洋画な日々。

洋画な日々。

PR

Calendar

Profile

天野北斗

天野北斗

Comments

yura55 @ Re:やっと雨が降ってお休みよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆(06/23) お疲れ様~ つかの間のお休みなんだろうね…
天野北斗 @ Re[1]:大麦はチクチクして痛い( ;∀;)(06/11) yura55さんへ お疲れ様〜( ^∀^)ノシ この…
yura55 @ Re:大麦はチクチクして痛い( ;∀;)(06/11) お疲れさま〜 あぁ今年もチクチク麦の季節…
天野北斗 @ Re:今日は久しぶりの雨だからお休み(^ ^)(05/28) お疲れ様〜♪( ´θ`)ノ 無い後ろ髪を引かれ…
yura55 @ Re:今日は久しぶりの雨だからお休み(^ ^)(05/28) お疲れ様~ たっか!いっせんまんとかにせ…

Favorite Blog

【閲覧注意】阪神2… New! 虎党団塊ジュニアさん

追跡者 New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

出雲と蘇我王国 tokio1965さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

ポチ6*7店舗目☆小… * ルリ *さん

シネマ大好き! PART2 takusyun2010さん
エクセレントNATUの… エクセレントなつさん
2021おもいたち SIN… ★メイプル:)さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.02.02
XML
カテゴリ: 日記

どもー(=゚ω゚)ノ

寒波はとっくに過ぎ去ってて、数日間降雪はゼロだけど一面銀世界。

車道以外は除雪車が入らないから、散歩すら出来ない( ;∀;)

歩道?私んちの周囲で歩道を利用するような人はいないから歩道は除雪の雪山になってるわよ。

うちの息子が小学生の頃は、せっせと集合場所の公民館まで行けるように雪かきして子供一人が何とか歩けるようにしてたんだが、その必要ももうないからな。

いつもの堤防道路までも除雪車が入ってないから辿り着けないし、辿り着けてもまだダンプ1台が通れる轍しかないし、ダンプがガンガン通ってるし怖くてそんなとこ行けない。

現在安全に歩ける所といえば、うちの真裏の造園業さんがそこに置いてある除雪車を出し入れするのに150mほど除雪しただけの農道しかない(`・ω・´)

そこをひたすら往復したいところなんだが、両脇を工場など数社に囲まれてる。

人の目がありすぎて、そんなところでウロウロ延々と150m間を徘徊してたら頭が○な人だと思われる( ー`дー´)キリッ

はよ雪溶けて(;ω;)

仕方ないから毎日ルームランナーで1時間だけ走ってるわ。

ハムスターの回し車に乗ってる気持ちになってイライラするからw1時間が限界だ。

トイレのドアのラッチとレバー(ドアノブ)が経年劣化で開きにくくなってきたので、メーカーの部品通販サイトでお取り寄せして自分で取り替えた。

ちょっと前に、同じメーカーの同じようなトイレのドアレバーがやっぱり経年劣化で故障して、トイレに閉じ込められてしまったというのをTwitterで見てな((((;゚Д゚)))))))

その人は成人男性で、力づくでドアを蹴り壊して大穴開けてw出てきたから何とかなったみたいだけれども、普通そんなの出来ないでしょ(~_~;)

1ヶ月ほど前から、一度閉めたらなかなか開いてくれなくてヤバいなとは思ってたんだけど、そのTweetを見て即ポチったわwww

それまで力づくで何とか開けてたからなw私もwww( ̄▽ ̄;)

調べてみたら、ラッチの中のバネが経年劣化で反発がなくなってくるかららしい。

交換の目安はレバーハンドルが下がってきたらだってさ。

大建工業 ハピア レバーハンドル 犬猫ハンドル [把手J(イヌ型)/把手K(ネコ型)] <Tシルバー>空錠のみ リビングドア 室内ドア 開き戸 部材 取手 DAIKEN ダイケン hapia

あらこれ可愛いwwwこうやって↑水平になってるのが、だんだん力なくダランと下に傾いて来てたらラッチを交換した方が良いらしい。

うちのはレバーもなんか壊れて来たので一緒に換えたけど、ラッチの劣化のみだったらラッチの交換でいいわよ。

楽天でも売ってるんだけど、メーカーの部品サイトの方がずっとお安い。


【即使える!お得なクーポン配布中!】 PQDTL51 ダイケン 室内ドア 開き戸 ドアラッチ S・D・G用錠 (旧:PQDTL51KD) 送料無料

ラッチってこの部分ね、ドアノブの横に三角でぴょこっと出てるやつ。

経年劣化でこれがハンドル(ドアノブ)を動かしても引っ込まなくなる。

閉じ込められ事故になる前に、ヤベーと思ったら交換してね(`・ω・´)

ちゃんとメーカーと型番とか調べて適合するの買わないとダメよ。

ドライバー1本でチャチャっとできるわよ。

難しかったら建具屋さんにでも相談しよう。

それにしても出費が続く( ;∀;)

うちの西側のトイレの手洗いだけ午後から凍った( ー`дー´)キリッ

なんで午前中出てたのに午後から凍るんや( ;∀;)

丸一日経ってから出るようになったけどさ。

他はキッチンの水を出しっぱなしにしてあったので大丈夫だった。

あの日は全国的に凍結破裂ですごかったらしいね。

うちの県内も大規模な断水が数日間継続してて大変だったみたいだし。

私の実家も、外水道がかなりグルグル巻きにして対策してたにも関わらず破裂して噴水になってたらしい( ̄▽ ̄;)

うちの父は水道設備の資格も持ってて、田んぼが無い冬場に土建屋で働いてて水道工事もやってたからさ。

その辺の対策はバッチリだった筈なんだが、それ以上に冷え込んだんだな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.02 12:32:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: