レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

イップス 第10話 New! はまゆう315さん

13日の木曜日 ハ… New! 虎党団塊ジュニアさん

保存版)光悠 白峰先… New! 鹿児島UFOさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2008年09月22日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『のれんを懸けた決勝戦』

内容
一ツ橋流家元のあやめ(白川由美)がやってくる。
経営を後任に任せたのは良かったのだが、
それに伴い、茶会に出すお菓子を見直すことになったという。
そして、コンクールで優勝した店に任せられることに。
話と聞いた光子(風吹ジュン)は、梅吉に(國村隼)に伝えると
コンクールの類は出場しない『満月堂』ではあったが、
梅吉は事情を知り、出場を決断する。
その準決勝を竹蔵(尾美としのり)と奈津(貫地谷しほり)に任せると言い出す。
それは、2人を信じた梅吉の1つの決断でもあった。
が、、練習中、奈津は緊張のあまり体が動かなくなってしまう。
そこで梅吉は、奈津を連れ出し
『喜んでくれるお客さんの顔を思い浮かべ、いつもどおりに』と。。

そのころ、陽介(細田よしひこ)は、父・勘助(山田明郷)と大げんかしていた。
陽介が、菓子修行のために、パリ行きを考えていたからだった。


敬称略


まぁ、いろいろありましたが。
コンクールというのは、『店』に関してと言うことかな?
竹蔵も、奈津も、新人コンクールに出てたし。。。。


それはさておき

今回は、満月堂にとって大口の客がいなくなってしまうかも!!

というお話ですね。
そのため、コンクール優勝を目指して精進!!!


ま、そんなことです。


結局のトコロ。梅吉が勘助に言っていたように。

梅吉『先代が言っていたコトなんだけど
  職人が伸びる時ってのは
  階段を一段ずつ上がるみてえにじゃなく
  竹の節が大きくパンとはぜる時みてえに伸びるって言うんだ
  陽介もそういう時期にきてるんじゃねえかな
  うちの2人も、ちょうどその時期に来てるんだよ

そう言うお話ですね。

1つのことを乗り越えるという、お話。
それは、陽介も同じ。
これがまた、奈津に触発されているのが、面白い部分だろう。

陽介『なっちゃんみてるとさ
  自分で自分の前にでっかい壁、作りたくなったんだ
  それ乗り越えて
  見たこと無い景色見たくなった
  ワクワクしたいじゃん


そして、もっとも面白かったのは、
コンクールのあと、奈津が言っていた言葉

奈津『親方のあんなスゴイお菓子を目の前にしたら
  目の前に高い山が出来たみたいで。。。
竹蔵『一緒に登っていこうぜ

1つの壁を乗り越えたあと、そこにある大きな『山』=『梅吉』

目標でもあり、師匠でもあるんだから
良い感じの余韻ですね。


最後は、、

梅吉『これで終わりじゃねえぞ
  明日からまたはじまる
  毎日毎日、同じコトを重ねていく
  それが俺たち職人の仕事だ

と。かなりまとまったお話。


若干、淡々と進んでいる部分もありますが、
奈津の気持ちが揺れ動いたり、
陽介を重ねたり。。。

そして、最も重要な、奈津が成長したり!!

と、、上手く描かれていたと思います。

とはいえ、、
前半で、終わっちゃってますけどね(汗)
35分くらいか。


ま、、あとは、エピローグってことで!!



さて、ドラマ全般を見て。
今回からはじまったこのドラマですが。
一部、意味不明な小ネタがありましたが、、
特に、メインの話があるのに、意味不明なサブがあるという。
そう言うことの違和感を多少感じましたが、
全般としては、上手くまとまった印象です。
人情ものであり、職人もの。
そして、成長ですから、ハズレはほぼありえません。
俳優さんも良い感じでしたしね!!
今期、最も安定感があったかな。。。

面白かったと思います。
雰囲気からすれば、、、『次』の可能性は高そうですね。
だから、陽介が旅立ったんでしょう。



ということで、『ナショナル劇場』終了!!


ですね。
次回の水戸黄門から『パナソニック劇場』となります。


これまでの感想

第11話
第10話 第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月22日 20時57分13秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: