旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年08月23日
XML
カテゴリ: 名物名産いろいろ
秋の味覚が出始めました。

ことしは、 秋刀魚 の出が早いような気がします。
例年でも、7月には早水揚げの生秋刀魚が出ているのですが、今年は8月もまだ半ばというのに、かなり大きい秋刀魚が出回っています。

わが町のスーパーでは、だいたい1尾150円前後。
大さんまコーナーが本格的秋の訪れ、味覚の訪れを感じさせる今日この頃です。
ちなみにこれからの季節、冷凍物はあまり出回りません。
陳列しても売れないから。

秋刀魚に絞る すだち
漢字では「酢橘」でしょうか。
この「すだち」自体も秋が旬。


私が好きな秋の味覚はもうひとつ、
特に和梨が大好きです。
熟しすぎないうちに収穫される二十世紀などの和梨は、ジューシー、サクサク!
一番好きなフルーツです。
個人的には、洋梨はあまり好みではない・・・。

伊勢海老 、秋の味覚なんですね。
というのも、5月~8月頃までは産卵期。
各漁場とも資源保護のために禁漁にしています。
禁漁が解けるこれから年末までが、ねらい目。
年末になると、正月需要で欠品が出る(出荷が追いつかない)ことがあるようです。

さあ、これからが味覚の秋。馬肥ゆる秋。
私も肥ゆる・・・ダメダメ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月23日 22時13分08秒
コメント(0) | コメントを書く
[名物名産いろいろ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: