寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

2011.01.10
XML
カテゴリ: 時事&立腹
自立はいつ?…成人式、目立つ親子同伴
読売新聞

 少子化の影響か、ここ数年、成人式に親が同伴する姿が目立つようになってきた。(中略)

 8日、金沢市石引の「本多の森ホール」で開かれた成人式では、約800人の新成人が出席。その周囲をコの字に取り囲むように座っていたのが、普段着姿の保護者たち、その数は約150人に上った。

 同市田上新町の男性会社員(47)は、会社を休んで娘の晴れ姿を見に来ていた。「20歳はまだまだ子ども。就職して社会人になるまでは責任を持って、面倒を見ないと」と目尻を下げていた。(中略)

 親子同伴の成人式について、新成人の間からは「仲がいいのは良いこと。見たいなら来てもいい」「育ててくれたし当然」との声も上がり、当然と受け止めている人も多いようだ。しかし、同市の大学2年生の男性は(20)は、「学生で経済的には親に依存しているものの、成人式は自立の出発点。親が来るのはおかしい」といい、親子で出席する同世代の感覚に首をかしげていた。

 親子関係に詳しく、「一億総ガキ社会――『成熟拒否』という病」の著書もある精神科医の片田珠美さんは、親子同伴成人式を「子離れできない親と、親離れできない子どもの共依存の象徴」と見る。その原因は、「少子化と平均寿命が伸びた影響が強い」という。

 少子化で母親が子育てに失敗できないという重圧を背負い、過保護、過干渉になっていることに加え、親が長生きし、成人後も親の死を意識せずに甘えられる環境が整ったことで、子離れ親離れが難しくなっているというのだ。

 成人式の出席者たちは、子どもの自立年齢をどう考えているのだろうか。

 娘の成人式に夫婦で訪れた金沢市西大桑町の男性会社員(43)は「就職したら子どもは一人前」と話すが、娘は18歳で就職。その後も、部屋の片づけをしなさいと注意したり、朝、遅刻しないように起こしてあげたりと、自立とはほど遠い状況だ。

 新成人の1人、同市もりの里の男性(20)は、「子どもを見守るのは、親の責任。いつ自立するかと言われてもピンとこない」と話す。職業を問うと、口ごもった。親と同居しながら、アルバイトをしたり、しなかったりと不安定な生活を送っているのだという。片田さんは「 今の20歳の人生経験は、戦後間もなくの頃と比べたら、14歳のレベル。 現代の若者が成人になるのは、だいたい30歳くらいではないか」と話している。


 ◇毎年この日のニュースは「お子ちゃまな新成人」の蛮行が紹介されますよねぇ。昨日すでに「羽織袴には刀」と言って模造刀を振り回してお縄になったタコスケが居ました(笑)。また各地のオバかな映像を見せられちゃうんだろうなぁ。

 親が会社を休んでビデオカメラを持って成人式を父兄参観する時代になったんですかー。親がお子ちゃまなんだなぁ。こういうのが入社式にまでお出かけになるクチなんだろう。わたしにはどうにも理解が出来ません。こりゃ新成人のことばっかりを笑ってちゃいけませんね。

 思い出してみると、うちの親なんか高校の入学式まででしたよねぇ。大学の入学式や成人式は勿論、卒業式や会社の入社式なんぞには間違っても顔を出しませんでしたがねぇ。一人で不安だけど、それが大人になるってことだと思ってました。そーいうのはもう古いんでしょうか。ニッポンは変わったんでしょうか。…

にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  ←バカ親に養育されたお子ちゃまたちが多数になるとニッポンはどうなっちゃうの?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.10 18:56:59
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: