四国のツーリング Mt.Garage 瀬戸内の釣り

四国のツーリング Mt.Garage 瀬戸内の釣り

全て | カテゴリ未分類 | ツーリング | YB-1 | サンドブラスター | YBR125 | グラディウス | ジョグ | プラスチック溶接 | カブ | GIXXER150 | ツーリング 香川編 | オイル交換 | ツーリング439 | エストレヤ | ツーリング 愛媛編 | ツーリング 徳島編 | ジェベル250XC | ツーリング 高知編 | CB400 CB1100 | YBR125 E氏(グレー) | 瀬戸内の釣り | 工具 | キャンプ飯 | VINO | メンテナンス基礎知識 | 釣り タイラバ | 太刀魚釣り | その他 | 料理 | 釣り具 | バイクその他 | 瀬戸内芸術祭2022 | 九州ツーリング | エストレヤス ペシャルエディション | ガシラ釣り | ベラ釣り | キス釣り | うどん | NC750X | GIXXER250
2023.12.01
XML
カテゴリ: ジョグ




 ♪。ォハ(ღˇ◡ˇ)人(ˇ◡ˇღ)ョォo♪ ☀Good Morning☀
 こんにちは(*ˊᵕˋ*)
 こんばんはー(^∇^*)ノ゚・:* 

 四国のツーリングです。
 今回は、オイル交換になります。
 前回のオイル交換時期から、はや、6カ月になり、定期のオイル交換を行います。
 ​期間(6カ月)または走行距離(3000km)を目安に、オイル交換を実施しています。​





 38779kmと50ccにしては、けっこう乗っている車両になります。

 しかし、まだまだ現役で走っています。

 できれば、メンテナンスを行いながら、70000kmは走りたいと思っています。



 ① オイルキャップを緩めます。





 ② オイルを用意します。
   700mℓを今回用意しました。



 ③ ドレンボルトは12mmです。ボルトを外し、オイルを抜いていきます。(やけどに注意)











​M8のドレンワッシャー(ドレンパッキン)です。






 ④ 新しいドレンパッキンに交換します。



 ⑤ ドレンボルトを戻します。
   まずは、手先(指)を使って、奥まで締め付けてください。
   ここでは、工具の使用は、ご法度です。



 ⑥ 指の締め付けが終われば、工具を使って締め付けてください。
​​    角度締めなら5度 から 10度 くらいです。​​



 ⑦ オイルを注油します。





​ ⑧  適量な油面 になったら、注油を終えてください。​
   多からず、少なからずの油面にした方が、無難です。



 ⑨ パーツクリナー等で、脂類の荒い流しを行います。



 ⑩ オイルの処理は、各自治体の決まりに従て、廃棄してください。





 ⑪ 次回の交換日ステッカーを貼っておくと、便利ですよ。







メンテナンスの合言葉
ネンオシャ チェブク トウバシメ

ネン 燃料
オ  オイル
シャ 車輪(タイヤの圧や溝等)

チェ チェーン
ブ  ブレーキ
ク  クラッチ クーラント 

トウ 灯火類
バ  バッテリー
シメ ボルト類の締め付け確認

 それでは、今日も最後までご覧いただき、ありがとうございました。( v^-゚)Thanks♪
 次回も是非、[^ェ^] よろしく!お願いいたします。(ㅅ˙ ˘ ˙ )♡






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.01 07:30:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: