全11件 (11件中 1-11件目)
1
さて、大晦日になりました。毎年12/31にはこのブログを読んで下さってる方にご挨拶を書いています。今年も、盆踊り・太鼓関連、卓球関連、お仕事関連、と新しいお知り合いが増え、交流が広がりました。特に数年前から一気に広がった感があります。一度きりの人生です。多くの人と関わり、全うしたいと思っています。今年の年末年始は、12/29と1/4に有休を足し、7連休にしました。12/29は今年最後の卓球練習をしました。12/30~31は大掃除です。毎年恒例となっている親友ハイクとの初詣は、ハイクの業務多忙で年末年始に帰省出来なくなり中止となりました。代わりに妻を誘うも「行かへんわ」と言われたので(苦笑)、1人で行くかやめとくか、晩までに考えたいと思います。1/1は自分の実家、1/2は妻の実家、1/3は奈良のカットマンK地さんに誘われて卓球の練習です。このブログのタイトルにもなっている「株の自動売買プログラムKATS」は、去年思うような成果が得られなかったため、今年売買ロジックの見直しを行うつもりで運用停止しました。具体的には信用取引の発注を行う追加開発です。ですが今年は今まで以上に卓球に力を入れるなど、KATSに費やす時間を取りませんでした。今のところ、来年も取り掛かる意思は弱いです。ブログタイトルも含め、今後どうしていくか考えていきます。ではこれで、今年最後のブログ投稿とさせて頂きます。皆様にはお世話になりました。来年も変わらず、宜しくお願いします。このブログはタイトル的には株の自動売買プログラムの話題がメインコンテンツですが、実際には、卓球、盆踊り、その他さまざまな話題を取り上げている雑多なブログです。訪れて下さる方には「自分には関係ない」という日記も多いと思いますが、左側の「Category」からカテゴリーも選択出来ますので、ご不自由だとは思いますが変わらぬご愛顧を宜しくお願いします。
Dec 31, 2016
コメント(4)
12/29(木)晩の練習が今年最後の卓球でしたので、毎年恒例の卓球の振り返りを行います。私は2006年から卓球の成績を記録するようになりましたが過去の大会参加数は以下の通りです。 2006年:15回 2007年:23回 2008年:27回 2009年:37回 2010年:44回 2011年:39回 2012年:46回 2013年:49回 2014年:54回 2015年:64回出場試合数が年々増え続け、2010年頃から40回を超え始め、昨年は64回でした。「さすがにこれ以上増えないかも」と思っていたのですが今年は67回。去年を上回りました。ローカル大会や親睦大会扱いの大会には7回出場しているので、それを合わせると74回です。恐らくこれぐらいが今の自分の生活では限界に近いんじゃないかと思います。4~6月は毎週土曜日の晩に盆太鼓の練習があり、7月下旬から9月上旬は盆踊りシーズンなので試合の出場ペースが落ちますから。2012年から練習回数についても記録しています。 2012年:83回 2013年:116回 2014年:139回(239時間) 2015年:130回(214時間)去年は一昨年に比べて練習の回数や時間がやや減り「今年は積極的に増やすぞ」と思っていました。その結果、今年は151回(264.5時間)。増えました。練習は時間より内容の方が大事だとは思いますが、なるべく高い頻度でラケットを握る事は有意義だと考えています。試合数と合わせると年間延べ225日卓球をしています。こんな環境に自分を置かせてくれる周りの方々や家族に本当に感謝しています。参加した67回の大会で入賞したものを挙げると・01/11 新春オープン卓球大会 2S1D団体戦 男子2部ブロック優勝・02/14 西淀川男女別団体卓球大会 準優勝・02/27 第24回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 4部準優勝・02/28 第45回大東市卓球連盟会長杯 混合ダブルス(一般の部)3部優勝・03/15 平成27年度 第10回大卓リーグ卓球大会 14組2位・03/20 第42回すこやか大阪オープン卓球大会 混合の部優勝・04/15 平成28年度 第1回大卓リーグ卓球大会 13組2位・04/17 平成28年度 堺年齢別ダブルス大会 男子ダブルス(100歳未満の部)1部3位・04/23 第25回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 2部準優勝・04/29 第17回 なみはやオープン卓球大会 男子の部準優勝・04/30 第52回 FORYOU卓球交流会 Aクラス2部2位・05/01 平成28年度 新人大会・ダブルス大会 2部優勝(ダブルス)、2部優勝(シングルス)・05/29 第33回さつき杯卓球大会 2位トーナメント優勝・06/19 西淀川男女別WSW団体 男子の部優勝・06/26 第318回加盟リーグ シングル・ダブルス戦 40Hの部Aブロック2位・07/03 第35回近畿ブロック卓球大会 40歳以上の部4位決勝トーナメント優勝・07/21 平成28年度 第4回大卓リーグ卓球大会 12組優勝・07/31 第51回兵庫県スポーツ祭典卓球大会 第27回阪神卓球大会 40歳以上の部1位(団体戦)・09/04 第51回兵庫県スポーツ祭典卓球大会 第32回淡路卓球大会 40Hの部優勝・09/24 けいはんな親善卓球リーグ 3部2位・09/27 平成28年度 第5回大卓リーグ卓球大会 11組優勝・10/16 第44回すこやか大阪オープン卓球大会 混合の部3位・10/30 第26回 エイジロング卓球大会 45~54歳の部1・2位トーナメント準優勝(個人戦)・11/20 第49回 尼崎産業人卓球大会 A級準優勝(個人戦)、A級優勝(団体戦)・11/30 平成28年度 第7回大卓リーグ卓球大会 9組準優勝の25大会です。同日に2つ入賞しているのが2回あるので、入賞は27回です。昨年はたまたま入賞回数が多かったので今年は劣っていますが、どんな大会に出てるかとか団体やダブルスを誰と出てるかにもよるのであまり気にはしていません。入賞回数は減っていますが、優勝回数は1つ増えています。優勝する(勝ち切る)のはどんな大会であれなかなか出来ず、重要な事だとも思います。入賞の数と共に優勝の数も意識していけたらと思います。次に勝率です。【個人戦】202試合して142勝60敗 70.30%(-3.53%) 昨年73.83%昨年から少しだけ落ちましたが、今年もギリギリながら目標の70%超えを達成しました。対戦する相手の運にもよるので勝率が全てではありませんが、1つの目安としているので嬉しいです。戦型・利き腕別勝率(勝率順)・対表主戦左利き 2勝0敗(100%)・対裏主戦右利き 97勝29敗(76.98%)・対表主戦右利き 20勝9敗(68.97%)・対カットマン右利き 10勝5敗(66.67%)・対粒主戦右利き 3勝3敗(50%)・対裏主戦左利き 10勝14敗(41.67%)超レアな「対表主戦左利き」は例外的ですね。左のカットマンや左の粒と対戦するのも超レアなので、来年からは左利きは1つにまとめて計算したいと思います。サウスポーに対する勝率の悪さはいつも感じています。やはり相性的に良い右の裏主戦タイプに対する勝率が自分の軸になっています。特にペンドラよりシェイドラの方がタイプ的に好みですし、ベテランより若いシェイドラの方が相性が良いと思っています。問題はそれ以外の戦型に対する勝率です。分母が小さいので単純比較は出来ません。裏主戦以外はどれも苦手なタイプです。対カットマンは自分がドライブ出来ないので厳しいです。対粒主戦は私も粒なのでナックル戦になりがちですが、ナックル処理が苦手で且つ凡ミスの多い私は負けてしまう事が多いです。今年一番危惧したのは対表主戦型です。練習相手もそこそこ多いですので慣れて来ている筈ですし、ようやく対表もマシになって来たと自分で思っていたのですが、まだまだでした。回転の少ない乗せ打ちをバック側に集められた時に粒高一枚のバックカットが変化せず、ラクにラリーを続けられて自分が先にミスるか、チャンスボールを送ってしまった時は決められたりと悪い流れになります。今後表主戦タイプに勝つためにはこのパターンをどう打破するか真剣に考える必要があると思っています。最近、スペアラケットにバック表を貼って練習したりしています。バック粒一枚の苦手ポイントを補う事が出来るのかどうか試すために使っていますが、どうしても30年以上使っている粒高一枚に比べたら使いこなせないので今のところ転向する予定は全くありません。但し、自分の経験の幅を広げたり、もしかしたら反転して裏ソフトでバックカットをするきっかけにもなるんじゃないかと思っています。相性の悪い相手、苦手な相手でも頑張って勝てる実力をつけたいです。【男子ダブルス】94試合して73勝21敗 77.66%(+7.39%) 昨年70.27%去年は111試合だったのですが、17試合も減っています。組ませて頂いた人数も一昨年24人、去年21人、そして今年19人と減っています。勝率は一昨年から去年、去年から今年、と上がっているので有難いです。以下はパートナー別勝率です。名前の後ろは、一緒に組ませて頂いた大会の回数です。例年通り勝率順に並べました。まっちょさん(3回) 7勝0敗(100%)S伯さん(3回) 6勝0敗(100%)こうすけさん(2回) 2勝0敗(100%)M井さん(1回) 2勝0敗(100%)うえたんさん(1回) 1勝0敗(100%)Gallopさん(1回) 1勝0敗(100%)M本さん(1回) 1勝0敗(100%)A地さん(1回) 1勝0敗(100%)N川さん(1回) 1勝0敗(100%)ろーらーさん(3回) 10勝1敗(90.91%)のんぱさん(1回) 4勝1敗(80%)T田さん(3回) 3勝1敗(75%)フミスマさん(1回) 3勝1敗(75%)T山さん(1回) 3勝1敗(75%)K江さん(7回) 14勝6敗(70%)鶏さん(4回) 9勝4敗(69.23%)海苔さん(3回) 4勝4敗(50%)H史さん(2回) 2勝2敗(50%)てーちゃんさん(1回) 0勝1敗(0%)試合数が5試合未満の人と大会参加数が1回のみの人との勝率は参考記録扱いです。5試合&2回以上組んだパートナーで1番勝率が良かったのは、まっちょさん、S伯さんの100%でした。お二人は新体連では國士無双のチームメイトで、カットマンです。まっちょさんは一昨年初めて組ませて頂いて3勝0敗でしたが、今年も一緒に3回出場して7勝0敗。通算10勝0敗で、まだ一度も負けた事がないペアです(笑)。S伯さんとも、去年も2回5試合ながらも勝率100%だったので2年連続100%です。やはりカットマンダブルスは楽しいです。練習試合とかではあまり勝てない印象のあるろーらーさんとのダブルスも、公式戦では3回組ませて頂き、10勝1敗と高勝率になりました。有難うございます。負け越しているのがてーちゃんさんのみ(去年も0勝1敗0%)というのも驚きです。去年組ませて頂いたのに今年組んでいない人も結構多いです。☆の王子さん、Sugoiyoさん、き〇っぴさん、など。来年も数多くの方と組んでいきたいと思っております。組んで下さった皆さん、有難うございました!【混合ダブルス】76試合して51勝25敗 67.11%(-5.42%) 昨年72.53%昨年は過去最高の17人の方と組ませて頂きましたが、今年は14人でした。去年まで混合ダブルスの勝率が毎年上がっていたのですが今年は少し落ちてしまいました。初めてダブルスを組んだ方も何人かいらっしゃいました。ではパートナー別勝率です。yukkoさん(4回) 19勝1敗(95%)M本さん(1回) 4勝1敗(80%)おいもさん(1回) 7勝2敗(77.78%)モリツさん(1回) 3勝1敗(75%)M子さん(2回) 5勝2敗(71.43%)GAKOさん(2回) 7勝3敗(70%)ミムラ姉さん(3回) 2勝1敗(66.67%)ドロップさん(1回) 3勝2敗(60%)A野さん(1回) 1勝1敗(50%)ゆりっちさん(1回) 2勝2敗(50%)T木さん(1回) 1勝1敗(50%)N藤さん(1回) 1勝2敗(33.33%)I出さん(1回) 1勝2敗(33.33%)みぃちゃさん(1回) 1勝3敗(25%)I上さん(1回) 1勝3敗(25%)去年組ませて頂いたけど今年組んでない方が12人もいます。「総入れ替え」ぐらいの勢いで違う方と組んでる感じです。去年と今年の両方組ませて頂いたのは、ミムラ姉さん、GAKOさん、モリツさん、yukkoさん、おいもさん、の5人だけです。試合数が5試合未満の人と大会参加数が1回のみの人との勝率は参考記録扱いです。「2回&5試合組んでいる」のはyukkoさん、M子さん、GAKOさんの3人のみ。その中で、やはりyukkoさんとの勝率は断トツです。負けた1試合は兵庫のO方夫妻ですから仕方ないでしょう(^^; 1ゲーム取りましたし。yukkoさんのリターン力やカットの変化は私より上なので、私が凡ミスで足を引っ張らないようにするのみです。組んで下さった皆さん、お世話になりました。来年も初めて組む方との試合の予定も入っていってます。まだ「組みたいけど実現していない」人が男女含めて何人もいらっしゃるので、是非実現させたいです。【総合成績】381試合して273勝108敗 71.65%(-1.12%) 昨年72.77%参加した大会数が増えてたのに、全試合数は30試合ぐらい減っています。試合数の多い羽曳野レイティングシステム大会や生駒のFORYOUへの参加が減っているというのもあると思います。勝率は去年に比べて僅かに下がっていますが、ダブルスの勝率は今は上げるのを目標にしていませんので、あまり気なりません。去年は302勝したのに今年273勝だったのはちょっと寂しいですが。今年1年間の総括と、来年の目標です。今年の3月までは本社組織の「尼崎駐在」という立場だったので出張が多く、練習出来ない日もありました。でも4月から会社を出向し、尼崎の職場に異動になりました。それ以降は出張の頻度が激減し、練習に参加する頻度が上がりました。他の予定がない限り、平日は月(1時間)、火(1時間)、木(2~2.5時間)、の計3回しています。もし他の予定で練習出来ない時には、水曜日や金曜日に臨時で練習を入れる事もあり、なるべく練習頻度を減らさないようにしています。月・火の会社体育館での練習は、ペン表のN川さんが加入してくれたお陰で対ペン表の練習が非常に濃くなりました。また、木曜日の練習ではホワイティ兄が毎週練習に参加してくれるようになり、フミスマさんと2人は良いドライブをガンガン打ってくれるので非常にカットの練習になります。有難いです。対カットマンや対粒高、対サウスポーの練習が出来たら・・・と思いますが贅沢ですね。コンディション面では、相変わらず寝不足などの体調不良で大会に出場する事が多いですし相変わらず羽曳野レイティングシステム大会や新体連の全国大会予選、その他気の張る試合の前日に興奮してあまり寝れず、当日えづくなどメンタルの弱さが出ています。なるべく長時間寝る努力をするべきだと考えています。プレーについては、数年前に比べてフォアカットが少しマシになって来た気がします。ちゃんとフォアカットの練習をするようになった事と、ラバーをテナジー05-FXからラザントパワーグリップに替えた事から、しっかりスイングしてインパクトしないと飛ばなくなったせいでちゃんと回転を掛けるようになった事が大きいと思います。まだまだですが、少しずつレベルアップして「フォア攻めされたら何も出来ない」という状況は改善しないといけません。自分で気になっているのは「粒プッシュのあとバックハンド」というワンパターンが慣れられて来ているせいで、粒プッシュに対しフォアにリターンされる事も増えた事や、バックハンドをクロスに打つ事が多く簡単にリターンされる事が増えた点です。マンネリ化したパターンだと初見の人にしか善戦出来ないので、ちゃんとコースの打ち分けをする事や、勝手な予測で待たない事を心掛けるようにします。あと、フォアスマッシュに持っていくパターンが相変わらず減っている点。去年も同じような事を書いていますが、フォアスマッシュの頻度が減り、恐さがなくなって来ているように感じます。また、無茶打ちで精度も下がっています。粒プッシュやバックハンドも良いですが、自分はフォアスマッシュが持ち味だと思っているので精度を保ちながら頻度を上げるためのパターン作りや積極的な心構えについて考えていかなければなりません。去年挙げた今年の目標は・個人戦の勝率70%超え・羽曳野レイティングシステム大会のレートを2000以上にする・新体連で団体戦・個人戦共に全国大会に出場するの3つでした。これは去年と全く同じ目標です。個人戦の勝率70%超えは、何とかギリギリクリアです。2年連続で70%を超えたのは実は初めてです。自分なりに少し安定して来たのではないかと思っています。素直に嬉しいです。羽曳野レイティングシステム大会のレートは、12/18に1936で出場し、少し上がる見込みです。多分1949ぐらいだと思いますが、目標の2000には程遠いです。最近の大会のレベルや平均レートは上昇の一途で、私の実力ではレートを維持するのも困難になって来ているのが事実です。でもまだ一度も達成した事ないレート2000超えは、今後も私の目標です。そのためには「苦手な相手への勝率」が鍵となります。去年チームメイトにK江さんを迎え入れ実現した団体戦の代表獲得ですが、今年もO田さん、S伯さん、K江さんと力を合わせて代表権を獲る事が出来ました。また個人戦についても、今年も何とかギリギリ代表を獲れ、全国大会を2日間楽しめます。来年の1/28、29に金沢で開催されます。去年は団体も個人も予選抜け出来なかったので、今年は予選リーグ1位抜けしたいです。以上を踏まえ、来年の目標を掲げます。・個人戦の勝率70%超え・羽曳野レイティングシステム大会のレートを2000以上にする・新体連で団体戦・個人戦共に全国大会に出場する3年連続で同じ目標にします!勝率70%超えと全国大会出場は3年連続で叶うように努力します。そしてまだ一度も達成していないレート2000超えは、羽曳野レイティングシステム大会への出場頻度も上げ、狙います。来年も楽しく、そして上を目指して卓球をします!今年一緒に卓球をして頂いた皆さん、お世話になりました。来年も宜しくお願いします!!
Dec 30, 2016
コメント(0)
今日は兵庫県立文化体育館で卓球の試合がありました。私が出場する今年最後の試合です。この大会は今年度の兵庫県のランクを決める大会ですが、私はランク決めを競う部分までいける実力はありません。レベルの高い大会の空気を経験する事と、1つでも多く勝てる事を目標に出場しています。試合形式はシングルスとダブルスですが、唯一私と同じロシアンルーレットで選手登録しているろーらーさんが出場しないので、私はシングルスのみの出場です。朝、阪神西宮からの電車で向かう予定がスケジュールを見誤ってJR西宮に行ってしまいました。充分間に合ったので事無きを得ました。チームメイトが居ないので、私は朝の練習はなしでした。シングルスは3人による予選リーグを行い、1位の人のみが決勝トーナメントに進みます。私はフォーティの部に出場しました。出場選手は27人の予定でしたが3人ほど棄権があったので全部で24名だと思います。予選リーグ1戦目。対Hらさん(春日丘ク〇ブ)。左ペンドラです。M澤さんと顔を合わせて挨拶をした時「うちのHら君と当たりますね」と。私はHらさんの事は存じ上げておらず、分かりませんでした。左ペンドラでM澤さんとチームメイトだという事だけ分かりました。とりあえずどんなプレースタイルの人か分からなかったのでいつも通りの自分のプレーをするだけだと、カットをしながら隙を見てプッシュやバックハンド。フォアスマッシュを打てるチャンスがあれば打つ、を心掛けてぷれーしました。これは私の推測なのですが、多分M澤さんが私のプレースタイルについてHらさんに色々とコメントしていて、例えば粒プッシュをしてくるとかカットマンだけと攻撃的だとか言ってたんだと思います。私がプッシュやバックハンドを打つたびに「これか」的なリアクションをしていたように見えたので。多分それが私に有利に運んだ気がします。必要以上に警戒してくれたり驚いてくれたり、無理してミスしてくれたり、のような気がしました。3ゲーム目は慣れられたのは取られてしまいましたが、何とか3-1(10、6、-9、5)で勝ち。後から知り合い数名から「Hらさんに勝ったの!?すごい!」とか「金星ですね!」と言われたので、普段Hらさんがすごくお強い方だと分かりました。以前、ダブルスで県大会優勝した事があるそうです。次対戦した時はボコられる気がしてなりません。2戦目。対S瀬さん(シグ〇ル)。中ペン裏裏です。朝、受付を済ませてプログラムを見て心が折れました。今年度も新体連の試合等で散々苦しめられたS瀬さんと、今年最終戦で最後の最後にまた対戦するのか、と。呪われてるんじゃないかと思いました(笑)。サーブが取りにくく、ドライブはスピードも回転もコースもすごくて、返しても連続で打たれて先にこちらがカットミスしますし、甘くなったら豪快なスマッシュ。何をしても勝つ術なしと思うぐらい苦手意識があります。今日も圧倒的な攻撃力に屈し、3ゲーム目は点数的には競ったように見えますが自分からしたら何も惜しい要素はなく、0-3(-6、-6、-9)で完敗です。ここまで何度もやられ、全敗してるとさすがに苦手意識しかありません。当然逆に、S瀬さんには、もはや私に対する絶対の自信があると思います。観覧席から観ていたS伯さんから「KNIGHTさんがS瀬さんの強いドライブを綺麗に返しても、S瀬さんは迷いなく自信を持ってフルスイングしてますよね。多分絶対負けない、みたいな自信があるんでしょうね。その状態を打破しないと無理なんでしょうね(笑)」と評価を頂きました。確かに私もそんな気がしてます。「ヤバいかも」「負けるかも」と頭によぎる様な状態にならないと、今のままだとどんな流れになろうが「自分はあいつには負けない」の状態は変わらないと思います。この状態を変えられる「何か」を考える必要があります。という事で予選リーグは1勝1敗で2位となり、決勝トーナメントに進めませんでした。HらさんvsS瀬さんはS瀬さんが2-0でリードの状態からHらさんが挽回しゲームオールに。最後はS瀬さんが勝ちましたが、まだHらさん情報を皆さんから聞いて無かった私は「なんでここまでS瀬さんと競れるんやろ。」と思ってましたから(^^;昼過ぎには試合終了となりましたが、今日は久しぶりにシングルス決勝戦まで観戦してました。フォーティの部はUエダTTCのO方さんが優勝されました。安定感のある強さでした。準優勝はN地さんでした。これで今年私が出場する試合予定は終了しました。今年の総括日記は練習最終日となる12/29以降に投稿すると思いますが、シングルスの勝率は70.30%に終わりました。今日0勝2敗だったら70%を切っていたので、Hらさんへの勝利は内容以上に嬉しい1勝でした。【今後の大会参加予定】★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合 ※予告なく変更する場合があります★01/07(土) 平成28年度 東京卓球選手権大会(一般及び年齢別(サーティ以上))県代表選考会 @兵庫県立文化体育館★01/09(月祝) 2017年 新春オープン卓球大会 @グリーンアリーナ神戸★01/14(土) 神戸市卓球選手権大会 @神戸市立中央体育館★01/15(日) 第56回 西宮オープン卓球選手権大会 @西宮市立中央体育館★01/22(日) 第85回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム★01/28(土) 第52回全国卓球選手権大会(第31回全国スポーツ祭典卓球大会)年代別の部団体戦 @いしかわ総合スポーツセンター★01/29(日) 第52回全国卓球選手権大会(第31回全国スポーツ祭典卓球大会)年代別の部個人戦 @いしかわ総合スポーツセンター☆02/04(土) 第60回 伊丹市卓球選手権・兼協会会長杯大会(一般) @伊丹市立緑ヶ丘体育館★02/05(日) 第140回クラブリーグ @はびきのコロセアム★02/12(日) 西淀川混合WSS団体 @西淀川スポーツセンター★02/18(土) 54回FORYOU卓球交流会 @生駒市民体育館☆02/26(日) 第35回伊丹オープン 卓球大会 @伊丹市立緑ヶ丘体育館☆03/05(日) 平成28年度門真市オールダブルス卓球大会(オープン大会) @東和薬品RACTABドーム☆03/11(土) 第9回 クラス別個人卓球大会 @西宮市立中央体育館☆03/12(日) 第321回加盟リーグ(1)一般・年代別団体戦(兼第36回近畿ブロック卓球大会兵庫県予選) @王子スポーツセンター△03/18(土) 第29回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館△03/19(日) 第33回 ダブルス団体卓球大会 @西宮市立中央体育館△03/19(日) 混合3W団体 @西淀川スポーツセンター△03/19(日) 平成28年度門真市ダブルス卓球大会団体戦 @門真市民プラザ体育館△03/19(日) 第6回 神戸市卓球リーグ @グリーンアリーナ神戸☆03/25(土) 第41回 伊丹卓球協会杯 卓球大会 @伊丹スポーツセンター☆03/26(日) 第46回すこやか大阪オープン卓球大会 @大阪府立臨海スポーツセンター
Dec 23, 2016
コメント(0)
今日ははびきのコロセアムで、恒例の卓球の試合がありました。この試合は、試合の結果により自分の卓球の客観的な実力が「レイティング」という数字で表される面白い大会です。自分のレイティングと相手のレイティングの関係や勝敗によって大会毎に自分のレイティングが再計算され、より精度の高いものになります。詳しくはここを見れば分かります。日本卓球レイティング推進協議会前回出場したのは8/14の第77回なので、4ヶ月以上ぶりの出場です。去年とか一昨年は2回に1回ぐらいは必ず出場していたと思いますが、今は「頻繁に開催されてるからいつでも出れる」と思ったり「一緒に出ましょう!」と団体戦やダブルスの約束をしている人との出場をこなしていると優先度が下がっています。個人的にはこういうシングルスの試合は大好きなので来年はもっと出場したいです。私のレートは1936です。前回参加時は1954だったのですが、羽曳野レイティングシステム大会に初参加の奈良の左シェイドラM田さんが学生時代に付いたレート1833で出場していて、彼に負けた事が大きく響きました。彼の実力は2000超えでした。今日のAグループとBグループの境界レートは1810ぐらいでした。私の予選リーグは7人リーグでした。Aグループ予選リーグ1戦目。対T中さん(1830)。シェイドラです。簡単なミスはしてくれない、全体的に安定したプレーをする感じに思いました。私は初戦という事もありミスが多くアワアワしていました。2ゲーム目を取られてドキドキしましたし、それ以外のゲームもずっと接戦だったので内容的にはかなりヤバかったのですが、何とか3-1(9、-5、8、8)で勝ち。2戦目。対K内さん(1864)。左中ペン表裏です。サウスポーの表主戦と当たる事が滅多にないと12/10の試合で言ってたのですが今年2回目です。かなりレアです。他の方との試合を見ているとペチペチと表の攻撃をしていましたが、カットマンがあまり得意ではないのか、それほど強打をしてくれませんでした。粒プッシュにも合ってなかったのでかなり有利だと思ったのですが、2ゲーム先取した後に3ゲーム目を取り切れず、それから一気に流れが悪くなりました。ミスが多くなり、K内さんの声も出始め。ゲームオールになり、5ゲーム目も7-9でリードされていたと思いますが、そこから何とか踏ん張り、3-2(8、7、-9、-11、9)で勝ち。完全に負けたと思いましたがラッキーでした。3戦目。対K浪さん(1940)。シェイドラです。ものすごく強い方だと認識してますが、気合いが入ってないと言うか本気じゃないようです。良い球を打たれる時もありますが基本的には淡々と試合をされました。たまたま取れたゲームが多かったです。3-0(10、9、10)で勝ち。4戦目。対M本さん(1827)。シェイドラです。私以外の方との試合ではスマッシュマンと表現しても良い感じのビシバシのスマッシュを打ちまくる感じで、しかもすごく速かったです。ですがカットマンが苦手なのか私の時にはスマッシュはほとんどなく、ドライブでした。また、粒プッシュは目が軌道に合わないのか、見逃したり逆を突かれたりとかしてくれたので多用し、隙を見て攻撃して目先を変えるようにしました。3-0(7、7、5)で勝ち。5戦目。対星矢さん(1864)。ペンドラです。よく回転の掛かった下回転サーブとループドライブ、そしてブロックが特徴です。公式戦で対戦するのはかなり昔以来ですが、練習試合はちょこちょこしています。お互い手の内を知っています。とりあえず掛かったドライブはしっかり抑えて粘る。隙あらば粒プッシュ。隙あらば攻撃、で主導権を握る事を心掛けて、1ゲームは取られましたが3-1(6、2、-3、7)で勝ち。6戦目。対K由さん(2056)。若いシェイドラです。レート差的に、私が負けても全然イタくないですし、シェイドラは相性的に嫌いではないので「(勝つ可能性は)ゼロではない!?」と思い、集中しました。1ゲーム目は私のカットの回転に慣れてないのでフォアのナックルカットにオーバーミス等してくれたりと点が取れたのですが、2ゲーム目以降はしっかりと連続でバックにドライブを打って来て、ラリーになるものの最終的に私のカットミスで終わったり、スマッシュを決められたり、フォアにカーブドライブを打たれたり、と翻弄されました。必死に拾おうとしましたが後手に回り、1-3(7、-4、-7、-4)で負け。金星はそう簡単には転がり込んで来ません(^^;予選リーグは5勝1敗で2位になり、1部(上位)決勝トーナメントに進みます。1部(上位)決勝トーナメント1回戦。対N村君(1908)。バック粒カットマンです。中学生だと思います。私はドライブが出来ないので対カットマンが凄く苦手です。チャンスボールが来ればスマッシュしますが、それ以外はカットで粘るしかなく、私より安定したカットをする相手にはなかなか勝てません。N村君はたまに回転の変化にミスをしてくれる事があるものの、後半は丁寧にカットして来たと思います。2ゲーム目は良い感じで取れたのですが、基本的には彼の方が安定力が勝っているので取られます。4ゲーム目はマッチポイントを握られましたが何とかデュースに追い付きました。その最初のサーブで私は第一バウンドを台の角に当て、チャンスボールに。それをN村君が打ちミスしてくれ、ラッキーな得点。次も取り「首の皮一枚」のゲームオールに。5ゲーム目も必死に粘りましたが、思い切ったドライブなど隙を見て積極的に攻撃して来るN村君に対し、私はビビッて攻撃機会が減りまくっていたのも精神的に負けていました。最後もスマッシュを決められ2-3(-11、4、-8、10、-8)で負け。という事で結果はAグループ1部(上位)決勝トーナメント1回戦負けです。全部で7試合し、5勝2敗でした。では恒例のレート試算です。+4+5+8+4+5-3-10=+131回戦に負けて10ポイント下がったのは痛いですが、何とかレートを上げられたのは良かったです。13ポイント上がり、1949になると予想します。今年出場する大会も、あと12/23の兵庫県社会人を残すのみとなりました。今年の個人戦の年間勝率は今日の試合を入れて141勝59敗の70.5%。県社会人で負け越せば70%を切るっぽいです。最低でも五分じゃないとヤバいです。【今後の大会参加予定】★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合 ※予告なく変更する場合があります★12/23(金祝) 平成28年度 兵庫県社会人卓球選手権大会 @兵庫県立文化体育館★01/07(土) 平成28年度 東京卓球選手権大会(一般及び年齢別(サーティ以上))県代表選考会 @兵庫県立文化体育館★01/09(月祝) 2017年 新春オープン卓球大会 @グリーンアリーナ神戸★01/14(土) 神戸市卓球選手権大会 @神戸市立中央体育館★01/15(日) 第56回 西宮オープン卓球選手権大会 @西宮市立中央体育館☆01/22(日) 第85回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△01/22(日) 第45回すこやか大阪オープン卓球大会 @岸和田総合体育館★01/28(土) 第52回全国卓球選手権大会(第31回全国スポーツ祭典卓球大会)年代別の部団体戦 @いしかわ総合スポーツセンター★01/29(日) 第52回全国卓球選手権大会(第31回全国スポーツ祭典卓球大会)年代別の部個人戦 @いしかわ総合スポーツセンター☆02/04(土) 第60回 伊丹市卓球選手権・兼協会会長杯大会(一般) @伊丹市立緑ヶ丘体育館★02/05(日) 第140回クラブリーグ @はびきのコロセアム★02/12(日) 西淀川混合WSS団体 @西淀川スポーツセンター★02/18(土) 54回FORYOU卓球交流会 @生駒市民体育館☆02/26(日) 第35回伊丹オープン 卓球大会 @伊丹市立緑ヶ丘体育館☆03/05(日) 平成28年度門真市オールダブルス卓球大会(オープン大会) @東和薬品RACTABドーム☆03/11(土) 第9回 クラス別個人卓球大会 @西宮市立中央体育館☆03/12(日) 第321回加盟リーグ(1)一般・年代別団体戦(兼第36回近畿ブロック卓球大会兵庫県予選) @王子スポーツセンター△03/18(土) 第29回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館△03/19(日) 第33回 ダブルス団体卓球大会 @西宮市立中央体育館△03/19(日) 混合3W団体 @西淀川スポーツセンター△03/19(日) 平成28年度門真市ダブルス卓球大会団体戦 @門真市民プラザ体育館△03/19(日) 第6回 神戸市卓球リーグ @グリーンアリーナ神戸☆03/25(土) 第41回 伊丹卓球協会杯 卓球大会 @伊丹スポーツセンター☆03/26(日) 第46回すこやか大阪オープン卓球大会 @大阪府立臨海スポーツセンター
Dec 18, 2016
コメント(2)
今日は会長宅(父親の実家)で盆踊り太鼓同好会の練習会を行いました。若手・新人さんがオフシーズン中のスキルアップをするためにオフシーズンの10月から翌年3月までの半年間、月に1回だけ開催しようとスタートし、今日が3回目です。今日の参加者はH本さん、O本さんと、指導員としてみーちゃん、私です。H本さんについては2か月前の課題としてあげたフチ打ち(横バチ)のリズムの取り方や転がし方などが自主練で上達ているかどうかの確認と、それが曲に合わせて正確に叩けるかのお試しなど。以前よりリズムが綺麗に刻めていると思いました。また「ビューティフルサンデー」についてこれまで他の基本的な曲とはリズムの刻み方が違ったのですが、基本のリズムで叩くようになっていました。まだ叩いていると途中元に戻る事もありましたが、今後は他の基本的な曲と同じリズムで叩けるように来月まで練習されるようです。最後は普段あまり叩かない「河内おとこ節」を叩いて終了。O本さんは、まずはテンポが変わり上手く手が入らないと悩んでいた「炭坑節(三橋美智也)」と間奏で同じく手が止まってしまう「踊るポンポコリン」の復習です。どちらも再確認し、あとは練習で身体が覚えたら大丈夫だと思います。あと、みーちゃんから腕の振り上げ方、身体の使い方、叩き方、足の間隔などフォームについての指摘があったので、今後は上手く叩くだけではなく見た目も改善していって欲しいです。また1月も開催予定なので、二人の上達に期待しています。
Dec 17, 2016
コメント(0)
この記事は、思いついた時に不定期に投稿するようにしています。卓球の試合で私を見かける方はご存知だと思いますが、私は試合の時にビデオカメラで試合を撮影している事が多いです(特にシングルス)。撮影した動画は全てYouTubeにアップロードしています。しかし、対戦相手の方から許可を得ていない限り、動画は一般公開していません。※但し数本の「ダイジェスト動画」は除く。ダイジェスト動画で使わせて頂いている方、 すみません。有難うございますm(_ _)mちなみに現在一般公開している動画は200本強だと思いますが、一般公開していない動画を含めると、1,700本程度あります。もしこのブログをご覧の方で、私と対戦した事があってその時撮影した動画を「一般公開しても構わないよ」「いや、むしろ公開して欲しい」など、ご要望があれば是非私に声を掛けて頂きたいと思っています。公開許可して頂ける場合、日にちと大会名が分かれば対応しやすいので宜しくお願いします。もしまだ私が対戦させて頂いた事がない方でも、初対戦の時に「私の動画は公開しても構わないんで」って言って下されば喜んで公開します(笑)。
Dec 12, 2016
コメント(0)
今日は、はびきのコロセアムで卓球の試合がありました。2か月に1回程度開催されている、羽曳野市卓球連盟主催のリーグ戦です。A~Eグループにレベル分けされており、リーグ戦を行って1位が昇格、最下位が降格します。私は8月に初参加し、今回が2回目です。前回、こうすけさんが参加し活躍してくれたお陰でEグループからDグループに昇格したので今回はDグループで参戦です。チーム名はニホニウム。今日のメンバーは、S伯さん、まっちょさん、yukkoさん、私、という全員カットマンです。試合形式はSWS団体です。4人以上必要で、1対戦で1人が2回出場出来ません。2番手までで勝敗が決まればラストは行いませんが、10チームのリーグ戦という長丁場です。オーダーは、皆さんの意見を聞きながらyukkoさんが決めるパターンでした。リーグ戦1戦目。対A路TTC。1番手。S伯さんがK下部さんと。シェイドラです。K下部さんはカット打ちが非常に安定していて、チャンスボールに対するスマッシュもお上手。隙のないプレーでやられてしまいました。0-3(-3、-6、-7)で負け。2番手。まっちょ・yukko組がヒロ将軍・K林組と。ヒロ将軍は中ペン裏裏、K林さんはペンドラです。序盤噛み合わない2人に対し、相手ペアはそつのない攻撃。かなり圧倒され「ちょっと厳しいかな」と思いました。でもそこから粘りが始まりました。必死にリターンし、相手ペアの打ちミスなど誘って競り始めました。3~4ゲーム目を取りゲームオールに。「勝てるかも!?」と期待しましたが、惜しくも2-3(-4、-4、7、9、-5)で負け。チームも0-2で完敗です。2戦目。対五○歩百歩。1番手。私がG藤さんと。ベテランのペン粒裏です。ほぼ粒しか使ってないと思います。私は粒が苦手なので粘るか打っていくか悩んでましたが、ナックルに対しチャンスボールがあったので積極的に攻撃するようにし、3-0(4、4、5)で勝ち。2番手。まっちょ・yukko組がF長・Mり組と。シェイドラペアだったと思います。Mりさんの回転が分からないバックサーブや止めるのはかなり厳しいスマッシュには苦しめられましたが、二人のカットで上手く打ちミスを誘い、3-1(?、-?、?、?)で勝ち。チームも2-0で勝ち。3戦目。対ネク○ト。1番手。S伯さんがA田さんと。シェイク裏表です。A田さんは直接シングルスで対戦した事はなかったと思いますが団体戦では何度か拝見していて分かりにくいサーブや積極的な攻撃の強いイメージです。でもS伯さんのカットに対しカット打ちのミスもそれなりにしてくれました。S伯さんは1ゲームは取りましたし内容は互角だったと思いますがA田さんのドライブに押し切られ1-3(-7、-7、9、-8)で負け。2番手。KNIGHT・yukko組がK田・F井組と。K田さんはペンドラ。F井さんがペンでアタック8と裏面に裏ソフトでした。K田さんは回転がよく掛かったドライブ中心で、F井さんは鋭い角度打ち・スマッシュです。こちらはとにかくリターンして打ちミスを誘い、3-1(-8、6、10、7)で勝ち。3番手。まっちょさんがO崎さんと。ペン表です。フォアスマッシュをビシバシと決められ、球速もかなり速く、かなり厳しそうでした。カット出来る感じではなかったです。0-3(-5、-2、-8)で負け。チームも1-2で負け。4戦目。対チームY田。1番手。S伯さんがN村さんと。中ペン表です。カット打ちがお上手で、球離れの良い綺麗なドライブと共にストップも織り交ぜていました。S伯さんは1ゲームを取るも敵わず、1-3(-5、8、-6、-7)で負け。2番手。まっちょ・KNIGHT組がN尾・Y田組と。Y田さんはハンドソー型と言いましょうか、グリップが中心ではなくズレた位置にあり湾曲している珍しいラケットでした。表と裏を貼っていました。N尾さんはシェイドラだった気がしますが失念。序盤は競るも、ミスでゲームが取り切れず0-2になりました。まっちょ・KNIGHT組は過去に何度か組んだ事がありますが一度も負けた事がなく不敗神話が続いています(笑)。でもさすがにもう後がない状態です。でもここから必死のパッチの粘りが続き、何とか3-2(-10、-11、7、6、9)で勝ち。浮沈艦ペアはまだ継続しています。3番手。yukkoさんがN田さんと。ペン裏裏です。カット打ちが非常にお上手で、力のあるドライブをガンガンと打ち込んで来て押されました。3ゲーム目をデュースで取るも4ゲーム目は一気に押され、1-3(-10、-6、11、-1)で負け。チームも1-2で負け。5戦目。対桃谷ク○ブ。1番手。S伯さんがY本さんと。バック粒カットマンです。お互い要所でドライブなど打ちながらのカット戦でしたが安定力で僅かに上回られ、惜しくも0-3(-6、-8、-9)で負け。2番手。まっちょ・yukko組がH爪・M岡組と。H爪さんは中ペン裏裏、M岡さんがシェイドラだと思います。1ゲーム目こそ取られたものの、それ以降はこちらのツッツキやカットの変化が効きました。落としたりオーバーミスしたりでかなりミスを誘い、3-1(-7、8、5、4)で勝ち。3番手。私がM本さんと。バック表のカットマンです。私は対カットマンが苦手ですが、序盤は積極的に打ちに行く事にしました。粒プッシュからのバックハンド、フォアスマッシュなどアグレッシブに打ち込みリードするも終盤のミスで追いつかれ、取られました。そうなれば下手げに自滅出来ないと思って粘りました。3ゲーム目にやっとゲームを取れ、徐々に慣れてきたと思ったのですが、カットの安定性だけじゃなくドライブなど攻撃もお上手なM本さんに押され、4ゲーム目は6-10に。そこから何とかデュースに追いつくものの、最後はスマッシュミス。1-3(-7、-6、8、-10)で負けました。チームも1-2で負け。6戦目。対三T会。1番手。私がS川さんと。シェイク裏表です。大柄な体格から繰り出される強烈なドライブが厳しかったです。バックの遠いところに打たれるドライブは最初反応も厳しかったですが、打った後に体勢が戻ってなかったので何とか返すと得点になったりしました。フォア側に打たれる打点の早いドライブも取りにくく翻弄されました。こちらは強いドライブを必死に拾いながら隙を見てバックハンドなど攻撃を決めて行くしかなく必死で食らいつきました。最後はしゃがみ込みサーブからのバックハンドを2回続けて得点し、何とか3-1(-10、9、?、?)で勝ち。今日イチ厳しい試合でした。2番手。S伯・yukko組がT中・M野組と。同時進行で3番手。まっちょさんがY尾さんと。ベテランのペン表だったと思います。まっちょさんが先に3-0で勝利。隣の台のダブルスも3-1とかで勝ったと思います。チームも2-0で完勝。7戦目。対ミナミ○ズ。1番手。私がN野さんと若いシェイドラです。私は「若いシェイドラ」は相性的に好きなので、良いドライブをカットしてミスを誘いながら打てるところは打って、といういつものパターンで攻めました。2ゲーム目は相手がロングサーブしか出してこなくなったので反転してバックハンドでレシーブしたりしましたが心に乱れが出て取られてしまいました。でも気を落ち着かせてプレーし、3-1(3、-12、7、6)で勝ち。2番手。まっちょ・yukko組がK丸・K保組と。ペンドラと左シェイドラのペアだったと思います。接戦でしたがカットペアが粘り切り、3-2(9、7、-6、-7、9)で勝ち。8戦目。対旦那様倶○部。1番手。S伯さんが☆の王子さんと。シェイドラです。私は対王子の練習試合で最近ことごとく負けていますし、もう1人のシングルスも私の苦手なペン粒が出て来ると予想したので、私はシングルスを外れS伯さんにお任せしました。S伯さんはカット打ちが安定してる王子のミスを誘いながらも上手くドライブやスマッシュで攻め接戦に。ゲームオールになり最後までもつれましたが、2-3(-7、9、-7、8、-7)で負け。非常に惜しい内容でした。2番手。KNIGHT・yukko組がひでぇ・るる組と。ひでぇさんはシェイク裏アンチ。るるさんはペン裏粒です。一緒に練習する事もありますし、お互い手の内はバレバレです。相手にドライブミスして貰うしか勝機がないと思っているので、ドライブを1本でも多く拾うのは当然の事ながら、二人はスマッシュが非常に速いので、スマッシュを打たれない事を心掛ける必要がありました。序盤はこちらの自滅も多く、私もるるさんのループを抑えられなかったりひでぇさんのストップについて行けなかったりで先手を取られました。でもyukkoさんの変化カットで相手の打ちミスを誘ったりで接戦に。たまにスマッシュを奇跡的に返したりとか必死に粘り、何とか3-2(-11、-7、7、6、5)で勝ち。3番手。まっちょさんがY川さんと。ローターペン粒裏です。ラリー中に1打毎に反転するぐらい反転技術が高く、しかもただ反転するだけでなく、粒ショートも裏でのドライブもスマッシュも、レベルがが高いです。簡単にミスしてくれません。特に裏ソフトでの強ドライブに押される形で0-3(-3、-3、-7)で負け。チームも1-2で負けです。9戦目。対スリ○F。1番手。私がN西さんと。ベテランのペン粒です。裏面なし。サーブもナックル。その後もずっとナックルショートです。序盤は積極的に攻撃し押して行きましたが、打ちミスも多く接戦に。2ゲーム目を取られ、3ゲーム目は慎重に粘る作戦を取るも接戦になり辛くもギリギリ取りました。試合を見ていたヒロ将軍から「打って行けよ!」というジェスチャーを貰い、4ゲーム目は再び積極的に打ちにいくと上手くいき、3-1(9、-7、9、2)で勝ち。2番手。まっちょ・yukko組がO朋・O田組と。2台同時進行だったので内容は見ていませんが、確か3-1で勝ったと思います。チームも2-0で勝ち。試合はほぼぶっ続けで試合が続き18:30頃に終了という長丁場でした。結果はリーグ戦4勝5敗でした。順位は確認していませんが、入賞も昇格もありません。次回もDグループの参加になります。私は個人的には8試合して7勝1敗。ダブルスはyukkoさんと組んで2勝0敗、まっちょさんと組んで1勝0敗、シングルスは4勝1敗でした。2日連続の試合でしたし今日は試合数も多くハードだったので疲れました。今年の試合もあと2つを残すのみとなりました。来週も今日と同じはびきのコロセアムで久しぶりにレイティングシステム大会に出場です。年間勝率70%維持のためには来週の結果が一番重要だと思っています。【今後の大会参加予定】★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合 ※予告なく変更する場合があります★12/18(日) 第83回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム★12/23(金祝) 平成28年度 兵庫県社会人卓球選手権大会 @兵庫県立文化体育館★01/07(土) 平成28年度 東京卓球選手権大会(一般及び年齢別(サーティ以上))県代表選考会 @兵庫県立文化体育館★01/09(月祝) 2017年 新春オープン卓球大会 @グリーンアリーナ神戸★01/14(土) 神戸市卓球選手権大会 @神戸市立中央体育館★01/15(日) 第56回 西宮オープン卓球選手権大会 @西宮市立中央体育館△01/19(木) 平成28年度 第9回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館☆01/22(日) 第85回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△01/22(日) 第45回すこやか大阪オープン卓球大会 @岸和田総合体育館★01/28(土) 第52回全国卓球選手権大会(第31回全国スポーツ祭典卓球大会)年代別の部団体戦 @いしかわ総合スポーツセンター★01/29(日) 第52回全国卓球選手権大会(第31回全国スポーツ祭典卓球大会)年代別の部個人戦 @いしかわ総合スポーツセンター△02/04(土) 第60回 伊丹市卓球選手権・兼協会会長杯大会(一般) @伊丹市立緑ヶ丘体育館★02/05(日) 第140回クラブリーグ @はびきのコロセアム△02/12(日) 第86回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△02/12(日) 西淀川混合WSS団体 @西淀川スポーツセンター ←2/26(日)ではありません★02/18(土) 54回FORYOU卓球交流会 @生駒市民体育館△02/26(日) 第35回伊丹オープン 卓球大会 @伊丹市立緑ヶ丘体育館☆03/05(日) 平成28年度門真市オールダブルス卓球大会(オープン大会) @東和薬品RACTABドーム☆03/11(土) 第9回 クラス別個人卓球大会 @西宮市立中央体育館☆03/12(日) 第321回加盟リーグ(1)一般・年代別団体戦(兼第36回近畿ブロック卓球大会兵庫県予選) @王子スポーツセンター△03/18(土) 第29回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館△03/19(日) 第6回 神戸市卓球リーグ @グリーンアリーナ神戸△03/19(日) 第33回 ダブルス団体卓球大会 @西宮市立中央体育館△03/19(日) 混合3W団体 @西淀川スポーツセンター△03/19(日) 平成28年度門真市ダブルス卓球大会団体戦 @門真市民プラザ体育館☆03/25(土) 第41回 伊丹卓球協会杯 卓球大会 @伊丹スポーツセンター△03/26(日) 第46回すこやか大阪オープン卓球大会 @大阪府立臨海スポーツセンター
Dec 11, 2016
コメント(0)
今日は枚方市立総合体育館で卓球の試合がありました。チームはいつも通りForYouで、メンバーは、てーちゃんさん、T田さん、私、の3名です。 試合形式は3~4人によるWSS団体です。1~7部に分れていて、各部7チームによるリーグ戦です。1位と2位は次回昇格、6位と7位は次回降格です。うちのチームは前回残留したので3部です。3部は2チームが棄権しており、5チームによるリーグ戦となりました。棄権チームは自動的に降格なので、今回は全敗しても降格なしという状況です。オーダーは全て、てーちゃんさんにお任せしました。1戦目。対スピリ○ツ。1番手。てーちゃん・T田組がO野・T呂橋組と。O野さんは中ペン裏で裏面も貼っていたかどうかは見ていません。T呂橋さんは中ペン表裏です。T田さんのドライブ、てーちゃんさんのブロックやカウンターで接戦になりましたが、惜しいところまでいくもののあと1点、2点が取れず0-3(-8、-9、-7)で負け。2番手。私がM館さん。シェイドラです。サーブが台から出ると二球目からバックドライブで攻められます。ドライブもお上手でカットマンは苦手じゃなさそうに見えました。私は今週バック表のカットの練習も取り入れていたため、バックにドライブを打たれた時にややラケットの面を立てて振ってしまいネットミスが増えました。でも、粒プッシュやバックハンドなど目先を変えながら何とか粘りました。1ゲームは取られたものの、ラッキーなネットインなどもあり、3-1(8、6、-5、9)で勝ち。3番手。T田さんがM木さんと。シェイドラです。ドライブは安定していますし打つコースも分かりにくく、ブロックも固いのでT田さんは攻めあぐねていました。競ったのですが、0-3(-7、-12、-6)で負け。チームも1-2で負け。2戦目。対T友。私が年に5回ぐらいのペースで平日に有休を取って参加している大卓リーグでも対戦したりするチームです。メンバーは休日と平日では結構異なっていますが、どちらも参加される方もいます。1番手。T田・KNIGHT組がN村・り組と。N村さんは左ペン表で裏面粒というかなりイレギュラーな戦型です。私はサウスポーも表も粒も得意ではないので、それが一度に来た感じです(笑)。そして、りさんはペンの中国人女性ですが、ドライブよりはスマッシュやブロックの方が特徴のように見えました。序盤はN村さんのバック前へのストップが短すぎて全く対応出来なかったのですが、T田さんが長いサーブを中心に組み立ててくれたので少し対応出来るようになりました。取りつ取られつでゲームオールになり、5ゲーム目の前半は不利な組み合わせ。でもそこをリードして折り返したので「勝てそう!」と思ったのが甘かったです。後半は私の凡ミスが多く逆転され、結局2-3(-5、10、-6、7、-6)で負け。2番手。てーちゃんさんがO川さんと。多分バック表だと思いますがカットマンです。カットマンとは言え、二球目はチキータのようなドライブレシーブをして来る事が多かったですし、攻撃の頻度も低くなかったです。ゲームカウント1-1の後の3ゲーム目を1点で落とし、かなり難しいムードの中4~5ゲーム目をいずれもデュースで取り、3-2(-8、7、-1、10、10)で勝ち。3番手。私がN村さんと。ダブルスで上手く攻められて負けたのでシングルスでリベンジしたいところですが、フォア前への短いサーブからの三球目攻撃など苦手の攻めをされ、苦しみました。接戦の中、何とか粒プッシュやバックハンドなど虚を突きながらもカットで必死に粘って食い下がり、3-0(9、6、9)で勝ち。チームも2-1で勝ちです。3戦目。対D楽。1番手。てーちゃん・KNIGHT組がN木・I上組と。N木さんはゴリゴリのペンドラ。I上さんは左ペンドラですが、どちらかと言えばドライブではなくペチペチと打つタイプだったと思います。てーちゃんさんとのダブルスはあまり慣れておらず、立ち位置や逃げ方も打ち合わせなくやったのでギクシャクしてた気がしました。凡ミスも多くご迷惑をお掛けしました。0-3(-8、-4、-6)で負け。2番手。T田さんがH川さんと。ベテランのシェイドラです。台に張り付いて前でさばく感じの卓球で、特にバックハンドはお上手でした。ピッチの速い卓球でブロックもお上手。T田さんはやりにくそうでした。ドライブを打てば効きますしフォア前のサーブも嫌がっていたので勝機はあったのですが終始接戦だったのを惜しくも取れず、1-3(-9、-9、9、-10)で負け。チームも0-2で完敗です。4戦目。対小倉ク○ブ。高校生・大学生ぐらいのチームです。1番手。T田・KNIGHT組がT田・T田組と。相手は兄弟で、珍しくもT田さんと同姓。つまり4人中3人がT田さんで、私だけ仲間外れという非常に珍しい対戦でした。兄はシェイドラで、ドライブの威力が強く、バックハンドも速いです。弟はカットマンではないですがバック粒で、バックはストップ性のブロック中心でした。お兄ちゃんの強烈な攻撃には悩まされましたが、弟の粒のストップやブロックが甘くなる事が多かったのでそこを攻める事を心掛け、3-0(6、8、6)で勝ち。2番手。てーちゃんさんがMなみさんと。シェイク裏表です。大学生だそうです。打つコースが分かり辛く、そつのない綺麗な卓球に「強いね~!敵わない」と手も足も出ない様子。安定していました。0-3(2、2、4)で負け。3番手。私がT田さんと。シェイドラのお兄ちゃんです。ダブルスの時に比べたらバックハンドが減り、フォアドライブも安定志向のように思えました。カットで拾っていたら何とかなると思いましたが、慣れられると厳しいので積極的に粒プッシュやバックハンドを打ちに行きました。繋いできたドライブをカウンタースマッシュしたりバックハンドを打ったりも積極的にするようにしました。3ゲーム目は色々やり過ぎての自滅で取られた感はありますが、3-1(7、5、-8、8)で勝ち。チームも2-1で勝ち。チーム成績は2勝2敗でD楽さんと並びましたが、直接対決で負けているのでうちは3位残留。昇格とはなりませんでした。1位は全勝のスピリ○ツさんでした。私は全部で6試合し、4勝2敗でした。ダブルスはT田さんと組んで1勝1敗。てーちゃんさんと組んで0勝1敗。シングルスは3勝0敗でした。【今後の大会参加予定】★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合 ※予告なく変更する場合があります★12/11(日) 第139回クラブリーグ @はびきのコロセアム★12/18(日) 第83回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム★12/23(金祝) 平成28年度 兵庫県社会人卓球選手権大会 @兵庫県立文化体育館★01/07(土) 平成28年度 東京卓球選手権大会(一般及び年齢別(サーティ以上))県代表選考会 @兵庫県立文化体育館☆01/09(月祝) 2017年 新春オープン卓球大会 @グリーンアリーナ神戸★01/14(土) 神戸市卓球選手権大会 @神戸市立中央体育館★01/15(日) 第56回 西宮オープン卓球選手権大会 @西宮市立中央体育館△01/19(木) 平成28年度 第9回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館☆01/22(日) 第85回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△01/22(日) 第45回すこやか大阪オープン卓球大会 @岸和田総合体育館★01/28(土) 第52回全国卓球選手権大会(第31回全国スポーツ祭典卓球大会)年代別の部団体戦 @いしかわ総合スポーツセンター★01/29(日) 第52回全国卓球選手権大会(第31回全国スポーツ祭典卓球大会)年代別の部個人戦 @いしかわ総合スポーツセンター△02/04(土) 第60回 伊丹市卓球選手権・兼協会会長杯大会(一般) @伊丹市立緑ヶ丘体育館★02/05(日) 第140回クラブリーグ @はびきのコロセアム△02/12(日) 第86回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△02/12(日) 西淀川混合WSS団体 @西淀川スポーツセンター ←2/26(日)ではなかったようです。すみません★02/18(土) 54回FORYOU卓球交流会 @生駒市民体育館△02/26(日) 第35回伊丹オープン 卓球大会 @伊丹市立緑ヶ丘体育館☆03/05(日) 平成28年度門真市オールダブルス卓球大会(オープン大会) @東和薬品RACTABドーム☆03/11(土) 第9回 クラス別個人卓球大会 @西宮市立中央体育館☆03/12(日) 第321回加盟リーグ(1)一般・年代別団体戦(兼第36回近畿ブロック卓球大会兵庫県予選) @王子スポーツセンター△03/18(土) 第29回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館△03/19(日) 第6回 神戸市卓球リーグ @グリーンアリーナ神戸△03/19(日) 第33回 ダブルス団体卓球大会 @西宮市立中央体育館△03/19(日) 混合3W団体 @西淀川スポーツセンター△03/19(日) 平成28年度門真市ダブルス卓球大会団体戦 @門真市民プラザ体育館☆03/25(土) 第41回 伊丹卓球協会杯 卓球大会 @伊丹スポーツセンター△03/26(日) 第46回すこやか大阪オープン卓球大会 @大阪府立臨海スポーツセンター
Dec 10, 2016
コメント(0)
私は中学から卓球を始め、1年生の夏頃から本格的にカットマンを目指しました。フォア面は主にタキネスドライブやタキネスチョップを貼っていましたが、バック面は攻撃用アンチラバー「アブソーバ」や、特にカットマン用ではないですが表ソフトの「インパーシャル」など、異質反転に憧れながらも試行錯誤する日々でした。ファントム008(極薄スポンジ)を貼っていた時期もありました。2年生の途中に他校から赴任して来た顧問の先生から「向いてない」と言われてカットマンを辞めさせられ、中学を卒業する時にはバック表の攻撃選手で引退。意に反する攻撃選手転向に不満を持っていた私は、高校1年になった時にすぐ粒高一枚を貼り、それから30年以上、バック粒(一枚)のカットマンを貫いています。高校に入って以降ずっと粒高一枚しか使っていないので「KNIGHT=粒高一枚」のイメージが確立されているんじゃないかと思います。粒高一枚ラバーに惚れ込んだ理由は相手の回転に対する変化量の大きさで、よく掛かったドライブをロングカットした時には非常に切れたカットが出る事や、台上プッシュも変化幅が大きく、横回転に対してのプッシュは揺れたり曲ったりしますし、下回転に対してはスピードのある攻撃的なプッシュが可能です。粒高ラバーが苦手な人相手には「ラバーの優位性で勝つ」事が可能です。もちろん良い点ばかりではありません。特に一枚の粒高ラバーの場合ですが、自分から回転を掛ける事が出来ません。例え極薄でもスポンジがあれば可能だそうですが、一枚ラバーで自ら回転を掛けられる人はほとんど居ないと思います。相手の回転に対する変化しかしないのです。横回転を送らない限り、球が不規則に曲ったり揺れたりして返っては来ません。回転の掛かったドライブを送ると切れたカットが返りますし、下回転に対しては上回転が返ります。ナックルを送れば、返ってくる球もナックルなのです。自分が送った球により相手の回転が予測出来るので、上級者からすればそれが狙い目になり、「粒高ラバーを狙われる」事になります。粒高が苦手な人に対しては強力な武器となる代わりに、粒高が得意な人に対しては最大の弱点となってしまうのです。ラバーや戦型が特徴的な卓球は、「相性」が色濃く出るスポーツだと思っています。相性の良さを前面に出したり、相性の悪さをどうにか補って戦うのが卓球の醍醐味ですし際立った相性が出ない(オールマイティな)裏ソフトを使うのが一番無難なのかも知れませんが、自分が縁あって粒高一枚を使う事になったので、その特徴を存分に発揮するプレーを目指してきたつもりです。台上でバック側に下回転を送られたら、本来ならツッツキをしたいところですが、粒高一枚ラバーはそれがなかなか出来ません。なので仕方なくプッシュします。粒プッシュが出来るようになり、効く相手にはかなり有効なのですが、対粒高が得意な人にとっては「粒プッシュをさせてカウンター狙い」などの作戦を取られ、逆に厳しいです。その対策として、私はラケットの反転技術を使っています。私の実力では打ち方で回転の変化を付けられないので、反転してラバーの特色の違いによって球質を変えています。昔の両面同色ラバー時代には異質反転は驚異の戦法でしたが、今はちゃんと見てればどちらのラバーで打ったか一目で分かります。ですが、分かってても変化に面が狂ったりするのです。但し、打球してから相手が打つ前に予め反転してしまうと、自分が期待しない回転やコースの球を返球された時に墓穴を掘ってしまいます。例えば予め反転したらフォアに甘い球が来たけどフォア粒になっているからスマッシュ出来ないとか。なので、裏ソフトで返したい球がバックに来たと分かってから反転出来るのがベストです。私も以前は「予め反転」しか出来ませんでしたが、最近は「相手に打球されてから反転」が出来るようになって来ています。急な攻撃に対して反転は間に合わないですが、ツッツキなどあまり球速の速くない繋ぎの球に対しての反転は間に合います。なのでどうするかと考えた末、私が取った選択は「バックにツッツキが来た時は反転して裏ソフトでツッツキなどするが、打球後は基本的に反転してバック粒に戻す」です。普段はバック粒で、必要な時だけバック裏に反転します。もしバックにツッツキを続けられた場合は、こちらは「反転してツッツキ→反転してバック粒に戻す→再び反転してツッツキ、・・・」が続くので、ラケットは毎回反転×2の1回転させながらプレーする事になります。せわしないですがこれが一番安定します。ロングカットの後、バックにストップされて粒高で取りに行き、次の球を強打され一発で抜かれるた事も多かったですが、ストップに対し反転して裏ソフトで切れたツッツキするようになったので次の球はドライブになり、何とかロングカット出来るようになったりしました。反転技術の向上は副産物も生みました。これまではバックにチャンスボールが来たら、粒高一枚でバックハンドを打っていました。打球がナックル回転なので相手は取りにくいと思いますが、粒高一枚で打つのはミスも多くなりリスクもありました。そこで、相手に返球されやすくはなりましたが成功率を上げるために「反転して裏ソフトでバックハンド」を打つようになり、今に至ります。以前はチャンスボールが来てから反転するのすらままならず、時間的余裕がある時だけ反転して打ち、間に合いそうになかったら粒高で打っていました。でも今はチャンスボールが来てから反転しても間に合いますし、相手ドライブがバックに来ると読んだら虚を突いて「反転して裏ソフトでブロックorカウンターバックハンドをする」という反転の余裕も生まれました。読みが外れて必死にフォア粒カットする時もありますが、ラケットの反転スピードは数年前よりかなり速くなったと自負しています。私の反転に気付かず、プレーを観た人や動画を観た人から「よく粒高であんなにバックハンドを打てるね」なんて言われる事も多いです。「いえいえ。バックハンドは全て反転して裏ソフトで打ってるんですよ」と言ったらびっくりされる事も。「言われて動画を見返したけど、いつ反転してるのか分からない」と言われる事もあります(笑)粒高一枚の弱点について、台上処理については反転技術で何とかしようと頑張って来ましたが、なかなか克服出来ないのがロングカットです。具体的にはバックにナックル球を送られた時の変化のない棒球を狙われるパターンです。例えばペン表の選手に回転の少ないカット打ちをバックに続けられ、こちらのロングカットはずっとほぼナックルで変化せず容易に返せるので、カットのミス待ちでラリーを続けるか、甘い球があればスマッシュで打ち抜きます。あるいは粒ペンの選手にバックに粒プッシュを送られ、ナックル対ナックルの根競べに持っていかれたり。粒高一枚は基本的に自ら変化を付けられないラバーなので、ナックル攻めをされたら棒球しか返せないのです。打開策として、それでもナックル合戦で心を折らず必死に粘り倒すか、反転して裏ソフトでバックカットをする技術を身に付けるか。私にはそれぐらいしか選択肢が思い付きません。後者は私にとってハードルが高いのでこれまでは前者でやって来たのですが、その試合内容があまりにも辛く「ナックル攻めに対する粒高一枚の限界だ」と心が折れる事も多くなりました。・・・さて、非常に長かったですがこれが前置きです(笑)その気持ちの捌け口をどうにかするために、これから本格的にどうするかは置いといて、1つの経験として「バック表を試してみよう」と思い立ちました。私は思い立ったら実行は早いタイプなので、すぐにネットでラバーを注文しました。ラバーの事は全く詳しくなく、正直適当に選びました。購入したのは「スーパースピンピップス・チョップスポンジ2(薄)」です。先週注文し、昨日届いたので早速スペアラケット(メインと同じディフェンス2ストレート)に貼りました。フォア面はメインラケットで使っていた中古のラザント・パワーグリップを貼ったので、一応バック面のラバー以外は同じ状態です。さすがにGRASS D.TecS(OX)との重量差は結構あるようで、持った感覚はかなり重くなりました。まずは初日という事で、今日の会社の体育館での練習で試し打ちしてみました。粒高一枚とスポンジ付き表ソフトの使用感が全く違うであろう事は容易に想像出来ていますので覚悟した上で、「バックのロングカットの感覚がどうなるのか」を特に注目しながら練習しました。まずバックに貼った表のせいなのかラケットの全体重量が重くなったせいなのか、フォア打ちやツッツキが少し飛ぶ感じがありました。攻撃の威力は上がりそうです。次にロングカット。ラバーやスポンジの性質のせいかも知れませんが・・・飛びません(^^;何も考えずに選びましたが、もう少し硬めのラバーで且つ、スポンジも柔らかめの薄ではなく、もう少し硬いスポンジの極薄ラバーにすれば良かったと思いました。しっかり強くスイングしなければなりませんし、ラケットの角度は結構寝かさないとネットを超えてくれないのでびっくりしました。逆に、相手にドライブを打たれると抑えるのが難しく、ラケットを立ててインパクトをしっかりスイングしないとオーバーするので、慣れないと使いこなせない印象がありました。上手く入ると気持ち良いですが、初日のたかが30分程度で感じがしっかり掴めるほど甘くはないのでこんなもんだろうと思います。あと、粒高一枚だと相手のサーブの回転に割と曖昧に角度を作ってるんだなぁと痛感しました。ナックルロングサーブとロングサーブの差は粒高でレシーブしている時にはザックリでもそこそこ返るのに、表だと露骨に落ちたり浮いたりするので驚きました。あとバックハンドは入る時は入りますが、反転して裏ソフトで打つ方が容易でした。今までの癖もありますが。ついつい粒プッシュのような動きをしてしまい「表やった!」とミスするのはご愛嬌。30分ほど試し打ちしたあとはいつものラケットに戻して30分打ちましたが、最初の5~10分は感覚を戻すのに必死だったため、二刀流も「そんなに甘くはないかも」という印象です。今後バック表に転向するのか、対戦相手によって使うラケットを替える「二刀流」を試みるのか、どっちつかずでバック粒もままならなくなるのでバック粒一本に戻すのか、色々な選択肢を念頭に置きながら両ラケットを試していきたいと思っています。多分最低1~2ヶ月は試してみると思います。とは言え、恐らく1月の新体連全国大会(金沢)はバック粒1本でいくと思いますが(^^;
