2015年08月04日
XML
Smartが出てくる映画の話。
今日のお話は、ルーシーです。

1507ルーシー00.jpg

スカーレット・ヨハンソン扮する“ルーシー”と言う女子大生が、数奇な運命をたどるSFアクション物です。
ネタバレになるので、これ以上はあまり書きませんが、海外留学中のルーシーは、麻薬絡みのある事件に巻き込まれます。
その合成麻薬はCPH4と言い、胎児が母親の胎内にいる時に母親から分泌されるホルモンの一種、と言う事らしいです。
さて、その合成麻薬ですが麻薬と言う位ですから、当然トリップします、が、しかしそれよりも副作用として……。

ところで皆さん、日頃“脳みそ”は持てる能力の何パーセントを使用していると思いますか?
人類は10%未満なのだそうです。
頭が良いとか悪いとかのレベルでは無く、人類としての能力の話です。
CPH4を運び屋として体内に埋め込まれたルーシーは、暴行を受け腹腔内の袋が破れます。
漏れ出した合成麻薬のせいで、ルーシーは100%の超人類へと生まれ変わります。

他の主な登場人物は、モーガン・フリーマンが大学教授でその理論がルーシーを助ける事になります。

1507ルーシー01.jpg

笑顔が素敵なジッ様です。

で、パリ市街地をプジョーに乗って爆走するシーンで、スマ君が登場します。

1507ルーシー02.jpg

画像があまりにも流れているので、450か451か識別不能です。
でも、トリディオンが確認出来るので、スマ君には違いありません。

1507ルーシー03.jpg

MCCのウルトラマンのようにも見えるし…、それにドアミラーが丸く見えるので451では無いかも…。

1507ルーシー04.jpg

続いて2台目、背景がほぼ同じなので連続登場だと判ると思います。

1507ルーシー05.jpg

こちらは“涙目”の450に見えます。

1507ルーシー06.jpg

続いて3台目。
こちらは間違いなく、451ですね。

1507ルーシー07.jpg

ただし、古いタイプの451です。

1507ルーシー08.jpg

矢印の部分が黒いのは、2010年夏モデルまでです。

ちなみにこの映画、なかなかテンポが良くて面白かったです。
何より、スカーレット・ヨハンソンがキュートで可愛くて……。
ちょっと見、10代の頃のシルヴィ・バルタン(古)に似てると思いません?
そそ、交通事故で顔に大怪我する前の、キュートなシルヴィに。

1507ルーシー09.jpg

脳機能が100%に近づくにつれ、ルーシーが無表情になっていくのがチョット悲しかったです。
どうやら、人類は、表情や感情、快楽にその持てる能力を浪費している様で……。
100%の能力を持つと、周りの事まで制御できるようになります。
(と言うストーリーです)
交通網を、自在にコントロールしつつ、ルーシーは残りのCPH4を回収するため病院へ急ぎます。

1507ルーシー10.jpg

あ、90分位の映画なのですが、スマ君の登場シーンは30秒足らずですぅ。
以上、今日のお話は、アメリカ映画の『ルーシー』でした。

1507ルーシー11.jpg

パリの観光名所的なものは出てこなかったから、このロケ地はカナダかも知れません。

そー言えば、S・ヨハンソンと言えば、元フェラーリドライバーが居ました。
スエーデン人のステファン・ヨハンソンです。
チームと車に恵まれなかったけど、早くて良いドライバーでした。
もうジッ様だろうなぁ…、元気にしてるかなぁ……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月04日 00時19分50秒
[スマートが出てくる映画の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: