PR

フリーページ

母乳育児のノウハウ


私の母乳育児体験


母乳育児の基礎知識


乳管開通法


母乳の出を良くする混合のやり方


しこり・おっぱいが詰まりかけた時のケア


夜中の授乳について・添え乳のやり方


張らなくなったおっぱいの不安


断乳・卒乳について


断乳時のおっぱいケア


おっぱいが切れた時の対処法


おっぱいにいい食べ物 悪い食べ物


おっぱいを噛まれることについて


おっぱいを嫌がる・遊び飲み・乳頭混乱


リズム(授乳間隔の調整)は必要!?


授乳中のお薬・おっぱいをお休みする場合


赤ちゃんの便秘について


乳腺炎の対処法・おっぱいの痛み


授乳が楽になる秘密のアイテム


赤ちゃんの体重が増えない悩み


母乳とミルクの授乳リズムの違い


断乳後・授乳中のバストアップ・乳首の垂れ


搾乳のコツ・搾乳機について


搾乳で母乳を出すコツ


指しゃぶりについて


新生児期の過ごし方 その1


新生児期の過ごし方 その2


新生児期の過ごし方 その3


お気楽ダイエットのノウハウ


ダイエットの基礎知識


基礎代謝を上げる方法


低インシュリンダイエット(痩せる仕組み)


低インシュリンダイエット(実践編)


補正下着について


ダイエットのサプリメントについて


ダイエットと便秘について


下半身太り・筋肉太り


アイソメトリックス


顔痩せ&小顔になる方法


ウォーキング・ベビーカーウォーキング


一時的に体重が増えたら!?


ダンベル体操


ラクチン筋トレ


痩せる食事、痩せない食事


お風呂でダイエット


注意が必要なダイエット法


セルライト撃退法


産後ダイエットを成功させる秘訣


部分痩せエクササイズ


体の歪みを改善して代謝をアップ


見た目年齢を若くする秘訣


低カロリーダイエット食品について その1


低カロリーダイエット食品について その2


健康的なダイエット法 リンク集


お気楽育児のツボ


離乳食について


子どもの虫歯予防 その1


子どもの虫歯予防 その2


子どもの虫歯予防 その3


子どもの虫歯予防 その4


おススメ 育児の裏技


赤ちゃんへのお薬の飲ませ方


トイレトレーニング・夜のオムツ


掲示板のご案内


ウェブリング


2009年08月13日
XML
カテゴリ: 仕事のこと
7月の末で滋賀県に引っ越される衛生士さんが退職されたので、8月からは私が担当患者さんを引き継ぐことになった。
7月までは主に先生のアシストをしながら時々衛生士業務という感じでのんびり仕事をしていたが、8月からは午前中から私の予約が3~4人入っており、患者を診て業務記録を書いて、また患者を診て・・の繰り返しであっという間に午前中の診療時間が終わる。

新しい医院に来てからは歯肉炎や軽度の歯周病の患者さんしか担当してなかったが、前任者の患者さんを引き継ぐことでここに来て中等度や重度の患者さんも診る事になった。

今日は久しぶりにかなり歯ぐきより下の奥深くにたくさん歯石がついている方の歯石取り。
固い歯石用にはまだ新しく刃が減っていないしっかりした器具を選ぶ。
先日、重度の方用にと歯石を取る器具を完璧に研いでおいたので、かなり効率的に歯石を取ることができた。
場所は上の前歯で痛みが一番出やすいところ。
患者さんはかなり痛みがあるということで麻酔をするかしないかのぎりぎりのところで、頑張って下さっていた。
前任者の書いた業務記録を見ると、この患者さんは歯周病治療にあまり積極的ではないとのこと。
歯ぐきより上の歯石取りはあっさり了承されたものの、歯ぐきより下の歯石取りは最初は嫌がっておられて、何度目かの再来院でようやくOKされたとのことだった。
だから当然痛いのは嫌。
しかも麻酔をするのも嫌なので、痛くないようにできればベストなんだけれど、それでも麻酔ないしだとかなり痛がられる。

ここは大丈夫ですか?と細かく確認を取りながら作業を進めていくが、完璧に歯石を取ることを優先させれば痛みが出て、痛みを抑えようとすると思うように作業が進まない。
前任者は痛みが出にくいギリギリのところで作業をされていたらしく、取り残しもある。
しかし全部取ろうとすると痛い。

そんなこんなで葛藤しながら、今日こうやって痛い思いをしてもらってきれいになった歯ぐきが少しでも改善していけばいいなあと思いながら作業を進める。
私がお話した内容で患者さん自身が何かに「気づき」があれば、やってみようと思って下さる。
反対に心に響くものがなければ、状態が改善しないばかりか、途中で通院をやめてしまわれる場合さえもある。

痛いから歯石は取りたくないと言っておられた患者さんが、せっかく取る気になられたのだから、どうせなら少しでもよくなってもらいたい。
ちょっと痛かったけどやってもらってよかった。
そんな風に思ってもらえたら・・・と思いながら患者さんを見送った。

明日からはお盆休みに入り、つかの間の休息。
しかしお盆休み明けの18日からは今度は8月で退職する衛生士さんの患者さんも引き継ぐことになるため午後からも4~5人の患者を診ることになる。
お盆明けが恐ろしすぎる~。
おまけに曜日や時間帯によっては衛生士が私1人だけになる曜日や時間帯もあり、私にかかる責任は重大。

前の医院にいた時、私の手を握って「ここを辞めないでね」と涙ぐんでくれた患者さんがいた。
その後1年くらいで辞めることになってしまい、結局その患者さんには辞めること伝えていないので、今でも少し心が痛む。
ここでも患者さんとそんな信頼関係を築けるようになりたいと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月14日 03時19分15秒
コメント(2) | コメントを書く
[仕事のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: