全30件 (30件中 1-30件目)
1
3/1の週の予定など、経済指標発表予定&Today's Calendar 1(月) First Moonインド市場休場米1月個人所得(22:30/0.4%)米1月個人支出(22:30/0.4%)米2月ISM製造業景気指数(2日0:00/57.9)米2月ISM支払価格(2日0:00/68)米1月建設支出(2日0:00/前月比-0.5%)2(火) 豪中銀政策決定会合米上院トヨタ公聴会米2月自動車販売(3日7:00/1050万)米ABC消費者信頼感指数(3日7:00)3(水) 米2月ADP雇用統計(22:15/-1.0万)米2月ISM非製造業景気指数(4日0:00/51.0)米地区連銀経済報告(ベージュブック、4日4:00)4(木) ECB理事会英中銀金融政策決定米新規失業保険申請件数(22:30/47.5万件)米1月中古住宅販売保留(5日0:00/1.5%)米2月ICSCチェーンストア売上高(5日00:30)5(金) 米2月雇用統計(22:30/9.8%/-4.0万人)米1月消費者信用残高(6日5:00/-380億ドル) 各地の潮位の変化を見ていると、 http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=&pointCode=177452 FOMC発表前後のNYDJを思い出してしまうのだがーー、 少しテクニカルの話題を、 Pictures of a Market Crashから、As you know I tend to agree, but with the important caveat that we are in a very different monetary landscape than the last time the Fed engaged in quantitative easing, the early 1930's. The biggest difference is the lack of 'external standards.'過去のQE(1930年代)と比べ、今回との決定的な違いは、当局に、規制枠がないこと、(FEDの独断場であること、)An extraordinary expansion of the Monetary Base by the Federal Reserve not seen since the aftermath of the Crash of 1929, and a swath of financial sector support programs from the Fed and the Treasury, resulting in a spectacular fifty percent retracement rally from the stock market bottom.昨年3月からのFEDと財務省の介入は、1929年以来見られなかった規模で行われ、50%以上のリバウンドをもたらした、 A comprehensive program of perception management by the government in conjunction with the financial sector to sustain consumer confidence and reduce the chance of further panic.そして、この介入は一見、経済が持ち直しているかのような各種経済指標をもたらした、(GDPとか、消費者信頼指数とか、) So what next?それで、次はどうなるか、Another leg down in the economy and the financial markets is a high probability.(そろそろ化けの皮が剥がれて、)経済と金融市場のもう一段の下落がありそう、だと、というところで、Jesseは、いい例ではないかもしれないが、1987年ブラックマンデーのパターンを紹介してくれた、 1987年の例は、あまりいい例ではない、なぜなら、テクニカル的な(プログラム売り)暴落だったから、 しかし、デリバティブを多用していた点では共通性がある、 自分でもこのチャートは、チョッと気にしていたところだったので、メモで貼っておこうと思う、 上の1987年のチャートの拡大、 「直近TOPから、約2ヶ月弱で本格下落の開始を見ている、」 を覚えておいて、こちらを見る、歴史が繰り返すかドーかは、神のみぞ知るだが、一つの目安にしてみる価値はあるかもしれない、 まずは2’nd Lowが1'st Low(9835)を、切るかどうかで見極めてみようかと、 これはNKも同じで、 http://stockcharts.com/c-sc/sc?s=$NIKK&p=D&b=5&g=0&i=t81759651952&r=32969867がポイントになる、(NYDJと似ているのが香ばしい、) 逆に、2'nd Highを超えたら、又、待機となる、 追記) それにしても、津波の周期がいまだに止まないのが気にはなる、 下記に高知県須崎のリアルタイム潮位表を貼っておこう、 http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=&pointCode=177452&index=0 外の満月はすごくきれいなんだけどねーー、 (参考)月齢と災害統計1901年~2006年3月までの、世界と日本の災害等のデータをまとめてみました。全部のデータが網羅されているわけではありません。日本中心でどうしても日本の災害が多くなっています。かといって、偏った選び方をしていません。出来上がったデータを見て私自身驚いています。面白い結果が出ました、やはり新月・満月を中心に災害等が偏っています。月齢に何らかの働きがあることが見えてきました。 満月・新月は大潮になりますので、大災害につながりやすくなります。満月や新月当日ではなく、1日前や3日後に気をつけてください。
2010年02月28日
コメント(3)
Update3今朝は100年ぶりに沖縄でM7クラスがあった、http://www.prh.noaa.gov/ptwc/?region=1&id=pacific.2010.02.26.204125でさっき、(GoogleNews)で、 8.8-magnitude quake hits ChileFebruary 26, 2010 11:08 p.m SANTIAGO, Chile — A massive magnitude-8.8 earthquake struck nearConcepcion, Chile, early Saturday, the USGS reported, shaking buildingsand causing blackouts in parts of the capital of Santiago.A Reuters witness reported shaking buildings and loss of electricity in Santiago, which is north of the epicenter.The earthquake struck 56 miles northeast of Concepcion at a depth of 34miles at 3:34 a.m./1:34 EST/0643 GMT. The quake was initially reportedat a magnitude of 8.3.場所はチリ海岸沖(下記)、時間は15:34(日本時間)、深さ約60Km、規模はM8.5、8.8(当初M8.3を修正、) 海岸よりやや沖合いなので、津波が警戒される、 Tsunami warning issued for Chile, PeruSat Feb 27, 2010 7:14am GMT WASHINGTON (Reuters) - Atsunami warning was issued early on Saturday for Chile and Peru and atsunami watch was issued for Ecuador, the Pacific Tsunami WarningCentre reported, after a massive earthquake in Chile. The warning was issued after the magnitude 8.5 earthquake struck the coast of Chile near Concepcion. The centre said: "An earthquakeof this size has the potential to generate a destructive tsunami thatcan strike coastlines near the epicentre within minutes and moredistant coastlines within hours.ロイターによれば、すでに、津波警報が発令、数時間以内に、破壊的津波が海岸に寄せる可能性があると、地元の津波警報は、 各国の津波到達時刻まで出ているが、その他の国の海岸への到達情報は不明、 NOAAによれば、 太平洋岸で、最近10日で3つの大きな地震がおきている、 2回目のFirst Moonが近いこともあり、注意か、 *Google日本語ニュース”チリ”時系列(参考1)チリ地震大津波災害(事件史探求)昭和35年5月24日午前3時から5時にかけて北海道から九州に至る太平洋側の広い範囲で大規模な津波が押し寄せた。この結果、死者119人、行方不明 20人、負傷者872人をだし、家屋全半壊3754棟、家屋流失1259棟、船舶被害2273隻という未曾有の津波災害となった。 この大津波の原因は、前日の午前4時11分頃(日本時間)、南米チリ中部沖で発生したマグニチュード8.5の地震によるもの。チリから日本まで1万 8000キロメートル。津波はジェット機に相当する時速750キロメートルという猛烈な速度で、わずか1日で日本に到達した。 この大津波は最大で高さ10メートル、岩手県の大船渡市や宮古町が全域水浸しになるなど北海道から三陸沖にかけてと和歌山、三重、高知、徳島の太平洋沿岸は特に深刻な被害を負った。 当時、M8.5の地震で、時速750kmで一日で日本に到着、 (参考2)チリ地震- Wikipediaチリ地震(チリじしん)は、1960年(昭和35年)5月22日午後3時11分20秒(現地時間。日本時間では5月23日午前4時11分20秒)、チリのバルディビア近海を震源として発生した地震。日本を含め、環太平洋全域に津波が襲来した。表面波マグニチュード(Ms)8.5、モーメントマグニチュード(Mw)9.5と、有史以来観測された中で世界最大規模の地震である。最大震度は気象庁震度階級では震度6相当とされている。 (参考3)、今回の到達予想時刻、 追記)余震が半端じゃない、(すべてチリ関連) World M5+ Earthquake list追記2)関連記事で、ナゾの深海魚、日本海沿岸に続々漂着2010年2月27日14時41分 読売新聞 富山県では昨年12月以降、定置網で捕獲されたり、海岸に漂着したりするなど4匹が見つかっている。石川県では昨年11月以降、十数匹が見つかり、京都や島根、長崎などでも発見されている。地元では、漁業関係者の間で話題となっている。 ◆リュウグウノツカイ=アカマンボウ目リュウグウノツカイ科の深海魚。体長は5メートル前後で、大きいものでは10メートルほどになるという。平たい体に長い腹びれと背びれがあり、水深200~1000メートルに生息している。姿を現すと、「地震の前触れ」との言い伝えもある。 例のダイオーイカも然り、海中/地中で何が起こっているのか?追記3) 日経速報より、チリ地震、規模は「阪神」の500倍以上2010/02/27, 23:36, 日経速報ニュース チリ中部沿岸で発生した地震の規模「マグニチュード(M)8.8」は、大津波で多くの死傷者を出した2004年のインドネシア大津波(M9.0)に匹敵する。20世紀以降に観測された地震の中でも10位以内に入る大きさで、今回の地震のエネルギー量を単純比較すると、1995年の阪神大震災の500倍以上となる。 チリ地震、大統領「壊滅的」 ハワイに4.8メートル津波も2010/02/27, 23:41, 日経速報ニュース, この地震で大規模な津波が発生している模様で、スペイン通信によるとチリ中部沖約670キロメートルのフアン・フェルナンデス諸島で大きな津波を観測。 集落の中にまで達し、行方不明者が出ているもようだ。被害の拡大を抑えるため、大統領は3600キロメートル沖のチリ領で、モアイ像で知られるイースター島への軍の派遣を決めた。住民の避難や救助に当たる。 AP通信はオーストラリア気象庁が28日朝に津波が到達する可能性があるとの注意報を出したと伝えた。米太平洋津波警報センターも、ハワイについて津波が4.8メートルの高さに達する可能性を指摘。「迅速な行動が必要だ」と警戒を呼びかけており、津波被害が太平洋全域に広がる可能性が出てきている。 ハワイは28日早朝(6時前後)に到達予定、 要警戒、
2010年02月27日
コメント(2)
昼のフリースタイルの時間、NKはほぼ、スケートモード、 フィスコの先物アナリストは、TVを見ながら、コメントを書いていた、真央ちゃんは残念だったが、相場的に、今回の一番のハイライトは、 最終演技だった長洲未来、安定感も抜群で、16歳とは思えなかった、まさに、未来の選手、 さて、オリンピックの国籍問題や、タックスヘイブンなどを見ていて思ったのだが、人類、マネーはもともとひとつ、違いなどありゃせん、垣根などとってしまえばいいのにと、そうすれば、マッタリで暮らせるぜ、が、これを、支配する側、搾取する側から考えると、さにあらず、マッタリは禁句となる、 垣根(国籍、国境、法律など、)をたくさん作って、常に緊張状態にしておいたほうがいい、緊張状態だと、対策が必要、対策名義で、組織増、公務員増、予算増となる、(もちろん増税で、)さまざまな災害、流行病・伝染病、大規模なプロジェクト、大きな国際競技大会、も同じ理屈、 戦争なんか始まった暁には、狂喜の乱舞が見れそう、 これ故に、今日の都知事の発言は納得できる、石原都知事「銅メダルで狂喜する、こんな馬鹿な国ない」 2010年2月26日7時30分 「銅(メダル)を取って狂喜する、こんな馬鹿な国はないよ」。東京都の石原慎太郎知事は25日、バンクーバー五輪の日本選手の活躍に対する国内の反応について、報道陣にこう述べた。 同日あった東京マラソン(28日開催)の関連式典のあいさつでも同五輪に触れ、「国家という重いものを背負わない人間が速く走れるわけがない、高く跳べるわけない。いい成績を出せるわけがない」と話した。 最後のフレーズ、「国家という重いものを背負わない人間が速く走れるわけがない、」これは、国家と言うところに、私の給料を入れるとわかりやすいかも、 石原さんも生活がかかっている、 理解してあげねば、 JOC - オリンピック委員会そして、できれば、 石原さんにはこの質問をしてみたい、「長洲選手はいかがですか?」
2010年02月26日
コメント(0)
今週、10400で始まった日米ペア相場だが、アイスダンスの終了にあわせ短いペアを終える、(NKがさっさと先に逝き始めているし、) さて、明日で2月も終わりだが、2月最終日のNKはドーか??マーケットの話題2/25 17:31 あすはテレビに釘付けで商い低迷か あすは、週末であると同時に2月末に相当する。月末恒例のお化粧買いで1月末の水準(10198円)を上回ることに期待したいが、外部環境次第では10000円の大台割れも考えられる。 足元で東証1部の売買代金は1兆2000億円前後と、年初来の平均から2割近い低い水準で低迷しているが、あすはバンクーバー五輪のフィギュアスケート女子フリーの影響で、さらに売買代金が細る公算が大きい。 24日に行われたショートプログラム(SP)の平均視聴率は18.3%、瞬間最高で32.6%を記録。浅田真央が登場した12時54分以降、株式市場でも商いが低迷するなど、投資家の一部がテレビ中継に釘付けになったとみられる。 (米国でもタイガー・ウッズが不倫に関する謝罪会見をテレビ中継した際、原油先物の出来高が急減したという。) あす26日はメダルをかけてSP4位の安藤美姫が13時13分に登場するのを皮切りに、同1位のキム・ヨナ、同2位の浅田真央、同3位のジョアニー・ロシェット(カナダ)と続く。 メダル決定まで、正味1時間程度要すとみられるため、前場で手仕舞い、後場はテレビ観戦を決め込む投資家が多そうだ。 ちなみに、昨年行われたWBC決勝(日韓戦)の平均視聴率は36.4%、イチローが決勝弾を打った時が39.9%(瞬間最高は9回裏にダルビッシュが同点打を浴びた45.6%)だったが、あすはこれを超える可能性もありそうだ。 とかく、要人の発言/証言時間中の株式は要注意、先週末、タイガーウッズの告白時間中、Tiger Woods' Apology Causes Greater Market Volume Spike Than FOMC Discount Rate Hike Announcement中継が始まると、出来高急減、終了と同時に、一気に出来高回復、 昨日、新築販売の発表の直後、株式は急落、が、その後、バーナンキの証言が始まると、 Is The SPY Getting A "Jump" At Key Levels From A Quant Algo?こちらは、アルゴリズム売買が発動とかで、クオンツの大量買いが入る、 (これ、もろManipulation!?)そして、バンクーバーも然り、(日本はもうフィギュアの浅田真央しかいないし、)先日のSPの結果を参考に、(クリック拡大) http://market-uploader.com/neo/src/1266997568166.png見れば見るほど、不可解な点数表だが、不可解なのは、NYDJだけで十分なので、スルーする、 フリー演技順によれば、 ベスト6が揃う、グループ4が注目で、時間は13:00過ぎからが見ごろ、スケートの成績もさることながら、出来高が注目と言う明日のNK、Good Luck、Mao!
2010年02月25日
コメント(0)
先ほど出た1月米新築販売件数、予想:36.0万件、結果:30.9万件、(12月は34.8万件) 過去45年で最低を記録、 *過去最低は2009/1だった、CRからチャートを下記に、(クリック拡大) こちらは在庫(月数で、) New Home SalesのHighlightsJanuary is a difficult month for the housing sector, made difficultthis year by still soft prices, heavy inventory, and the still distantApril deadline for buyer credits. New home sales fell to a muchlower-than-expected annual rate of 309,000 in January.一月は難しい月だ、在庫も増え、政府補助の打ち切りも4月に迫っている、Pricesfell with the median down 5.6 percent in the month to $203,500 foranother year-on-year decline, now at minus 2.4 percent. Inventoryjumped to 9.1 months, reversing eight months of incremental improvement.平均価格も先月から5.6%落ちて、20.35万ドル、在庫は9.1ヶ月にジャンプした、Today'sresults evoke this morning's mortgage-application report where theMortgage Bankers Association warns that housing demand remains weak andthat buyers see no urgency to lock in prices. Existing home sales willbe posted on Friday.住宅市場は依然として弱含むと見られている、中古住宅は金曜の発表となる、CRのコメント、New home sales are far more important for the economy than existinghome sales, and new home sales will remain under pressure until theoverhang of excess housing inventory declines much further. 新築販売は、経済状況を判断する上で、中古住宅よりもズット大事、新築在庫がさらに減らないと、新築販売はプレッシャーを受け続けることになる、
2010年02月24日
コメント(0)
昼休みにジムで、浅田真央のショートプログラムを見てた、 壁TVの前に、アッと言う間に15人くらい集まって、みんなで見入ってたのだが、完璧な演技で、早速、帰ってから追加を取る、(気分だよね、ヤッパ、) ところで、このスケート競技、今回は、イロイロ考えさせられた、 まず、リード姉弟、 パッと見で、米国人に見える、(実際、最初そう思っていた、)が、実際の国籍は、日米両方の2重国籍で、出場国籍が、日本国籍、長州未来、 まるで日本人だが、こちらも日米2重国籍保持で、出場国籍が米国、川口悠子、 (今回のメインは、彼女、) 日本国籍を破棄(破棄させられ)、ロシア国籍で出場、で、こんなコメントがあった、 五輪と国籍 だがメダルのため、日本人をやめるところまで来ると、私には痛ましさの方が先に立ってしまう。もちろん、川口選手の悲壮な決断をくさすつもりは毛頭ない。 五輪は国家対抗ゲームで、マスコミは国別のメダル競争で騒ぐ。見る側も、国籍を意識せざるを得なくなる仕組みだ。 私が川口選手のけなげさに拍手を送るのは、メダルまでの五輪選手たちの努力や汗を神聖化しているからだ。一方、もやもやするのは、川口選手が仮に 金メダルを取っても、それはロシアが獲得したメダルになるからだろう。 ロシア国旗が掲揚される光景を見る日本のフィギュア関係者もファンも、複雑な思いに なるに違いない。五輪は、普段感じていない国籍の問題を強く意識させる不思議な期間でもある。又、日本の国籍法と2重国籍を見ると、 二重国籍が不都合とされるのは、たいていの場合、国家の側からとらえたもので、外交的保護(国外の国民の保護)と兵役義務に関して特に問題となる。個人の立場からいえば、二重国籍者はパスポートを2つ持てて便利かもしれない。 以前、NZの国籍が取れたらいいナー、と思って、調べたら、日本では、他国籍取得段階で、日本国籍は破棄させられると知ってあきらめた経緯がある、そして、その実態を、川口悠子選手で如実に知ることになる、 (参考)+日本政府側の二重国籍の見解、+フジモリ氏はなぜ2重国籍なのか、 *政府が国民の国籍をうんぬんすることはできれば遠慮して欲しい。国籍問題については全権を国民に任せて欲しいという気持ちです。国籍とは何か、国の都合で決められていいのか、そしてオリンピックは、「国家意識」を知らぬうちに煽っている、改めて、もう一度、国籍の決定権から、考えてみる必要があると思う、それと、オリンピックの意義も、ところで昨日、中国の米国債購入で、カストディー制度の存在を知ったわけだが、これを使えば、他国での取引/資産保管が可能となる、となると、国別のこの表は何を意味するのか? 巷の論調を見ると、 中国が米国債の保有%を減らしたと、大騒ぎしている、マネー(特に電子マネー)に元々、国籍などないわけで、マネー(国債)保有を国別にするのが、滑稽な話、 このような表を見る時は、気をつけなければならない、 これの関連になるが、税金の話で、橘さんの記事中、国境がないマネーに、国家が、国単位で課税しようと躍起になっている、と言うのがあった、世界金融危機とプライベートバンク ── 秘密主義と保全性が崩壊 金融市場は次世代へと進化週刊『ダイヤモンド』2010年1月30日号 「タックスヘイヴン問題」の本質は、この大衆化にある。金融のグローバル化によって、ごくふつうのOLからテロリストまで、誰でも簡単に“秘密の花園”にアクセスできるようになってしまった。 金融資産が国境を越えて自由に移動するようになると、国家は金融取引に高い税率を課せなくなる。税収が国家予算の半分に満たない未曾有の財政危機にある日 本でも、資産課税を強化するどころか、株式の売却益や配当課税は10%の軽減税率が適用されたままだ。 国内の税率が十分に低ければ、脱税のリスクを負ってまでタックスヘイヴンを利用する理由はない。だが税率を上げれば金融資産はたちまち海外に逃避してしまうから、いつまでたっても優遇措置を撤回できない。 先進国はこの自縄自縛に陥っている。皮肉なことに、タックスヘイヴン国にとっての「危機」とは、国際社会の規制強化ではなく、世界全体がタックスヘイヴンになってしまうことなのだ。以下、機能不全に陥る国家単位の税制、と続くのだが、 スケート選手に見る日本の国籍の考え方、カストディー制度による米国債購入の実情、などを含め、各国のタックスヘイブンの攻防は、壁が取り払われたこのインターネットの時代、何か、恐竜時代の格闘に見えなくもない、 国籍の取得/タックスヘイブンの課税、等々、国民の利便性でなく、管理する側(国家)の都合で決められていること、又、オリンピックが、 国家意識の高揚(いいかどうかは別)を目的としていたことにも、気付かせてくれた今回のバンクーバー、それなりに、意義があったように思う、(まだ、終わっていないけど、)マッ、トレード的には、また日本人のいい演技があれば、さらに追加を考慮したいところだが、 (追記)この意識自体がすでにトラップにかかっている証拠??最終更新日時 2010年2月24日 22時25分12秒
2010年02月24日
コメント(0)
Update最初に、言葉の学習をしておく、暗渡陳倉(あんとちんそう)暗渡陳倉は、三十六計の第八計。訓読「暗(ひそ)かに陳倉に渡る」。陳倉は地名である。 示威行為、偽装を敵に示す。それに隠して我が攻撃の主力をおく。 動きを増幅して、それに乗じる。 *正面から攻撃するように見せかけ、敵軍の注意を引き付けて、遠回りをして奇襲をかけ、勝利を得る作戦。Custodian- 金融用語辞典カストディアンとは、有価証券を保管する金融機関のこと。投資家が外国の証券を購入するとき、現地のカストディアンと、証券の管理を委託する契約を結び、証券を保管してもらいます。投資家が、購入した外国証券を自国に取り寄せて保管・管理することは非常に難しいためです。 と予習したところで、先日、中国の米国債売りの本気度で、こちらを見た、 中国が売却、日本が保有トップ、 が、今日の大紀元を見ると、中国の米国債保有急減 業界:「実際は減っていない」(2010/02/23 08:39) 抜粋で 18日付の「ウォールストリート・ジャーナル」中国語電子版は、中国の米国債保有減について、「暗渡陳倉」(暗かに陳倉に渡る)(※)の術であると指摘。 中国政府が香港及びイギリスの金融市場から米国債を購入している可能性が高いことから、実際に中国政府が保有する米国債は減っていないという。 同報道によると、イギリスと香港は過去1年間において、それぞれ保有する米国債残高が倍以上と急増した。 09年12月末時点、イギリスの米国債保有高は3025億ドルに達しており、中国に次ぎ3位となった。 10位の香港は12月末時点で保有高は1529億ドルに達したが、同地域の2008年12月末時点の保有高は772億ドルだった。 イギリスと香港が購入した米国債のうちの半分は中国政府からの指示によるものだと、ウォールストリート・ジャーナルは指摘する。 世界金融センターである香港市場とロンドン市場においては、一般的に顧客である投資家からの委託により米国債を保持することができる(カストディアン制度)からだという。 そのため、中国政府が実際に保有する米国債総額は米財務省「国際収支統計」の「中国本土」項目に記載されている額よりも多いとみられる。 中国政府は、対ドルの人民元為替レートを一定の水準に、または巨額な国際収支黒字を維持するには、中国人民銀行にはこの部分の黒字をドル建て資産に入れざるを得ない。 米国債は中国政府にとって外貨準備高を運用する上で最も便利で、最も安全な手段だ。このため、中国当局は、地の利を持つ特別行政区である香港を通じて、米国債に関する運用を行っているとみられる。 カナダ全国紙「グローブ・アンド・メール」同日の報道も、中国政府が非公式なルートを通して密かに米国債を購入している可能性が高く、中国は依然最大の米国債保有国であると指摘した。(以下略)これは知らなかった、カストディアン制度と言う、便利な制度があるとは、 確かに、英国と香港を見ると、2009年度の増加が突出している、こちらのチャートでも、 3番手の英国の伸び方が急激で、不自然であったのはうすうす感じてはいたのだがーー、 しかしこれで米中は、改めてますますの緊密ぶりが伺えるわけで、 一連托生がはっきりしてきた、 それにしても、これを暗渡陳倉の術と表現した、中国語電子版WSJは気が利いている、*現代の中国口語で暗渡陳倉は男女の密会を指す。 最終更新日 2010年02月24日 01時05分39秒追記)FEDは6月にさかのぼって、この時期、定期修正を行うらしい、修正後、http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51022264.html 6月以降の訂正後の一覧表、 http://www.treas.gov/tic/mfh.txt 11月から350億ドルほど減っているが、やはり、中国(8940億ドル)が一番と言うことで、
2010年02月23日
コメント(8)
先ほど夕方、Saverのオーナーと話していて、こちらの話題が出る、 オーナー:イヤー、あれは面白いですね、私:あの投げ方、独特でしょ、オーナー:イヤ、あれ、野球も一緒ですよ、投げる、と言う感覚じゃ、あかんのです、自分が行くんです、その延長で、玉が前に出るんです、確かに、言われてみれば、あれは投げていない、選手とストーンが一体だ、部分的な動作ではなく、総合的な動きがキモ、そういえば、コアスイム、サッカーとかも、理屈は一緒か、 で、そのカーリング、今日の昼からのドイツとの試合は惜敗、が、NKのトレード的に注目なのは、昨夜のロシア戦だった、 今日の午前中、打診でNKのポジを取っての昼休み、 ジムで、ウォーキングマシンに乗り、ストレッチしながら、TVでNHKのロシア戦VTRを見てた、(最初、実況かと思っていたのだが、後でVTRと知る、)9-9の同点で迎えた最終11エンド、最終のストーンを放ったのが、目黒、 (実際に見ていたのだが、)手前のいくつかのストーンの狭い間をすり抜け、サークルの中心にあったロシアのストーンをはじき出して、 さすがに、涙が出てきた、が、次の瞬間だった、この「ロシアに勝利」、を聞いて浮かんできたのが、 Z旗連合艦隊が使用していた信号簿ではZ旗は「皇国ノ興廃、コノ一戦ニ在リ。各員一層奮励努力セヨ」という文言が割り当てられていた。おなじみ、バルチック艦隊戦で有名となったあれ、 マッ、カーリングのロシア戦の結果で、NKのポジを取るというのも何だが、NKは午後からいい下げを見せてくれていて、 さっそく、追加のポジを取らせて頂く、今日のNK225(現物)の終値は10400.47円、これは金曜のNYDJ、$10402とほぼ一緒、 さて、同じ高さに来た日米だが、今後、いつまでペアの演技を続けられるか? バンクーバーでは、 間もなく、アイスダンス、 そして、ジャンプ団体が始まる、
2010年02月22日
コメント(1)
最近は「竜宮の使い」だけじゃないんだな、巨大イカ漂着 ダイオウイカか 新潟さて、来週はあっと言う間に3月!?2月は逃げる、と言うが、ホント早い、 その逃げる2月、最後の週の予定など、経済指標発表予定&Today's Calendar 22(月)米1月シカゴ連銀全米活動指数(22:30)米2月ダラス連銀製造業活動(23日0:30)3-Month Bill $26.0 B6-Month Bill $28.0 B30-Yr TIPS $8.0 B23(火)米12月S&P/ケース・シラー住宅価格指数(23:00/前年比-3.0%)米2月コンファレンスボード消費者信頼感指数(24日0:00/55.0)米2月リッチモンド連銀製造業指数(24日0:00)2-Yr Note $44.0 B米ABC消費者信頼感指数(24日7:00)24(水)米下院トヨタ公聴会(~25日)米MBA住宅ローン申請指数(21:00)米1月新築住宅販売件数(25日0:00/前月比2.3%)5-Yr Note $42.0 B25(木) 米1月耐久財受注(22:30/1.5%)米新規失業保険申請件数(22:30/46.5万)米12月FHFA住宅価格指数(26日0:00)7-Yr Note $32.0 B 26(金) 米10-12月期GDP改定値(22:30/前期比年率5.6%)米2月シカゴ購買部協会景気指数(23:45/59.0)米2ミシガン大学消費者信頼感指数(23:55/73.9)米1月中古住宅販売件数(27日0:00/年率550万件)3/1(月)First Moon、(3/30はBlue Moon)+Blue Moon:ひと月のうちに満月が2回あるとき、1回目を「ファーストムーン」、2回目を「ブルームーン」と呼びます。また、1/1に「ファーストムーン」、1/30に「ブルームーン」を迎えると、この年の3/1に「ファーストムーン」、3/30に「ブルームーン」を迎え、年に2回「ブルームーン」が発生するという、本当にごく稀な現象が発生します。 今週の米国債の入札、短期/540億ドル、中長期/1260億ドル、計1800億ドル、 前回、不調だったわけで、例の中国の姿勢もあわせ、神経質な週になりそう、 果たして、2010年(総額$2.55T発行)を乗り切れるか?米国債発行額から見ると2010年は注目の年になる 一昨日のコメントで、たしか1987年のブラックマンデーは、グリーンスパンの公定歩合引き上げから一ヶ月後でしたよねー。 が、少し気になった以前にも、1987年ブラックマンデーの引金はドイツの利上げだったを聞いたことがある、いわく、『ドル安が懸念される中で西ドイツがインフレ抑制のために利上げを実施し、ほどなく株価が暴落した1987年のブラックマンデーとの類似性を指摘する声も出ている。 しかし、ブラックマンデーの再来を予想する市場参加者は少ない。あるアナリストは昨年12月や今年3月の米欧5中銀の協調資金供給を例に挙げて、「中央銀行 間では密な連絡が取られている」と評価する。 又ある主席研究員は「市場に混乱をもたらす足並みの乱れが起こらないように、各国の当局間で認識は共有されている」とみる。』 こちら、 1987年ブラックマンデー(10/19)のチャート、 http://www.geocities.jp/real_chart_fx_sgxnikkei_dow/BlackMondayChart.html拡大で、 又、1929年のクラッシュを見ると、 1929年から学ぶ金利6%に引き上げ(1929/8/9)て、その約一ヶ月後位から、下落/暴落が始まっている、 いずれにせよ、”金利政策の変更は何がしかのサイン”、と言うのは、覚えておいてよさそう、 特に、その一ヶ月以内は注意か、 (参考1)現在の各国金利の推移、国別金利推移(参考2)NYデッドクロス(25MAと75MA) 6か月 と、金利にまつわる過去のイベントを振り返ってみたが、金利とは別の観点からも、今後を見てみることに、 以前から、うすうす感じてはいたんだけど、米国というのは、現実の世界よりも、シネマ(ハリウッド)の中に真実がある国ではと、 で、気になっていたのがこちら、 Wall Street: Money Never Sleeps (2010) - Trailer 2おなじみのWall Street 2、 これの公開は、the film is currently set to be released theatrically on April 21, 2010,今年4月21日(海外)を予定、 但し、これ注意書きがあって、 originally having a tentative February 2010, release date, 当初、2月の公開が、延期されている、(理由は不明)ところで、オリジナル版Wall Street (1987)は、Wall Street was released on December 11, 1987 in 730 theaters. 1987年の12/11公開、ブラックマンデーが1987/10/19なので、大暴落から、約51日後の公開だったことになる、 ここから、連想ゲームの開始、 Wall Street 2公開日が語る次回のイベントは、4/21-51=3/1くらいかしらーー、では、なぜ、イベント後にシネマ公開か?ーー> 興味/人気が出て、興行収入が上がる、ーー> 映画とイベントを’87年と同様にシンクロさせたい、 と言うその筋の願望、 マッ、妄想の類なので、それなりに、と言うことで、
2010年02月21日
コメント(1)
Saverに行き始め、かれこれ2年近くたつ、昨夏からは、新店舗にて、 月一を週一or二にして、集中施術を受ける、腰のでん筋、背中の背筋、肩甲骨周りは、かなり緩み、最近は骨盤が自然に立つようになってきた、しかし、イワユル180°開脚と言うのが、 いまだに難関で、せいぜい120°止まり、これのネックが股関節周りの内筋の固さ、一口に股関節周りと言っても、さまざまな内筋がある、 股関節 それ故、さまざまな方角からの緩めが必要となる、 で、ジムでは、片足づつ、下部の股関節を伸ばしたり、股関節 股関節ヨコの内筋を伸ばしたり、 そして正座して足首を外側に拡げ、上下運動を繰り返し、周囲筋肉に負荷をかけ続ける、 *これはマット上、ジャグジー、プール内、風呂でもやる、これでもう、4ヶ月位経ったのだが、今日と言うか、今夜、泳ぎが変わった、帰ってくるときのウォークも変わった、股関節が動くようになった、イヤ、正確には、股関節周りの内筋が緩んできた、もちろん、Saverでの施術のせいもある、しかし、Saverで緩めても、日々フォローしていかないと、たちまち固化する、今日の緩み方は、なんとなく今後も、このまま緩んだままでいてくれるのではないか、と言う期待を持たせるような緩み方だ、泳ぎ方だが、基本はコアスイム、これは通常のスイムではない、 例えば、クロール、 ストレスフリーな泳ぎを目指そう! ユーザー名はswim, PWはmonthlyで視聴可、FirefoxよりもIEがいいかも、そう、これは、胴体(コア)が左右に動くことで、腕が振れ、足が勝手に振れる、この振れを利用して、手足を動かす、故に、キックと言う概念がない、コアの動きに合わせて、足が勝手に動き、あわせるだけ、 腕のストロークも同じ、既存のスイムの練習は、キック、息継ぎ、ストロークと分けて行うが、コアスイムは、コアの動き中心で、総合的な動きとなる、 ただそうは言っても、コアと連結する肩と股関節は柔らかいが必須、で、今夜のクロール/バタフライは、まさにコアスイムそのものだった、自分の意識で、キックする意識は限りなく薄い、コアの動きだけで、自然にキックがついてきた感じ、帰りのウォークは、ピノキオのそれだった、股関節で足が上がるので、軽く、心地よく、快感が走る、ウォークでハッピーになれるなんて、なんと安上がりな、と思わず感動、今夜は気分がいいので、机の前で、120°の開脚座りをして、グイグイ、ひざを机に押し付けながら、この日記を書いている、座りの姿勢だが、如何に腰周りの筋肉に影響を与えるかは、こんな図があるとイメージしやすいかも、 如何に、骨盤を立てて、垂直で座ることが大事か、 かつての自分は、骨盤が完璧に後傾しており、筋肉で上半身を支えていた、 そして股関節なんか、ほとんど固着状態、腰痛が絶えないわけだ、 よく、これまで体がもったものだと感心しているーー、 (最後に、おまけ)ブルースリーのストレッチ動画を発見、 クイックリストに追加されましたBRUCE LEE VS CHUCK NORRIS Full Fight. Bruce ファイティング前の彼の柔軟運動はセンボーのまなざし、 (ストーリーは、ドーせ彼が勝つのでドーでもいいのだが、) ホント、体型が美しい、この時点で、勝負はついているようなものかーー、 それにしても、ブルースリーはイチローに似ているんだけど、 体が柔らかくなると、顔つきも似てくるのだろうか、 *(おまけのおまけ):Bruce Lee VS japanese school最終更新日 2010年02月20日 02時24分29秒
2010年02月19日
コメント(2)
米国の公定歩合が引き上げられたが、 これってドーなのよ??巷の反応は、景気回復の証拠!?だとかーー、この公定歩合(discount window参照)、チョッと復習、正式名はプライマリー クレジットというらしい。金融機関が信用収縮によって資金調達が困難な状況となった際に、FRBが臨時貸し出しする仕組みで、ロンバート金利が適用されるようだ。(中略)当システムが上手く機能しない一つの理由として、当システムを利用するということは、資金調達能力が低下しているからなのは明白となり、自ら白旗を振って全国にお知らせしているようなものになるからだ。その他の手段と、まとめてみると、 FRBはいくつか窓口があるが、この表では、左上の「窓口貸出し」に該当、利率はチョっと高目の公定歩合なので、普通は使わない、(使うと資金繰りに窮していることがばれちゃうし、) 緊急融資制度といわれるゆえん、 もともと需要がないアカウントの金利であり、且つ、現在は米銀も資金がありあまっている、The banks thus have no need to borrow money from the Fed- and thus will not be affected at all by a rising discount rate.なので、引上げは、ほとんどインパクトなし、では、なぜ発表したのか、これはSOPだとーー、SOPとは、これ工場に行くと、普段、よく使われている言葉、標準運転要領書とでも訳そうか、(standard operating procedure)今夜のNYはマイナーSQだが、FEDのアクシデンタルな金利金融政策発表はSQの前、と言うのがFEDのSOPだとか、*なんかなー、manipulationかよ、究極のインサイダーじゃん、(英語記事はこちらでまとめている、2007年からの各種緩和発表は、自分も思い出深い、実に苦しめられた!!)実際、今回の公定歩合の上げ発表は、事前に漏れてた??こちら、2年債のイールドカーブ、(UTC時間で)Markets might be fun on Friday. Witness the yield on 2 year treasuries late on Thursday, just after the discount news: Did the discount rate hike leak?事前に上昇している、 こちらは、SPY(SP500に連動する指数)、Fed Changes Terms In Front of OpEx Again FEDの発表が16:30(米国タイム)、その一時間前(15:30頃)に大量の売りが出ている、ちなみに、先日発表のFED出口戦略では、公定歩合と連銀準備預金口座への付利引き上げ、という擬似引き締めだけ発表、本格的な利上げ開始はまったく示されず、住宅ローン担保証券(MBS)の売却については、「経済成長が成熟してから実行する」という玉虫色ぶり、要は、本丸には触れず、体裁だけの戦略に徹している、その体裁だけのオペが今朝の公定歩合の上げ、だったと、もし本当に、公定歩合だけでなく、FFレートが0.25上がれば、住宅金利にも跳ね返るわけで、住宅債券関係は額面価値が低下、FEDが持っている大量のMBSは、一瞬のうちに資産価値が下がる、そのMBS、Federal Reserve Balance Sheet Update: Week Of February 18 - New Records In Total Assets And Excess Reserves今週のFRB資産見ると、MBS保有高1兆ドル超える、だったそうな、そしてMBSのみならず、資産額自身も過去最高をマーク、 本当に出口戦略をやる気があるの? と思わせるような膨張を続けている、但し今回、タイミングがタイミング、先週からの動きを見ると、中国は場が引けてから預金準備金率の引上げ発表、FRBが文書で出口戦略を発表、(具体策を今朝発表、)米債務上限$14.3Tへ引上げ、(但し、先週の米国債の入札は不調だった!!)今週、IMFがGold売却したとかーー、そして何より、来週は、1260億ドルの米国債入札を控える、株式には少し遠慮してもらいたいタイミングでもある??で今日のNKは、連想が働いて、 一気に売られた、 米国、SQの今夜、又、一波乱ありそうなーー、気をつけようね、 最終更新日時 2010年2月19日 17時5分16秒
2010年02月19日
コメント(2)
先ほどニュースステーション見てたら、古館アナ、「松岡さん、今夜のスケート、勝負の行方はドーですか?」 松岡、「ハイ、ずばりこれです、”心の声”、選手一人一人がこの心の声に従ってプレーすれば、勝負は見えてきます、」古館アナ、「平常心を持ってしてすべれば、いいのでしょうが、そのためにも心の声が大事と、イヤー、松岡さん、今夜のスケート、楽しみになってきました、」このやり取りを聞いて、こちらを思い出す、平常心(不動心) 続)平常心、これを得るには、続々)平常心、これを得るには、この手の話は良くやった、ある意味、このブログのテーマでもある、でも、忘れるので、今夜も書いておこうと思う、まず、平常心のイメージ、 上から見ているーーー、さて、こんな気持ちになれるか??ヤンキース/松井の例から、 松井は打席での平常心って言っているが、平常心って結果ジャン、副産物だぜ、じゃ、どうしたら平常心になれるんだ?、ヒットにこだわらない、三振してもイイ、ーーー、あっそうか、 結果を放棄することか、そう、これだ、結果を放棄すること、するともう迷いはなくなる、打席では、タダ、バットを振ること、とはよく言ったものだ、バッターには、ヒット/三振の迷いがない、 どちらでもいいのだ、では、なぜ迷いがないといいのか、迷いとは、一種のトラウマみたいなものだろう、これが一つでもあると、心身の絶妙なバランスが崩れ、全力が出せなくなる、これ故に、捨て身でくる者や迷いがない者にはナカナカかなわない、何しろ、彼らのコンディションは最高なのだから、これで、ほぼ言い尽くしている、と思う松岡氏の”心の声”に従う、もいい、ただ、恐れや、緊張があると、心の声は聞こえにくくなりやすい、マスコミの期待/煽り、応援者の声、これらは、すべて、プレッシャー(恐れ/緊張)になるだけ、よって、聞いたふりして、すべて聞き流す、そして、成績や結果も心の中からすべて放棄、その上で、自分ではない心(緊張や恐れがない心)で滑れたら、最高じゃないの、たとえ、失敗しても、 注目競技の日程
2010年02月18日
コメント(0)
Update先週、めでたく、14.3兆ドルまで債務上限が上がったUS、Debt Subject to Limit Graph 1940年代から、その上限の推移を見ると、グラフのデーターは2007年(上限$9Tr)までなので、2008年以降は想像で、 まさに昇竜のごとし、 しかも今後も増え続けるみたい、 これを巷では、 This picture says it all. で、上限が上がるのはいいが、この先、誰が米国債を買うのだろうか?? 12月の米国債保有状況を見ると、米国債保有国リスト ナント、日本がしっかり買い支え、しかも米国債保有No.1に返り咲きだって、Move Over China: Beijing Sells Whopping $34.2 Billion Treasuries In December As Japan Becomes Largest Official Holder Of US Debtしっかり中国と、デッドゴールデンクロスしてるし、(うれしいやら、悲しいやらーー、)しかし、ここで注目は、中国、先週、人民解放軍の高官の、懲らしめの米国債売り発言が、出たばかりだが、 すでに、大きく売り始めていた、(12月は約342億ドルの売り越し、) この中国の本気度はいかに?1月、2月の中国のデータに注目、 (オークション結果でもわかるかな、)でもこうなると、何やら、米国の買い手探しの必死さの方が、チョッと気にはなるのだけど、 最終更新日時 2010年2月17日 1時56分9秒 追記)2009年度の米国債保有額増加ランク、 Who [Bought|Sold] How Many Treasuries In 2009? 02/17/2010 10:35 Overall, total foreign debt holdings in 2009 increased by $538 billion, withtwo unexpected buyers emerging in the face of Japan and the UK, whichcombined accounted for 58% (or $314 billion) of all 2009 purchases. 2009年度、米国債5380億ドルの増加、新規米国債の58%(3140億ドル)は英国と日本が購入、拡大すると、 英国と日本の増加が突出、 何で又、財政事情の悪い2ヶ国(日英)が米国債を買うのか??とZerohedgeではいぶかしがっている、Summarizing the data:Japan is the top holder of US debt at $769 billion, a $143 billion increase from a year prior. Chinese holdings increase by a mere $28 billion, ending the year at $755 billion, and down from a peak position of $801 billion.Foreign holding were split 23% bills and 77% bonds, compared to 21% bills and 79% bonds at the end of 2008. +2009年度、日本が1430億ドル増のトップ保有国(7690億ドル)、+中国はわずか280億ドル増加、 (ピーク時8010億ドルーー>今回7550億ドルへ)+Bills/Bondsの比率:23/77(2008は21/79)あと、データは昨年10月末時点のものだが、外国人投資家中銀の米国負債保有額推移、 http://jsmineset.com/wp-content/uploads/2009/11/Foreign-Custodial-Accounts11-2009.pdf 米国の債務上限が毎年引き上げられているので、この増加傾向はさもありなんだが、改めて、米国のリスク管理はしっかりしているな、と感心、転んでもただでは転ばない、債務の付け替えが着々と進行している、 となると、何やら、この米国から、いかに距離を置くかが、この金融危機を脱するキーではないか、 Bruce Krastingの言葉を思い出す、日本はリセッションから脱出できない。超過支出とGDP/負債レシオの問題を解決しなければいけない。赤字を埋めるために準備金(米国債)の所有を売却するのが答えだ。これに関連する金額は小額だが方向転換が重要さを示す。 最終更新日時 2010年2月18日 11時17分10秒
2010年02月16日
コメント(4)
2/15の週の予定など、 経済指標発表予定&Today's Calendar15(月)米国・カナダ市場休場米下院休会(~21日) 香港・シンガポール市場休場(~16日)中国・台湾市場休場(~19日)16(火) 金正日総書記誕生日(68歳)米2月ニューヨーク連銀製造業景気指数(22:30/17.7)3-Month Bill $25.0 B6-Month Bill $28.0 B米2月NAHB住宅価格指数(17日3:00/16)ABC消費者信頼感指数(17日7:00)17(水) MBA住宅ローン申請指数(21:00)米1月輸入物価指数(22:30/前月比0.9%)米1月住宅着工件数(22:30/58.0万)米1月着工許可件数(22:30/61.1万)米1月鉱工業生産(23:15/0.8%)米1月設備稼働率(23:15/72.6%)18(木)ECB理事会1月生産者物価指数(22:30/前月比0.8%)米新規失業保険申請件数(22:30/45.0万)米1月コンファレンスボード景気先行指数(19日0:00/0.5%)米2月フィラデルフィア連銀製造業景気指数(19日0:00/17)米大統領、ダライ・ラマ14世の会見北米1月半導体製造装置BBレシオ(19日8:00)ウォルマート、デル、19(金)米1月消費者物価指数(22:30/前月比0.3%)米国債入札は短期債のみ:計530億ドル、但し、償還(3年債~30年債)が約600億ドル発生する、こちら、商業不動産の1月延滞率、CMBS January Delinquency.pdf 5.42%でレコードハイを記録更新中、 収まるところを知らない!?そして今注目の南欧のPIGSだが、 Think the PIGS Are in Trouble? These 7 U.S. States Could Be Heading for Something Worseスペインの人口は4500万、ポルトガル/ギリシャは1000万、アイルランドは400万、PIGSばかり騒いでいるが、実はUSの州の経済状況(失業率/負債額)の方がよりひどかったりする、カリフォルニア/フロリダ/イリノイ/オハイオ/ミシガン/ノースカロライナ/ニュージャージー、の7州、いずれも人口800万人以上、借金が10億ドル以上、U6の失業率が15%以上、PIGSは計7000万の人口、しかし1.08億人を有する7つの州が直面する経済危機の方が、PIGSのそれよりも大きいのではないか、 とUSの惨状を確認したところで、繰り返しになるが、いずれも以前見た二人の関連記事が、先週出ていたので紹介、二人とはロゴフとビッグス、テーマは今回の危機の大きさ、まず、This Time Is Different, It’s Global!The recently published book called “This Time Is Different” makes the case that this financial crisis has the same basic elements as every other financial crisis since the 1300’s. ロゴフは、今回の危機は最大の危機だと言っている、今回の危機は、過去のものとは異なる、 ボルカーに言わせれば、「危機の母」だと、その典型がデリバティブ、現在は$600Tr、(ほとんどがCDS) それらは、基準なし、規制なし、保証なし、さらに公の市場なし、がCDSは売ればもうかるので銀行家には人気がある、 まさに時限爆弾以外の何物でもない、そして米国の抱える負債、$14.3Tr、GSE2社の負債は$6.3Tr、(これはUS政府負債に入っていない) 米国の州や公共機関の総負債は$63Tr、これの解消を米国は新規ドル印刷(発行)でしてきた、これもいつまでも続かない、ドルを貶め、インフレ要因となる、 *このロゴフの記事は、要約でこちらにある、現在進行中の大不況は今までの不況とは違う09/12/25 しかし、この比較は、今回の不況で銀行や家計のバランスシートが大きく傷ついた事実を認識していない。住宅価格は巨額の補助金で一時的に持ち直しているが、商業用不動産を襲った津波は依然として収まっていない。銀行の脆弱性は、政府保証で覆い隠されているにすぎない。 *ロゴフのこちらも参考に、"リセッションはいつ終わるのか" 要は、「過去の危機と同じと思うなよ、」と言うこと、 次に、How to invest for a global-debt-bomb explosion、Prepare for an apocalyptic anarchy ending Wall Street's toxic capitalism、The Big One is coming soon, bigger than the 2000 dot-com crash and the 2008 subprime credit meltdown combined. A huge market blowout. And as Bloomberg-BusinessWeek predicts: “The results won’t be pretty for investors or elected officials.” 結論を先に言うと、もう、ドーしようもないと言っている、そこで登場するのが、Biggs氏の推奨、 これは、こちらでも2年前に株式と戦争で書いている、 元モルガン・スタンレーのチーフ・グローバルストラテジストで、退社後にヘッジファンド のトラクシス・パートナーズを設立したバートン・ビッグス氏は、金持ち向けにちょっと変わったアドバイスをする。戦争や大災害に備えて人里離れた土地に農 場か牧場を買い、「種と肥料、缶詰、ワイン、医薬品、衣服、その他」を備蓄しろというのだ。(中略) 頭韻を踏んでいるこの本の題のなかの「Wisdom」は、市場が未来を予言する不気味な力を指している。ビッグス氏は株式市場が戦争の大きな転換点を予知する不思議な現象に偶然気付き、それに魅了されたという。 3つの転機 英国株は1940年6月末に底を打ち、ロンドン大空襲のさなかの7-10月に上昇し始めた。当初劣勢だった英空軍は最終的に、本土防衛に成功する。 ダウ工業株30種平均は1942年の4月末と5月初めに「歴史的底打ち」をし、ミッドウェー海戦で日米戦争の流れが反転した6月よりずっと早く、上昇し始めた。 ドイツ株はロシアに侵攻したドイツ軍がモスクワに迫った直前に、ピークを付けた。 ビッグス氏は、この3つは「第2次大戦中の重要な転機」だが、当時それを認識したのは株式市場だけだったと記述している。もちろん、「ミスター・マーケッ ト」が常に正しいというわけではなく、「頭に血が上ってパニックと不条理に陥る」こともあるが、長期的に見ると市場はジェームズ・スロウィッキー氏が著書 で言うところの「みんなの意見」の表出だとビッグス氏は分析する。 ビッグス氏は、市場の動きは個人が別々に行った判断を集めて集合的判断へと集積したものだと考え、この説を大恐慌から朝鮮戦争の終わりまでに世界を驚かせた出来事に当てはめて検証している。 安心は間違い ビッグス氏によれば、人類は「膨大な富の破壊」を少なくとも1世紀に1回経験する。従って、金持ちはいつも、津波や相場暴落、イスラム過激派による「汚い 爆弾」によるテロなどの大災厄に備える必要があるというわけだ。金持ちは、災厄が起こっても「自分の身とお金を脱出させる時間がある」と考えて安心してい るが、それが間違いだということはナチスによるユダヤ人大虐殺が証明したとビッグス氏は指摘。 「事態は誰が考えるよりもはるかに急激に展開」し、「逃げる間もないうちに、あなたは犠牲者になっている」と警告している。 いよいよ、実現まじかになってきた、準備はいいか!?と、それにしても、戦争と株価の関係の記述を見ると、まるで、株式のために、戦争が進められているかに見えるのは気のせいか、そして最後の言葉も重い、「逃げる間もないうちに、あなたは犠牲者になっている」
2010年02月14日
コメント(0)
Update先ほどSkypeで、夢の質問を子供(NZ)から受けた、とりあえずメモで、(Y:子供、t:私、)[22:02:43] Y: 今さっき友達からきたスカイプの音で目が覚めたんだけど[22:02:54] Y: 非常に変な夢を見た[22:03:31] Y: 色も付いててかなり鮮明だったんだけど[22:03:42] t: 何?[22:04:43] Y:友達が義足をしている夢[22:04:43] Y: それから自分の足に立て斜めに傷のような線が入ってて[22:05:08] Y: そこを長いセロハンテープみたいなのでとめてて[22:05:57] Y: そしてその友達の義足も俺の足の線共に左足[22:06:44] Y: ついでと言ってはなんだけど[22:07:03] Y: その夢の中には父さんがよく聞いてたhappy ever after?が出てきた[22:07:45] Y: その友達が寝てる時流してた[22:09:33] t: 調べてみるわ[22:09:53] Y: なんか変な感じの夢だった[22:10:27] Y: ちなみにその義足は何故か豪華な感じのものだった[22:11:05] Y: イメージとしては西洋の貴族っぽい[22:11:09] Y: よくわからんが さて、どうやって調べようか、日本語サイトでは難しいので、あちらのサイトだろうな、参考)白い蛇最終更新日時 2010年2月14日 23時16分11秒 追記)昨日の続きで、[20:24:06] t: 友達はNZの人?その友達は、最近何かトラブルあった?Yは、最近怪我したとか、トラブルにあったとか?[20:24:36] Y: 友達は日本人[20:24:38] Y: こっちにいるけど[20:24:59] Y: 何かあるかといえば[20:25:00] Y: ないけど[20:25:17] Y: 強いて言うならクラスを休みがちってくらいか[20:25:27] Y: 俺は相変わらず何もない[20:25:59] Y: 何か分かった?[20:26:51] t: いや、昨日は寝てしまって今思い出した、[20:27:03] Y: あぁね[20:27:14] Y: まぁ何もなけりゃそれでいいんだけど[20:27:41] t: 彼とはよく話す?[20:27:51] Y: いや[20:27:55] Y: そんなによくは[20:37:47] t: “Happy Ever After”は,「人種差別」に抗議する歌で、ある意味、絶望感を表している歌だよ、Don't ask me why I'm running out of laughterThere's tears in these eyes, not happy ever afterAnd I thought it was plain to seeAnd I thought the whole world could beAnd I thought we'd be happy ever after.You could say that I'm living in a pipe dreamIt's just looking back, things are never what they seemAnd I hope I can safely sayAnd I hope most things go my wayAnd I hope they'll be happy ever after.Down in Southern Africa no happy ever afterNot now, but soon foreverWhile they're sitting comfortablyIn that white winter cityHow can we be happy ever after?大体の訳は以下に、私が笑顔を使い果たした理由を訊ねないで欲しい目には涙が溢れているからそれからは幸せではないのそれははっきりしていることだと私は思っていた全世界がそうなれると私は思っていた私たちがその後ずっと幸せになれると私は思っていた私が非現実的な考えを持って生きていると言ってもいいのよ振り返ってみると物事は決して思っていたようなものではない私は誤りがないように言うことができるように願う私はほとんどのことが思い通りに行くように願う私はそれらがその後上手くいくように願う南アフリカの人々はその後幸せではない今は幸せではないけれどすぐに永遠に幸せになるだろう彼らがあの“白い”“冬の”街で気楽に座っている間にどのようにして私たちはその後幸せになることができるのだろう?私が笑顔を使い果たした理由を訊ねないで欲しい目には涙が溢れているからそれからは幸せではないのそれははっきりしていることだと私は思っていた多分あなたと私だと私は思っていた私たちがその後ずっと幸せになれると私は思っていた南アフリカ共和国http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BDまた、足Legは人の強さを表す、そこに義足がきたと言うことは、ニセの強さか??あるいは、まもなく何か怪我をするという警告か??(カラーの夢なので、神様からだと思うけど、はっきりはわからない)又、セロテープは剥がれやすいので、付け焼刃的な処置でごまかしてしまっていることをあらわしているかも--、又気が付いたら書くわ、[20:38:50] Y: なるほど[20:38:52] Y: ありがとう[20:39:24] Y: 思い当たる節があるわ [23:22:52] t: あと、左足のイメージだが、左LeftはNegativeでJudgementを表す、即ち、あまりいい意味に使われない、何か災難があるかも、逆に右Rightは、Positiveで、Blessing(祝福)を表す、その友達にはチョッと注意しておいた方がいいかも、祈りを必要としているかもしれない、
2010年02月14日
コメント(0)
今日はこちら、 西宮/Bigot(仏レストラン)で、ヨメさんとランチ、 一階でケーキとパンを販売、地階がレストラン、 オー・ボン・グー レストランは、なかなか、しっかりしており、食材、メニュー、いちいち、説明してくれる、 さて、食事は、もちろん、向き合っていただくわけだが、放っておくと話題は出ない、(長いお付き合いの相手だと、ますますかも、)で、ドースルか、瞬間瞬間が勝負となる、(ある意味、いい訓練でもある、)その場で、出てくる思いを話題にしていく、どんな些細な事でもかまわない、まず、天井を見ると、Boseのスピーカーがあったので、そこから、私、「何でBoseって、有名店に多いの??」ヨメさん、「あら、細野晴臣も使ってたわよ、」 次に、子供から来たメールが浮かんできて、私、「昨夜、NZから広島の住所教えてくれって、メール来てたわ、」ヨメさん、「あそこ、Googleビューで見たら、もう住んでたマンションなかったわよ、」 等々、思いつくままに話が続く、そして、あっと言う間に、約1時間強のランチコースメニューが終わる、会話と言うのは、考えるとできなくなる、特に、長年付き添った相手だとなおさらーー、しかし、瞬間瞬間に来る思いに集中していると、まんざらでもない、イヤ、それどころか、かえって、会話が深くなったりする、(基本はWord of knowledgeの世界と一緒、 必要な言葉は上から来るーー、)ランチの帰りは、(先日のBrothersのレッスンから、) 一階のケーキ屋さんで、プチケーキを購入、 先ほど、晩飯のアトのデザートで、コーヒーと共に頂く、 (Bigotの雰囲気の延長みたいで、おいしかった、) あっ、週末はバレンタインデーじゃん、又、買っちゃおうかな、
2010年02月12日
コメント(0)
お金を持たないものは、お金を持つと、幸せになれる、と思っている、それ故、せっせと働き、せっせと貯蓄、又、あるもの(私など)は、せっせとNK取引などにいそしむ、では、お金がすでに有り余っている人は、ドー考えるか、以下、らばQより、 「金持ち過ぎて幸せじゃない」巨万の財産を投げ捨てた男性…オーストラリア 2010年02月11日 14:02 お金は自分を幸せにはしてくれないと考えたのは、オーストリアに住むRabederさん47歳。現在資産の大半を売りに出しています。(中略) その他、花瓶から造花まで家具も売り尽くし、そのお金はすべてチャリティに寄付するとのことです。 とにかく何ひとつ残らないようにする予定だそうで、「お金と言うものは生産的でなく、幸せを阻む」と語っています。Rabederさんは長い間、富が増えれば増えるほど幸福につながると考えてきた、と言い、貧困な家庭に育った彼は、ひたすら働き、物質的に獲得するよう教育され、その通りやってきました。 ところが自分の中に、どうしても相反する気持ちが芽生えていたようで、心の中の小さな声が、「こんな消費や贅沢な暮らしはやめて真の生活をしろ」とささやいてきたと述べています。Rabederさんが決断に至ったきっかけは、妻とハワイに行った3週間のバカンスの時のこと。5ツ星のホテルに泊まり、使えるだけのお金を使いましたが、魂の抜け殻のような空しさを覚えました。 旅行の間、真の人間に会った気がしなかったと言います。全員が役者のようで、業務員は親しみのある役、客は客という重要な役、誰も彼もリアルに感じられなかったのです。この話、聞くと、ナットクできるんだけど、 心のうちでは、何か、相変わらず、うごめくものを感じるのも事実、「とは言っても、 もっとほしい、もっともうけたいーー、」 これがGEKKOの言うところのGreed(強欲)か、Greed is good(強欲はいいもの)であれば問題ないけど、自分を崩壊させるものならば、考えなければならない、それはおそらく、上の心あたたまる資産家の話以前の、問題ではないだろうか、理屈で、アアいいな、と思うことと、現実にできることとの間には、深ーーい谷があったりして、その深い谷に橋が架かったときに、初めて、心が納得する、上の資産家の場合、その橋は、ハワイのむなしさの体験、お金があると、人間関係が疎遠になる、と言うーー、となると、人(私)は、そのむなしさを体験するまでは、(別な言い方で、強欲があきらめるまでは、)ホントに、「お金はもういいわ、」と言えないかも知れない、それにしても、彼(資産家)の最後のセリフは、なかなかいい、しかしながら、自分のすることは自分の心の声に従っていることだから、他の裕福な人にアドバイスすることは無い、とも伝えています。
2010年02月11日
コメント(3)
何やらZerohedgeのコメント欄をにぎわしている記事がある、ナント、272 comments、 タイトルは、Senior Chinese Military Officers Join Iran In Delivering "Punch" To U.S., Propose Selling Treasuries As Arms Sales Punishment早速、日本語情報を探したがまだない、が周辺情報はあったので下記に、 まず、ことの発端は、これ、台湾へ武器売却/米中関係への影響に注目2010年2月1日 売却されるのは地対空誘導弾パトリオット(PAC3)114基、多目的ヘリ・UH60「ブラックホーク」60機、対艦ミサイル「ハープーン」12基など総額64億ドル(約5800億円)。ブッシュ前政権が2008年10月に決めた65億ドルに匹敵する。 中台の軍事バランス維持の点で決定は歓迎される。グレグソン米国防次官補は今年初め、下院軍事委員会に「軍事優位に立った中国が最後通告を台湾に突きつ ける恐れがある」と報告した。中国は台湾対岸に1000基以上の短距離弾道ミサイルと約490機の戦闘機を配備しているという。 最近、インターネット検索最大手の米グーグルが、中国でのネット検閲やサイバー攻撃に抗議して撤退も辞さない姿勢を示した。これがきっかけとなり、中国の言論・通信の自由抑圧や人権侵犯への米世論の反発が高まっている。このニュースの後に、 台湾への武器売却、米太平洋軍司令官が要求2010/2/10 14:48 【ワシントン早川俊行】オバマ米政権が中国の反発にもかかわらず、台湾に地対空誘導弾パトリオット(PAC3)システムなど総額64億ドルの武器を売却することを決定した背景に、売却実施を強く主張するロバート・ウィラード太平洋軍司令官の要求があったことが分かった。中国放送の反応、中国国務院、「台湾への武器売却は、民族の利益ではない」2010-02-10 14:59:39 国務院台湾事務弁公室の範麗青報道官は、10日の記者会見で、「海峡両岸の中国人は、両岸の問題を解決する能力と知恵がある」と述べました。 この記者会見で、アメリカの台湾への武器売却について、範報道官は、「アメリカのこの行動は、今の両岸関係の良好な発展に背くもので、台 湾海峡の平和と安定にマイナスとなり、台湾同胞を含む中華民族の利益にも合致していない」と指摘しました。(翻訳:任春生 チェッカー:村田)そして、今日のZerohedgeのロイター記事、China PLA officers urge economic punch against U.S. Tue Feb 9, 2010 12:00pm EST BEIJING (Reuters) - Senior Chinese military officers have proposed that their country boost defense spending, adjust PLA deployments, and possibly sell some U.S. bonds to punish Washington for its latest round of arms sales to Taiwan. 人民解放軍のシニア高官が、米国の昨今の動き(台湾武器売却)を睨み、米国を懲らしめるため、武力の増強と米国債の売却をプロポーズした、ナルホド、Zerohedgeが盛上がるわけだ、 米国債って、武器になるのね!?そして、解放軍のシニア高官Luoの言葉が味わい深い、"Just like two people rowing a boat, if the United States first throws the strokes into chaos, then so must we."「二人でボートをこいでいるのに、一人(US)がおかしなことをしたら、もう一人(中国)もそうするでしょう、」さらに続けて、 Luo said Beijing could "attack by oblique means and stealthy feints" to make its point in Washington.「北京政府は、静かにワシントンを攻撃できるんですよ、」"For example, we could sanction them using economic means, such as dumping some U.S. government bonds," Luo said.「それは手段として、例えば、米国債を売却するとかーー、」ロイター記者は、China has the world's biggest pile of foreign currency reserves, much of it held in U.S. treasury debt. China held $798.9 billion in U.S. Treasuries at end-October.中国は世界で最大の米国債保有国で、10月現在、7989億ドルの米国債を持っている、と心配そう、 資産としてだけでなく、使い道が広くて、便利な米国債、記念にひとついかが?今夜、10年債のオークションもあるし、 参考)10年債入札に注目、ギリシャ問題が不透明要因再送: 米3年債入札さえず、ギリシャめぐる不透明広がる追記)何やら、すでに始まっている悪寒予感、Asia Times' David Goldman Discusses The Imminent Chinese Asset Dump 02/10/2010 08:38 The Chinese dumping story is really catching on. After even Alphaville reprinted it, it seems that everyone in the blogospehere is aware of the imminent, and far greater than a Greece contagion, danger of Chinese dispositions. 中国の投売りが観測されている、これはギリシャ問題どころではない、Here is David Goldman who originally broke the story for Asia Times 11分過ぎの発言に注意、さらに、The Dumping Begins: Chinese Reserve Managers Notified That Any Non-USG Guaranteed Securities Must Be Divested 02/09/2010 22:00 Juding by the afterhours action in futures and the currency markets, some dumping may already be taking place. 定かではないが、先物の値動きを見ると、投売りが起きているかに見える、(対象は今のところUS政府の保証のない証券類、)
2010年02月10日
コメント(1)
以前、銀行システム健全度ランキングを紹介した、1. Canada2. Sweden3. Luxembourg4. Australia5. Denmark で、クルーグマンもNYTでコメントしたとか、金融危機後の銀行の有り方、「カナダに習うべき」10/02/10 08:21 【大紀元日本2月10日】2008年のノーベル経済学賞を受賞した米国経済学者のポール・クルーグマン氏はこのほど、米紙「ニューヨークタイムズ」に寄 稿し、金融危機後の金融機関のあり方について、カナダのような「何の変哲もない銀行システムがいい」とし、「何の変哲もないシステムのため、リスクが低 く、金融危機の中で銀行や金融機関が打撃を受けることがない」と指摘した。 (中略) しかし、金融危機で相次いで破たんの状況に追い込まれ、国から援助を受ける他の欧米など大手金融機関と違って、国からの救済を必要とするカナダの銀行は一つもなかった。 そこで多くの金融専門家に注目されたのはカナダの銀行経営の健全さだった。2008年10月に開催された「世界経済フォーラム」において、カナダの銀行は「銀行の健全度評価」で最高の点を獲得した。 World Economic Forum Global Competitiveness Reportタイムズ誌も2008年11月10付の記事「Why Canada’s Banks Don’t Need Help」(なぜカナダの銀行は助けを必要としないのか?)で、カナダの銀行の経営状態は世界一だと報道している。 経営が健全なカナダの銀行は、下記の2点で、米国の銀行とは大きく相違する。 まず政府は金融機関に対して「銀行の総資産は自己資本の20倍を超えてはな らない」と定めている。バーゼル規制(BIS規制)では、カナダの銀行の自己資本比率は13%に達している(※)。言い換えれば、カナダ政府は銀行のレバ レッジ(銀行が借入資本に依存する程度のこと)規制を非常に厳しく設定している。 また、住宅ローンにも厳しい規制がある。住宅購入資金の80%以上の担保が保証されなければならない。住宅ローンの3分の2は、特殊法人であるカナダ住宅金融公庫(CMHC)が保証する。CMHCの審査は非常に厳格で、返済可能なローンしか組ませてもらえない。米国のサブプライムローンのような、信用度の低い人向けのローンは存在しない。ローンの証券化も許可しない。住宅取得には税制面の優遇は全くないので、一般の人々は、できる限り早くローンを返済し たいと感じている。 銀行の悪い面ばかり見ているので、イメージが良くないが、どっこい、世の中には、まともな銀行もある、で、その条件を見ると、あまりにも当たり前なので、なーーんだ、となる、 念のため覚えておこう、1)総資産をたくさん持たない、 *自己資本の20倍以下、 2)貸し出しには担保を取る、 *住宅ローンでは80%価値の担保要、3)リスクの飛ばしはしない、 *ローンの証券化を認めない、これを、先日のシドニーで、BIS(国際決済銀行)の親方が言ったら、拍手だったんだけど、Remarks By Bill Dudley At Australia Dodecatuple Secret Banker Meeting: Where We Have Been, Where We Are And Where We Need To Goを見ると、NY連銀の長がプレゼンした内容見る限りで、What went wrong to produce the worst financial crisis in the past 70 years?Where are we now?What should be our top priorities to ensure that this never happens again?(3番目が期待されたが、)具体策なし、アトはボルカー氏に期待するしかないのかな、
2010年02月10日
コメント(0)
今日は確定申告で西宮税務署へ、 すいていたので、 税務署の方に全部打ち込んでもらった、マイナス申告だったけどーー、その帰り、駅ちかのこちらのお店に遭遇、 そう、BROTHERS、 前からイロイロ噂は聞いていたのだが、買ったことはない、で、今日の確定申告で、若干の還付金があることを思い出し、試し買いをして見ることに、こちらを、一つずつ購入、 帰宅して、ヨメさんに、「BROTHERSで買ってみたわ、」ヨメさん、「アラ、おいしそう、 じゃ、コーヒー入れるわ、」 久々にうちで、ケーキとコーヒーをいただく、 その間、15分あまりだったが、 コーヒーの香りと、ケーキのおいしさに加え、BROTHERSのロールケーキの話題などで、いい時間が過ぎていく、 ここで改めて、思った、普段は、スーパーでしか、買い物しないのだが、たまには、こう言う高級洋菓子店の買い物も悪くないなと、高級ケーキには、何故か、癒しの力があるみたい、 追記) あっ、今、思い出した、これだ、1+1=1、まず一つになることから、 おいしい高級ケーキは、一体感をも、醸し出してくれる、なんて、安上がりなんだ、又、どこかで探してみよう、
2010年02月09日
コメント(1)
世界の24の中央銀行の代表が、先週末オーストラリアへ、 Treat for elite as Reserve Bank celebratesFebruary 9, 2010CENTRAL bankers are an unobtrusive breed by nature and necessity. So it might have escaped the attention of many that Sydney is playing host to a meeting of some of the world's top money men and women to celebrate the 50th birthday of the Reserve Bank of Australia. 何やら、表向きは、オーストラリア中銀創立50周年記念だとか、 場所が、よりによってカナダG7の真裏シドニー、(地球儀がある人は見てチョ、)会議内容はすべて秘密、察するに、議長のBISマネージャーは、「皆さん、これまで一緒に働いてくれてありがとう、 これが最後です、お元気で、」と〆の挨拶を昨日くらいにしたのでは、と勝手に妄想、 ナンセ、通貨システムの元締めなわけで、それがニッチもサッチも行かなくなってきた、南欧もひどいが、代表格は、USの際限なき負債だろう、今週、14.3兆ドルまで上限が上がったばかり、返済プランはなし??で、グラフが死刑台の階段に見える、Jim Siclearは今回のシドニー会議を睨んで、ずばり、The Bi-Polar Moving Bretton Woods Meetings The answer is simple even though the problem is complex. Reduce all your currency positions into strength. Buy gold in all its forms other than US or Euro based in weakness.問題は山ほどあるが、答えは至って簡単、通貨(ドル、ユーロ)を捨て、金を買え、確かに、言われてみれば、今回の危機はすべて通貨に関わる問題なわけで、そこから離れれば、悩む必要もなくなる、金(ゴールド)は持たずとも、自給自足ができればそれに越したことはない、 しかし、これも言うは易く、行なうは難し、 通貨に頼ってきたライフスタイルを変えられるか??Jim Sinclairによれば、今後、起こりそうなこととして、売り浴びせで、はげたかが輪をかけて、これに襲いかかる、Attack of a currency is primarily an attack of the debt representing that currency. 特に、負債のひどい国に対する、国債の売り浴びせが、頻発してくるのではと、以下は、国債の空売りの一年前との比較で伸びが大きい国、 The countries short-sellers are abusingルーマニア、スロベニアなど、財政基盤が弱い国が狙われやすくなる、 まさに弱肉強食の世界、*これでどっか一ヶ国でも逝けば、連鎖だよ、又、流通マネーの95%が生活と関係ない投資/投機マネーと言われているが、その根源がデリバティブ、いつかは清算を迫られるわけだが、返済などゼッタイ不可、となると、The USDX will become redundant. Currencies as a whole will decline. ドルインデックスは無に帰し、どの通貨も価値をなくしていく、これは、必然、 さて、このような状況下、シドニーでは何が決められたのだろう、 素人目に考えて、「新しい酒は新しい皮袋に、」「ガラガラポン、」ここら辺しか思い浮かばないんだけど、ちなみに、 Sinclairは、来たるべき恐慌に対し、Gold保有を推奨しているわけだが、私は、Simple Lifeよろしく、Life in faithを推奨と言うことで、 *今日JPJacksonのPerfect Stormの新版が出た、英語だけど、Simple Englishなので、リスニングの練習でドーぞ、
2010年02月08日
コメント(0)
先日のSaverでオーナーとの会話、オーナー:ほら、こうやって、お客さんと一体になって同じ方向に自分も移動するんです、すると、屈伸もよく伸びますし、押しも深く入ります、 (このオーナーの背中/腰の姿勢を見て、反応する人は鋭い人だよ、)私:(ひざを深く曲げてもらって、)あっ、ホントだ、ここまでは普段は曲がらんわ、 Saverの施術の深さはこれまでも書いてきた、しかし昨夜、改めてこの部分の会話が思い出された、お客さんと一体になって、同じ方向に自分も移動するんです、これ、言うは易く、行なうは難し、よほど、体全体が柔軟でなければ、相手に合わせて、体を動かすのは難しい、しかも、目の前の相手に、無条件にあわせるとなると、 自分の経験則とか技術は、かえって邪魔になる、 心身ともに、自己流、我流から離れなければならない、 しかし、これ、相手と一体になる、は、何か、共通する大事な概念のような気がする、そして、さまざまな問題を解く鍵ではないだろうか、と思っていたところ、今日の朝刊で、昨日の中国戦サッカーで楢崎が止める写真を見た、 彼のインタビューでは、 「体が勝手に動いた、開き直ってやった」と、 で思った、ああ、楢崎は相手と一体だったのかーー、と、それと、極寒のG7 Iqaluit meeting、 カナダが選んだとする、このMeeting場所、フト、カナダの背景が浮かんできた、銀行システム健全度ランキング1. Canada <-- 2. Sweden 3. Luxembourg 4. Australia 5. Denmark評価方法は、7点を最高点として、最低の1点が支払い能力なし、最高の7点が健全なバランスシートを有するとしーー、 一昨年のDataなので、あてにはできないが、 1番はそう取れるものではない、そのカナダが選んだ極寒の田舎町、Iqaluit、ひょっとすると、場所の選考者は、一体感の醸成を目指したのか、(成果は別でも、Meeting自体は、案外まともだったりして、)「相手との壁を崩すこと、」「まず一体になること、」等々、今、頭の中をイロイロな思いが巡っていて、よくまとまらないのだが、自分の経験や技量で勝負しているうちは、相手の深みに入っていくことは難しい、と言うのは、なんとなく感じている、
2010年02月07日
コメント(0)
Update2/8の週の予定など、 Tradersスケジュール & 経済指標発表予定 Today's Calendar 8(月) 3-Month Bill $24.0 B6-Month Bill $27.0 B9(火) 米第44回スーパーボウル(フロリダ、AM8:00開始)米12月卸売在庫(10日0:00/0.5%)ABC消費者信頼感指数(10日7:00)3-Yr Note $40.0 B52-Week Bill $26.0 B10(水)米12月貿易収支(22:30/-355億ドル)米1月月次財政収支(11日4:00/-600億ドル)10-Yr Note $25.0 B 11(木)東京市場休場(建国記念日)EU臨時首脳会議(ベルギー・ブリュッセル)米1月小売売上高(22:30/0.4%)米新規失業保険申請件数(22:30)米12月企業在庫(12日0:00/0.4%)30-Yr Bond $16.0 B 12(金) インド市場休場オプションSQバンクーバー冬季五輪開幕(カナダ~28日)リオのカーニバル(リオデジャネイロ~16日)米2月ミシガン大学消費者信頼感指数(23:55/74.8)米国債:中長期債810億ドル、短期債770億ドル、相変わらず大量発行なのだが、今週、債務上限が14兆2940億ドルに上がるので、トピックスにならない、しかし、誰が買うかは注目、 金曜日のNY、 http://stockcharts.com/c-sc/sc?s=$INDU&p=D&yr=0&mn=6&dy=0&i=t17475055004&r=331最後は急激Upだったが、今後はドーなる? 昨日の夕刊などを見ると、 ウォール街ラウンドアップ、南欧支援観測買い戻し2010/02/06, 日本経済新聞 夕刊 米株式市場はやや買い先行で始まり、一時1万0031ドルと約30ドル高まで上昇。しばらく一進一退の動きが続くが、午前11時ごろからは売り圧力が高まり、ダウ平均は午後2時前には9800ドル台まで下落してしまう。そこから買い戻しが急速に入り始め、ダウ平均は取引終了間際での約1時間で177ドルも戻した。 この背景にはいくつかの要因がありそう。まず、午後3時に発表された昨年12月の消費者信用残高が予想ほど減少しなかったこと。「週末のうちに欧州連合(EU)が南欧諸国の財政問題への支援策を打ち出すかもしれない」との憶測も一部で浮上したという。5日夜から7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議が始まるため、「政治リスク」が意識されやすいタイミングだったともいえそうだ。 約1時間で177ドルUpって、いつものことながらお見事、 *ここで最近の流行り言葉、南欧諸国、に注目、これはあまり聞かないんだけど、PIIGSよりもましなんだろう、キット、 PIIGS南欧諸国の先頭のポルトガルのCDSは、年初からわずか一ヶ月で145%上昇して物議をかもしているし、 又、ギリシャにしても、The Coming Euro Collapse- How a Greek defualt could cause a run on the European banking systemによれば、 If Greece was to default on her debt the banks of the country will collapse immediately. At that event their will be no way for the government to save the depositors of the banks since will not be able to print or borrow money. ギリシャがデフォルトに陥った場合、国内のバンクは即破綻する、国が銀行を救う手立てがなく、当然預金者が泥をかぶることになる、これは、The implications to the credit markets for such an event will be enormous since no bank will want to lend to any bank in Portugal, Italy, Ireland, Spain and maybe others.世界中のバンクは、PIIGSおよび周辺諸国への銀行に金を貸さなくなる可能性あり、要は、南欧諸国の一ヶ国でも、ことが起きれば、一気に連鎖すると言うこと、(おそらく預金封鎖、)さて、南欧がこんな厳しい状況のときではあるが、カナダの極寒地でG7を開催している身からすれば、「せっかく、話し合いしているのに、株価で水をさすんじゃねーよ!!」かな、*夕刊の表現では、 5日夜から7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議が始まるため、「政治リスク」が意識されやすいタイミングだったともいえそうだ。 となる、そこで、JPMが期待に応える、Zerohedge、Thank You JPMorgan - MUST SEE: JPM's ETF Desk Ramps Market Higher Into Closeによれば、 *時間はPacific Timeで表示、(+2hr) NY/Close前にJPMの猛烈なETFの買上げが入ってきて、 株価を一気に押し上げ、+$10引け、先日の大統領教書演説もそうだったが、”イベントの間は株価は下げない”、おそらくこれは、礼儀(??)なんだろうーー、 なので、テクニカル的には、下ひげが出て、反発しそうに見えるけど、先日の大統領教書演説よろしく、イベントが終われば、もとの木阿弥??もっとも、新たな金融緩和策や、劇的な南欧救済策が出れば別だけどね、 追記)これは何だろう?? World´s Top Bankers Meeting In Secret In Australia 02/06/2010 02:14 PM Representatives for 24 central banks and money authorities, including the US Federal Reserve and European Central Bank, have landed in Sydney, Australia. They plan to hold a meeting at a secret location tomorrow. Many important bankers will attend. Many Asian delegates, including governors of the Peoples Bank of China, the Bank of Japan, and the Reserve Bank of India, will hold a meeting with Dr. Zeti Akhtar Aziz, governor of the Central Bank of Malaysia, who will chair. General manager of BIS, Jaime Caruana, will take a prominent role in the talks, at a time when his company is overhauling the global banking system with more rules and standards. Ben Bernanke, chairman of the Fed, may attend but this is unconfirmed.24の中央銀行の代表がシドニーに土曜日に到着、BISのマネージャーが会議の音頭取るって、なんでニュースにならんの??*Videoあり-->Bankers in secret Aussie meet
2010年02月07日
コメント(3)
Bespokeから、Sovereign Debt Default RiskFriday, February 5,国名、現在のCDS、2009年末CDS、年初からの上昇率、2008年初CDS、 特筆は、欧州の年初からの上昇率、ポルトガルは145.5%でダントツ、米国も49.9%で、ギリシャ/ドバイよりも大きい、このような中、土曜日から、G7が開催される、G7:あす開幕 金融規制強化策に米が協調呼びかけ場所が、カナダの北の小さな町、Iqualit、 町の風景(夏)、 冬は寒そうだなーー、 議事録も残さないざっくばらんな会議らしいが、ロイターが伝える、ところでは、+金融規制改革+世界経済の回復、出口戦略+為替相場+G7の将来的役割+開発および貿易となっている、しかし集まるメンバーが、であり、よく見ると、CDS上昇率上位国ばっか、 時期が時期だけに、Zerohedgeでは、From The Rumor Bag: ECB Meeting This Weekend To "Resolve" Greek Issue、ソブリンリスク、特にギリシャ(ポルトガル)対策では、と言う噂もしきり、 又、ガイトナー/バーナンキが出席することから、"U.S. Treasury Secretary Timothy Geithner and Federal Reserve Chairman Ben Bernanke were meeting with their counterparts from the other G-7 countries. "Geithner is expected to urge other G-7 nations to keep providing stimulus through the rest of this year, arguing that without continued government support the fledgling recoveries could falter, plunging the world back into recession. "G7各国に、今年も引き続き、政府援助(量的緩和)を要請するのでは、とか、人口6000人の極寒の町で、(何を話すのか知らないが、) きっと、みんな仲良く、夜を徹してすごすのだろう、 G7 meetingそしてこれの成果は、月曜のNKに表れる??(参考で、)ZHのコメント欄に、I'd be careful about a strong market rebound if the EU does come up with a plan to rescue Greece this weekend. The way things are going I would bet that is exactly what will happen.ギリシャの救済案が出て、週明けリバウンドするのではないか、と言う書き込みがあった、しかし、少なくとも今の自分の4つのシナリオには、ギリシャ救済のイメージが見当たらない、
2010年02月05日
コメント(2)
昨夜はすごかったねー、 早速、販促で、 It's About That Time Again... Get Your Hats Ready 10,000 (From the upside). Hats can be purchased direct from the NYSE here. NYSEで記念Capを買おう、今なら、まだ間に合うぞ、$-268は久しぶり、Clusterstockがまとめている、(リンクはチャートが多いのでわかりやすい、)HURRICANE EARTHFeb. 4, 2010, 5:40 PM Today, it felt like we experienced it. As one market pro put it today: This was real.Here are the key highlights:The 15 sovereigns at risk of collapse >負債のひどいベスト15ヶ国、20 reasons the economy can't recover >経済が復活しない20の理由、Morgan Stanley: We can't believe how fast the euro unraveled >ユーロが解決するとは信じられない、by MS、The Dow crashes through 10,000 >ダウは10000を切ってクラッシュする、It's a good thing you're hedge with gold >金でヘッジスルのはいいことだ、The crazy action in leveraged ETFs >レバレッジの効いたETFなどばかげている、TALEB: Everyone should be short treasuries >タレブいわく、みんな、米国債を売るべきだ、The countries short-sellers are abusing >各国の国債の売りを悪用しているやつがいる、Commodities hammered >商品(メタルや穀物など)が暴落している、Moody's: The US debt is vastly understated and on course for a downgrade >ムーディーズいわく、US国債は格下げの手前にある、Portuguese debt disaster bludgeons the euro >ポルトガルの負債はいまやユーロの脅威となっている、 これだけ、兆候があったわけで、 $-268は別に不思議ではない、
2010年02月05日
コメント(3)
亀井氏は言った、 ゆうちょ銀の運用先多様化を、米国債や社債にも-FT紙 2010/02/02 09:312月2日(ブルームバーグ):亀井静香金融・郵政担当相は、ゆうちょ銀行の資金運用先を米国債と社債にも広げるべきだとの考えを明らかにした。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が1日に報じた。FTは、同相の話を基に、現在のゆうちょ銀の運用先は約8割が日本国債だと伝えている。 タレブは言った、「人類は全員」米国債を空売りするべきだ ...2010/02/04 22:27 2月4日(ブルームバーグ):2007年に出版されベストセラーとなった経済書「ブラック・スワン」の著者、ナシーム・タレブ氏は、米国債を空売りしよう と考えるのに深い思考はいらないとして、「人類は全員」そのような取引をするべきだと述べた。 モスクワでの会議で発言した。 (原文:Taleb: "Every Single Human Being" Should Be Short U.S. Treasuries) 参考)その1)米国債発行額から見ると2010年は注目の年になる 2010が興味深い年になるであろう最大の理由は、 既存の国債の償還分が、7020億ドル加わり、 国債発行合計が2.55兆ドルとなることである、 *上記で、茶色が満期償還分国債、青が新規発行国債、 その2) 中央銀行の国債買入れの限界問題はこちら、米国の2009年度の新規赤字額は約$1.5Trで、国債でカバーする必要があった、 ところがChart2で示すように、 2009年度の米国債を購入した外国人は激減(平均で20%)、 特に大口購入先だった中国の減退が目立ってきた、 (中国の2009年度の購入額は1000億ドル止まり) では2009年度、残りの80%は誰が購入したのか、 答えがChart1である、要するに、中央銀行が、 この一年の不足分を一手に引き受けた格好になっている、 自分で発行して、自分で買っている、米国債がポンジスキームと言われているゆえんだ、2010年はさらに買上げが必要だとーー、これが、続くこと自体が奇跡、
2010年02月04日
コメント(0)
こちら西宮に引越してきて、間もない頃、 夙川沿いを歩きながら、こう書いている、 歩く男2006年10月21日 「歩く」という行動は、多分に、何も生み出さないし、他者に影響を与えることもまずないだろう。 又およそ生産性/創造性とは縁遠い。そして短編映画「木を植える男」を見て、シンプルな30分の絵本に近いパステル調の画像のアニメ映画ながら、いろいろ考えさせられた。 一体、この世において本当に価値あることとはなんであるのかと--。そして 今夜 俺は夙川沿いを歩きながら 思った。 丁寧に歩こうと--。 今でもこの価値観、(ゆっくり)丁寧にーー、は変わっていない、 そして、あれから3年チョッとの今日、「歩く男」史上最高の95億円で落札 英で競売 【ロンドン=共同】競売会社サザビーズによると、スイスの彫刻家ジャコメッティ(1901~66年)の作品「歩く男」が3日、ロンドンで競売にかけられ、オークションで売られた美術品としては史上最高額となる約6500万ポンド(約95億円)で落札された。 「歩く男」は高さ約183センチのブロンズ製で、1961年の作品。ドイツのドレスナー銀行が所有していたが、同銀行がコメルツ銀行(ドイツ)に買収さ れたことに伴って所有権が移り、コメルツ銀行が出品した。当初の落札予想額は約1200万~1800万ポンドで、これを大きく上回った。落札者は明らかに されていない。(17:27)時代は、「歩く男」へ、 自分は、以前、先輩から、華道について教えてもらったことがある、先輩:華道って知ってる?私:花を活けるやつでしょ、先輩:イヤ、ちゃうねん、華道って、花を活けることや、作品のできじゃないねん、花を活けている姿、それが華道やねん、活けている存在そのものに焦点が当てられる華道、そこには、スピードやコストパフォーマンスの考え方は薄い、 さらに、Gekkoの言葉がよぎる、GORDON GEKKOが14年間の刑務所で学んだのはーーGORDON GEKKO (CONT'D): If there's one thing I learned in prison it's that money is not the prime commodity in our lives... time is. もし私が刑務所生活で、学んだことがひとつあるとするなら、それは、人生で、マネーはすべてではないということ、”時間”、これこそがーー、ジャコメッティの「歩く男」が95億円で落札されるこの時代、価値観の変遷が顕著になってきているのだろうか、
2010年02月04日
コメント(0)
Update3これの行方は気になるところ、オバマ米大統領が提案した金融機関に対する新たな規制案、いわゆる「ボルカー・ルール」をテーマにした、2日の上院銀行委員会におけるボルカー経済再生諮問会議議長(元FRB議長)証言の原稿の一部が、いくつかのメディアによって事前に報道された。ボルカー氏は金融システム全体の観点から、大手金融機関によるリスク投資を抑制する必要性を強調。「私が話した銀行関係者は全員、自己勘定取引が意味するところを非常によく知っている。私の理解では現在この取引に関わっている大手商業銀行は、米国でおそらく4~5行、世界的には二十数行だ」とした(ロイター)。また、ヘッジファンドやプライベートエクイティ(PE)投資会社については、利益を得ようと破綻しようと、政府は手を出さないのが望ましい、という見解を示した(ブルームバーグ)。 当初は、昨日の公聴会で、議員たちによって、潰されるのではと思っていた、実際、今朝の記事では、米国株、ダウ平均111ドル高 2010/02/03, 07:20, 日経速報ニュース【NQNニューヨーク=川内資子】2日の米株式相場は大幅続伸。ダウ工業株30種平均は前日比111ドル32セント高の1万0296ドル85セントで終えた。(略) ボルカー米経済再生諮問会議議長が上院で金融規制について証言。大手金融機関の一部トレーディング業務などに関して規制強化が必要などと主張した。内容は新味に乏しいとの見方から、相場の反応は限られた。 NYは、 $111上昇で終了、 続伸している、ところが、今日のJBPでは、 支持が広がる「ボルカールール」投機は市場の「必要悪」2010.02.03(Wed) 上野 泰也 金融危機が発生して世界経済がフリーフォールを経験して以降、金融機関によるリスク投資を規制する動きは明らかに強まる方向にある。「ボルカー・ルール」については、欧州各国の要人から、賛意の声が上がっている。また、上院銀行委員会の2日の公聴会では、ウォリン米財務副長官が、自己勘定によるトレーディングデスクの創設・維持を商業銀行(米国内に支店を持ち連邦法が適用される外国銀行を含む)に許可すべきではない、と述べた。 又、日経夕刊では、「ヒューマン」な難しさ(ウォール街ラウンドアップ)2010/02/03, 日本経済新聞 夕刊 2日の米株式相場は続伸。住宅関連銘柄を買う動きが目立った。 (中略) この日、議会上院の銀行委員会で経済再生諮問会議のボルカー議長が証言した。「危機に陥ったノンバンクは救済せず、安楽死させる」など過激な表現も交え、先月末に提唱した新たな金融規制を議員らに説明した。 意外だったのは議員らの反応。自分たちより年上の議長を迎えて勝手が違ったのか、共和党のシェルビー議員までが「規制の枠組みを強化するすべての提案に対して私はオープンだ」と理解を示してみせた。□ □ 「商業銀行は預金や融資、資産運用で十分利益が出る。自己勘定でリスクを取る必要はない」と語る議長の信念は固い。もし商業銀行が投機を続けて次の危機を招いたら、「私はその時まで生きていないだろうが、魂は戻ってきてあなた方の所に化けて出る」と語り、議員らを笑わせた。 うるさ型の議員も黙らせる議長の実力は予想以上。強力な規制はどうも実現しそうな雲行きだ。昨年末ごろまで先高観が強かった米金融機関の株価も今は不透明感が強い。これもまた予測の難しい「ヒューマン」な要因である。(ニューヨーク=財満大介) と言うことで、午前中のメディアの論調とは異なり、 規制案の支持、又は実現度が高い、となっている、ZerohedgeDodd Reverses Course, "Strongly Supports" Volcker Rule, Goldman Shares Slump見ると、ボルカー演説が昼前に始まると、GSの株価が急落したとか、 今週は、例の雇用統計が出る、GSの予想は、前月比コンセンサス+1.0万に対し-2.5万、*Zerohedgeでは、わざと低めにしているのでは、と見ているが、ボルカールールが支持を集めそうな週末にかけ、胴元のGSはどのようにNYを動かすのだろうか、今夜のADP及び、明日の失業保険申請に注意かな、 最終更新日時 2010年2月3日 16時36分29秒 追記)ADPを見ると、 1月米ADP民間雇用者数は2.2万人減、08年2月以来の小幅減 [ニューヨーク 3日 ロイター] 企業向け給与計算サービスのオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)子会社などが集計した1月のADP全米雇用報告によると、民間部門雇用者数は2万2000人減と前月から減少幅が縮小し、2008年2月以来の小幅な減少となった。 ロイターがまとめたエコノミスト予想の中央値は3万人減だった。 http://www.adpemploymentreport.com/予想よりよかったとーー、わかりやすい展開になってきた、Zerohedgeの見解はまんざらでもないかも、金曜が面白そう、乞うご期待、最終更新日時 2010年2月4日 0時51分20秒 追記2)夕刊から、「しぶとさ」誘った雇用改善予想(ウォール街ラウンドアップ)2010/02/04, 日本経済新聞 夕刊 3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日ぶりに反落。とはいえ下げ幅は26ドル安と、前日までの2日間の合計上昇幅(229ドル)の1割程度を失ったにすぎない。約64ドル安まで下落した後、大幅に下げ渋る場面もあり、この日の相場はそれなりのしぶとさを示した印象があった。(中略)□ □ そもそもダウ平均は前日までの2日間で大幅に上昇しており、投資家はひとまず利益を確定するための口実が欲しくなるころ合いでもあった。米サプライマネジメント協会(ISM)が発表した1月の非製造業景況感指数が小幅ながら市場予想を下回ったこともマイナスに作用した。□ □ それ以上に無視できないのは5日に1月の雇用統計の発表を控えていること。景気判断に極めて大きな影響を与えるだけに、投資家は持ち高を売りか買いかの一辺倒には傾けづらい。どうしても反動売りが出やすくなる地合いだったといえる。 その意味で米雇用サービス会社オートマチック・データ・プロセッシング(ADP)が発表した1月の全米雇用統計リポートの下支え効果は大きかった。 雇用者数の前月比減少幅は2万2000人と前月値(6万1000人)から大幅に縮小。市場予想値(3万人)も下回り、雇用情勢の改善期待を醸し出した。1月の雇用統計では雇用者数の増減はゼロ近辺になると予想されている。(ニューヨーク=山下茂行) 雇用情勢の改善期待をかもし出したーー、 最終更新日時 2010年2月4日 17時48分39秒 追記3)2/4付、米失業保険申請は、予想45.5万件に対し、結果48.0万件、*明日の雇用者統計最新コンセンサスは0から+1.5万、 GSの-2.5万と加え、ほぼ、データはそろった、さてーー、(参考)先月の雇用Data(2009/12まで)、
2010年02月03日
コメント(2)
Update人の性(サガ)なのかも知れない、”積載オーバー”、 できるだけ多く積みたいんだよね、これはイロイロあって、 見ていて楽しいが、行き着くところは、たいてい、 が関の山、 NKはここ1週間ほど、Updownがきつい、車には、たくさん積みたいところだが、これだけでこぼこしていると、車がいつこけるかわからない、 今は、荷物は、軽め軽めにしておくべきか、 *なんか、このUpdownを見て、タコマナローズ橋を思い出してしまった、 Tacoma Narrows1940年11月7日、早朝より風による振動が続いていた。 そして風速が19m/sに達した時だった、 それまでの上下方向の振動から、大きくねじれる揺れに変わった。 このような揺れが1時間ほど続いた後、 主径間の4分の1点で桁が座屈し、橋が崩壊した。 でもし、過積載で車が傾き始めたら、さっさと飛び降りること、 「三十六計逃ぐるに如(し)かず」作戦はいろいろあるが、逃げるべきときには逃げて身の安全を保ち、のちの再挙を図るのが最上の策である。 今日は、夕場の引けで軽めにポジを取ったが、先週からの自分への戒めのメモでーー、最終更新日時 2010年2月2日 22時39分18秒 追記)なぜ軽め軽めか、将来はわからないから、予測不可だから、 *大量搭載(ポジ)が可能なのは、それはインサイダー取引のみ、 普段の取引で、大量ポジを取るとは、”高慢”の現れでしかない、そう、「俺はできるんだ、」と言う、先のわからない世界を行くとき、人のとる最も自然な態度、それは、おそるおそる、 よく見る過積載の運搬船、その鈍重さのゆえに、春先の急激な天候の変化に翻弄されやすい、トレードにおいて、トレーダーの役割は、逃げること、これだけ、 えっ、利益を上げることでは?? 違う、 利益は、自分の手中にない、利益は天の采配でしかない、 それゆえ、トレードとは、いかに俊敏に逃げるか、いかに最小コストで撤退できるか、にかかっている、 トレードの技量が、その人の逃げ足の速さというのは、初心者にはわかりにくいかも知れないが、自分は3年目にして、少しだけわかってきた気がしている、
2010年02月02日
コメント(1)
先週、ヤフーのセシール通販で、ワーキング5本指・5足組を購入、一昨日からはいているが、久しぶりにいいものに出会った感じ、 サイズが3種類(25,27,29)から選べ、柄も豊富、 値段が¥990/5足(送料350)と言うのがうれしい、 *あまったヤフーポイント使って、半額で購入、作りも丁寧で、丈夫、 かかとがないので、左右気にしなくていいし、 もう、数年以上はいてきた5本指軍足とはお別れ、向こうが透けて見えるほど履きつぶしたからね、さて、今夜は、ISMが、ISM Mfg Index 予想を上回っていたため、NYは上げてきているが、ヨーロッパのニュースを見ると、結構厳しい、まずスイス、 Swiss warn UBS bank could collapseJan 31 11:01 AM US/EasternSwitzerland's justice minister warned in an interview on Sunday that top bank UBS could collapse if sensitive talks with the United States over a high-profile tax fraud investigation fall through."The actions of UBS in the United States are very problematic. Not just because they are punishable but also because they threaten all of the bank's activities," Eveline Widmer-Schlumpf told Le Matin Dimanche newspaper."The Swiss economy and the job market would suffer on a major scale if UBS fails as a result of its licence being revoked in the United States," she said. 米国のUBSへの(顧客の税金)訴訟問題で、これがUBSを破綻に導いてしまう可能性が高い、UBSがスイスの経済にどれだけ根付いているかを考えてほしい、 と、スイスの法務大臣が危惧を表明したとか、 ある意味、スイス型バンキングシステムの終焉なのかも知れないが、システムの終焉が、スイスの終焉になっちゃうんだろうか??参考)2009/11/24 最近のUBS対IRS事情 もう一件、(これは今週の予定に入れておくべきだった、)The Economist:Talk of a European bail-out for Greece Jan 31st 2010• JUDGMENT will be passed on the Greek government's budget-cutting plans by the European Commission on Wednesday February 3rd. The country's public finances are in a parlous state and fears that the markets may lose faith in Greece altogether were only partly allayed when it recently raised €8 billion ($11 billion) in the bond market. Amid fears that Greece may not present a credible plan for fiscal austerity, talk is circulating of a bail-out, perhaps through a big fund underwritten by the commission or France and Germany, that could offer loans, albeit at punitive rates, to see Greece past this tight spot. And Greece is not the only member of the euro-zone with wobbly public finances. 今週水曜日の2/3、ECはギリシャの予算削減案を審議する、これで、なにがしかの審判が下る可能性が高い、(もうこれ以上、判断を先送りできないと言う意味で、) Chart the Performance of CGGB1U5:IND ギリシャは、「助けてもらう必要はない、」と突っぱねているが、問題は、ことがギリシャ一国のことではなくて、ユーロ圏全体に影響してくること、ECが救済案を出せば、負債をかぶるユーロは、暴落の可能性がある、 参考)ギリシャ悲劇はヨーロッパ演劇の源流 1)ユーロ圏離脱、 ーー>政治的大惨事、(実質的デフォルト、) 2)EUが助ける、 ーー>どこの国も火の車で余裕なし、ユーロ下落、 *何でギリシャだけ助けるねん??とクレーム出そう、 3)ギリシャががんばる、 ーー>税収のゼッタイ額が低い、(実質不可、) 4)ギリシャ「もうヤメヤ!」と言う、 ーー>国債暴落(デフォルト)、EU崩壊? 水曜の夜(日本時間)は、ユーロドルに着目、 クリックで長期チャートへ、参考)日銀の二の矢ヨーロッパの各中央銀行(ECB/BOE/SNB)は、金融危機に対処するため設けられたFRBとのSwap Lineを、状況の改善を理由に今月末で打ち切ると、
2010年02月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1