解しました。スピーカーの横にある金属スペーサーを止めている部分が根元から折れた(多分ひびが入っていた)ので、現在アロンアルファゼリー状で復旧固着中です。上の画像にある矢印はダイオードなので、ちゃんと7石スーパーです。AF段のトランジスタ構成は図中の通りですよ。下はスピーカーと折れたスペーサーです。これから電池ボックスの整備を始めます。
2015.04.12
コメント(0)
各所でノベルティ商品と紹介されていますが、使いようによっては便利では無いかと思います。中味は先日紹介したとおりの6石スーパー(シリコン&ゲルマニウムトランジスタ混成)です。中味はご覧の通りで、上側の電池のマイナス極板が液漏れで腐食していたのでハンダ付けを外して水洗いして、ケイグ赤などで磨いて元に戻しました。混合は2SC1359でIFが2SA101と2SC829、AF段が2SB175と2SB176×2と言う2SA101の在庫処分?的な使い方ですね。至ってシンプルな構成なので抵抗とケミコンを画像撮影後に交換しました。シンプルなラジオですが結構よく入りますよ(*^^)v
2015.04.12
コメント(0)
前回シチリア産レモンとグレープフルーツを注文したら、シチリア産レモンはともかくグレープフルーツもパッケージデザインが変わりました。商品レビューにも書きましたがトリプルゼロと言っても、もともとプリン体は入っていないんじゃ無いの??果汁量アップだそうで、そのためか美味しくなったと感じました。もう時間分次回分を発注しないと在庫が数本になってしまいました。
2015.04.12
コメント(0)
金曜日は新顔のランチパック:スクランブルエッグを見つけて食べました。明るい色調のパッケージですね。単に春だからなのか、子供向けなのかよく判りません(^^ゞ味は普通に美味しかったです。内容はスクランブルエッグとケチャップだけ、シンプルでした。
2015.04.11
コメント(2)
別トピックで”ぎんかぷさん”から色々と情報を頂いたので、全般的な感度アップにチャレンジしました。まずRFアンプのFET:2SK37のゲート/ソース間に820kΩの抵抗を追加したら、中波帯のハイバンド側でSメーターが少し振れるようになり音量感も増しました:画像無しです。IFアンプの辺りを眺めていたら、やっぱりマイラーコンデンサーが多いのが気になり、一部をセラミックコンデンサへ交換しました。実はお風呂ラジオのRF-622を整備したときにマイラーコンデンサー(ポリエステルコンデンサー)へIF回路のコンデンサーを交換してしまい、バカに感度が下がったという失敗があり、これを元通りのセラミックコンデンサへ戻して感度が復活した事があるんです。この教訓を生かして、どう見ても多すぎると感じるマイラーコンデンサをセラミックへ交換したわけです。上の画像の丸で囲った5つのコンデンサーが交換済みの物で、容量は全て0.01μF(103)です。この後でFMの受信調整をやって確認テストしたところ、本来受信出来る局をちゃんと受信出来るようになりSメーターも大体振り切れる様になりましたので、まあOKでしょう。それからどうも音が甲高くおかしいので、トーンコントロールと思しき回路の周辺も調べました。上の画像の丸で囲んだコンデンサは0.33μFだったのですが、手持ちに同容量品が無く0.47μFへ交換していました。この部分が怪しいと思い、付け替えたコンデンサと並列の4.7μFのコンデンサをチョンチョンと接触させると、高域だけの蚊が鳴くような音になったので、不具合箇所が判明!0.22μFのタンタルコンデンサを取り付けて、ノーマルな音調になったことを確認しました。ちなみにこのコンデンサの隣が”ぎんかぷさん”から示唆のあったアンテナ線が繋がった3.3kΩです。それから回路図に載っていないと情報のあったプリント基板の端っこにあるコンデンサがこれです。電極の配置を忘れてしまい、オーディオ用の無極性ケミコンを取り付けてお茶を濁しています(^^ゞ 多分REC OUTの信号を出すケミコンでは無いかと思います。今日は寝坊して昼前に起き、食事後暫くしてから作業開始したので、ほぼ半日潰れましたね。元は自分の不手際みたいなもんですが、疲れました!
2015.04.11
コメント(7)
先日紹介したT-13と同様にヴィンテージ感を漂わせているR-505、中を開けてみました。まず外観はこう言うもの。ちゃんとACアダプターが使える様になっています。開けてみたら、ポリバリコンでは無くエアバリコンが使われていました!バリコンも松下製ですよ(*_*)基板の裏にはエキストラ?なソリッド抵抗器が2本付いていました。横から見たら炭素抵抗が使われていますが、一部被膜がはげているので、この辺は安全を見て交換しても良いかな。フェライトアンテナは随分平べったい物が付いています。そして電池ボックスはこんな風に金具が腐食していました。これは研磨して綺麗にすれば、きっと電池でも聞こえるようになると思います。是非やらねば(^o^)
2015.04.10
コメント(0)
今日は新顔の鶏たまおにぎりと絶賛カレーパンでした。しかし毎日よく新商品が出てくるなぁ〜。ウズラの卵って私はなかなか食べる機会がありません。こんな風に丸々一個入っていました。味が滲みていて美味しかったですよ。何だかんだ言って、醤油味や醤油風味はやっぱり日本人に合っている(^^)
2015.04.09
コメント(2)
何だか思い出した頃に撮影している感じですが、なかなか目に見える変化が無いのが実情で、作業は着実に進んでいる物と思います。今日見た感じでは、掘り出した土を入れるようなフレキシブルコンテナが見えました。もう一枚も資材が写っていますが、様変わりしていると言うことはどんどん使われていると言うことなんでしょう。ところで今日は日差しが出ていたので、電車の窓越しに受ける日光が暖かいとつくづく感じました(^^ゞ 目的地の駅へ着いたところ燕の鳴き声が聞こえましたが、燕も寒くてビックリしているだろうなぁ^_^;
2015.04.09
コメント(0)
Yosemiteの最新版:10.10.3が公開されています。ほかにもOS X Yosemite 復旧アップデート 1.0と言うソフトがアップデートされるので、App Storeからアップデートして下さい。”写真”アプリは自動的にインストールされるようです。私は現在iPhotoのライブラリを”写真”用にアップデートしている最中です。”写真”の使い方などはMacお宝鑑定団Blogに紹介されていますので、参照なさることをお薦めします。ライブラリのアップデートが終わったので写真を使って見ましたが、まだ慣れないせいか使いにくい(^^ゞ
2015.04.09
コメント(0)
前回受け取った商品群の整備が完了していないのに、次の商品が到着しましたっ(^^)今回は小型のAM専用ラジオが2つと、サービスマニュアルです。左上からR-77箱とラジオ本体、そしてR-505本体、手前がPhotofact(R-505のマニュアルが載っています)とT-81Hのサービスマニュアルです。T-81Hは現在沈黙状態にあるポータブルの3バンドラジオです。最初からこのマニュアルがあれば、もう少し慎重に整備出来たかも知れません。そしてラジオがこちら。R-77はスピーカーグリルが永久カレンダーになっています。単3電池2本だけで動作し、出品者さんが同梱してくれた電池で動作確認が出来ました。ラジオの構成はシリコントランジスタとゲルマニウムトランジスタが混成の6石スーパーです。もう1台が1964年製と思しきR-505で、綺麗なPhotofact(マニュアル)のおかげで構成や回路もしっかり確認出来ました。ゲルマニウムトランジスタを使った7石スーパーです。こちらもACアダプターで動作確認出来ました。電池では動作せず、電池ケースの腐食が原因のようです。今回のラジオ2台は手許に留めておく予定です。
2015.04.08
コメント(0)
全62件 (62件中 1-50件目)