2021年12月07日
XML
昨日の続きです。
で、昨日は…、



を、開けてみた所まででした。
さて、いよいよ調理します。
と言っても、お湯を加えるか水を加えるかですけど……。

まず、MRE関係は飲物から作るのが基本です。
米MREと言うか、海外の粉物ドリンクは溶けにくいです。
溶かし方をヘマすると、最後までダマが残る時が有ります。
なので、加水して溶かして暫く放置する必要がありまして……。



苺のシェイクです。
これ、むっちゃ旨い。
もう何度も飲んでますけど、ホント美味いと思います。
して、6オンス…、



約180ccの水が必要です。
オリジナルのパッケージは、ジッパー付きの袋です。



本来は、袋に水を入れジッパーを閉めて袋を握ってシェイクするのですけど…、



過去何度も失敗しています。
どう言う失敗かというと、袋の隅にダマが残ります…。
つまり溶けきれなかった粉末が固まっちゃって……。
そこで、シェーカーを使います。



袋の粉を全てシェーカーに移し…、



ちかっぱシェイクすると、イイ具合にクリーミィに出来上がります。
この時、先ず半分ぐらいの水量でどろどろ状態にシェイクし、残りの水を足してクリーミィに仕上げるのです。
矢印の袋の窪みは、シェイクしやすいように持ち手になっています。

次は、スポーツドリンク。



オレンジ風味の、アイソトニック飲料です。
矢印部分に…、



20オンスの水で溶かすと書いてあります。



約600ccです。
サントリーの緑茶のペットボトルを捨てずに取ってました。



粉を入れると、サッと溶けたように見えますが、底には沈殿物が幾つも有ります。



キャップを締めて、激しくシェイク…、それでも溶けないので暫し放置です。
日本製の粉物(ポカリとか)と大きく違ってホントに溶けにくいです。

2つの飲物を、冷蔵庫に放置した状態でメインディッシュの製造に取りかかります。

スパゲッティミートソース。
封を切ると、萎んだ袋が伸びて文字が読みやすくなりました。



16オンスのお湯で10分放置と読めます。



パサパサの中身を…、



丼に移しました。



16オンス、約475ccの熱湯を注ぎます。



湯を掛けても掛けても、ドライフーズが水分を吸ってます。
多量の泡が………。
では、暫し放置。

その間に、スープラーメン作りです。



チキン風味のスープラーメンと言う事で、皆さん例のアレを想像してると思いますけど、全然ちゃいます。



似て非なる物でして…、味も全く別物と思って下さい。



ちなみに、これは水だけでも30分で出来ます。
取り敢えず、今日はお湯を用意してますけど…。
お湯だと、8オンスで5分の放置です。



約235ccのお湯を掛けて…、



待ちます。

で、先行していたスパゲッティですが…、



時間経過と共に、こんな感じになってきました。
もう少し放置して様子を見ます。

さてさて、冷蔵庫から飲物を取り出しまして…、



苺のシェーキって、こんなのだよ。



クリーミィな感じが解るかな?

では作った物全てを並べてみました。
(この他に、チョコとレーズンがあります。)



なに?
スパゲティじゃ無いじゃんって…。
寒冷地弁当で、普通サイズの長いスパゲッティなんて無理だよ。
短いブツ切りのスパゲッティ風雑炊状態だけど、コレが美味なんだよ。
カップヌードルの“謎肉”の2~3倍の大きさのミートがゴロゴロ入ってて、トマトソースが凄く旨いです。
チキン風味のスープラーメンもちょっと薄味だけど、旨かったです。
こっちは、リピにはならないと思うけど、スパゲッティは市販されていれば長期保存食として是非購入したいです。
白クリ号に車載するのにも良いかもね。



ご馳走様でしたっ。
旨かった。
大満足。

あともう一つ、別メニューでチキンライスがあるけれど、いつ食べようかな…。
今度は湯量を間違えないようにしなきゃ。



_/_/_/_/ぴゅあらいと_/_/_/_/
_/_/_/_/_/_/_/_/BRABUS_/_/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月07日 00時00分16秒
[日刊掲載、10年超えた後の話…。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: