2014年09月13日
XML
Smartが出てくる映画の話です。
2008年配給のフランス映画ですから、451は出てきません。
2008年配給と言う事は、撮影は2007年までには取り終わっているかな……。
ま、解んないけど……。
451の登場には間に合ってないと思います。

1409アルティ200.jpg

原題は……、

1409アルティ201.jpg

映画のタイトル。
バンリュー13 と言います。

1409アルティ202.jpg

粗筋は、ざくっとこんな感じ……。

1409アルティ203.jpg

物語は、2013年のパリ13区での出来事です。
制作発表当時の時代考証を考えると、5年後はこうなっているかも……。と言った感じの近未来描写でした。
あ、これ以上は、ネタバレになるので……。
ちなみに、コレはシリーズ第2作です。
冒頭のシーンは、第1作の最終シーンの使い回しです。
(主演2人の役者さんが、若いので解ります。)

キャストにスタッフです。
知らない人ばかりです。
あはははは、主役二人の名前も知らない……。
でも……、

1409アルティ204.jpg

制作・脚本のリック・ベッソンだけは知ってます。
アクション物と言えば、この人ですよね。

邦題は『アルティメット2 マッスル・ネバー・ダイ』です。

1409アルティ205.jpg

では、登場シーンです。

1409アルティ206.jpg

このシーン、始まって8分30秒過ぎくらいです。
ココとココに、黒スマと白スマが走っています。

1409アルティ207.jpg

黒スマ君は、MCCだと思います。
実は見方によっては、MC01かも…。

1409アルティ208.jpg

ヘッドランプが、ウルトラマンだし……。
これも、見方によっては涙目にも見えるし……。

1409アルティ209.jpg

ハッチバックのシルエットも、フロントガラス下のエアインテークの作りも初期型です。
451のエアインテークは一体型で、2分割していません。
更に、やっぱり涙目のヘッドライトでは無いので、MCCスマートと判断します。

さて、白い方。

1409アルティ210.jpg

コレは難しい。

1409アルティ212.jpg

画像が余りにも小っちゃいので、判断に困るのですが……、

1409アルティ211.jpg

フロントアンダーボディーの、エアインテークの形状は間違いなく450以前の物です。
フロントガラス下のエアインテークも2分割に見えます。
451は、もう少し広がっていますし、冒頭でも述べた通り時代(制作)背景的に451は考えられません。
で、ヘッドランプが“涙目”に見えます。
よって、450と判断します。
さらに、ルーフの形状からして、カブリオレに間違いないと思います。

1409アルティ213.jpg

えー……、今日の話は以上です。
はい、この1シーンのみで終わりです。
フランス映画なのでもっと沢山出てくるか、と思ったんですけど……。
眠い目をこすりながら、もう一度見返したけど、私のスマセンサーが反応しませんでした。
ひょっとしたら、スマセンサーの故障かも知れませんが……。
最近ちょっとポンコツなもので……。

パリ市街地のシーンは結構あるんですけどね……。

あっそうそう、肝心の映画の話ですが、テンポ良くアクションシーン満載で面白かったですよ。
カーアクションもガンアクションも、カンフーシーンも天鼓盛りです。
でも、どちらかと言えば、1作目の方が斬新な映画と感じましたので、そちらの方がお勧めかな……。
2匹目のドジョウ……、的で途中でちょっと飽きちゃいました。

どーしても暇を持て余している方、ヤフーの“ギャオ”チャンネルに行ってみて下さい。
ヤフープレミアム会員限定ですが、今月いっぱい観られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年09月13日 00時09分06秒
[スマートが出てくる映画の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: