レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

横山秀夫サスペンス … New! はまゆう315さん

【虎に翼】第10週(6/… New! ショコラ425さん

虎に吉納翼? New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2009年04月19日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『信玄の娘』


景虎(玉山鉄二)との争い“御館の乱”も、
景虎と華姫(相武紗季)の自害により、ようやく終結。
だが失ったモノも多く、
戦の傷は景勝(北村一輝)兼続(妻夫木聡)の心にのしかかっていた。
仙桃院(高島礼子)は、兼続に“定め”と説くが、苦しむ兼続。
その一方で景勝から、家老への登用を申し渡されるが、兼続は固辞。
だが景勝は兼続に告げる。
『あの時そちが動かねば、我らが滅びていた。
 この戦を起こしたのは、そちではない。わしじゃ
 わしに力があったなら、誰が見ても明らかな謙信公の跡継ぎであったなら。。
 この戦の罪を背負うのは、このわしなのじゃ
 だがわしらはどれほど苦しくとも、この越後を守らねばならぬ
 それが、定めじゃ』と。

そんななか、景勝の元に同盟の証である武田の姫・菊姫(比嘉愛未)の輿入れ。
重臣の中には、吉江(山本圭)のように武田との同盟に納得出来ぬ者もいた。

そして、、輿入れの夜。
菊姫は、一命を賭して、景勝に頼み込む。。。
『何があっても武田を助けると約束いただきたい』
だが『約束は出来ない』と答えてしまう景勝。
それからというもの、菊姫は閉じこもってしまうのだった。
なんとかと、、景勝は、ご機嫌伺いに兼続を向かわせるのだが、
相手にしようとしない菊姫。
すると、事情を知ってか、仙桃院が菊姫の元へ。
『似た境遇』と話すが、逆に『幸せなのか』と尋ねられてしまう。
そこに、兼続が声をかけ、“雪割草”を菊姫に指し示し。。。。。。。


敬称略



えっと、、今回は、無理矢理気味ではあるが。
主人公が、兼続であることを強調したお話と言えるだろう。

いわゆる、出世頭であるということだ。

いや
正確には、何とか菊姫をなだめ
菊姫の意味に納得した老臣達からも兼続が評価。

最終的に、はじめの景勝の打診どおりに、
兼続、泉沢が、家老へ!!
他の連中も、城主。

ということだ。

簡単に言えば
結局のところ、“乱”のあと、
越後の国だけでなく、上杉家の内部の安定。

そんな“乱の後日談”である。



ただ、正直なところ。“お見事”とまでは、言えません!

ネタフリが機能しているし、、
菊姫の納得と、武田との同盟を連携させて家臣達の納得など、
一応、流れ自体には間違いはなく、

使えるモノは、何でも使え!!

ってな感じですけどね(笑)



全体として、 インパクトが弱いのが少しねぇ 。。。

たとえば
これを、丁寧に描いていると言えば聞こえは良いのだが、
菊姫が納得したのは、 仙桃院のおかげだし
せめて、仙桃院に話しをする兼続って言うのがあれば、
もっと納得出来たでしょうに。。。

いやね。。こう言うことなんですよね、ドラマって。

そうでないと、
なぜ、仙桃院?って、思っちゃいますから!

ということで、
“女の会話”で、兼続の手柄にするって言うのは、
いくら何でも、強引すぎますし。


せめて
仲むつまじい景勝、菊姫の姿を
吉江、信綱が見ることで、納得とか。。。。

“御武運をお祈り申し上げます。
 留守はお任せ下さりませ

ここなんて、若者だけですよね、見ているの。。。

流れに間違いはないけど
抜けている部分が結構あります


ま、、“乱のはじまり”は、兼続の陰謀である表現はされていませんが、
武田との同盟の“案”は、兼続ですので。

そこから考えれば、納得出来るかなぁ程度。。。。くらいですね。


2度見しての追記

当然、珍獣ハンターイモトが、メインではあるのだが。。


にしても
ほんと、“劇的”という言葉が、感じることが出来ません。

で、いろいろと考えて、1つのことが見えてきたような。

基本的に、“箇条書き”で、事象を並べていることが多いこのドラマ。
結局のところ、

事象の並べ立てというのは、物語ではないんですよね。
人間関係や、感情表現があってこそ物語である。

今回、
本当にいろいろと詰めこまれて、
物語としては、いろいろな繋がりも感じることは感じています。

ですが
根本的疑問として、主人公が中心で物語が動いているにもかかわらず
“主人公の感情表現”が少ないと言う事なのである。

考えてみれば、
今回、それが際だってしまっていたのは
兼続が自分の気持ちを表現しようと思ったら、
それを抑え込むかのように、
相手が“分かっておる”などの言葉で、表現させないのだ。

この瞬間、
最も表現しなければいけない兼続の感情は、
相手のセリフに紛れ込まされ転換されるのは良いが、
結果的に兼続の感情が消えてしまうと言う、
ドラマとしては、本来やってはならないことの大量攻撃!!

次回予告のように、“発言”に力があれば、
感情は伝わりますけどね。

今回なんて、落ち着いた感じで、よく分からないことを言っているだけだ。

盛り上がるはずの物語が、盛り上がらないのは、
この部分に問題があるような気がしてならない。

嬉しければ、嬉しい表現をすればいいし
悲しければ、悲しい表現をすればいい。

単純だけど、それで良いんじゃないの?
“聡明さ”なんて、丁寧に描いていれば、
そのうち感じることが出来ると思います。

それとも、泣いたらダメ?笑ったらダメ?

そこまで拘束するのは、たとえ“宣言”があったとしても、
ヤリスギのような気がしますけどね。

ちなみに、この意味不明さは
メインとなっているキャラでは、皆同じ。
今回なら、景勝と菊姫ね。




これまでの感想
第15回 第14回 第13回 第12回 第11回
第10回+ 第10回 第9回 第8回 第7回 第6回
第5回 第4回 第3回 第2回 第1回





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月19日 20時54分01秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: