寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

寝言は寝て語れ (旧analyzer的独白)

2012.12.10
XML
テーマ: ニュース(99727)
カテゴリ: 時事&立腹

キャサリン妃いたずら電話のDJが「精神的に破綻寸前」
MovieWalker

afpbb_2915887_0-small.jpg オーストラリアのラジオ番組のDJふたりが、キャサリン妃が入院していた病院にいたずら電話をかけ、その電話を取った看護師が自殺した事件で、当のDJたちは精神的に追い詰められており、カウンセリングを受けている、とラジオ局側が発表している。

「これまでで最も簡単だったいたずら電話」 と会話の内容をツイートするなどしていたが、看護師の急死後、「特に女王の声真似をしたメルの方が精神的に破たん寸前の状態になっている」と、関係者が英紙デイリー・メイルに語っている。

 同紙によれば、ふたりが出演していた番組の全スポンサーがボイコットの意志を表明しているそうで、「我々は才能あるふたりの健康を心から心配している。彼らは本当に苦しんでいる。特にメルは参っている。彼女は、以前にも精神的に不安定になったことがあった」と、2Day FMの広報は語っている。同局は、看護師の自殺について、「悲劇的であり、深い悲しみを覚える」としたうえで、「この悲劇的な出来事につながった詳しい経緯は、今の段階ではわからない。我々は今後の調査に全面的に協力する」という声明を発表している。

 一方、オーストラリアのメディアには、DJやラジオ局を非難する英国メディアへの批判的な記事もあり、シドニー・モーニング・ヘラルド紙は「オーストラリアの方が、バランスの取れた見解が見られる。英国では、まるで魔女狩りのようだ」と書き、ヘラルド・サン紙は「『君たちが殺した』と叫び続けるが良い。一線を越えてしまう人間をもう一人出したいのか?」と書いている。


I want your "クリック". ありがとうございます→  ブログランキング・にほんブログ村へ


 ◆そうとうなバッシングでしょうねぇ。スポンサーとの関係もあるし、番組云々よりもひょっとしてラジオ局がふっ飛んでしまうんじゃなかろうか。そこまで予測することは出来ないにしてもあまりにも軽はずみな企画だったよね。

 地元メディアの「一線を越えてしまう人間をもう一人出したいのか?」との英メディア批判は、それはそれでひとつの見方だ。なるほどそういう見方もあろう。でも、重大な結果を招いてしまった「いたずら電話」は単なるイタズラで済ませられるものではありますまい。かなり偏見がまじるけど、わたしはマスコミ人のこういう軽いノリの行為がキライだな。…



I want your "クリック". ありがとうございます→  ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.11 00:37:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

あならいざぁ

あならいざぁ

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: