旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年08月25日
XML
カテゴリ: お買い物紹介
プリンタ 01.JPG

EPSON  colorio EP-707A
2014年9月発売

ちょうど1年前のモデルです。
これまで使用していたプリンタは、まだ使える状態でしたが、そろそろインクがなくなってきたことと、無線LAN非搭載であったことなどから入れ替えを決意し、7月初めころ電器店をリサーチしました。
その時、とある家電量販店の顔見知りの店員さんから、「モデルチェンジがあるから お盆頃に買いに来ると安いですよ 」というアドバイスをいただきまして、しかしなかなかお盆には行けず、やっと、買いに行ってきました
たしかに…税別ベースで7月の時より1000円ほど下がっていました
ティッシュと写真用紙は、頂戴したおまけです。


プリンタ 02.JPG

箱から取り出しました。
梱包材に保護された状態のままですが、何だかロボットみたいでかっこいいな(笑)
ちなみに、取扱説明書はCDの中。接続するパソコンにセットし、そちらで再生しながらセットアップ。
ドライバのインストールまで通して済ませられます。


プリンタ 04.JPG

これは本体です。
給紙トレイとスキャナのふたを開け、休止トレーの直上にある排紙トレーは閉じた状態。


プリンタ 07.JPG

取扱説明書(CD)にしたがって給紙トレーを引き出したら・・・抜けました(笑)
まさか抜けてくるとは思わなかった
不良品ではなく、こういう仕様です。


プリンタ 06.JPG

先代のプリンタと比較
EPSON colorio PM-A890  2005年10月発売
がっちり10年前のモデルと比べると…いやはや21世紀に入ってからの製品とはいえ10年違えばこんなに違うもんかと、感心。PM-A890の方がとても重々しく見えます。
・・・重量も本当に違います
計ってはいませんが、おそらく3分の2程度に軽量化されているのではないかと。

店員さんに…PM-A890…と話したら、「 懐かしいですねえ 」と仰け反り返られました

大きさもご覧の通りの違い。
A4サイズをスキャンできる仕様上、極端に小型化はされていませんが、それでも縦横高さ、いずれもコンパクトになっております。


プリンタ 03.JPG
(黄緑色の部品は保護材です) 

そして、インクカートリッジの大きさも全然違う
EP-707Aに使えるインクカートリッジは通常品と増量品があるのですが(大きさは一緒)、PM-A890用6本パックはだいたい1年が目安でした。
インクカートリッジの値段はPM-A890用6本パックとEP-707A用6本パック増量品とで、ほぼ同水準です。ですから、増量品の6割くらいの価格で買える「通常品」で1年持てばいいなあ~と思っていますが、甘いかな?


とりあえず前のプリンタをどけて設置。各種セットアップも完了。
さすが時代の流れ・・・スマホでもいろいろコントロールできて便利です

ただ、新プリンタには旧プリンタにあったフィルムスキャンの機能がないので旧機種もとりあえず保管。
こちらはそのうち、財布に余裕が出たらフィルムスキャナを買おうかなと思ってます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月25日 14時29分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[お買い物紹介] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: