レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

イップス 第10話 New! はまゆう315さん

13日の木曜日 ハ… New! 虎党団塊ジュニアさん

保存版)光悠 白峰先… 鹿児島UFOさん

大きなお世話>『虎… ひじゅにさん

【虎に翼】第11週(6/… ショコラ425さん

【新宿警察】 ドミニク山田さん

風邪ひきさんになっ… 俵のねずみさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

制作中ですみません シュージローさん

2009年03月02日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
松江にやってきた老公(里見浩太朗)一行は、
芸者の染香(国分佐智子)から、お娟(由美かおる)は声をかけられる。
お座敷に出ようにも、三味線を弾いてくれる人が病で寝込んでいるという。
老公の許しを得て座敷に向かったお娟。
どうしても気になった助さん(原田龍二)新助(松井天斗)は、
店の前に行くが、、、やはり、、高そう。。。
その帰り道、浪人者たちに追われる男を助ける侍を手助けする。
勘定奉行・景山半左衛門(江藤潤)の嫡男・源一郎(比留間由哲)だった。
助けたの男達は、たたら場の番子・末吉(井之上チャル)たちであり、
たたらの職人や、鍛冶屋などを抱える鉄山師の長兵衛(丹古母鬼馬二)に
こき使われ逃げてきたことが分かってくる。
そして弥七(内藤剛志)から、裏では次席家老・安部采女(成瀬正孝)が
私腹を肥やしていると聞く。
でも、酒を飲んではケンカ三昧の源一郎が気になり出す老公。
『藩を背負っていくあなた様だからこそ、みんなが心配して小言を言う』
と、、説教をするのだが、、、

そんな折、父・半左衛門が、染香のもとにいる源一郎を訪ね
“廃嫡”を言い渡し、異母弟の進次郎(大沼遼平)に家督を譲ると言う。
次席家老の話で、家老の用人が源一郎にケガをさせられたと知ったからだった。
すべては、、源一郎の思っていたとおり。家督は弟・進次郎へ。
老公はそのことを、染香らから聞き、諭すのだが。。。。

そんななか、安部に鉄の密売の濡れ衣を着せられた半左衛門は、
閉門蟄居を命じられる。
切腹は、妻・世津(川島美津子)と進次郎によって
かろうじて防ぐことは出来たのだが。...


敬称略




今回は、松江



お話は

親子の話や鉄の横流しの話など

様々なことを描いているし、
親子の気持ち、兄弟の気持ちなど

切なくもあり、良い感じの雰囲気で描いているし

それだけでなく
助さん、格さんをはじめ、一行のキャラを見事に絡めている。

お娟なんて、役回りが別にあるために
いつもならお娟がやっている役目は弥七だ。

こういうところも。お見事である。


やはり、ドラマを描き。
それを接着する役目としての『老公一行』

こういうカタチこそが『水戸黄門』であると言って良いだろう



ま、、、若干。
ばらしている感じ強い演出が、
なんか、鼻につく感じですけどね。

そこまで言うなら、、老公、、、印籠見せてやっても良いんじゃ??

って、普通に思っちゃいましたもん!!

じらしすぎだよ!!ご老公様!!(笑)

老公『私のお節介は、念が入ってましてな

本当に、今回は、お節介ですよね。。。。



ただ、残念なのは、源一郎の行動が微妙なことかな。
弟のため、、とか言うのも分かるが、
『街の人のため』というのを、もう少し出した方が良かったでしょうね。

そこが、ちょっと、甘い部分

『あなたは自分を偽っておられる
 周りの人からひんしゅくをワザと買って
 それで、弟さんが喜んで家督を継ぐとお思いですか
 勘定奉行というお役職は
 何よりも領民のためにあるモノ
 どうぞ、それをお忘れにならないように

この言葉からも、弟のためであることが『上』なんですよね。


でも
本当に、久々に良い感じで『ドラマ』が描かれ、
キッチリと、『役目』というものを老公に語らせ、

薄めではありますが、
老公が、なぜ藩主となったのか
と言うモノを少しにおわせながら
兄弟関係を
結構面白く描いていたと思います。




次回は、宮津


これまでの感想
第18話 第17話 第16話
第15話 第14話 第13話 第12話 第11話
第10話 第9話 第8話 第7話 第6話
第5話 第4話 第3話 第2話 第1話





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月02日 20時56分27秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: