四国のツーリング Mt.Garage

四国のツーリング Mt.Garage

全て | カテゴリ未分類 | ツーリング | YB-1 | サンドブラスター | YBR125 | グラディウス | ジョグ | プラスチック溶接 | カブ | GIXXER150 | ツーリング 香川編 | オイル交換 | ツーリング439 | エストレヤ | ツーリング 愛媛編 | ツーリング 徳島編 | ジェベル250XC | ツーリング 高知編 | CB400 CB1100 | YBR125 E氏(グレー) | 瀬戸内の釣り | 工具 | キャンプ飯 | VINO | メンテナンス基礎知識 | 釣り タイラバ | 太刀魚釣り | その他 | 料理 | 釣り具 | バイクその他 | 瀬戸内芸術祭2022 | 九州ツーリング | エストレヤス ペシャルエディション | ガシラ釣り | ベラ釣り | キス釣り | うどん | NC750X | GIXXER250
2023.06.07
XML
カテゴリ: YBR125
​  ​♪。ォハ(ღˇ◡ˇ)人(ˇ◡ˇღ)ョォo♪ ☀Good Morning☀​

 こんにちは(*ˊᵕˋ*)
 こんばんはー(^∇^*)ノ゚・:* 

 四国のツーリングです。
 今日は、YBRの定期オイル交換を行います。

 前回オイル交換から半年が経過したので、走行距離が1500km程でしたが、オイル交換を行っていきます。

 暖機運転中です。
 この間に、オイル交換に必要なものを用意します。





  総オイル量が1ℓなので、今回800mℓを用意しました。






















 オイルのドレンボルトを外します。

 オイルワッシャーはM12です。







 新しドレンワッシャーが装着できました。

 次に、オイル交換のシールを作成します。
 シールは、モノタロウで購入しました。





 オイル交換の一番のポイント画像がこちら↓


 ただ指で締めているだけの画像じゃない?
 と思われる方が居ると思いますが、
 ところが、この作業が、いちばん大事な作業で、この作業を、工具を使って行うと、とんでもない失敗を起こします。
 場合によれば、ドレンパンを外して、清掃とねじ山の再生を行うことになるからです。
 指で、正しく締め付けているか確認しながら作業を行ってください。

 その後、トルクレンチで締め付けます。










 トルクレンチの締め付けが終われば、注油になります。






 注油完了後は、オイル量の確認です。




 アッパーいっぱいまで入れてしまいました。

 まっ
 これくらいなら大丈夫。

 最後は、パーツクリーナーで汚れている部分を掃除し、暖機運転とオイル漏れが無いことを確認して、今回のオイル交換が、終了しました。




メンテナンスの合言葉
ネンオシャ チェブク トウバシメ

ネン 燃料
オ  オイル
シャ 車輪(タイヤの圧や溝等)

チェ チェーン
ブ  ブレーキ
ク  クラッチ クーラント 

トウ 灯火類
バ  バッテリー
シメ ボルト類の締め付け確認

 それでは、今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。( v^-゚)Thanks♪
 次回も是非、[^ェ^] よろしく!お願いいたします。(ㅅ˙ ˘ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.07 21:50:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: