旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

完結! 2023年春 JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅

1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016年07月27日
XML
カテゴリ: お買い物紹介
巷で噂の ワンダーコア2 購入

「ワンダーコア2」は、初期製品の「ワンダーコア」に、主に 胸の筋肉を鍛える「ローイングバンド」が付くなど改良 が加えられたモデル。
実際の店舗で販売されていた「ワンダーコア」を見て、買うか不要か、ずっと迷っていたのですが、要らない無駄遣いと言っていた家人が親戚宅で試したところ態度を急反転させまして(笑)、しかも、キャンペーン価格ということでこの度購入と相成りました

「ワンダーコア」シリーズは、もちろん、お茶目な外国人社長率いるこちらが販売元です

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。
※社名:(株)オークローンマーケティング


会社概要を見ると、この会社、NTTdocomoグループなんだね
ハリー・A・ヒル社長さんは、お正月にTBS系「がっちりマンデー」に出演するのが恒例ですね。


さて、他の方のこの手のブログなら、「痩せました」とか「お腹が引っ込むまでの軌跡」的な執筆のされ方をされると思いますが、Kazuの腹など見ても面白くないと思いますので、本記事では…
ワンダーコア2の組み立て方 をご紹介したいと思います。


実は、今回購入したのは わけありセール
買おうか?という話題になったところでサイトを開いたところ、ちょうどワンダーコア2(マットセット)の訳あり品が出ていまして、即購入したわけです。
その「訳」とは、外箱に痛みがあるため。
なお、残念ながら… 訳アリ品の販売は終了 したもようです。
(リンク切れになっている)


ワンダーコア製作 01.JPG

配送用の段ボールを開けると、「商品外箱」としての段ボールが出現。
(着荷時にはもう1枚の段ボールに包まれています)

「外箱」の痛みとは・・・

ワンダーコア製作 02.JPG

あ~、これですか。

これだけ?

他に、外箱に痛みは見つかりません。
これだけで、完全美品が 22800円+税 のところ、 訳アリ価格16800円+税 と、外税ベースで6000円の値引き
こりゃ凄いラッキーと思いつつ、何だかなあ??とも思った次第。
(食品じゃありまいし、外箱を代えれば良いのでは?)




ワンダーコア製作 04.JPG

ワンダーコア製作 05.JPG

中身には特段「訳アリ」なところはないようです。
そして、もちろんこれは「正規品」の証

ワンダーコア製作 03.JPG

ショップジャパンの納品書です。


さて、この後早速組み立てに着手!
基本的な部分は組まれている状態ですので、中学校の技術科の内容さえ忘れていなければ、簡単に組み立てられました。普段から組み立て家具を組んでいる方には朝飯前でしょう。
組み立ての過程も写真を撮ってあるので、 次回 ご紹介いたします









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月27日 21時39分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[お買い物紹介] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: