やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2021/07/05
XML
カテゴリ: 沢登り

○之○谷出合いです(2010年10月)。

現会員で遡行した者はいない。そしてネット上の
記録も少ない。どういう渓相か分からない。
大きな滝が出るかもしれない。雪渓が残っている
かもしれない。

そういう不確定要素が大きいから、沢登りって
面白いのだと思う。登れると分かっていたら、
登山道と同じではないか。





(゚∀゚)





おらちょっと、モチベーションが下がり気味。
山との付き合い方を考えるお年頃。

登る意義を求めたくなる。若い頃の個人山行は
ピークハントを目的としていたが、今の年齢で
そんなことしていたらどうなんよ。

G会に入ってからの調査目的は面白かった。
小沢の完全遡行図作成。釜谷の地質調査など
(分析はまだ)。

遡れば個人山行における毛勝山周辺の山スキー
ルート開拓とかも楽しかった。

山に行きたい!という沸き上がるものがあった。
今はどうかね。あらゆるものに関してできること
が中途半端だということに気づき、上には上がいる
と思うと、モチベーションが下がってしまう。

山、岩、沢、雪、テレマーク、写真、幕営、草刈りw
一通りできるが、一流ではない。そつなくこなすより
一芸に秀でた方が、その人らしいのでは。

ジェネラリストよりスペシャリストを求められる
世の中だ。何かに突き抜けたいが、今から?

できることを人と比べても意味はないと分かって
いるが、では、やまやろうは何が得意なの?と
訊かれると悩む。

G会員もそう思うだろう。今の会長ちゃ、秀でている
もん何け?と。前会長、前々会長が立派過ぎて、おら
何しているかよう分からん。自分でも分からん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/07/05 10:39:27 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: