2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全20件 (20件中 1-20件目)
1
今は娘のパソコンで書き込んでます。 本体のハードディスクが読み込めなくなっていたのが、夜にはとうとう立ち上がらなくなって、ナンチャラ・ユーティリティの画面も出なくなりました。トホホ。懇意の業者さんに来てもらいます。果たして買い替えとなるのか。ちょっとした操作で治るのか。 今日須坂市のメセナホールで「ボーカル・アンサンブル・フェスティバル」があり、長女のグループが参加しました。かみさん・わたしのお袋・次女で聴きに行き、ビデオに収録したのを見せてもらいました。曲目は『のばら』1曲。アカペラ。他校のグループが平板で盛り上がらないなかで、親バカではないですが、抜群のコーラスでした。10人で奏でるハーモニー。広いダイナミック・レンジ。高音と低音のバランスの良さ。そして声量。ちゃっちいテレビの音声でもそれがわかります。生で聴いたかみさんは涙が出たと言ってました。ビデオで見たわたしも涙が湧きました。
2009/01/24
入れ物からして、ちがう。 ふたを開くと、 中ぶたを開くと、 PRADAからのお手紙、ではなく、汚れ拭きクロスでした。 レザーケースもあります。 取扱説明書は日本語でした。ホッ。 シンプルで飽きないデザイン。タッチパネル操作の快感。意外に使えます。 有り余る機能なんかいらない人に向いてます。 特典や割引やポイントを使って半額に近い値段でした。 SONYの902i、2年間ありがとう。メモリースティックカードがぜんぜん使い物にならないのと、ホールドが知らないうちに解除されてどこかにつながってしまうのが弱点でした。小さくて、キーも小さくて、同時に二つのボタンを押すこともありました。「か行」を押すつもりがその上の「クリア」を押したりなんかして。 ご覧のとおり、かなり外装がはげました。鍵とかといっしょにポケットに入れてたりしてましたから。PRADAは・・・・・できないな。 <PRADA携帯について、追記> ・一括メール送信ができないようである。宛先の追加は可能。ただ、その都度その都度宛先を追加するのはめんどうくさい。一度複数宛に送信したメールを保存する必要がある。 ・パソコン経由でメール送信したデジカメの画像を保存してくれない。ただし、まだ説明書を精読してないので、なんらかの保存方法があるかもしれません。 ・すばやく濁点を打たないと、カーソルが隣に移動してしまう。「だ」になるはずが、「た、」になる。 ・逆にカーソルを送る必要がないのは便利。「あ」を打って、ちょっと間を空けるとカーソルが自動的に隣に移動して「あ」を打てる。間を空けないで打つと「い」になってしまいます。 まだまだいろいろ不便な点がありそうです。
2009/01/20
一瞬の晴れ間でした。 昨日は曇ったり、雪が降ったり、たいへんな1日でした。 今日から「甲信越技術選」出場者の合宿があるとのこと。日本のトップスキーヤーの一角がやってきます。写真の4人のうち、右3人も出場します。左の女の子はコーチ役で、去年まで出場してました。
2009/01/20
妙な形のスピーカーです。でもこの形は理論に裏付けられてるんですよ。 理屈はともかく、おしゃれなスピーカーです。色があかぬけてていいですね。見ているだけで楽しい。 このスピーカーを友だちに紹介したら、「お洒落すぎて、僕の部屋では浮いてしまう」と受け入れられませんでした。
2009/01/18
2009/01/16
昨日スキー場を下山するとき、すでにリフト運転室の近辺は-6.5℃。 今朝の我が家では、ご覧のとおり、目盛りが消えてます。-10℃くらいかな。 晴れてます。
2009/01/16
↑ かみさん作 ↑ 右上が、かみさん作。左の2羽が次女の作。 もっと上手に折れる人はいるでしょうが、こんなちっちゃい鶴を折れることに驚嘆。爪楊枝は使ってません。
2009/01/15
除雪1時間。 中間駅・山頂駅の雪をかたづけて下りると、すでに海和さんのスクールご一行様がお待ちかねでした。 海和さんは、 「極上のパウダースノー、楽しみ~」 と、リフトに乗って行かれました。
2009/01/14
夜半に雪は止んで、月が出てました。 午前3時半に起床して、雪かたづけ。さすがに誰も起きてませんでしたね。 4時半ころには近所の人も雪かたづけを始めました。 眠いっす。
2009/01/14
いずれも18時半ころ撮影。風が強いだけで、積雪は少ないです。時折、10m先が見えなくなるほど雪が混じりましたが。やっぱり「月夜まわり」かな。 連休が終わって、スキー場もリフトもガラガラ。
2009/01/13
他のスキー場ですけど・・・・・・。 右が竜王スキー場、左が小丸山スキー場です。
2009/01/13
火に招かれて、人が集まりました。 どんど焼きの火の粉を浴びて無病息災・・・・・・というわけにはいかず、服に焦げ目がつかないように気をつけてました。
2009/01/11
今朝、午前5時20分の西の空。 月が夜出ているから「月夜まわり」というのでしょう。または月が夜出ている期間のことをいうのでしょう。この期間はなかなか雪が降らないと、こちらでは言い伝えられております。 「月夜まわりだから雪降らねえよ」 とか。月の引力・潮の干満と関係あるかも。 昨日から冬型の気圧配置が強まってどれほどの雪が積もるかと思ったら、さほどでもない。風が強いだけ。風が林の雪をさらってきて撒き散らしているようにも見えました。「月夜まわり」だから天から降る雪は少ないのか。もしこの冬型が月夜まわりとぶつからなかったら、ドえらい降雪量・積雪量になっていたかもしれません。 今晩は「どんど焼き」があります。 <追記> 「月夜まわり」を検索したら、漁業でも使われています。満月の前後2日のことを言うのだそうです。集魚灯で獲れる魚が、満月の頃は月が明るすぎて獲れないとのこと。今朝の月はほぼ満月でした。 情報源はhttp://choei.dreamblog.jp/blog/87.html 白馬の方でもつかわれているようです。 今朝はひとつ知恵を得ました。早起きは3文の得、か?
2009/01/11
冬型が強まり、今日のスキー場は、雪降り→晴れ→吹雪→曇り→吹雪→曇り、と忙しい空模様でした。 今のリフトの腰掛は黒い樹脂でできていて、少しでも日光が当たれば温まります。ところが、今日みたいにめまぐるしく天気が変わると、この利点が不利点に変わります。腰掛に雪が積もったところに、雲間からの日光が当たって雪が溶け、完全に溶け切らないうちに吹雪がやってきて腰掛を冷やして溶けつつあった雪を氷らせてしまいます。氷ってしまったら厄介。叩いてもこすっても落ちません。氷ったところに腰を下ろすお客さん。お尻が濡れてました。
2009/01/10
よく晴れた日。風も吹かない穏やかな日。 スキー場が非番で、暇をもてあまして高社山に登りました。たしか1年前の今日も登ったはず。 途中の鳥居をくぐるのが去年より腰を曲げずに済みました・・・・・・やっぱり雪は少ないのですね。(スキー場のポールバーンは地面が露出してきました。) 今年もスキーブーツで登山。約40分かかりました。 途中で一緒になった中野市のおばさんに山の案内をしていただきました。3年くらい前にここの山で遭難したMさんたちとあちこちの山を登られた方です。 僕はスキー場のリフトの山頂駅から登山を始めましたが、この方はスキー場の最も下の駐車場から登山を開始され、1時間強かかって僕が登山を始めた地点まで到達されました。 「やっぱり登山は歩かないと」 うーん、胸に刺さるお言葉でした。 以下はおばさんに教わった山。 鳥甲山(とりかぶとやま)。 この山の向こうは秋山郷です。 蓼科山。こちらの笠岳のような坊主頭の山が、菅平のなだらかな斜面の上に頭を出してました。 おばさんは30分ほどで下山されました。 飯山市街地↓ 深雪野↓ そして、飛行機雲の影。これ、地上ではわからないですよね。長野市のほうから高社山の足元に雲の影が伸びてます。 そんなこんなで下山をし終えたのが午後3時。 今日も1日が終わりました。
2009/01/08
これ、なんだっけ? レース前にコースの下見をすることを、なんていったっけ? 東京都の中学生の大会でした。 最近、ド忘れがひどくて・・・。
2009/01/07
霧の中を、スキー場へ行きます。 自分の持ち場のリフトに着きました。 太陽が高くなった10時半ころ。
2009/01/06
今朝は霧。フラッシュ使ったら、忍術の煙みたい。 スキー場で雲海の写真が撮れるかな。
2009/01/06
昨夜は11時半に帰宅したので寝不足にならず、まじめに(?)仕事できました。 いつもだったら翌日の2時なんですけどね、さすがに正月は深夜にはラーメン屋はやっておらず、すごすご解散しました。 夜は雪が止んで、土建会社に勤めるK君は除雪作業を免れて二次会まで参加しました。 今年は常連のI君が家の都合で不参加なのでした。
2009/01/03
1月2日にこれだけ集まりました。 盆や正月は、勤めは休みでも家族や親類のことで、飲み会に参加できない人が多々います。
2009/01/03
全20件 (20件中 1-20件目)
1