Dec 6, 2016
コメント(0)
今日は愛知県の一宮市総合体育館で卓球の試合がありました。宿泊先ホテルから私の車で体育館まで移動でした。同乗者はMEGUさん、みぃちゃさんです。去年は高速に乗って反対方向に向かったり、目的地の入力を間違え、古いナビなので一宮市総合体育館は載ってないのに「一宮市総合運動場」に向かってしまいダブルの間違いで全く練習出来ずだったのですが、今回はナビは住所で入力し、高速も間違えなかったのでちゃんと到着し、少しですが練習も出来ました(^^;試合形式は6人による男女別SSWSS団体です。重複オーダーは出来ません。我々は卓道というチーム名で男女2チームずつ出場しました。私は卓道Aで、ゲレさん(ペンドラ)、H之さん(シェイドラ)、takaさん(中ペン表裏)、E藤さん(左シェイク裏表)、I井さん(左シェイドラ)の5人と同じチームでした。Dクラスです。オーダーはH之さんに一任しました。4チームによる予選リーグを行い、2位以上になれば決勝トーナメントに進みます。3位以下なら予選リーグのみで終了です。1戦目。対キ○コロ。ベテランチームです。1番手。E藤さんがI飼さんと。ペンドラです。3-0(6、7、7)で勝ち。2番手。私がO熊さんと。シェイク裏粒です。バック粒ですがカットマンではありませんでした。粒なのでサーブが効かないかと思ったのですが意外とオーバーミスとかチャンスボールをくれたりとかしたので、サーブや粒プッシュで崩しながら攻撃し、3-0(3、6、3)で勝ち。3番手。ゲレ・H之組がT羽・I藤組と。シェイクとペンのペア同士でした。お二人は去年よりコンビネーションが良くナイスボールが多かったです。3-0(7、1、4)で勝ち。チームも3-0で完勝です。2戦目。対S商工C。高校生チームです。1番手。takaさんがT坂さんと。シェイドラです。2ゲームを先取するも3ゲーム目をデュースで取られ、厳しい展開に。4~5ゲームは相手攻撃にやや押され、2-3(8、10、-11、-5、-7)で負け。惜しかったです。2番手。I井さんがM島さんと。バック表のカットマンです。I井さんは安定感のあるカット打ちでしたし、ラッキーなネットインが多くあり接戦でした。ところが1~2ゲーム目の接戦を惜しくも取れず。3ゲーム目は取ったものの、1-3(-9、-10、9、-4)で負け。3番手。ゲレ・H之組の試合が始まると同時に4番手の試合も始まったので観てません。4番手。私がU田さんと。シェイドラです。良くの掛かったドライブを打たれましたが、カットの変化に対するミスがややあったのと粒プッシュに不慣れな感じがあったので隙があれば積極的に攻めるように、何とか2ゲーム先取。3ゲーム目も9-5とリード。・・・あと2本で勝利というところでしたが、先に3番手ダブルスが0-3で負けてしまったようで私の試合は中断。1勝を損しました(汗)。チームも0-3で完敗です。3戦目。対K浪衆。高校生ぐらいの年代のチームです。1番手。私がT橋さんと。シェイドラです。朝一番の試合を観ていて、ズバ抜けて強いのは確認済みでした。「どれだけ試合になるんだろう」と思いながら臨みましたが、想像以上にエグかったです。サーブも良いですし、無理しないツッツキからのズドーンと強烈なドライブ。バックドライブも上手いです。こちらのカットがブチ切れになっても絶対落としませんし。全く相手にならず、逆に私はどうにかしようと空回りして粒プッシュやバックハンドをミスしまくって自滅。何も出来ませんでした。0-3(-1、-4、-4)で完敗。強かったです。2番手。E藤さんがM瀬さんと。シェイドラです。高校生のようです。2ゲーム先取されるも、E藤さんは声を出しまくって気合いを入れ、サーブを軸に崩し、ブロックやドライブを駆使して追い付きました。5ゲーム目もリードし、勝てると思ったのですが、最後はデュースを取られて2-3(-8、-10、9、16、-10)で負け。惜しかったです。3番手。ゲレ・H之組がI藤・T馬組と。シェイドラコンビです。私が審判でしたが、終始接戦で緊張感のあるゲームでした。3ゲーム目を取るも、惜しくも1-3(-10、-9、8、-7)で負け。4番手のtakaさんも同時進行で試合をしていましたが中断。チームは0-3で完敗です。という事で予選リーグは勝つも負けるもストレートという形で1勝2敗の3位。決勝トーナメントに進む事は出来ませんでした。去年はDクラスでベスト4に入れたのに残念です。私は全部で2試合し、1勝1敗という結果でした。全てシングルスです。男子Bチームと女子A・Bチーム全て予選リーグ敗退となり、今年は早々に終了しました。15:30ぐらいに体育館を後にしたと思います。帰りもみぃちゃさん、MEGUさんと3人で車に乗り、伊丹に戻りました。途中、養老SAでお土産を買いましたが、18:00頃に伊丹に到着しました。ちょうどお腹も空いたし晩御飯を食べる事になり、行きつけのお好み焼き屋「呑喜屋」に行きいつも通り最高に美味しい味を堪能して解散となりました。私は20:00頃に帰宅しました。疲れましたが楽しい2日間でした。【今後の大会参加予定】★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合 ※予告なく変更する場合があります★12/10(土) 第28回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館★12/11(日) 第139回クラブリーグ @はびきのコロセアム★12/18(日) 第83回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム★12/23(金祝) 平成28年度 兵庫県社会人卓球選手権大会 @兵庫県立文化体育館★01/07(土) 平成28年度 東京卓球選手権大会(一般及び年齢別(サーティ以上))県代表選考会 @兵庫県立文化体育館△01/09(月祝) 2017年 新春オープン卓球大会 @グリーンアリーナ神戸△01/14(土) 神戸市卓球選手権大会 @神戸市立中央体育館☆01/15(日) 第56回 西宮オープン卓球選手権大会 @西宮市立中央体育館☆01/19(木) 平成28年度 第9回大卓リーグ卓球大会 @大阪市中央体育館☆01/22(日) 第85回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム△01/22(日) 第45回すこやか大阪オープン卓球大会 @岸和田総合体育館★01/28(土) 第52回全国卓球選手権大会(第31回全国スポーツ祭典卓球大会)年代別の部団体戦 @いしかわ総合スポーツセンター★01/29(日) 第52回全国卓球選手権大会(第31回全国スポーツ祭典卓球大会)年代別の部個人戦 @いしかわ総合スポーツセンター△02/04(土) 第60回 伊丹市卓球選手権・兼協会会長杯大会(一般) @伊丹市立緑ヶ丘体育館★02/05(日) 第140回クラブリーグ @はびきのコロセアム△02/12(日) 第86回羽曳野レイティングシステム大会 @はびきのコロセアム★02/18(土) 54回FORYOU卓球交流会 @生駒市民体育館☆02/26(日) 西淀川混合WSS団体 @西淀川スポーツセンター△02/26(日) 第35回伊丹オープン 卓球大会 @伊丹市立緑ヶ丘体育館☆03/05(日) 平成28年度門真市オールダブルス卓球大会(オープン大会) @東和薬品RACTABドーム☆03/11(土) 第9回 クラス別個人卓球大会 @西宮市立中央体育館☆03/12(日) 第321回加盟リーグ(1)一般・年代別団体戦(兼第36回近畿ブロック卓球大会兵庫県予選) @王子スポーツセンター△03/18(土) 第29回枚方メンズ(ひらり)オープンリーグ戦 @枚方市立総合体育館△03/19(日) 第6回 神戸市卓球リーグ @グリーンアリーナ神戸△03/19(日) 第33回 ダブルス団体卓球大会 @西宮市立中央体育館△03/19(日) 混合3W団体 @西淀川スポーツセンター△03/19(日) 平成28年度門真市ダブルス卓球大会団体戦 @門真市民プラザ体育館☆03/25(土) 第41回 伊丹卓球協会杯 卓球大会 @伊丹スポーツセンター△03/26(日) 第46回すこやか大阪オープン卓球大会 @大阪府立臨海スポーツセンター
Dec 4, 2016
コメント(2)
この土日、卓球の試合のために愛知遠征しました。fpinというコミュニティのメンバーでこの大会に出場するのが毎年の恒例行事になっていて、私は去年初めて参加させて頂きました。今年も是非参加させて頂こうと参加表明しました。ところが12/3は私の22回目の結婚記念日です。記念日の朝に自宅を出るのは申し訳ないですが、前日に家族で外食に行ってお祝いは済ませました(^^;去年に引き続き私が車を出し、yukkoさんとMEGUさんを拾って出発。愛知入りしました。昼食後、14:00から知多公民館での練習会に参加しました。私はまずtakaさんと練習。中ペン表裏でストップも上手ですが、カット打ちはどちらかと言えばしっかりドライブを掛けてくれるタイプなので最近の超苦手なペン表のタイプではありません。しっかり練習した後、練習試合をしました。2ゲームを取られましたが何とか取り返し、5ゲーム目は16-14とかでギリギリ勝利。takaさんに勝てたのは久しぶりなので嬉しかったですが、めちゃめちゃ疲れました。その後はいけぽんさんと練習し、粒プッシュの質問をされたので私なりの説明をしながらいけぽんさんの粒プッシュ練習。その後はゲレさんやE藤さんと練習試合をし、最後はアスランさんと軽くオール練習して終了。17:30頃まで練習し、シャワー施設がないので慌ただしく着替えて公民館を後にしました。yukkoさん、MEGUさんに加えみぃちゃさんも同乗し、4人でホテルに向かいました。去年と同じホテルです。チェックインし、部屋に荷物を置いてサッとシャワーで汗を流し、また1階ロビーに降りるまで約10分(^^;夜は前夜祭(飲み会)です。濃尾平野オープンの前夜祭名物「まいど」という居酒屋で開催されました。食べ切れないほどの量が出るという噂のこのお店は初体験でしたが、お店を移転して新装オープンした今回は、過去ほどの量ではなかったそうです。十分な量でしたが。翌日試合なのでアルコールは控えめにしました。
Dec 3, 2016
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1