PR

フリーページ

母乳育児のノウハウ


私の母乳育児体験


母乳育児の基礎知識


乳管開通法


母乳の出を良くする混合のやり方


しこり・おっぱいが詰まりかけた時のケア


夜中の授乳について・添え乳のやり方


張らなくなったおっぱいの不安


断乳・卒乳について


断乳時のおっぱいケア


おっぱいが切れた時の対処法


おっぱいにいい食べ物 悪い食べ物


おっぱいを噛まれることについて


おっぱいを嫌がる・遊び飲み・乳頭混乱


リズム(授乳間隔の調整)は必要!?


授乳中のお薬・おっぱいをお休みする場合


赤ちゃんの便秘について


乳腺炎の対処法・おっぱいの痛み


授乳が楽になる秘密のアイテム


赤ちゃんの体重が増えない悩み


母乳とミルクの授乳リズムの違い


断乳後・授乳中のバストアップ・乳首の垂れ


搾乳のコツ・搾乳機について


搾乳で母乳を出すコツ


指しゃぶりについて


新生児期の過ごし方 その1


新生児期の過ごし方 その2


新生児期の過ごし方 その3


お気楽ダイエットのノウハウ


ダイエットの基礎知識


基礎代謝を上げる方法


低インシュリンダイエット(痩せる仕組み)


低インシュリンダイエット(実践編)


補正下着について


ダイエットのサプリメントについて


ダイエットと便秘について


下半身太り・筋肉太り


アイソメトリックス


顔痩せ&小顔になる方法


ウォーキング・ベビーカーウォーキング


一時的に体重が増えたら!?


ダンベル体操


ラクチン筋トレ


痩せる食事、痩せない食事


お風呂でダイエット


注意が必要なダイエット法


セルライト撃退法


産後ダイエットを成功させる秘訣


部分痩せエクササイズ


体の歪みを改善して代謝をアップ


見た目年齢を若くする秘訣


低カロリーダイエット食品について その1


低カロリーダイエット食品について その2


健康的なダイエット法 リンク集


お気楽育児のツボ


離乳食について


子どもの虫歯予防 その1


子どもの虫歯予防 その2


子どもの虫歯予防 その3


子どもの虫歯予防 その4


おススメ 育児の裏技


赤ちゃんへのお薬の飲ませ方


トイレトレーニング・夜のオムツ


掲示板のご案内


ウェブリング


2005年08月22日
XML
テーマ: ニュース(99761)
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月の同窓会に向けて第一回の幹事会をした。

返信ハガキの集計をすると、出席者は約半分の30人。
見ると10年前の同窓会に来た同じ顔ぶれが多いかも。
こういうのはやはりいつも出席する人といつも欠席する人に分かれてしまう傾向にあるようだ。

私は断然前者のタイプでかなりイベント好きなタイプである。
同窓会に限らず打ち上げ、結婚式、旅行、子供の運動会に至るまで、非日常的な行事やイベントがあると数日前からドキドキワクワクしてしまう。
今回そんなイベント好き&企画好きの私が幹事をしたことで、幹事仲間達と次々に斬新な企画を出して張り切っている。

まずは名札。
同窓生同士なら誰が誰だかわからないということはあまりないと思うのだが、恩師の先生方からしてみれば、担任を持った子もいれば自分のクラスではなかった子もいるわけで名札をつけていたほうが誰が自分の教え子であるかがわかりやすく、話の糸口がつかみやすく、お互い変な気を使わなくていいかも、と思ったのだ。
男性陣からは名札をつけることを「お見合いじゃないんだから~」と却下されそうになったがとりあえず女性陣には好評だったのでこの企画は無理やり通すことに。

そして今回の同窓会は卒業生のみならず、途中で転校して行った人の住所を調べられる限り調べて、新たに転校者の名簿を作り卒業生と同じように案内ハガキを出すことにもした。
転校した子の所在のつきとめ方はうろ覚えの引越し先の市町村の電話帳に載っている同じ名字のお家に電話をかけて聞くという地道なローラー作戦。
しかし努力の甲斐あって途中で転校した子のうち4人の所在がわかり、そのうち3人が出席してくれることになった。
恩師の先生は6年生の時の担任だけではなく、1年~6年の2つのクラスの担任の先生全員に案内を出す。
しかし、残念なことにすでに2名の恩師の先生がお亡くなりになっていた。

今考えているのは、入学式、遠足、林間学校、修学旅行等の集合写真を見やすいように少し大きく拡大して、みんなに見てもらってはどうかということ。
私が1・2年、3・4年、5・6年の写真を提供するつもりなので、私と一度も同じクラスになっていない子に声をかければ私の持っていないほうのクラスの写真も揃うわけだ。(交渉中)

先日1年生の時の担任の先生と電話で会場までの交通手段についての話をさせてもらっていたら、思いがけず住所確認が出来なかった2年生の時の担任の先生の住所をその先生がご存知であることがわかった。
2年生の時の担任の先生は当時若くてとてもきれいな先生であったため私にとってはかなり会いたい先生でもあった。
でも住所等を探す手段がなく、この先生にはもう会えないものだと半ば諦めていた。
次の日、お聞きした住所に電話をかけてみると「○○ちゃん?」と私の名前を覚えて下さっていてかなり感激~!!
小2からなので約30年ぶりに聞く先生の声はあの頃と同じ上品な響きがあり、実に懐かしい気持ちになったりした。

こういうことをしていると私はとても楽しい♪
早くその日になって欲しいけど、イベントが終わってしまうと楽しみがなくなるのが寂しかったりして・・・(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月23日 01時54分58秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: