日本版レコンキスタ宣言   旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

日本版レコンキスタ宣言 旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

2023.05.24
XML
北海道新聞より

ばんえい競馬右肩上がり 馬券販売10年で5倍554億円 「ウマ娘」「きんに君」で客層拡大<デジタル発>:北海道新聞デジタル (hokkaido-np.co.jp)

帯広市が主催するばんえい競馬の勢いが止まりません。2022年度の馬券販売額は過去最高の554億円に上り、9年連続で過去最高額を更新しました。新型コロナウイルス禍での巣ごもり需要でインターネット販売が好調で、アニメなどとの共同企画も効果があったようです。馬がそりを引いて競う公営ばんえい競馬は世界で唯一。帯広市はコロナ規制の緩和で23年度は売り上げが頭打ちになるとみており、人気を維持する方法を考えています。(帯広報道部 泉本亮太)

ばんえい競馬の開幕レースが行われた4月21日の帯広競馬場には、古参のファンだけでなく、観光客の姿が多く見られました。東京から訪れた宮越治子さん(56)もその1人です。「重いそりを一生懸命運ぶけなげさにひかれ、ずっと見たいと思っていました。とてもかっこよかった」。オホーツク管内で暮らす娘に会う前に、帯広に立ち寄ったといいます。

ばんえい競馬は農用馬を競わせる農村のお祭りから始まったとされます。競走馬の体重は約1トンとサラブレッドの2倍。明治時代の北海道の開拓期から農耕や荷物運びで活躍した大きな馬体が特徴です。

レースは200メートルの直線コースを走り、途中、障害の坂が2カ所にあります。近年、その魅力は広く知られるようになり、コロナ対策の入国規制が緩和されてからは台湾などアジアからの観光客も増えているそうです。ばんえい競馬のファン歴20年以上という十勝管内士幌町在住の男性(75)は「以前(の低迷期)を知っているので考えられない。競馬場の雰囲気も明るくなった」と話します。

22年度のばんえい競馬の盛り上げに一役買ったのがアニメでした。帯広市は9月上旬、悪魔と人間が共同生活するコメディーアニメ「邪神ちゃんドロップキックX」(北海道文化放送=UHB)との連携イベントを開きました。主人公がばん馬に変身してばんえい競馬に登場する特別編アニメを会場で上映したほか、キャラクターにちなんだ協賛レースや缶バッジの配布、特別仕様の場内モニター、声優トークショーなどで盛り上がりました。

その2週間後に開かれたのは人気アニメ・ゲーム「ウマ娘プリティーダービー」との連携イベントです。特製うちわの配布やキャラクターのパネル展示、声優トークショーなどで、ばんえい競馬を見たことがないという人を多く呼び込みました。
 新しい客層を開拓するイベントはこれだけではありません。帯広市は、ばんえい競馬の初代応援大使にお笑い芸人「なかやまきんに君」を任命しました。

鍛えた筋肉を生かしたネタが人気で「パワー!」と笑顔で叫ぶ芸人です。このパワフルさが「力自慢のばんえい競馬にぴったり」(帯広競馬場)と白羽の矢が立ちました。今年1月2日には帯広競馬場で記念イベントを開催し、厳寒の中で筋肉芸を披露したほか、ばんえい競馬のそり引きにも挑戦しました。SNSなどで話題になりました。

帯広市がイベントによる話題作りに力を入れているのは、最近のばんえい競馬の好調を後押ししてきた巣ごもり需要がコロナ収束後にどうなるか見通せないからです。旅行に行く人が増え、さまざまなイベントも再開されると、これまでのような需要が続くとは限りません。かつてのような低迷期に逆戻りしないためにも先を見据えた仕掛けが欠かせません。

ばんえい競馬は戦後に公営化され、1953年からは旭川、帯広、北見、岩見沢の4市が持ち回りで開催してきました。最盛期の91年度の馬券販売額は計322億円でした。しかしバブル景気崩壊で赤字に転落。その負担が重く、帯広を除く3市は2006年度限りで撤退し、07年度からは帯広市が単独で通年開催するようになりました。帯広市は存続を求める市民らの声に押されて挽回を目指しましたが売り上げは伸びず、07年度に129億円だった馬券販売額は11年度、103億円にまで落ち込んでしまいました。

状況を変えたのはインターネット販売でした。スマートフォンのサイトで馬券を購入したファンが、レースをネット中継で楽しむ習慣が徐々に広がり、馬券販売額はうなぎ上りに増えました。今季の開幕レースを帯広競馬場で観戦していた帯広市の60代男性も「普段はネットで馬券を買う。家で買う方がゆっくりデータを分析できる」と言います。
 さらに追い風となったのがコロナ下の巣ごもり需要です。国の外出自粛要請で自宅消費が増え、ばんえい競馬の馬券販売額は21年度に初めて500億円を超えました。帯広市が単独開催を始めた07年度の実に5倍で、全体の9割はネット販売ということです。帯広市のばんえい競馬会計は20年度決算で初めて剰余金の一部2452万円を一般会計に繰り出し、21年度決算も1552万円を繰り出し、市財政に貢献しました。

こうした好調さもあり、22年度は騎手免許試験に3人が合格し、騎手としてデビューしました。騎手免許試験に複数人が合格したのは11年ぶり。このうち1人は18年ぶりの女性合格者です。すでにレースを重ね、ばんえい競馬関係者は今後の活躍を期待しています。

ばん馬を盛り上げる取り組みは地域に広がりつつあります。元競走馬が引く観光馬車「馬車BAR」は19年春から十勝シティデザイン(帯広)が帯広中心部で運行し、すっかり定着しました。帯広競馬場も3月の最高峰レース「ばんえい記念」に合わせ、十勝管内の飲食店と連携し、ばんばにちなんだ大盛りメニューを各店で一斉に提供する「ばんば盛り」の企画を21年から始めています。23年は19店が参加しました。ばんえい人気を地域経済に波及させる目的です。

レースの魅力向上に向けた取り組みもあります。帯広市は23年度、そりに発信機を付け、レース中のそりの位置をリアルタイムで測定する実証実験を計画しています。より面白く観戦してもらうための試みで、ネット中継で途中の順位を伝えることなどを想定しています。
 さらに帯広市は23年度、ばんえい競馬の引退馬を展示する「馬ふれあい舎」を市立おびひろ動物園に建設します。道内の動物園でばん馬を展示するのは初めてで、12月の冬季開業に合わせて公開する予定です。北海道の開拓を支えた馬文化を広く発信し、ばんえい競馬の振興につなげていく狙いです。

--------------------------------私の意見-----------------------------

この楽天ブログの楽天競馬というツールがあります。ここでばんえい競馬の馬券の購入が出来ます。

楽天競馬:地方競馬全場のオッズ・予想・投票・レース映像を提供 (rakuten.co.jp)

楽天競馬とは:ガイド:楽天競馬 (rakuten.co.jp)


楽天の競馬への参入がこの売上増に繋がったと私は思ってます。気軽に馬券を買うことが出来ますので。私が30歳若かったら(笑)ばんえい競馬のシステムごとの輸出を企画します。

競馬 - Wikipedia

ばんえい競馬は軽種馬と違って200メートルの距離での勝負ですから、競馬場にかかる設備投資を抑えることができます。ですから初期投資が安くすむのと、別な家畜との併用ができるので、馬の生産等が容易に確保できます。円安の今帯広市主催のばんえい競馬のシステムを輸出し、ばんえい版ジャパンカップなんてやったら更に盛り上がると思います。

インドあたりでばんえい競馬実施したら、かなりの収益が見込めると思います。

今井千尋騎手と私の写真、千尋騎手頑張ってます!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.24 17:29:53
コメント(0) | コメントを書く
[日ハムとコンサその他スポーツに関して] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tckyn3707

tckyn3707

カレンダー

お気に入りブログ

5月~6月 New! はんらさん

【LIVE】小池都知事… New! 三代目翔盟さん

たまには次女と! New! さえママ1107さん

幻想的なおひとりさ… New! 細魚*hoso-uo*さん

蔵春閣のチケット d… New! maki5417さん

忍野村から見た富士… New! カーク船長4761さん

ニュース雑感~最近… New! 七詩さん

(取材考記)日本人… New! 佐原さん

余計なお世話だ New! inti-solさん

エクササイズをいつ… New! lavien10さん

コメント新着

tckyn3707 @ Re[1]:私の趣味ソフトクリーム&食べ歩き(06/10) New! さえママ1107さんへ こんばんは、コメン…
さえママ1107 @ Re:私の趣味ソフトクリーム&食べ歩き(06/10) tckyn3707さんこんにちは! いつもありが…
tckyn3707 @ Re[1]:安倍晋三様私は悔しいです(06/08) ケルンコンサートさんへ こんばんは、左…
ケルンコンサート @ Re:安倍晋三様私は悔しいです(06/08) 安倍元首相が暗殺されて以降、自民党はズ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: