日本版レコンキスタ宣言   旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

日本版レコンキスタ宣言 旅立った孫と子孫への私の人生卒業論文

2024.01.02
XML
カテゴリ: 経済に関して
マイクロソフトのサイトより

日本の経済成長率はG7トップ、この指標なら (msn.com)

経済の規模を人口で割った「1人当たり国内総生産(GDP)」は経済学の授業で真っ先に出会う統計の一つだ。生活水準や経済的な豊かさを国同士や経時的に比較するときに頼りになるデータである。

しかし世界の高齢化が進むにつれて、1人当たりGDPの有用性は低下しつつある。理由は単純で、GDPが1年間に生産された全てのモノとサービスの市場価値だからだ。労働人口から外れた人はほとんどの場合、もはやGDPに貢献していない。

1人当たりGDPは「ますます誤った印象を与える指標」。経済学者のヘスース・フェルナンデス=ビジャベルデ(ペンシルベニア大学)、グスタボ・ベンチュラ(アリゾナ州立大学)、ウェン・ヤオ(中国・清華大学)の各氏は新たな論文でそう主張している。彼らが1人当たりGDPの代わりに注目するよう提案しているのが生産年齢人口1人当たりGDPだ。

生産年齢人口1人当たりGDPは1人当たりGDPにちょっと手を加えただけのように思えるかもしれないが、今後ますます有用性が高まる可能性がある指標だ。「高齢化と出生率の低下という非常に大きな経済的変化が今後50~80年の間に世界経済を一変させることになる」(フェルナンデス=ビジャベルデ氏)からだ。

それを最もよく表しているのが日本だ。日本は経済停滞の典型的な例として取り上げられることが多く、「日本化」は弱々しい成長を指す、戒めと軽蔑が込められた婉曲表現となった。日本を表すのに、硬直化、デフレ、停滞、瀕死(ひんし)といった表現が使われてきた。

1990年から2019年の期間で見ると、日本のGDPの年間成長率は1%未満で、米国の約2.5%を大きく下回った。1人当たりGDPの成長率では日本が0.8%と停滞したのに対し、米国は1.5%だった。

「日本は鉱山のカナリア」

しかし生産年齢人口1人当たりGDPでは両国の差はほとんどなくなり、同じ期間の成長率は日本が1.44%、米国は1.56%だった。それどころか、1998年から2019年までで見ると、日本の成長率のほうがわずかに高かった。世界金融危機の最中だった2008年から新型コロナウイルス禍直前の2019年までの期間では、生産年齢人口1人当たりGDPの成長率は先進7カ国(G7)で日本が最も高かった。

日本の経験は今後、世界の他の国にとって今よりもはるかに重要な意味を持つようになるだろう。日本の人口減少が始まったのは2010年だが、15歳から64歳までの生産年齢人口はさらに早い1990年代前半から減り始めた。

「日本は鉱山のカナリアだった。日本は出生率が最も大きく低下し、それが最も早く起きた」とフェルナンデス=ビジャベルデ氏は言う。「しかし現在の日本はその他の人々の未来の姿だ」

国連のデータによると、2023年現在、イタリア、スペイン、タイの出生率は日本と同水準で、中国と韓国はさらに低い。ブラジル、チリ、ドイツ、ギリシャ、ポルトガルは日本をほんのわずかに上回っている。70カ国以上で出生率が人口置換水準を下回っている。言い換えれば、1人の女性が生涯に産むと予想される子どもの数が人口規模の維持に必要な2.1人未満だということだ。

昨年末、世界人口は80億人に達したが、非常に多くの国で人口成長率がゼロに向かっており、人口はピークに近づいている。一部の人口統計学者は、世界人口が90億人に達することはなく、現在は縮小への転換期にあると主張している。

1人当たりGDPはそれでも今後も子どもや退職者が利用できる資源を測るのに役立つだろう。退職者人口に対する生産年齢人口の比率が下がる中で、退職者は財政にとってますます大きな脅威になりつつある。

しかし多くの国では総人口の減少が始まる数十年前に生産年齢人口が減り始める。この期間は生産年齢人口1人当たりGDPは経済活動の指標として特に有用だろう。

労働者は生産性が下がったり、競争に後れを取ったり、経営の失敗で苦労したりしているのだろうか。それとも単に人数が減っているのだろうか。

生産年齢人口で見たGDPから分かるのは、欧米の経済学者が日本化を懸念しているにもかかわらず、日本は素人目にも明らかにうまくやっていることだ。瀕死とされた経済成長が30年間続いても、日本はまだ明らかに富裕国で、生活水準は高い。国民が長寿であるという事実は国が崩壊していないことを確実に示している。だからといって日本経済が文句のつけようがないというわけではない。より優れた金融政策が実施されていれば経済の活性化にもっと貢献していた可能性があるし、政府債務をどう管理するかについても答えは出ていない。

より多くの国で生産年齢人口が減少へ

ほとんどの主要国は今後、日本と同じ道をたどり、移民で補わない限り労働力の伸びは鈍化してやがて縮小に転じるだろう。 2040年代に働いている成人は既に生まれており、われわれはこの予測にかなり自信を持っていい。

一応言っておくと、米国は一部の国ほど成長率が大幅に低下することはなさそうだ。フェルナンデス=ビジャベルデ、ヤオ、リー・オハニアン(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)の各氏は関連の論文で、中国の経済成長率が今後20年以内に米国の成長率を下回ると予想している。生産年齢人口の減少ペースが中国のほうが速いことが主な理由だという。

ただ日本が示すように、悲惨な状況になるとは限らない。

「人口の高齢化は対処が可能だ」とフェルナンデス=ビジャベルデ氏は言う。「人々は見通しを改める必要がある」

ーーーーーーーーーーーーーーーーー私の意見ーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず日本人のDNAには太平洋戦争で焼け野原になった国土から奇跡の復興を成し遂げたDNAがある。昭和一桁10年代に生まれた人たちが戦争には負けたが経済では負けないとした日本人ならではのDNAがあるそして戦後生まれの人たちにつけは残すまいとしてひたいに汗し戦後賠償を行ってきたのだ。そしてアジアの諸国は植民地から独立を果たした。

今の円安は、リーマンショックの時日本以外の国は異次元の金融緩和を実施したから、円高になり80円を切る円高になったのだ。日本の製造業は箱物作っていては中国・韓国に価格で負けるから、部品に特化し尚工作機械に特化したのだ。結局中国・韓国で自動車を含めた箱物が作るには日本の部品が必要となったわけだ、ロシアもしかりだ日本の中古車を輸入するのは部品が欲しいからだ。それが2012年安倍内閣が発足し、異次元の金融緩和により円安にブレた結果、海外移転したサプライチェーンが国内に回帰し、更に円安となったから部品の価格が安くなったから円高で敬遠されていた日本製の販路が拡大したわけなのだ。

この少子化に起因している労働人口減を外国人労働者と高齢労働者と今や130万の壁を緩和して人手不足に対応するという事態になっている。

日本の部品が世界を席巻していると言っても過言ではないのだ。

またGDPを上げるには化石燃料の輸入を減少させればいいのだ、それには火力発電を廃炉にして原発にシフトすべきなのだ。そうなれば更に労働人口1人当りのGDPは更に増えるのだ。

そして結婚して子どもを産めばバラ色の日本社会にすれば、一気に少子化を改善した国として鉱山のカナリアになる。今の日本は経済優政治愚の状態だと思う。日本経済を拡大更に発展させるには消費税2%の減税だ。実現できれば更に日本のGDPは拡大する。

4位の大原麗子さん

「憧れの青春ヒロインシリーズ」!!「大原麗子さん」!! - 自転車屋男 2

5位の風吹ジュンさん!!

風吹ジュンの若い頃のグラビア画像がかわいい!過去出演した朝ドラは?

あいち交通死をなくすボランティアにじいろ会|さえりん♥ストラップ (aichinijiirokai.wixsite.com)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.02 10:28:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tckyn3707

tckyn3707

カレンダー

お気に入りブログ

今度はソウルで集まり New! はんらさん

脳梗塞から20日経っ… New! カーク船長4761さん

「北方領土の日」ポ… New! machiraku_hokkaidoさん

田母神俊雄、桜井誠… New! maki5417さん

最後は夫婦2人に・・… New! さえママ1107さん

野菜植え付け New! やすじ2004さん

「純粋な民族」なん… New! 佐原さん

No one knows what t… New! lavien10さん

新イソップ童話~ど… 七詩さん

2024年1月の読書まと… ばあチャルさん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: