旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年10月07日
XML
青い森2泊3日の旅もいよいよラストイベントです

鯵ヶ沢から秋田まで、JR東日本サンご自慢のリゾート列車

「リゾートしらかみ」

に乗りましたぽっ
IMG_18890117
リゾートしらかみ posted by (C)Traveler Kazu

8526D 快速「リゾートしらかみ6号」 鯵ヶ沢17:25→秋田20:43

「リゾートしらかみ」の編成は3本あります。
この日の6号は、3本の中で一番最初に登場した「青池」編成でした。

3本それぞれ塗装が違いまして、緑色の車両が「ブナ」(漢字でブナと書く)編成、オレンジ色を基調とした塗装の車両が「くまげら」編成といいます。
写真はこちらで見れます→ 東日本旅客鉄道株式会社秋田支社

IMG_18200096
普通のキハ40系 posted by (C)Traveler Kazu

「リゾートしらかみ」は、この型の普通列車用の車両を改造して誕生しました。
車内外とも面影はほとんど残っていません。土崎工場の傑作です。
強いて言えば、乗降ドア周り、2号車の運転台周りがそのままな位ですね。

ちなみに、一番新しい「くまげら」編成の2号車(ボックス席)は、当初4両編成だった「青池」編成を1両減車して使用しております。

20080920171700000023
交換 posted by (C)Traveler Kazu

丁度、交換で「ブナ」編成使用の5号(青森行き)が来ました。
ここで乗務員が交代のようですね。

20080920171800010024
青池編成 posted by (C)Traveler Kazu
サイドに大きなロゴが付いております。
記念写真にも最適ですね。
ちなみに、「青池」とは、岩崎の山の中にある景勝地「十二湖」の沼の一つです。

20080920171900010026
車内 posted by (C)Traveler Kazu

車内です。
1、3号車はリクライニングシート。シートピッチがかなり広く、快適です。
セミハイデッカーになっていて窓も広く、眺望も抜群。
特急よりも格段にいいですね
運転席の後ろはミニサロン&眺望スペースになっています。ベンチに座ってかぶりつき可能(譲り合って楽しみましょう!)。
一部の列車で実施されている「語り部」「三味線演奏」はそのスペースで開催されます。

20080920171900000025
20080920171900000025 posted by (C)Traveler Kazu

これが、今回利用した「2号車」。
全席ボックス(半個室)になっております。1ボックスの定員は4名とかなり贅沢。
作り付けのテーブルもあって酒つまみを広げられます
全列車で 車内販売があります (Suicaも使える)

このボックス席には秘密がありまして…

20080920203000000030
フラット状態 posted by (C)Traveler Kazu

座席のクッションを動かすと、「お座敷」状態にする事が可能
靴を脱いで、足を伸ばしながら、夕陽を眺めつつ宴会!コレで決まり

この列車ではトイレの写真は撮らなかったんだなァ…
トイレは 真っ黒 です。

写真の枚数がかなり多くなったので、ここで一旦切りましょう。
以下次回。「居酒屋しらかみ」(笑)

リゾートしらかみに乗って、秋の五能線へ
banner_02.gif
ブログランキング参加中!


深浦町 ウェスパ椿山
深浦町のリゾートパーク。コテージ宿泊で温泉は海を見下ろすドーム型展望浴場。天気の良い日はドームが開き露天風呂に!
パーク内に五能線「 ウェスパ椿山駅 」があり、 リゾートしらかみを降りたらすぐチェックイン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月07日 13時30分55秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: