旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目 ・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目 3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目 3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物  前編 後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年03月23日
XML
2022-03-23現在、 秋田新幹線 は地震の影響で東京~盛岡間運休となっておりますが(盛岡~一ノ関間は「やまびこ」のみ)、地震被害がなければ「 開業25周年 」の盛大なお祝いが各種催されるはずでした。
出発式やイベント事は悉く中止か延期となりましたが、「記念商品」は予定通り発売されまして、その中には 3月19日・20日限定で こんな豪勢な駅弁も登場しました





秋田新幹線こまち25周年お祝いご膳
(関根屋ホームページに記載されている商品名)

秋田新幹線こまち開業25周年記念駅弁として、今回 5種類の特製駅弁 が、秋田駅の駅弁業者「関根屋」から発売されました。
その中で ひときわ異彩を放つ 2,800円!
意表を突く高額駅弁が限定販売されました
で、買ってしまいました

熨斗紙がけの駅弁は初めてです。
そういえば、昨年の泉外旭川駅開業記念入場券についてきたタオルにも、熨斗紙がついていましたな~。




熨斗紙 掛け紙には「駅弁」マーク入りということで、れっきとした「駅弁」です。





しおり付き。

ではでは、いざ、オープン





「御膳」というだけあって、酒席に好適なおかずの数々がぎっしり詰められていました
意表をつくことに(?)お品書きは入っておらず。売場にはお品書き掲示されていましたがね~。原材料表示を手掛かりに食べ進めてゆきます。





左側は煮物、和え物。
帆立煮は、駅弁にしては結構大ぶりのものが2個も入っていました(串刺し)。
南瓜煮は飾り包丁入りの手の込んだもの。
山菜の胡麻和えは「こごみ」という山菜の胡麻和えです。こごみ胡麻和えは関根屋の新作・限定駅弁によく入っています。
真ん中はテリーヌ…と思ったら違って、(高野?)「豆腐サンド煮」でした。





右側は焼き物。
赤色のお魚はなんと 金目鯛
程よい塩塩梅で良かった。
ローストポーク、なす挟み揚げなど。秋田名物のいぶりがっこ(大根、人参)も入っています。
画像には写りませんが、ローストポークの下には「ねぎ塩たけのこ」。





ご飯はあきたこまち(店頭のお品書きにそう書いてあった気がする)の白飯。
酢飯(ちらし寿司)ではなかったですが、いくらの塩味で十分にご飯を食べられました。
ご飯の隣はスイーツ・・・ではなく、「祝25th」紅白かまぼこでした。





まあ、当然こうなりますよね

ちなみにこのお弁当には、しおりのほかに特製マイバッグもつきました。
さらに、記念グッズを1つだけ購入(記念入場券ではありません)。
それらはまた次回ご紹介します。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年03月23日 21時52分14秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: