2016年03月03日
XML
カテゴリ: インテリア
SmartBRABUSに乗っています。
スマとの出会いはMC01でした。
当時、銀トリで紺色のカブリオレを見かけて、何なにナニぃぃぃっ。
っと、追っかけをしたのを覚えています。
F1のドクターカー並に追っかけました。
あの時の初老のご夫婦、怖かったろうなぁ……。

経年、MC01Kのオーナーになり、451パッションに乗り継ぎ、そのパッションの2回目の車検を前に頻発する不具合に見切りを付け、今のクリスタルホワイトBRABUSに至っています。
でね、2015年夏の段階で、国内スマ事情は新車無しでした。
初春頃までは、ひよこ号(黄色パッション)や終青BRABUSは存在してましたが……。

で、ようやく入手したのが“黄青シール”が貼ってある、今のBRABUSです。
ええ、セコハン購入です。
新車パッションのフル装備が余裕で買える、3年オチの中古です。
その、セコ半車にはインダッシュナビが付いてます。
コレが使えねぇ……。
地図は古いし、画面は分割しないし……。
グレメタパッションの“ゴリラ君”が如何に素晴らしかったか、思い知ります。
地図は、面倒くさい手続きを経てアップグレード出来ると思います。
いかんせん、画像がグタグタなのと、インダッシュがあたしゃダメです。

1602インダ00.jpg

なして、視線を落とさにゃならんの??
運転をサポートするための物なのに、走行中に前方不注意にしてどーすんの??

考え方として個人差あろうかと思います。
だけど、あたしゃ、わざわざ危ない事したくないっす。
運転中の情報は、進行方向を見ながら入手すべきです。
と言う事で、上の写真のようにオンダッシュでナビを置いています。
この位置なら、前方を注視しつつ情報は入ってきます。
だから、デーラーオプションのインダッシュは使っていません……。
はい、邪魔です。

出来れば取り外したい……。
だけどね、ETCも噛んでるし……、更に、外した後のオリジナルオーディオが手に入らない……。
ヤフオクでジャンク物ならあるけど……。

そこで、インダッシュのこの憎きお邪魔虫画面だけでもオフれれば……。

1602インダ01.jpg

って、やってみたけど、オフってこの状態…。
腹立つわぁ、このぼろカ◎ッツェリア……。
装備が凄い低レベル……。
と言うか、古い型なんだろうね……。

夜なんか、ちょっとだ薄暗くなるだけだから、凄い邪魔…。
画面を持ち上げてみるけど……、

1602インダ02.jpg

やっぱり気になる……。

ええ、一応、写り込み対応なのか画面が少しだけティルトします。
ただし、上方向に……。
もぉぉぉっ、腹立つぅ…。
ティルトするなら下方向でしょ。
手前に倒せば、画面の明るさも邪魔にならないのに…。
パイ◎ニアさん、上しか向かないなんて、考え方変だよ…。
上向けると、空が映り込んじゃうじゃん……。
このティルト……、無意味…。

1602インダ03.jpg

えーっ、オレが変なの??
でも、夜でも明るいのは絶対変だってば……。

でさ、こうすれば多少は気にならないけど…、

1602インダ04.jpg

まさか、このままずっと、と言う訳にはね…。
(CDをイジェクトする状態です。)

さてそこで登場するのが、伝家の宝刀(大袈裟)ブラックラップです。

1602インダ05.jpg

箱のサイズは、アルミホイルのLサイズです。

1602インダ06.jpg

一応、アルミの“極薄板”です。
ホイルのように“箔”ではありません。
あんなに薄くはないので、大変丈夫です。

1602インダ07.jpg

ですが折り目を付けると、手でピリピリッと切れます。

1602インダ08.jpg

仕事が暇になったら、この間抜けインダッシュナビに蓋してやる。
この手のヤツ、大っ嫌い。
(-.-#)

しかし…、マニュアルがあれば何とかなるのだろうか・・。
ナビ機能を使わない、音楽も聴かない人にとって、邪魔でしょうがないっす。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月03日 00時19分55秒
[インテリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: