寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

2009.03.07
XML
テーマ: ニュース(99725)
カテゴリ: 時事&立腹
民主、漆間氏とみて追及へ 「自民立件ない」発言の高官
asahi.com

 西松建設の違法献金事件で「自民党側は立件できない」と発言した政府高官は6日夜、改めて記者団の取材に応じ、「一般論として、違法性の認識の立証がいかに難しいかという話をした。『自民党側に捜査が及ばない』とは言っていない」と発言を否定した。一方、 民主党はこの政府高官を 元警察庁長官で官僚トップの漆間巌官房副長官 とみて、週明けの国会で追及する。 (中略)

 この問題で民主党は、9日の参院予算委員会に政府参考人として漆間氏の出席を要求し、発言の主であるかどうかを直接ただす構え。だが、政府は応じない方針だ。

 また新党大地の鈴木宗男代表は6日夜のBS放送の番組で、「漆間氏が『自民党に発展しない』と言うことがおかしい。権力側が裏でつるんでやってるという話になる」と実名を挙げて批判した。漆間氏は警察庁長官を経て、麻生内閣発足の08年9月に中央省庁を束ねる事務担当の官房副長官に就任した。

 政府高官の発言が出たのは定期的に開かれる記者団との懇談。メモをとらないオフレコ扱いで、政策などの真意や背景を聞く場だ。記者はニュース性があると判断した発言は、「政府高官」を主語にして報じる。


 ◇そうか、よく見る「政府高官」とか「政府首脳」とかってこういう方たちだったんですね。名前が出ないのもメモもとらないオフレコだからなのか。知らなかったなぁ。

 「元警察庁長官」というのがいかにもそれらしい。合点が行きました。どういう情報が警察庁OBに流れているのか・警察庁OBはこういう捜査にどれだけの影響力があるのか、どうも疑問を感じます。ウソが許されない「証人喚問」で聞いてみたい気がします。

 この「政府高官」の発言のせいでかどうか知らないけど、二階大臣ルートも捜査が進む匂いがしてきました。二階さんは昨日の予算委員会では共産党と社民党に追求されて「知らぬ存ぜぬ」と苦しい言い訳に終始していました。聞いていてとても不快でした。西松前社長が「二階氏側も実際は西松だと当然知っていた」と供述しているというから、おそらく二階さんはウソを言っているゾ。

ブログランキング・にほんブログ村へ  ←歯切れの悪い二階さんルートにも注目ですよ「返金する」と言えばすむ話じゃないだろう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.07 07:44:15
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: